年齢をかさねてわかったこと33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 09:24:28.79ID:nka5IQOH
前スレ
年齢をかさねてわかったこと32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1645335303/
年齢をかさねてわかったこと31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1639477771/
年齢をかさねてわかったこと30
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1635213818/
年齢をかさねてわかったこと29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1630508651/
年齢をかさねてわかったこと28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1627196351/
年齢をかさねてわかったこと27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1621091478/
年齢をかさねてわかったこと26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1614689518/
年齢をかさねてわかったこと25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1608456594/
0103おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:19:21.74ID:LU8UlTe+
平たくいうと、男女平等が進めば進むほど多くの不幸が訪れ、
女性の声が大きくなればなるほど社会は悪くなるのです。

平和平和!と綺麗事を言うほど戦争が起きる。
皮肉なものですがそれが宇宙の真理なのです。
0104おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:28:18.93ID:Q1HizzGY
>>103
要するにどうすれば戦争無くなるの?
男女平等なんて概念がない時代からあるのに
いつものように叩きたいものを無理やりこじつけてるだけに見えるけど
0105おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:33:04.61ID:LU8UlTe+
>>104

俺は世界規模で大きな不幸が訪れると警告しました。
そして程なくしてコロナが世界で猛威を振るいました。
その後、俺はそれほど遠くない未来に
戦争が起きると警告しました。
程なくしてウクライナ/ロシア戦争が起きました。

俺の警告を甘く見ない方がいいですよ。
0106おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:38:54.28ID:LU8UlTe+
もう日本は滅びの道を歩んでいます。
日本は昭和で終わったのです。
0108おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:46:21.20ID:LU8UlTe+
>>107

あなたたちの書き込みに意味がありますか?
0110おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:52:41.09ID:FGt6+5NB
トヨタがせっせと中国に日本の富を中国に移したから日本の凋落が避けられなかったからな
トヨタの成長と日本の没落が反比例してるの見れば分かるやろ
0111おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:57:16.24ID:LU8UlTe+
中国/ロシア/北朝鮮…、日本のお隣の国は
どこも非・民主主義国家であり、
核兵器を所有しているばかりか、
他の領土を平気で奪ったり国同士の約束を平気で破る国です。

そんなリスキーな国が隣にあると言うのに、
日本は今だに、9条を変えようともせず、
核武装しようともしません。

綺麗事ばかり言うことがどれほどリスキーであるか、
国民はいい加減に気づくべきです。
綺麗事を唱えて訪れるのは幸福な社会はなく悲惨な社会です。
0112おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:58:30.43ID:eLLe82Ug
>>111
韓国や台湾は核兵器持ってないよ
0113おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:01:05.17ID:LU8UlTe+
>>110

トヨタの車は迷惑な黒いガラスが多いし、
ウインカーも点いてるかどうかも分からないような
視認性を軽視した車が多い。

トヨタは売れれば何やってもいい…という企業なんですよ。
0114おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:02:16.03ID:LU8UlTe+
>>112
>韓国や台湾は核兵器持ってないよ

韓国とは呼ばれていますが、結局は南朝鮮だし、
台湾も中国です。
0116おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:17:14.11ID:LU8UlTe+
プリウスの踏み間違いの多発は起きるべくして起きている。

アクセル&ブレーキ位置が一般車とは違う。
https://pbs.twimg.com/media/D8LWeKbU0AA5i4k.jpg
ATレバーも特殊
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2022/01/20210113_toyota_pruis_shiftLever_003.jpg

こういう物を「順応性の低い年寄り」が乗ればどうなるか?
買う方も買う方である!
0117おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:28:10.83ID:oDNbY1Dn
>>116
連投する人はさすが言うことが違いますね
AT車のシフトレバーなんてそうそう触らないんだし、全然問題ないぞ、というか問題はそこにあるんじゃないぞ
0118おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:29:27.76ID:LU8UlTe+
>>117

踏み間違いの問題もあるけど、
発進とバックを間違えてコンビニに突っ込む事案も多いんだぞ?
0119おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:31:34.25ID:LU8UlTe+
日本は世界一AT率が高い国だが
他の国では今だにミッション車が多い。

