X



テレビを見て思うこと294

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 03:59:42.64ID:cnhFKLej
今日の29日の番組を録画しようと見たけど 録画する番組が何もなかった
こんな珍しいこともあるのだな
これから大晦日正月と映画とかたっぷりと録画するものがあるし助かるよ
0753おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 04:10:23.69ID:cnhFKLej
>>751
今頃何を言ってるんだ
この前の参議院委員会の質問を聞いてないのか?
歯切れのよい方で母子家庭で育って、自分の国籍の手続きのことを話してたよ
日本の手続きはおかしいと、だから蓮舫みたいな人間がでてくると
日本一本の国籍に証と思ったらアメリカ政府に国籍離脱を証明してもらわないといけないとか

彼女は日本国と結婚したつもりだと言ってた(笑)
多分これからも独身で日本のために頑張ると誓って総理大臣を目指すのか?
まあ言葉だけではわからんけどNHKはここ10年ほど見たことないと言ってたけど
このときだけは驚いた、たぶんNHKも驚いたと思う(笑)
NHKはスクランブルをかけろと主張してたね
まだ甘ちゃんだ。NHKが中国人のために無料放送してるのは日本政府の宣伝をしてるからだ(笑)
世界の人間を日本に好意興味を持つようにするのは外交費防衛費みたいなものだ
でも若者にはウケが良いとは思う
0754おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 06:56:08.05ID:wQ2Q96q9
日本国民のために真面目に働こうとする意思をくじこうとする勢力が日本には潜んでいるよね

NHKは毎日目につくな。チャンネル迷っている時に一瞬映るのが2回ほど続いて毎回舌打ちしたくなる。
たぶんそんな立ち位置でも目に入ったんだから受信料払えとか言われるんだろうな、とは思う
0757おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 08:10:59.77ID:iYBgKLeq
>>751
COOLJAPANとか見てると出演してる外国人が
「COOLJAPANを自分の国で見てたよ〜」と言ってたから
薄々そうじゃないかと思ってたけどモヤモヤするよな
0758おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 10:54:19.95ID:RTefWbG1
>>754
我々氷河期世代の救済を諦めて若い世代に投資している
4年後にはこの国はデフォルトする
0759おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 11:01:36.26ID:RTefWbG1
20年間非正規として働いているが
得られるものはなにもない
国と経団連が新自由主義を輸入した結果
経済格差は広がり、日本経済は停滞
新型コロナの対策として、社員を優遇してテレワークを推進し、非正規を切り捨てる
潤っているのは富裕層と投資家だけ
TPP・RECPは外国に有利
0760おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 11:26:05.54ID:dpcl7Tmh
憲法改正で私権制限を導入し許可がないデモをしないように禁止するべき!
その上で新しい新自由主義に着手するべき
生活保護は廃止してBIに移行するべき
国は貧困層を甘やかしてはならない!
0761おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 11:28:44.03ID:dpcl7Tmh
貧困層は共産主義者にのせられて日本国民のために真面目に働こうとする意思をくじこうと躍起だな
文化大革命で紅衛兵は資本主義を否定し知識人を迫害した
私は貧困層より知識人の優遇するべきと思っている
0762おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 11:30:14.62ID:dpcl7Tmh
貧困層は共産主義者にのせられて、日本のために真面目に働こうとする日本人を、くじこうと躍起だな
脱原発 米軍基地撤退は貧困層が参加している
文化大革命で紅衛兵は資本主義を否定し知識人を迫害した
私は貧困層より知識人の優遇するべきと思っている
0764おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 12:48:06.94ID:r6c60CB/
この時期、帰省客を駅や空港で凸レポする場面。
局の連中は毎度の事だろうけど、インタビュー受ける家族は恥ずかしくないのかな?
まだコロナが油断出来無いのに長距離移動を自慢気に語ってる。
その移動がウイルス拡散させてるんだけど。

