X



今じゃ考えられない昭和の生活◆117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 10:00:34.11ID:nBfoC85J
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。         | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも  |
         \ /        | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!!    |
    ___⊆⊇____    \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄

【前スレ】
今じゃ考えられない昭和の生活◆116
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1634815225/
0537白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2022/02/28(月) 04:12:28.58ID:Subtvu6j
>>516
東京は、官僚役人の都じゃけぇ、融通が効かん建前、手続きを重視する共産国的な
性格が強いけんのう。西日本なら「何ゆ、綺麗事云うとんなら、分かるように
説明せにゃあ会話に成らんので。」思うもんが、多いいんじゃなぁきゃ?
わしも、東京で社会人経験したし、同僚の西日本出身者も可笑しげな
思うとったんじゃが、わしゃ嫌味を上司にも云うけぇ嫌われたのう。
>>517
物理なら力学の話にして、その人の身体に体現させりゃ分かるけど嫌われるよ。
身体の位置関係かが同一条件の仮定で云うとんじゃけぇ、位置や姿勢が変わると
対処出来んわけじゃし、それを暴力云われてものう。科学物理学の同一条件による
力学のアンチテーゼを身体で解って貰える為の説明まで否定で暴力に転嫁も酷いもん
じゃが、東京は官僚の都ゆえの意味が無ぁ事で動かされる事が好きな街じゃけぇのう。
0538白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2022/02/28(月) 04:20:53.98ID:Subtvu6j
>>536
浴衣じゃの、特に女性は行事イベントじゃ昭和期から今も着るもんじゃし、
広島でも、「とうかさん」じゃの浴衣女が多いい色香につつまれる日もあるよ。
昭和期との違いは、今はセクハラ痴漢にされる行為も、昭和期は多いかった事じゃろう。
当時は、男も女子からの体罰は覚悟じゃったわけじゃけぇお互い様よのう。
0540おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 08:16:12.64ID:NIIMoIF2
やりますね
0541おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 09:01:29.64ID:MeO5S21s
>>536
70年代には家庭科の授業で浴衣縫う(で、一応それ着てみたりもする)ってのもあったけど、80年代にはなかった?
90年代半ばぐらいからは家庭科男女共修になって、そんなのやってないんだろうと思うけど

その後、うにくろ等で安い浴衣セットが出てきたりで、半ばコスプレ的な需要も生まれたな
0542おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 10:22:22.27ID:snx3XKS6
浴衣縫うなんてなかったよ
パジャマを縫うってのはあったけど
いらない物ばっかり作るハメになるけど
図画工作に時間も同じだからしょーがないなw
小学生の時の枕カバーとか使ってる人いたのかと
0543おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 13:51:23.53ID:w+xKBVCl
浴衣は縫わなかったなあ
一括購入した裁縫セットにはくけ台も入っていたけど一度も使わなかった

なんかスモックみたいなのを作る授業はあった
完成後の家庭科の時間には毎回それを着なくてはならなかったため
結構真面目に作った
やる気のある子は自主的にチロリアンテープとか使って盛大にデコレーションしてた
0545おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 16:35:21.10ID:N86hbR/z
職場で連続テレビ小説を見るのが習慣化してた、
昼休みの締めくくりもそれを見てから仕事を開始した。
0547おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 19:27:27.81ID:C7u97Vos
>>542
年代だけじゃなく、たぶん地域により学校により、だったんだろうね、浴衣