ミッション車は操作が難しい反面、
発進とバックの間違いも起きにくいし、
アクセルとブレーキの踏み間違いも起きないという
安全性があった。

今はイージーになった分、バカが運転すると凶器になる。
0120おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:38:17.64ID:8Equ3CP3
>>118
発進時にアクセルペダル踏んでN→D(またはR)するからだよ
シーケンシャルパターンのシフトレバーならP→DやP→Rでなぜ大丈夫なのか分かる?
0122おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:42:12.06ID:eLLe82Ug
>>120
そんな難しい書き方だと、だから事故が起こるんだと言いたくなる

連投君や年寄(俺も含む)にも分かるように書いてよ
0130おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 22:57:18.10ID:eLLe82Ug
>>129
イライラしているよ
0132おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 10:25:52.82ID:qoZ2lM4i
イライラ イライラw
0135おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 13:37:44.33ID:BvV65qE0
キチガイに勝てるわけない
0136おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 13:48:20.63ID:N/BOocSU
>>119
初めて車を持ってから30年以上マニュアル車ばかり乗り継いでるけど、
アクセルとブレーキの踏み間違いはあるよ、
なんか違うと思ったらすぐクラッチを踏むから大ごとになったことは今までない。
0137おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 15:32:01.66ID:qoZ2lM4i
>>116
こんなにアクセルペダルが中央に寄ってるんだ!?
これはあぶないね

>>136
自分は踏み間違いはまだないけど、たまにAT車乗ると
信号待ちでNに入れて発進する時に1速に入れる感覚で
レバーを前(R)に動かしたことがあるwあぶなかった~
0139おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:15:16.57ID:oKrT6Hdw
JKが可愛くなり少しロリが分かるようになる
0140おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 00:19:17.55ID:EQP1Ph0K
怒るのも恨むのも疲れるってこと
嫌なことあっても2秒くらいムカムカってきてその後すぐ怒ったところでなぁ…って諦めが出てくる
年取ると丸くなるんじゃなくて気力が減るだけなんじゃないだろうか
0142おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 04:59:23.29ID:3dF/Yjcq
あっちの地区で遊んじゃダメ

あの子と遊ぶのやめなさい
0143おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 06:21:54.32ID:d1dOJiL4
>>136
アクセルとブレーキという全く逆の効果を及ぼすペダルが目に見えない位置にあり、どちらも右足で踏むという同一操作

事故が起これば人が死ぬ可能性もある危険な装置で、これはあり得ないよね
0144おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:21:33.05ID:6BNodFxD
>>137

>プリウスのブレーキペダルは、
>随分と左にオフセットしているため
>右足をかなり多めにずらさないと
>ブレーキペダルを踏めないようになっています。

パニックになった時に、これを意識して、
ブレーキを踏める人がどれほどいるだろうか…。
しかもプリウスのようなモーター発進の車はトルクが強く
余計に急発進する。

年寄りにもっとも向かない車だと言える。
0145おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:25:25.04ID:6BNodFxD
>プリウスの場合は、シフトレバーそのものが元の位置にもどる、
>ゲームコントローラーのようなタイプなので、
>シフトがどのポジションに入っているのかはモニターの表示だけが頼りです。

こういう部分も、発進/後退を間違える原因となっています。
通常のATは発進と後退とではレバーを動かす距離が違うので
体感的に認識しやすくなっていますが
プリウスはスイッチのON/OFF式なので間違いが起きやすいのです。
0146おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:28:08.03ID:6BNodFxD
このように従来の車とプリウスは相違点があるわけですが、
順応性の低くなった年寄りが、この違いを
無意識レベルで会得するのは難しいでしょう。

要するに、プリウスの数々の事故は
起きるべくして起きているわけです。

エンジンとモーターの違いも含めて
本質的に年寄りが乗るべき車ではないのです。
0147おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:30:08.26ID:6BNodFxD
パニックになった時に
人間の行動に現れてくるのは無意識レベルです。
つまり、意識していないと間違うような操作性は
イザとなった時には「できない」と言うことなのです。

