X



ネットで拾った変な画像196枚目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 23:36:23.44ID:i0j5RlnT
文字レスだけじゃ伝わらない、変な画像を見つけたら貼ってみてください。
>>970を踏んだ人が次スレ立てて(゜ー゜*))))))ネッ!
・貼るアドレスはh抜きで、できればコメントを添えてお願いします
・ブルセラ、マロ、ミロ、キリスト絵などはみなで注意し合って踏むのを避けて行きましょう

・怪しいリンクを調べる
aguse.net http://www.aguse.jp/
サイトのURLに関連する基本的な運営者情報のほか、サイトのスクリーンショットやサーバの所在地をGoogleマップで表示してくれるサービス。
サイトのドメインが国内外のブラックリストに掲載されているかどうかなど様々な情報を調査できます。

・前スレ
ネットで拾った変な画像193枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1630691267/
ネットで拾った変な画像194枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1633046043/
ネットで拾った変な画像195枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1635345554/
0854おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 12:43:47.38ID:A/I/ZVxs
選手の数が男女合計なら、それぞれが使うわけじゃないわけで、
851の理屈で男女半々だとすれば、1日5つ近く使ってる事にならない?

持ち帰り無しで使い切ったとしても選手だけじゃなく関係者もいるから単純計算はできないけど
0859おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:46:25.96ID:ZvgzA3WY
>>857
ちょいぽちゃが好き!と言ったら
ポチャ度 2500%ぐらいの女を紹介されたことがある

ぽちゃ度80%が限界だっつーの
0879おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:39:56.87ID:qu7kMM7P
原発は基本的に出力調整が苦手なので365日24時間ノンストップで発電し続ける
太陽光の出力は昼だけで天気や季節にも左右されるし、風力の出力も季節や風向き次第なので
一年トータルの平均で計算して「原発の一年分を発電するには」ってことでしょ

たぶん「どうやって発電した分を貯めておいて安定して供給するか」とかは考えてない計算だと思う
0881おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:58:29.30ID:sGiTYb4s
>875

・火力発電(石炭)=地球温暖化的に問題。
・火力発電(石油やガス)=燃料資源のない日本には向かない。
・太陽光や風力発電は国土の狭い日本に向かない。
・少ない燃料で大きな発電が得られる原発こそ正義。

EVカーもエコに思えるかも知れないが
こんな不便(充電に時間がかかりすぎる)なものは実用にならない。
0882おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 11:09:03.26ID:sGiTYb4s
考えても見て欲しい。
ガソリンは5分もあれば給油できるから
スタンドも混むことなく多くの客をさばける。

しかし、EVは1台に30分もかかってしまう。
となれば1日の利用客が激減するので利益が出ない。
利用者も充電スタンドはいつも混雑していて不便だし、
給電に30分も掛かっていたら困るだろう。
0888おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 12:41:30.27ID:0GvliDMN
太陽光やら風力やら無風で雨の日が続いたらみんな停電
工場とかも止まるから生産計画成り立たなくなって日本は終わりだね
蓄電なんて容量限界あるしアホみたい金かかるし
0889おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 12:50:41.10ID:sGiTYb4s
自宅の屋根や、工場の屋根を有効活用して太陽光発電するのはいいが
太陽光発電のために農地を潰したり、
山の木を取っ払って斜面に設置(土砂災害)したりと、
バカな事をやっている現実がある。
0890おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 12:55:03.08ID:sGiTYb4s
>>888
>太陽光やら風力やら無風で雨の日が続いたらみんな停電

車も電気化されると、今までとは比較にならないほど
電気の消費量が増える。当然、太陽光や風力なんかではまかないきれない。
電気の安定供給ができなくなり、電車も車も動かせない…なんてことにも
なりかねない。

レジ袋の有料化もそうだが、エコを過度に推し進めて
不便な社会になってしまったら本末転倒だと思う。
0891おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 13:00:01.75ID:sGiTYb4s
最終的には「原発がもっとも合理的でエコエネルギーでした」
なんてことになるのがオチ。
0892おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 13:05:01.73ID:6+v9k3Mo
>>890
不便な社会が不幸だとは思わない。
この時代は、携帯電話も普及してなかったけどみんな楽しそうだった。

【CM 1988-92】JR東海 X'MAS EXPRESS 60秒×5
https://www.youtube.com/watch?v=zK_eX4Oe5kA

さすがコカコーラのCM!お姉様達が素敵すぎる。バブル時代に憧れた女性達が出て来ますよ(^_^)v
https://www.youtube.com/watch?v=C8qD8svHG7c
0894おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 13:12:38.36ID:sGiTYb4s
>>892