中学校では、1年でブラウスとスカート、2年でパジャマ、3年でワンピース
パジャマは外に着てくわけじゃないから使えたけど、それ以外は一度も身に付けなかった
0548おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 22:42:12.14ID:K7n/5LXU
70年代の漫画だと浴衣来てお祭りへ行くとか、浴衣を縫うとかのシーンがままあるが
80年代になるとそう言うシーンは皆無なんだよなぁ
0549おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 22:54:52.68ID:dZdebMQO
お祭りに浴衣着てくるシーンは80年代でも結構ある
0550おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 23:46:28.44ID:+DrnXput
中学校は技術と家庭科が男女別だったから、俺は裁縫も料理も習わなかった。1年木工で椅子、2年金工でちり取り、3年電子でラジオを作った。
0551白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2022/03/01(火) 03:57:12.32ID:IjlXnLjV
>>547
男子にプレゼントすりゃええのに。パジャマは色気が無ぁけど、ブラウスのスカートや
ワンピースなら貰うて喜ぶ男子もそれなりの特定数はおろうに。
しかも女子の手作りなんじゃけぇ。
>>548
祭りイベントじゃ無うても、浴衣で友人の家へ行ったりしよったんが、1970年代じゃ
けぇのう。身近な普段着としての浴衣じゃったし、碁や将棋も浴衣でビール飲みながら
煙草吸いながら、やりよったんが昭和の風景じゃろう。雪駄や下駄履いて、
兵児帯よのう。正月用の角帯は普段せんかったのう。
兵児帯も絡まれた時の喧嘩想定でほどき易いようにしてのう。
>>550
確かにのう。男子の技術の授業たぁ女子の家庭家庭科の方が愉しそうでうらやまし
かったけぇ、女子の家庭科に参加しよると技術の先生が怒るわけで。
兎も角、女子と共同作業でやる事が愉しいのにのう。
0552おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:11:53.40ID:WDGs9h/a
技術の授業と言うが、実際やっているのは技能だな。
0553おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 16:16:08.57ID:WPif3hLF
ファッションのことそんな詳しくないが、60年代70年代ファッションって
いつも何周か巡って度々、今どきのスタイルに取り入れたりするの見るが
80年代は見ないな。やっぱ独特だったのか時代的に。
0554おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 17:16:30.35ID:8iI7r7i+
流行やオシャレは何度も巡るけどワンレンボディコンとか
肩パットダブルスーツとか必ずスキップされるなw

ガングロやルーズソックスですら再ブームがあったのに
80年代バブルファッションはもう二度と流行らないんだろうな
0555おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 17:42:27.19ID:WPif3hLF
ね。。
髪型も聖子ちゃんカットとかトシちゃんマッチ、シブガキのジャニーズヘアとかさ、もうあの時代だけみたいな。
昨今パーマ自体かける若い子とか見ないような。皆、カットとスタイリング剤とかで色々バリエーション付けてる感じ。
0557おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:31:30.51ID:8iI7r7i+
日本でパンタロンやラッパズボンって呼んでたフレアパンツ系の
ベルボトムやブーツカットはその後も何度も細かく再ブームになってるんじゃね
2000年前後にかなり大ブームだったのが又一昨年くらいから流行ってきてる
0558おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 20:23:44.52ID:C7n3wh21
中森明菜40周年記念日に「スローモーション」BOX限定発売 デビュー前映像集、初代Pが秘話満載の初執筆も
https://www.oricon.co.jp/news/2226066/full/
0559おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 23:30:22.87ID:n5cKeL4t
幼稚園くらいのころパンタロン持ってたけど
裾にパンダ模様のチロリアンテープみたいなのがついてて
パンタロンってパンダがついてるからなのかなって思ってたw
その後はキュロットスカートよく履いてたな
外を駆け回って遊んでた野生児だったからかも
0561おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 00:13:03.95ID:qxAXyyRx
何年ものあいだ、音楽聞くときはPCに読み込んだやつかDVDプレイヤーにCDぶっ込んでたんだけど、なんかめんどくさくなって、CDラジカセ買っちゃった