軽症だから問題無しとか言ってる人もいたけど、医者が言う軽症って庶民が言う中等症レベル。
人によっては重症化する場合もあるんだからウイルス拡散は重い罪。
まだ当面は控え目な生活で良いんじゃないか?
0765おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 13:37:17.10ID:n4qYksAj
歌舞伎町のホテルで9歳男児が転落死 母親が関与か(2021年12月29日)
https://www.youtube.com/watch?v=-BRxtHcDNz4

↑ もうこのタイトル見ただけでこのニュース自体をシャットアウトする事にした。なんかもう可哀そうで可哀そうで「lksjごあじれわj:てwsfgくぁじぇyj
ってなる。
0766おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 14:21:17.56ID:cnhFKLej
飛び降りは神田沙也加の件で思いついたのだろう。
親だけが飛び降りたら、残った子供は大勢の人がきっと世話をしてくれるよ
0767おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 14:28:23.77ID:cnhFKLej
今 ホームレス中学生の再放送をNHKにお願いする
あれこそ!生き延びる世間の助けがわかる
0768おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 14:37:05.41ID:cnhFKLej
コロナ禍不況で弱い母子家庭が困窮している。
10万円支給もいいが、ほんとに困ってる人を政府には助けてほしいものだ。
一家心中を減らしてくれ 
自分がもらう10万円で人が自殺しなくて良いなら、その方に上げてほしいと
思ってる家庭も年末には多いだろう 
0769おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 14:40:49.87ID:RTefWbG1
格差社会を体感しているせいか
バブルの頃を懐かしむようになった
0770おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 15:14:46.32ID:gk8D4iqt
高市さんが、中国非難決議を阻止したのは茂木と暴露した
茂木は悪巧み謀略を張り巡らす現代の松永久秀
0771おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 16:21:13.46ID:cnhFKLej
岸田の次期は高市てか? 候補者の一人か
でもこればっかりは天地人でわからないよね
政治のことばかりに、かまけてると日本経済が思わぬところで沈んでしまうかもな
日本沈没にならないようにな。
電気自動車というけれど、大半はバッテリの価格だからな。
既存の自動車メーカーが製造するだけなら、安全性、耐久性も保たれるだろうけど
中国製はどうなんだろね?
EV車で一時的に普及しても、またハイブリッドに戻ってきそうに思う…
トヨタの株の売り時がわからん(笑)
配当が魅力だし…
0772おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 16:48:40.03ID:F2GOgWjd
>>765
>歌舞伎町のホテルで9歳男児が転落死 

母親が突き落としたらしいね。
0773おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:02:48.73ID:H34SP3VX
親に殺されるとか子に殺されるとか実際にあるわけで殺さなくても自分の人生レベルで大被害大損害を身内から受ける可能性がある。
それが他人なら尚更のこと。
人間が一番怖い。
0774おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:23:04.92ID:iYBgKLeq
>>770
公明党との話はついてたらしいな
茂木は王毅との会談でニヤニヤしてて叩かれて
その後に反論してたが、やっぱりただの親中なんだな

王毅外相に何も言い返せない茂木外相の体たらく
中国の一方的主張に「大人の対応」では尖閣を失う
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63096
0775おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:21:09.75ID:cnhFKLej
>>774
どんな対応をしたら日本の権益が守れるののだ?
0777おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 09:16:46.68ID:5Oyb9uar
高一って過激だけど人間として面白いんだよな。安倍がそうだし、田母神も面白かった。
やーさんって話しただけでは面白いんだよ。
0778おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 12:04:20.38ID:/eHyRuw5
やーさんと言えば浜幸

盆正月5月連休はペーパードライバーが高速であり得んような事故起こすから注意がいるな
0779おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 12:30:04.88ID:nwDPTlOf
高速道路に限らず、正月やお盆になると
ロクに周りを見てないような危ないドライバーが増える。
0780おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 15:27:09.57ID:NE8apZ9U
日曜ドライバーとか休日に運転する人が多いからね。
怒らずに、我慢して運転しないとな。
タクシー運転手は平日と土日休日では運転の仕方がまるっきり違うからね。
ホーン鳴らしてトラブルになったら、相手はひま人だったりするから
いつまでも長引くことになる(笑)
休日は事故にだけは合わないように控えめに運転するのがベテランだ。