順応性が低くなった年寄りが、甘い考えで
プリウスを買うことも愚かですが、
安全性を軽視しているトヨタにも大きな問題があると言えます。
0148おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:32:25.76ID:6BNodFxD
他にもトヨタは、後続車が前の状況が見えないような
真っ黒いリアガラスの車を売っていたり、
ウインカーの点滅が見えないような
視認性を欠いたデザイン重視の車だったり、
様々な面で「安全性」をおろそかにしている面が目立ちます。

そういう姿勢がプリウスの問題にも繋がっているわけです。
0149おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:34:30.56ID:wLcHlXXD
トヨタに製造物責任問えばいいだけの話なんだよな
車以外の工業製品は無過失責任的に製造物責任を正されるのに
明らかに欠陥のあるプリウスは不問って、どう考えてもおかしいからな

300万で売ったプリウスを1000万かけて回収して修理するってまさに最高の経済の循環なんだが
トヨタが出費する方に関しては徹底して免除だからね
トヨタ入る金は強制されるのに、出す方は免除。
ここら辺で経済が回らなくなってるんだよな
0150おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:35:17.76ID:6BNodFxD
>>148
>後続車が前の状況が見えないような
>真っ黒いリアガラスの車を売っていたり、

安全意識の高いドライバーなら分かると思いますが、
ドライバーはできるだけ危険を早く認識し、対処する必要があるので
常に前車のガラスを通して、さらに前の状況を読んでいるのです。

と言うことは、リアガラスが真っ黒だと、前の状況が見えなくなり、
前車のお尻だけ見て走ることになります。

それだけ危険を察知するのが遅くなり危険なのです。
0151おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:38:04.55ID:6BNodFxD
特に最近は背の高いミニバンやSUVが多く、
ただでさえ、歩行者や自転車が隠れてしまいやすいのに、
ガラスまで真っ黒だと何も見えなくなります。

黒いリアガラスがどれほど危険であり、迷惑であるか
自動車メーカーならば分かるはずなのですが、
トヨタは「売れればいい」という企業体質なのでしょう。

普通はいくら法的に許されていても、自主規制として
真っ黒いガラスになどすべきではないのです!
0152おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:41:04.62ID:6BNodFxD
昔から「トラックの後ろを走ると前の状況が掴めなくて
イライラする」経験はドライバーなら誰でもあったかと思いますが、
前が見えない…というのは危険であり、非常にストレスになります。

しかし、近年は「背の高いミニバンやSUV+真っ黒いガラス」で
トラックの後ろを走っているのと同じような状況になっているのです。

こういう迷惑車両を買う方も買う方なのです。
0154おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:47:32.98ID:6BNodFxD
一般のレバーはD前進/R後進/Pパーキングとで
物理的にレバーの位置が変わります。

なので、腕の移動力が違うので、
体感的にもその違いを認識しやすいのです。

しかしプリウスはレバーこそついているものの
前進/後進/パーキングがスイッチ式なのです。
上に移動/下に移動だけの2値なのです。
レバーの移動距離の違い…というものがないので
それだけ「ミスに気付きにくい」のです。
0155おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:47:58.51ID:6BNodFxD
訂正
>なので、腕の移動量が違うので、
>体感的にもその違いを認識しやすいのです。
0156おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:49:32.49ID:6BNodFxD
自動車メーカーならば、
ヒューマンエラーの起きにくい仕組みを考えるべきなのに、
トヨタは従来のATを故意に改悪して、
ミスが起きやすい仕様にしているのです。

ペダルの位置が左に寄っていることも含めて、
プリウスの数々の事故は「おきるべくして起きている」のです!
0158おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:51:16.56ID:6BNodFxD
こういう「操作系の改悪」や、
事故のリスクを高める「真っ黒いガラス」、
デザイン重視で視認性の悪いブレーキランプ/ウインカーなど、
トヨタ車は「安全を軽視している車」が多いのです。
0159おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:53:31.03ID:6BNodFxD
このトヨタの悪い体質が
近頃ではホンダにも波及して来ており、
最終的にはどのメーカーもそうなって行くでしょうね。