50年ぐらい前には、カセットとラジオだけのが3〜4万してたような
いまは数千円
0563おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 02:35:17.14ID:ddT6LLZW
>>553
シュシュが流行ったのって80年代じゃなかったっけな
あれが戻ってくるとは思わなんだ
そして戻ってきて結構経つ気がする。定着するのか
0564白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2022/03/02(水) 04:06:51.53ID:UlDW1AJR
>>552
手軽な折りたたみの椅子じゃの作りよった授業技能実習なら女子でも出来る
わけじゃに、男子の女子を分けて別々にして女子は家庭科じゃの道理に合わん事を
昭和期は普通にやりよったんじゃけぇ酷いもんよ。技能実習分けるんなら、
男子もスカートやワンピース云うドレス製作希望者は家庭科に回すべきじゃったろう。
男子も好きな女子に履いたり着て貰いたい気持ちや、自分も女子のもんを着たいもんも
おるし、製作熱心な気分が高まるもんをのう。
>>553
1980年代は、オシャレから遠かった、ブランド商品に官僚された家畜同様に
着せられただけで、後世に残らんもんじゃけぇ。
>>554
バブルの高級品ブランド志向は、俗物過ぎてオシャレな文化を生み出さんよ。
0567白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2022/03/02(水) 04:29:08.34ID:UlDW1AJR
>>557
ちいと前の、女性の広いスラックスやジーンズのパンツもパンタロン系統バギー
じゃし、ベルボトムの喇叭ズボンの底広系統の受け継いどるけんのう。
ブーツカットも、店舗でしますか、どうかも尋ねられた時代が昭和じゃったのう。
ブーツじゃ無ぁと地面で汚れるどころか、歩行困難じゃし、部屋でも殿中歩行よのう。
路上で絡まれた時にも不利なリスクもあるし、自分の身体が動ける裾を
選択しよったのう。
>>561
ラジオ放送もカセットで録音して、曲紹介の音声入りにも成ったわいや。
0568白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2022/03/02(水) 04:45:54.58ID:UlDW1AJR
>>565
シミーズ(スリップ)も、色気があるもんならナイロンじゃし、普通の布の家庭科じゃ
素材が違うよ。
ほいで、女子の更衣室で勝手に着用するもん特定数はおったんじゃが、男同士でも
欲情し、抱きつくもんがおるわけで、男同士のセクハラに成りよったのう。
>>567
1980年代は、男の髪も短髪化でサラリーマン社会志向的な社会迎合化もブランド志向に
伴い急速に進んだし、社会からのドロップアウト志向の1960年代から1970年代の
ファッションの方が個性が出易かったよ。社会集団と個人なら個人の志向優先じゃし。
0569おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 05:51:17.96ID:dZeEcgqD
とにかく介護サービスが少なかった
当然デイサービスもショートステイもないから家族の負担が大きすぎた
0570おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 07:29:41.52ID:Gn91+hK8
>>569
あったよ 数少ないし全額負担だったけど
知ってる少例ではデイサービスじゃなく託老所と呼称してるとこがあった
0572おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 09:22:16.54ID:p/nnkJAu
形状は同じでも、ベルトボトムのジーンズをパンタロンとは言わんけの。
0577おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 14:22:29.59ID:X1HILrgO
70年代独特なファッションのひとつにオーバーオールのGパンとかズボンとか。
アイドルのグラビアでもよく着てるのを見たな。胸元のバックルとか吊り輪が出来そうなでっかい輪っかで
たいがい帽子を斜めにかぶって舌をちょっと出してる図。。w
0579おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 18:25:34.04ID:wd19sd5j
新婚家庭への引っ越し荷物を運ぶトラックは、
荷台に積んだま新しい家具を紅白のリボンでくくって運んでいた。
0580おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 18:32:25.09ID:am1gPg7/
昔は、腹巻きしてチョッキ着て、ベスト着て、ガーゼガン着て、ジャンバー着て、ジーパン履いとったもんやが。今かて着て履くっしょ。 
0582おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 22:21:01.59ID:2Dta2omS
>>566
やっちゃってますね
0584おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 22:29:53.69ID:2XaRZiTF
昭和の頃は年を言うのにほぼ昭和を使っていたが
今はほぼ西暦にシフトしてしまい令和はほとんど使わない
その変わり目は2000年のミレニアム
0585白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2022/03/03(木) 03:55:55.62ID:3elyYVL7
>>572
ベルボトムは太腿部は、絞る裾広がりでパンタロンが太腿部も余裕がある裾広がりの
違いじゃが、喇叭(ラッパ)ズボン形式分類じゃ一緒じゃし。裾を絞るミッキーマウス
剃り込み不良少年らのヨコスカ、マンボ風と対比の概念じゃったんじゃが。
>>577
ジーンズのベルトのバックル強調もシャツはズボンに押し込める下着感覚じゃったが、
アロハ解禁シャツは、着物感覚でズボンのベルトの上に垂らす着流しと
使い分けとったのう。
>>580
腹巻は、不良スタイルや朝鮮系学校のスタイル真似で流行ったのう。
朝鮮半島の本国で腹巻も違和感じゃろうけど、腹巻は、煙草入れたり、喧嘩武器道具
収納にも利便性も含め、フーテンの寅さん的なスタイルも朝鮮系学生からも逆輸入現象も
あったのう。
0586白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2022/03/03(木) 04:15:41.14ID:3elyYVL7
>>577
「開襟シャツ」云いたかったんじゃが、「開襟」を「解禁」と変換失敗じゃったのう。
まあ、男の短髪に剃り込みミッキーマウスじゃ、パンタロンやベルボトムにゃ
似合わんし、長髪派なら裾広がりのパンタロン、ベルボトム、バギーの方じゃったのう。
>>581
腕の袖なしシャツもランニングシャツ同一視じゃったし、おっちゃん中年の肌着たぁ
違う概念で女性の袖なシャツと同一概念で着よったもんよのう。
1970年代は、男性女性固定概念から外れた中性美が生き生きしとった時代で、
男子なら女の子風に観られたい体現が出来て、オシャレの選択範囲も多いかったし、
個人ファッションの個性も強かったし、オシャレを愉しめた時代じゃったのう。
1980年代のブランド画一化の無個性時代に成ると、男女差も強調され、
つまらん時代に成ったもんよ。
0588おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 21:25:15.05ID:wrhQ1V5p
>>579
それ名古屋方面の風習だっけ?
昭和の頃から既にびっくり文化として
いろいろネタになっていた