↑ 自分への年末年始でのこれからの戒めだ
0781おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:18:49.32ID:A/OEY1IP
路駐した車から婆さんが周りを見ず道を渡りだしたからクラクション鳴らすと驚くのな
そりゃ横断歩道も無い場所を車が向かってきてるのに渡りだしたら鳴らされもするやろ
0783おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:11:50.68ID:NE8apZ9U
横断歩道でないところで横断するのはお年寄りが目立つね
若いころは車にも迷惑をかけないくらい素早かったかもしれんが
ゆっくりとしか歩けないから迷惑この上ない(笑)
多分長いこと歩くのもつらいから、最短距離を選んでるのかもしれんが
お年寄りをひき殺して、自分の人生がつまづいても割に合わないからね
気を付けるよう運転しないとな 戒めだ。
それにちょっと接触しただけでも治療が長引くだろうしな。
0785おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:34:13.68ID:NE8apZ9U
EV車用の充電装置て、一度買ったらずっと使えるものだと思ってたが
駐車場に併設してある設備は、たった7年ほどで設備を更新するらしい
目新しさで素早く充電設備を設置した駐車場とかは7年後に更新できなくて
撤去してる場所もあるらしい(笑)
0786おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:38:36.92ID:2ZqtE4GR
年末年始のテレビはなんでこんなにつまらんの?
Youtube とTikTokに避難するしかないな。
0788おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:28:31.10ID:nwDPTlOf
>>783

年寄りのチンタラ運転の迷惑ぶりは異常!
あいつら周りに合わせて走るという気持ちすらないから
ほんと邪魔くさい。
0789おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:30:11.68ID:nwDPTlOf
>>785

もし本格的にEV時代が来たら、
レジ袋の廃止と同じで不便なことこの上ないと思う。
充電スタンドで30分もぼけーと待つなんてありえん!
0791おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:07:34.36ID:nwDPTlOf
>>790

特に女は自己評価が高い。
だから女の運転は危ない。
0793おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:25:57.14ID:/eHyRuw5
女は周りがどう思おうが知ったこっちゃない運転をする。
自分が怖さを感じなければスイスイ行ってしまう。
0794おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:27:04.35ID:nwDPTlOf
女はリスク計算ができないから
危ない運転を平気でする。
0795おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:50:24.43ID:Ugkl+ty6
今年のレコ大 最優秀歌唱賞はMISIA か
0797おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:10:14.45ID:NE8apZ9U
>>789
EV車に移行するにはするだろうけど、ものすごい数の充電装置が町のいたるところに
設置したり、インフラ整備が整わないと普及までにはまだ紆余曲折があるかもしれんね。
自宅近くの駐車する場所でしかおもに充電できないとなるとな。

ちらっとネットなんかの記事を見てると、最初の頃に電気自動車を買った人が
次の車はハイブリッド車を買ったという話もある。
だからアンケートを取って昔EV車を買った人が次もEV車を買ってるのか
しらべてほしいものだ。
中古のEV車は恐いよね。あとどのくらいバッテリがもつかどうかわからんしな
スマホでも古くなるとすぐに電気が無くなって切れてることがある
0798おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:26:05.42ID:nwDPTlOf
>>797

正月前でガソリンスタンドが混んでたけど、
それでも1台の給油が5分もかからずに終わるからいいようなものの、
もしそれが1台1台が30分も要していたら、
少なく見積もっても現在の6倍はスタンドが必要になる。