メーカーがこういうレベルなので、
ドライバーの安全意識も自ずと低下して来ており、
ウインカーすらまともに出さないバカが激増しています。
0160おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 14:02:03.19ID:QlJ/Snre
>>145
>どのポジションに入っているのかはモニターの表示だけが頼り

へー!!
自分が乗る車なら、たとえアクセルが戻らなくなっても
ニュートラルに叩き入れれば何とかなると思ってるけど
最近の車は怖いね

>>153 
Bって何かと思ったらブレーキか
しかもエンジンブレーキ…
0161おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 14:45:50.11ID:SCdmTvVY
>>145
プリウス型シフトを採用している車は他にもあるんだが、プリウスと比べたら事故の話をあまり聞かないよね
それはどう説明するの?
0162おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:41:39.25ID:6BNodFxD
>>161

ATレバーの問題は前進/後進を間違えて、
コンビニに突っ込んだり、立体駐車場から転落事故を招くわけですが、
プリウスはその他に(踏み間違いによる暴走)が多発しているわけです。

これはペダルが左に寄っていることで
ブレーキ踏んだつもりがアクセルを踏んでしまいやすいことで
起きやすいわけです。
0163おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:44:48.67ID:6BNodFxD
ブレーキが左に寄っていても、左足で踏むわけではないので、
自ずと「ブレーキが踏みづらくなる」わけです。

本質的に踏みづらいものを、踏もうとする時、
人は「意識して踏む」ことになるわけですが
パニックになった時には「意識して踏むのは難しい」わけです。

となるとブレーキ踏んだつもりがアクセル…と言うミスが起きやすいわけです。
要するに、トヨタは事故対策が不十分なのですよ。
0164おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:45:53.03ID:6BNodFxD
アメリカでもプリウスの暴走事故が多発した問題がありましたが、
これは、アクセルが引っかかって戻らなくなることが
原因という結論が出ていましたが、
こういうことも含めて、トヨタは安全意識が低いのです。
0165おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:49:10.54ID:6BNodFxD
どんな状態だと
人間はミスをしやすくなるのか…という
研究や結果を疎かにしているメーカーと言わざるを得ません。

ウインカーの視認性が著しく悪かったり、
視認性を悪化させる真っ黒いガラスなどなど、
数ある自動車メーカーの中でトヨタが1番酷いです。
0166おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:52:04.55ID:6BNodFxD
ブレーキランプやウインカーがLEDになって
見辛くなった…と感じているドライバーは少なくないと思いますが、
ただでさえ視認性の悪化したランプ類を
更に「デザイン優先で見づらくさせている」のがトヨタ車に多いのです。

こんなことは誰に指摘されるでもなく自動車メーカーとしての義務として、
安全性の確保をすべきなのに、真っ黒いガラスにするなど
安全を軽視しすぎているのが現実です。
0167おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 16:09:01.35ID:2PopMepr
投光器(ヘッドライト)とインジケーター(ウインカー)が同一箇所にあるのって工業的まああり得んわな
0169おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:37:13.67ID:6BNodFxD
>>168
>トヨタに恨みでもあるのか?

日々車に乗っていて
真っ黒いガラスの車にはほとほと迷惑している。
そしてそういう車はトヨタ車が圧倒的に多い。
次いでホンダ。

そういう個人的な迷惑とは別にも、
実際問題、踏み間違い事故もトヨタ車が圧倒的に多い現実がある。
0171おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 19:16:49.20ID:6BNodFxD
>>170

黒いガラスが憎いって言うか、実際迷惑してるしな。
ミニバンやSUVが増えただけでも邪魔くさい時代になったのに
更に黒いガラスまで採用して、どれほど前の視界が
遮られるようになったことか…。

その発端を作ったのがトヨタなんだよ。
でも今じゃその悪い影響が広がってホンダも多いし、
トヨタ傘下のダイハツにも増えてる。
0172おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 19:20:18.22ID:6BNodFxD
運転席側のガラスでも着色してあるのに
リアやサイドガラスがどれほど黒いか分かるでしょ?
https://car-mo.jp/mag/wp-content/uploads/2021/01/B87X0236-1.jpg