そうか…名古屋なら今でもやってると思っていたよ
0590おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 22:39:06.93ID:6jD1PAT1
ガラス張りのトラックで近所に見せびらかしながら新居に新婚家具を運び込んでたのは名古屋だっけ、金沢だっけ?
0592おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 23:55:36.43ID:NLXEhfI3
最近チンドン屋とアドバルーンを見なくなった
0593白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2022/03/04(金) 03:37:42.38ID:XUpVQg5A
>>587
1960年代後半から1970年代は、中性美が高まって、男が解放された時代じゃったし、
他者からの管理下を嫌がった従来の社会通念からドロップアウトの自由な気分が
ファッションにも反映され個性尊重の時代じゃったけんのう。
1980年代からは、サヨク新自由主義の時代を反映して、企業ブランドに着せられる
家畜化がファッションの主流に成って現在に至るわけじゃし。
>>592
ほうよのう。チンドン屋が路上を行進して、昂揚気分が高まるけぇのう。
0595おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 09:02:40.07ID:orG4g3Qg
>>590
名古屋だね。大須で買ったタンスに松坂屋の包み紙にくるまれた着物が入っていないといけないとされ、引き出し開けて御開帳しないといけなかった。
0597おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 11:47:07.71ID:/mFP1JNz
有名芸能人を広告塔にすることをアドバルーンと言われてもわからない子多いだろうな
桜田淳子とか
0598おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 11:52:33.02ID:16JXAmyY
>>595
今はほんなことにゃーぎゃ
昔は娘3人持ったら家が潰れるとよく言われたなも

>>592
デパートの屋上からというのはさすがにもう見ないね
0601おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 15:15:01.96ID:vvz2SX+M
天気予報は今どきはワイドショーやニュース内の1コーナーで放送されるが
昭和(まあ平成入ってからも)は5分ほどの単発の天気予報番組がよくあった。
ヤン坊マー坊はおなじみだが、地方局だとスポンサーは地域で有名な結婚式場とか遊園地とかだった
0602おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 22:12:07.58ID:W6gQTAkY
キリンビール提供「お天気ママさん」(たぶん関東ローカル)もあったね。
本当にママさん(子持ち)だったのか、内容が子供向けだったのかは疑問だけど。
0603おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 22:34:34.62ID:Dapctbhw
吉川十和子さんは美人
0605おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:14:01.02ID:VZhB4IRz
うちの姉が結婚した時、親が見栄はって桐の和ダンス洋服ダンスを持たせたけど2DKのアパートの一部屋をそれで占拠、
平成に入って最新モデルなマンションを手に入れたら、ビルトインクローゼットでやはりタンスがお荷物に。
0606おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:38:26.61ID:ZIo6LOxE
わしら平成のもんからしたら、腐ったみかんのローテーションとか言われてもそんなん知らんで。
わしらは、ドラッグを憎めー!世代だで。
0607白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2022/03/05(土) 04:48:00.88ID:OWDum8XR
>>597
淳子さんは、韓国系新興宗教団体に洗脳されて、芸能仕事損失でも、韓国宗教団体癒着の
安倍ちゃんらは癒着で今ものうのうと過ごしよんじゃし、日本の大手メディアの
権力忖度体質が狂うとんよ。
>>599
知らんのなら、東北風にズン子云う事もあるまあが。淳子さんでええわけじゃし。
淳子さんは、アイドルとしても才能豊かじゃったし。
https://youtu.be/RX1oIB2ZA88
https://youtu.be/VE7KeWKZ2Uw
デビュー曲の「天使も夢見る」が1番懐かしいかのう。
https://youtu.be/ODx-RWVkRbY
0608おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 09:26:35.52ID:00SdizDa
在宅時の家の玄関は無施錠で訪問者のほうから扉開けて「御免下さ〜い」だった。
よく言えばああいったシチュエーションとかで人と人が顔合わせてコミュを取るのが当たり前だった。
って、自分が都市部でずっと独り暮らしだから今は違うと思ってるだけかな?
0609おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 09:35:34.34ID:XZaNjz8f
おしいれのぼうけん
0610おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 10:49:45.37ID:+66R6NRV
喫茶店の砂糖が一袋10g
今は3g
0611おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 11:04:24.31ID:v5qhbSyY
昭和の豪華な婚礼ダンスは困った不用品に成り下がり
それに目を付けたのがロシアの買い取り業者で
物不足だけど場所は余ってるロシアに
日本製中古家具としてガンガン輸出されて行った平成時代
0612おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 12:19:30.09ID:hdGajtqX
今のロシア情勢に昭和の香りを感じる
0613おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 12:33:48.98ID:qYSYEDy6
>>608
今はモニター付きインターホンの時代だからなあ
実家も玄関はあまり施錠されてなかったけど
勝手に玄関ドア開けられることはほとんどなかった
あまり施錠されてないのは鍵が家族の人数分ないからw
作れよwww
だから実家のカギは一度も持ったことがなかったわ
0615おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 15:07:23.01ID:unZrBQa0
40年代埼玉の鴻巣に住んでた頃、まだ造成中の土地が多く
春になるとその土手に生えたセリやツクシを獲ってきて食卓に・・
0616おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 16:25:22.29ID:bnvUQ8xa
昭和40年代って、そこらで立ちションし放題だわ、野良犬も散歩中の飼い犬もそこらで大小し放題だったろうに
木苺とかも取ってそのまま食べたり、おしろいばなの蜜吸ったりとかもしてたな
0619白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2022/03/06(日) 04:33:47.67ID:phopAz5q
>>612
昭和云うて、第二次大戦中のドイツとソ連の込み合いで、
新自由主義からソーシャルメディアの「デジタル・ファシズム」でナチス化した
「法治国家」旧来の自由主義の機能不全でAl管理化で国民主権が侵害されとる
西側支援のウクライナと、ソ連スターリン後裔のロシアの争い云う事かいのう?
0620白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2022/03/06(日) 04:38:05.22ID:phopAz5q
>>612
昭和云うて、第二次大戦中のドイツとソ連の込み合いで、
新自由主義からソーシャルメディアの「デジタル・ファシズム」でナチス化した
「法治国家」旧来の自由主義の機能不全でAl管理化で国民主権が侵害されとる
西側支援のウクライナと、ソ連スターリン後裔のロシアの争い云う事かいのう?
0621おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 08:33:10.57ID:QOBUDGyD
なぜ洗濯屋のケンちゃんが当時あんなに話題になったのかわけわからん
0622おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 10:37:16.94ID:tN5RFi8f
初めて裏ビデオとして超話題になった顔射モノAVだからね
VHSビデオデッキの購入特典として配ってた電気屋もあったとか…