しかも電気代は安い分、スタンドも利益は上がらないので
商売が成り立たない。
0799おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 01:47:31.85ID:MRFsE9qV
>>798
だから、商売が成り立つように、社会全体を作り変えてけ、ってことなわけだよ。
ほんとは明日からでも、化石燃料もやすの禁止ってしたいとこだけど
それだとみんな死んじゃうから、ひとまず先送りにしてっけどさ
そういうのを踏まえたうえで、アンタも少しずつでいいから、頭ひねって
屁だクソだ文句ばかりこねてないで、いろいろいい知恵出していってください。
0801おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 04:24:43.57ID:vH6Caehw
本格的に普及する前にバッテリーパック乗せ変え方式併用になるんじゃないかな
今だって日産やホンダあたりは(EVの)レンジエクステンダーとして取りあえず
発電機エンジン載せてるって状態
0803おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 09:04:08.37ID:TdDoQTw6
中国の西安で250人の感染者が確認されて
えげつない都市封鎖が始まった
なのに東京五輪で「命と五輪、どっちが大事なんですか!」と
叫んでた奴らはダンマリ!!
選手団の派遣も危険だろ
コロナ感染拡大中、民族浄化、日本の主権侵害の
北京五輪は中止しろ!!

中国の1300万人都市・西安がロックダウン 団地封鎖、交通も制限
https://www.asahi.com/articles/ASPDS750HPDSUHBI019.html
0805おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:55:29.31ID:f5SbZEiU
>>803
> なのに東京五輪で「命と五輪、どっちが大事なんですか!」と
> 叫んでた奴らはダンマリ!!

中国のコロナはきれいなコロナ!
0806おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 12:12:13.11ID:Tf9svzFX
EVはバッテリーを各車共通にして残量が少くなったら給電所へ行きバッテリー交換でええやんか
月幾らで契約すればその間は使い放題て事にして、と思ったがそういうわけにはいかんのだろな
0807おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:21:03.83ID:vwJ4iZgN
>>799
>社会全体を作り変えてけ、ってことなわけだよ。

電気は安いので「薄利多売」しなきゃ利益が出ないんですよ?
しかし給電に30分も要していたら「多売」なんて無理なわけです。
本質的に商売として成り立たないわけです。

ガソリンスタンドですら、経営難でどんどん減少しているのに
そんなEVスタンドが成り立つと思いますか?
0809おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:24:52.09ID:vwJ4iZgN
安いものを売って商売を成立させるには
多く販売する必要があるのに、
EVの充電は30分もかかり「多く販売」とは全く逆になるのです。

安いのに、多く販売できないのだから、
そんな物は商売として成立しないのです。

つまり、業者もそんなEVスタンド事業に参入してきませんよ。
0811おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:28:08.42ID:NzDveGH0
【NHK】太平洋戦争80年・特集ドラマ 倫敦(ロンドン)ノ山本五十六 をみた 
もしも海軍条約の交渉に、堀が同行して、海軍が五十六の私案を握りつぶさなければ、海軍条約の交渉はうまくいった
海軍のせいで日本は負けた
>>802
これで大阪は笑い物になった
0812おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:28:20.31ID:vwJ4iZgN
しかも、EVスタンドの問題はそれだけではありません。
1台が30分も充電にかかると言うことは、
それだけ「充電待機所」が多く必要になるわけです。

ガソリンスタンドならば、手短に給油が終わるので
数台のガソリン給油機で循環させらますが、
30分もかかるのでは充電器もスペースも
その分、多く必要になるわけです。

ただでさえ利益が出にくい状態なのに、そんな広大な
スペースまで必要だと、もう商売として無理ですよ。
0813おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:29:54.06ID:vwJ4iZgN
政府はそういう問題を
ちゃんと考えているのか?と疑問に思います。

EVカーを作って売ることは可能でも、
充電スタンドの普及は絶望的だと思います。
0814おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:33:16.96ID:vwJ4iZgN
例えば、市役所の駐車場にEV充電器を設置したとします。
そしたら、用事が終わったにも関わらず、
いつまでも駐車場に居座って、
現状でさえ混んでいる駐車場が成り立たなくなるでしょう。