こんな車が前に走ってたら、どれほど邪魔臭いことか。
0174おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 19:23:44.76ID:67Hh4sg5
>>162
うちの車はプリウス型シフトなんだけど、ブレーキペダル踏まなきゃDにもRにも入らないよ
アクセルペダル踏みながらだと入らない
あなたの知識かプリウスか、どっちかがおかしいって可能性ないかな
0175おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 19:27:01.68ID:6BNodFxD
前から見てもドライバーの顔も見えないほど真っ黒い。
https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2020/05/webcartop_granace_000.jpg

当然、こんな車が前を走っていたら、
ガラス越しに前の状況を読み取るなんてことは不可能!
それだけ危険察知が遅れて、防げる事故も防げなくなる!
0176おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 19:29:38.95ID:6BNodFxD
ドライバーのよっては運転が下手で
ちょこちょこブレーキばかり踏むバカも少なくないが
前の状況が見えないと、こちらもそれにつられて
ブレーキを踏まざるを得なくなる。

前で何が起きているかが把握できないと
ほんと運転しずらいからな〜。
0178おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 19:37:24.51ID:6BNodFxD
>>177

トヨタの「黒ガラス率」は異常に高いからな〜。
プリウスの暴走が多いことも含めて
色々と迷惑車両はトヨタ車が多いのが現実。
0179おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 19:42:29.16ID:UNVZgctY
>>178
それだけの理由で叩いてた立場になるとか流石だね
大型トラックの後ろになったら対応できなくて
死んじゃう感じかな
0180おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 20:05:58.92ID:6BNodFxD
>>179

昔から「前にバスやトラックがいるとウザイ」ってのは
ドライバーの共通認識として有ったと思うんですが、
それでもバスやトラックの後ろにつく率って
それほど高くはないので、そう目くじら立てる程では無かったわけです。

しかし、現在は自家用車までもが前の視界を遮る時代になったので
これはもう物凄くストレスになってますよ。
0181おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 22:30:43.63ID:6BNodFxD
なぜ日本が敵基地破壊能力を持つ必要があるのか?
安倍総理が極めて分かりやすい説明をしています。
https://youtu.be/lxbpUMymNQk?t=93

やられたらやりかえす…ぐらいの権利は
最低限もって当たり前ですが、
これだけでは防衛力としては弱いのも事実。
0182おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 22:36:55.14ID:6BNodFxD
いくら日米同盟あるとと言っても
共に戦おうとしない国など守れるか!という
考えは当然アメリカに起きると思う。

しかし、これは日本の有事のみならず、
これからも起きうるであろう様々な世界的な有事にも言えることで
日本は9条を持ち出していつも不参加を続けて来たが、
いざ自国が危機に瀕した所に、果たしてどれほどの国が
リスクを負って日本に加担してくれるだろうか…。

今まで日本は9条を持ち出してリスクを負って来なかったのである。
0184おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 08:33:57.49ID:1Q/QhW9f
いやいや、それは極めて最近の見解
米国からすれば、日本は悪辣な暴れ馬で憲法9条で雁字搦めにしておかないと
またいつ列強相手に死に戦を仕掛けてくるか分からんキモい国

ところが対ソ冷戦が昭和57年頃から緩み始め、その後の対中(主に経済)包囲網を
敷こうとする場合、却ってこの9条が米国を縛る事になっただけだよ
日本は前線基地だけど、そこに核だの軍隊だの置けばいい脅し材料になるが
戦後のGHQ教育を純粋に信じ育った層が、これを許さない
0185おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 08:37:31.73ID:1Q/QhW9f
パヨで日本を縛るつもりがここへきて、却って前線の役割を放棄するよう
パヨがアメリカに迫るという意味不明な構図になってきた
純粋培養のバカだからな

