X



スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問329

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 22:53:13.51ID:ZE0sHmNy
まずは自分で検索する(調べればすぐ分かる質問が多いです)。
アンケートはアンケートスレで。
マルチポストはしない。
議論、雑談目的なら別のところで。
煽り・自演荒らしは華麗にスルーで(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)。


★次スレは>>970が立てましょう。★
★(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)★


【ネット検索】google http://www.google.co.jp/
【辞書】goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/
【百科事典】Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/
【2ch用語】2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/ (現在、URLが存在しないと出ます)
【スレ探し】Thread Title Search http://ttsearch.net/

・各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
・漢字の読みがわからない場合は(Win)
読めない漢字をメモ帳にコピペ→反転させて右クリックの再変換 で読みが出ます。

前スレ
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問328
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1659227305/
0006おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 22:31:58.71ID:+v1U3vp8
前スレ終わったから一回ageるね
0007おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 08:58:29.87ID:P9EuMtUC
企業のかかるコスト第一位は人件費だそうですが、二位と三位は何でしょうか?
0008おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 10:04:04.61ID:iyBuxw+E
仕入れや原材料費は別にして
賃貸の場合は家賃
機械設備があればその減価償却費
車があれば車代やガソリン代
一般的には光熱費や通信費や広告代
0009おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 10:08:48.82ID:r5OqWWf5
コンサルの家賃凄そう!
0010おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 10:43:57.54ID:tCo7UcMi
>>7
「コスト」ってざっくりしてるけど人件費が一位ってとこは販管費のことを指してるのかな
全体なら売上原価製造原価がトップになりそうだし
8で挙がってるものの他に運送費保管費とかもけっこうかかる
他には販売手数料修繕費開発費保険料消耗品費等いろいろかかる
事業形態によって二位三位は変わるだろうから気になるなら自社や同業者の財務諸表を見てみたらどうでしょう
販管費以外にも支出はあるわけだし
0012おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 15:36:57.33ID:3czx45P9
オーケストラのマイナーな楽器の奏者って高齢化が進んでいたりしないのか
ある程度経済的に裕福な家の子弟がやるイメージだが、
楽器を始めるなら、それなりにメジャーなヤツを選ぶのでは?
ピアノは当然として、弦楽器ならバイオリンとか、管楽器ならトランペットとかトロンボーンとか
それなりのウデになるためにはちゃんと真剣にやらないとだろうけど、どうなんだろう
0013おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 16:13:39.33ID:Kvj/YNOm
打楽器管楽器は中高のブラバン出身が多い
エリート教育とは無縁
0015おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 18:40:25.92ID:2zQ8MFNM
>>12
そもそも、それしかできない人ってのがレア
大概の奏者はマイナーな楽器とメジャーな楽器を複数扱える人が大多数
0018おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 16:10:59.78ID:JKI6SaTB
ブラック企業ってどこからがブラック企業ですか?
0019おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 16:13:59.38ID:+GXh6C/6
>>17
室町時代に武家同士で使われた敬称
江戸時代になり庶民が使うようになって、蔑称に転化していった
文政期には互いに罵りあったという記録がある
0020おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:31:31.18ID:9L2GtyHC
自分が義務教育受けてた冷戦期
ひたすら戦争は酷い怖い苦しい痛い物だと教えられ
絶対にしてはいけない事と刷り込まれた
戦争といわれれば反射的に反対と答えそうな位
絶対にしてはいけないと言われても攻撃されたり攻め込まれたら
嫌でも防衛戦争せざるを得ないのに

今の公立学校でもそんな感じなのかな
それとも変わったのかな
分かる人教えてくれさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況