じゃあ、混むようになっからと言って
駐車場を2倍、3倍に増やすことができますか?
無理でしょ?
0815おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:34:20.79ID:NzDveGH0
大阪が人情の街だったのは大正時代まで
今の大阪人は欲にまみれて人情の欠片もない
まともな大阪人は他府県に移住した
0816おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:35:56.42ID:TdDoQTw6
EVカーって家で充電するんじゃないの?
0817おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:52:33.00ID:vwJ4iZgN
EV車はこんなに不便。
https://youtu.be/WJcfLldvfH8

電費もハイブリッド車との比較でそれほど安くなく、
それでいて充電場所/充電回数/その待ち時間等を考えると圧倒的に不自由!

このEVオーナーは410キロ(ガソリン車ならギリギリ1回の給油でいける距離)を
EVカーで出かけたのですが、30分充電を何と5回も繰り返さなければ
なりませんでした。

超ーー不便でしょ?
0818おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:55:12.33ID:vwJ4iZgN
ガソリン車ならば、スタンドが多いので、
かなり限界まで走ってから給油しても間に合いますが、
現時点、EVの給電をできる所は限られているので
そこまで走る距離なども考えると
早め早めに給電する必要が出てくるわけです。

しかも、給電できる場所まで遠回りしなければならず、
無駄走りも増えてしまうわけです。
0820おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:57:49.08ID:NzDveGH0
大阪以外のテレビ局は「大阪人には気を付けよう」というメッセージを送るべき
0821おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:58:38.35ID:vwJ4iZgN
先日話題になりましたが、
テスラ社のEVカーのオーナーが、バッテリーを交換しようとしたら
交換に260万円かかると告げられ、怒って車を大爆発させました w

https://gigazine.net/news/20211227-tesla-owner-explodes-model-s/

EVにはそういう問題もあるのです。
0822おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 14:12:31.65ID:KWIuZoUn
>>807
>>821
あなたもヒマですね。だから「社会全体を作り変えてけ、そのための知恵をだせ」って
言ってるじゃないですか。
EVスタンドじゃ商売にならん、こんなんじゃ不便だ、とか、そんなもん知ってますよ。
だからもっともっと根本的なところを全部、世の中全体をちゃぶ台ひっくりかえすくらいの
ことを考えろって言ってんですよ。
そんだけヒマもてあましてるんなら、そういうほうのベクトルで物事考えてください。
0823おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 14:50:28.52ID:AUgXHXNG
>>661
金ちゃんが家にきた
美山村で大豪雨で秀平が車ごと流されたこと報告
金ちゃんが泣いて詫びた
純子が行こうとしたら止められた

秀平は村人に救助(そのことを純子は知らない)
0824おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 14:50:45.87ID:vwJ4iZgN
>>822
>そのための知恵をだせ

EVが不便であり、EVスタンドが商売として
成り立ちにくいことを理解すれば、
EVの推進自体を見直すこともできるわけです。

ゴリ押しして失敗してしまったら意味がないのです。
0825おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 14:52:46.98ID:vwJ4iZgN
脱炭素の方法は
何もEV(充電)だけが選択肢ではないわけです。
ガソリンの代わりに水素を入れて
発電しながら走る方法もあるわけです。

しかし、EV(充電)を正義だと思い込んでいたら、
そういう道は閉ざされてしまうわけです!
0826おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 14:54:48.83ID:vwJ4iZgN
ハイブリッドも炭素を減らすためには1つの選択肢ですが、
こちらは充電スタンドは不要だし、
EVにまつわる様々な問題もありません。

とにかくEV(充電)だけを正義だと思い込んで
突き進んでしまうと、取り返しがつきませんよ!
0827おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 14:58:36.88ID:vwJ4iZgN
EVを推進したにしろ、ガソリン車が置き換わるまでに
果たして何年の歳月が必要になるでしょうか?
そんな気の長い話より前に、まず今できる脱炭素を
推進していくべきだと思います。