今後の展開としては、中国か北朝鮮が日本に仕掛けてある程度の
損傷を負わせ、それに対抗すべく列強や米帝が日本に核配備を促す
そこからの更に中国大陸進出、、、かも知れんし
その場合、もちろん、日本に仕掛ける中朝の後ろには軍需産業や
当然列強だの下手するとアメリカがいても全くおかしくはないw
0186おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 08:37:51.86ID:cd0HuCJx
>>184
分かる。当時イスラム国みたいなやり口してたからな
9条で縛ってなかったらまた戦争とか侵略とかやって報復や制裁受けて更に日本の犠牲増えてただろうね
0187おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 11:17:59.70ID:cz/RP1ji
同じ敗戦国であるドイツやイタリアにだって
9条なんてものはないからね。
だからいドイツやイタリアは軍隊がある。
0190おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 12:09:52.79ID:qyCLAO/2
>>189
もっと千羽鶴折ってウクライナに送ってやろうぜ
絆とか何とか言って

ゼレンスキーもコメディアンなら笑いを解するだろ
0191おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 12:20:38.38ID:cz/RP1ji
千羽鶴をいくら追っても人の命は救えないからね。
そんな無駄なことをするよりも、
日本に9条というくだらない憲法があって、
みのある貢献ができないことと、
自国の防衛リスクすら脅かしていることを理解し、
改善への声を上げた方がよっぽど建設的。
0192おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 13:44:18.09ID:5kwsRQZT
ぶっちゃけ歴史の流れから見れば、人類史は侵略と興亡の
連続で出来てるんだから、今の戦争もそんなに騒ぐことか?と
正直思う。滅びなかった国は例外なく無いわけだし。
0193おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 13:53:45.99ID:cz/RP1ji
橋下徹は中国との繋がりが強いこともあってか
人命こそが最優先されるべきという考えを吹聴しているが、
戦争で人が死ぬことよりも、戦争の勝敗で
国の未来が変わってしまうことの方がよっぽど影響が大きい。

人など雑草と同じで無限に生まれてくる。
0195おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 15:04:41.79ID:cz/RP1ji
ウクライナはロシアによって一般市民がガンガン殺されている。
一方、ロシア側の使者は軍人のみであるが
これはどう考えてもフェアじゃない。

ウクライナもロシア領土に向けて攻撃を仕掛けるべきである。
0196おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 15:07:19.02ID:cz/RP1ji
フェアではない状況においてフェアな話し合いは出来ない。
今後の話し合いを公平に進めて行くには
ロシアにも同等の被害を与える必要がある。

相手の国への攻撃をしないとダメージが少ない。
0197おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 15:55:30.82ID:vUZjziUz
こんな世界が大変な時に宇宙神は何をしてるのだ
奴は破壊しか出来ない無能なのか?
0198おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 16:06:13.40ID:n7JqiGea
そうだよ、エントロピーは増大するしかない
破壊じゃなくて崩壊なんだよ
0199おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 16:28:20.58ID:1TbQCtWe
0201おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:49:27.95ID:cz/RP1ji
>>197
>こんな世界が大変な時に宇宙神は何をしてるのだ

人間に悟らせるための戦争です。
日本でも9条の存在に危機感を持つ人が増えているように
気づくことが大事なのです。
0202おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:53:18.26ID:cz/RP1ji
俺は以前から暴力反対!は平和に繋がらない…と説いて来ました。

ウルトラマンも、仮面ライダーも、ケンシロウも
悪と戦うために暴力を使っているのだから
安易に「暴力=悪」と決めつけるべきではない!と説いて来たのです。

今回の戦争でも、ロシアという悪に立ち向かうのは
より強い軍事力(暴力)であり、
核兵器を持たないことこそがリスキーであると
気づいた人も多いでしょう。
0203おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:55:28.66ID:cz/RP1ji
暴力反対!核兵器反対!と綺麗事ばかり言ってる連中は
無抵抗の国になれ…と言ってるのと同じなのです。
綺麗事ばかりいう連中こそがリスクを上げているのです!

ウクライナも元は核兵器を持っていました。
しかしそれを手放してしまったからこそ、
現在の悲劇が起きたわけです。

日本の広島&長崎に原爆が落とされたのも、
日本が核兵器を持っていなかったからなのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況