>>180
そんなことはねーよ。
リンク先でごちゃごちゃ言ってるけど、一日を午前午後の2つに分けるのなら、
各々12時間しかないんだから午前12時30分とかありえない。太政官とか知るか。

これは要するに西洋人の悪い癖のせい。
時計の盤面に12と書いてあるので12時何分としか言わない。
大昔から言ってる(ゼロが発見される前に考案された)ので今さら変えられない。
0時何分はとにかく気持ち悪いらしい。

だから午後はPM12から始まり、1時間経つとPM1になるというおかしなことに。
デジタル時計なんかは結構これに引っ張られているため、
結果的に日本語的にも午後12時30分(昼)とか言っちゃうわけよ。

幸か不幸か日本は江戸時代までメチャクチャな不定時法で、
明治になって突然あの盤面が入って来たので、
「12から始まる?おかしくね?」という合理的な考えができている。
みんなちゃんと0時何分と言おうな。