では何をすべきか?と言うと、
排気量の大きい車、車体の大きい車を大増税することです。
0828おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 15:00:34.46ID:vwJ4iZgN
日本には数多くの軽自動車が走っていますが、
海外には軽自動車というものは存在しません。
日本独自のものなのです。

日本は燃料資源がなく、オイルショック等など
ガソリンに対する危機感を持っていたので、
政府が軽自動車という小排気量の車を優遇して広めたからです。

当然、排気量が少ない分、二酸化炭素の排出も少なく、
脱炭素を目指す今日においても、非常に意味のある存在です。
0829おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 15:01:54.67ID:vwJ4iZgN
しかし、現在は軽自動車も普及している一方で、
大きな車が非常に増えました。

旦那が軽自動車に乗り、嫁が大きなミニバンを
ふんぞり返って運転している…なんてケースは
ざらに見かけるでしょ?
0830おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 15:05:19.08ID:vwJ4iZgN
家族構成が少なくなっているのに、
若い家庭はみなミニバンに乗っているのです。

そして、昔は2000ccを超える3ナンバー車(車体も大きい)は
税金が一気に2倍になり高かった上に燃費も悪かったので、
殆どの国民は2000cc未満の車に乗っていたものです。

そんな状況が変わってしまったのは、政府が改悪して、
2000cc超であれ、車体が大きかろうが、税金を安くしたからです。
これにより爆発的に大きな車が増えてしまったのです。
0831おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 15:06:46.04ID:vH6Caehw
水素はすでに地方にも水素ステーションあったりするけど今のところ燃料電池として
つまりEVのレンジエクステンダーとして使われてる

CMでやってるとおりトヨタは内燃機関の燃料として使おうともしているけど
それのまだ実用化ちょっと先
0832おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 15:07:53.72ID:vwJ4iZgN
>>830
>これにより爆発的に大きな車が増えてしまったのです。

つまり、脱炭素の逆を推進したのです。
当時は脱炭素の重要性は問われていなかったのですが、
今日のように脱炭素が重要視される時代になったのだから
早急に自動車税を見直すべきです!

排気量の大きな車…、車体の大きな車を大増税して、
国民ができるだけ無駄にガソリン消費の大きな車や
車体の大きな車に乗らないように誘導すべきなのです。
0833おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 15:14:22.16ID:vwJ4iZgN
>>831

水素カーの良い所は
タンク中にガソリンの代わりに水素を補充し、
空気中の酸素と化学反応させて走り、水だけを排出します。

つまり充電時間が必要ないのです。
0835おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 16:30:26.78ID:KWIuZoUn
>>833
終わりましたか?
いいたいことはそれだけでいいですか?
いいんですよ、もっともっと吐き出しても。
ガマンするとからだに悪いですよ。
0836おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 16:36:24.15ID:Du+aaLiz
一昨年録画したNHK「ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ」をみたけど、ランドセルはオランダなんだな
0837おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 16:56:58.16ID:vwJ4iZgN
>>835

リチウム電気をベースとしたEVカーを
不便なく発展させる上で1つ方法があります。
それは電池家電化することです。

家庭にある時計が止まったら電池を交換するし、
リモコンが動かなくなったら電池を交換するし、
懐中電灯が消えたら電池を交換します。

電池が切れても使えなくはならないわけですよ。
なぜなら「電池が簡単に交換できる」からです。
0838おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 16:59:33.13ID:vwJ4iZgN
つまり、EVカーも、電池が交換式になっており、
しかも電池の規格が共通化していれば、
その都度、充電して使うのではなく、
電池ごと入れ替えてしまう方法も取れるわけです。

家庭では充電して使い、出先では電池ごと交換してしまう…。
そんなことも可能になるわけです。
0839おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:00:06.94ID:P1V/7Qqe
>>834
タクシーも最近はハイブリッド車が増えたけど、プロパンガス車も多いだろ?
昔はたまにタクシーの爆発事故もニュースであったね(笑)