ちなみにケンちゃんシリーズの子役だった人が出てる、というのは
勘違いが広がった誤報、別のポルノ映画には出たけど
0625おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 17:05:20.65ID:C9FB+gmn
作家の西村京太郎さん死去
https://nordot.app/873060327149813760?c=39550187727945729
トラベルミステリーの第一人者として知られる作家の西村京太郎さんが3日午後、肝臓がんのため神奈川県の病院で死去したことが6日分かった。91歳。東京都出身。
0627おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 21:27:05.04ID:FAtzHJaW
ほういや、昔は腹巻き云うたらミニスカート代わりにして、後輩の剃り込みミッキーマウスらの不良少年らを、わしら拉致してズボン脱がして腹巻で隠せ云うて
アイドルの踊りと歌真似やらせよったのう。

まあ、今の時代ならパワハラじゃが、昭和期は、後輩の表情が拒否なら返答聞く前に
殴りよるわけで、不良少年や体育会のもんの多数派は、上下関係に従順じゃけぇのう。
性的パワハラも多いかったのう。「嗚呼!!花の応援団」の真似で後輩に自慰のテゴ
(お手伝い)させよったんも居ったし。
先輩が後輩のペニスを擦っの場合は、後輩は、「自分(わしは)、もう行きそうであります」
で精液飛ばしよったのう。
0628おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 22:09:01.17ID:XI2qTlfA
>>625
トラベルミステリーは書いてたけど、時刻表トリックはあまりない印象。本人が好きじゃない的発言を十津川警部に言わせてた。
0630白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2022/03/07(月) 04:43:18.13ID:w1qvaTFz
>>621
洗濯屋ケンちゃんは、裏モンじゃけえ、ダビングで映りが悪りいもんが出回ったのう。
>>627
わしが、他スレで云うたコピーじゃなぁか。
まあ、昭和期は、挨拶代わりに先輩が後輩を殴ってから用件伝え買い物させ、買い物の
品が違うと後輩に鉄拳制裁の体罰が横行しよったけんのう。
>>627
「役者やのう。」の薬痴寺OBの現役応援団員虐めも酷かったのう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況