プロパンガスは空気より重くて庫内に溜まりそうだけど、水素は空に逃げていくだろ?
0840おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:02:46.02ID:vwJ4iZgN
EV=家庭で充電…といいますが、
それができるのは車庫付きの一軒家だけです。
アパートやマンション住まいの人は無理ですよ。

マンショのすべての駐車場に充電器を設置したり、
有料駐車場のすべてに充電器を取り付けるのは現実的ではないでしょう。
そこまで整備されるのには数十年かかります。
0841おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:04:50.87ID:vwJ4iZgN
つまり、EVカーを買っても、
駐車場を別途契約している一軒家の人たちや
アパートやマンション住まいの人たちは
いちいち充電スタンドまで行って
30分もぼけーと充電完了するのも待たなければならないわけです。

充電スタンドが各所にできても、同じことです。
こんな不便なものを普及させるって頭おかしいですよ。
0843おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:06:33.18ID:vwJ4iZgN
しかも、充電スタンドが多くない状態では、
バッテリーにかなり余力を残した状態で
充電しておかなければならないので、
頻繁に充電スタンドで「ぼけ〜と30分も待つ作業」を強いられるわけです。

あなたたちはこんな不自由な思いをしてまで
EVカーが欲しいですか?
0844おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:08:31.72ID:vwJ4iZgN
スマホでもそうでしょ?
予備のバッテリーを持っていれば、
心配することなくスマホのバッテリーを消費できますが、
予備のバッテリーがなければ、
半分になったら充電しないと不安になるでしょう?

それはEVカーも同じです。
半分に減ったら充電しなければならないでしょう。
0845おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:10:29.44ID:P1V/7Qqe
EV車普及に疑問が出たところで、トヨタのハイブリッドは当分、生き残るね
トヨタの株は買いだね
世界で唯一生き残るハイブリッド車メーカーになるかもしれんな。
あとはトヨタ車の委託販売する会社が儲かるかも…

あとEV車についての疑問はバッテリの重量だ。
日産のやつで300キロ程度、テスラにいたっては500キログラムもあるという
そんな重たいものを積んで走っているなんて、燃費も効率悪いわな
常に5人も8人分の人を載せて走ってるようなもんだ(笑)

バッテリ開発競争に尽きる。100キロ程度の重量で500キロ走れば
多少は普及するかも
冬はエアコン点けないで電気毛布積んで走るなんてエコにはいいんだろうけど(笑)
やってられないわな
0846おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:12:46.29ID:vwJ4iZgN
ただでさえ、充電時に30分も「ぼけー」と待たなければならないのに、
その頻度もガソリン車の2倍近くに増えてしまうわけです。

一軒家に駐車場があり、自宅で充電できる人でも、
遠出しようと思ったら、相当に不安になるでしょう。

現在のような雪の時期で、もし立ち往生してしまったらどうしますか?
ガソリンならばその場で給油を受けて、車内で過ごす方法もありますが、
EVならどうにもなりません。

そもそもEVカーは暖房を使うと電気消費量が非常の多くなるという
欠点もあります。
0847おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:13:34.42ID:P1V/7Qqe
>>844

おい!もう終わったんじゃないのか!
いつまで書いてるのだ?やっと終わったと思ったので 俺が書いたのに(笑)
埋もれてしまうじゃないかw
0850おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:15:45.86ID:vwJ4iZgN
>>845

現在は、従来通りのエンジン車も、ハイブリッド車も、
EV車も、水素車も選ぶことが可能です。

しかし、これは過渡期で迷走している状態だからであって、
現在の世界の流れはEV1本に向かっています。

つまり、EV以外を買おうと思っても買えなくなってしまうのです。
0851おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:16:30.71ID:WbXhDvm1
>>850
どうしたもう書くことなくなったのか?
それっぽっちで終わってたら何も書いてないのと変わんないぞオイ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況