芸能人なんかにも言えることだけど
なまじか旨い蜜を吸ってしまった人ほど
転落後の人生は辛いものになる。

旬を過ぎた女の性格が歪むのも
若い頃にチヤホヤされば分、相手にされなくなり
心が腐ってしまうのである。
0895おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 13:23:49.61ID:qu7kMM7P
将来「電気を安全に大量に長期間ずっとロスがなく貯めておける」大発明が起これば
出力不安定な太陽光や風力、潮力、海流発電の選択も悪くないかもね

ただそれが今現在はどれだけ難しくて効率が悪くて簡単に事故が起こって危険なのかは
スマホの充電バッテリーやEVカーが爆発しまくってるのを見ればよく分かる
「一世帯が冬季に使う分の電気エネルギーを貯めとく機械」とかあっても危なすぎて近寄れないよw
0896おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 13:27:23.54ID:sTb2SeAz
>>895
電気を貯めるよりその場で作れた方がいいだろ
貯めるためには膨大な費用がかかる
それなら作った分だけ使えばいい
0897おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 13:34:59.63ID:qu7kMM7P
いや、必要な時に全く発電できなかったり
いらない時に発電して余ったりするから困ってるわけでさ…w
0898おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 13:41:28.90ID:sGiTYb4s
>>895
>太陽光や風力、

日本にそんなものを設置できるほど
空いてる土地はないからね。
成立しないんだよ。日本じゃ。
0899おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 13:43:03.29ID:sGiTYb4s
日本は自給自足率が4割にも満たない状態で
本来ならば輸入に頼らずに済むように
極力100%に持って行く必要がある。

土地を無駄に消費するような
太陽光発電なんてやってる場合じゃない。
0900おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 13:45:14.04ID:niAdDXbK
最近は太陽光のおかげで真夏のピーク時でも電力が逼迫することはなくなったし
それを冬まで貯蓄できるようになれば万々歳なのにな
0901おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 13:46:15.12ID:sGiTYb4s
食料問題にせよ、防衛問題にせよ、燃料問題にせよ、
日本はあまりにも危機管理が出来ていない。

輸入に頼っていたら、他の国に命を
握られているのと同じことです。
0902おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 13:56:55.77ID:t9j6Jgbz
>>892
くだらん!
それはただのCMだよ
CMなんて作り話だぞ
そんな作り話の世界が現実に起きていたとでも思ってるのか?
ならば病院へ行ったほうがいいぞ?
0903おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 14:01:44.97ID:sTb2SeAz
電気って上手に使うとほとんど電気使わなくても済むのに99.9%の人はスイッチ入れたら簡単て考えて頭使わない
0904おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 14:10:41.08ID:qu7kMM7P
ほとんど電気を使わなくて済む上手な電気の使い方ってなんだろう…

工場やオフィスの電気を止めて工業生産ラインは全て人力、
そろばんで計算した手書き文書を相手先まで歩いて届ける、とか?
0905おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 14:11:12.78ID:JCrXfRVo
>>878
流石に不親切な書き方だった

原発は1年分と期間を定めているのに、太陽光と風力は期間を定めていない
これでは比べようがない

おそらく太陽光と風力も1年分ではないかと思うのだが
0907おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:03:23.60ID:sGiTYb4s
幸いなことに、原子力発電という物があり、
少ない燃料で大きな電力が得られるので
火力発電のような「莫大な輸入量」が生じることがない。

家庭を見ても、ガスや灯油による暖房は、
コストが高いのがわかると思うが
その「高コスト」がそのまま火力発電なのである。

しかも、その「高コスト」をはるかに上回るのが太陽光発電である。
高コストな時点でエコではない。
0908おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:07:07.49ID:sGiTYb4s
原子力発電はクリーンエネルギーと言われているように
二酸化炭素を排出しない。

どれほど少ない燃料で済むかがわかる。
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/shared/img/qde2-26kjil2i.jpg

原子力発電はトラック2台で済むのである!
0909おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:09:43.99ID:sGiTYb4s
燃料資源のない日本にとって火力発電は向きません。
国土の狭い日本では太陽光発電は向きません。

原子力発電が日本には不可欠であるにも関わらず、
民主党政権はこれを全て停止して、
再稼働が容易にできないようにしてしまったのです!
0910おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:12:37.09ID:sHzJkrDc
>>902
暑いだ寒いだの言葉で私は一年を終わらせたくありません

豊念さんが見たであろう夕陽をじっと待つつもりです

    そんな1日があったっていいじゃないですか

独り言が増えました
     そうだ
        病院へ行こう
   JR東海

https://i.imgur.com/iNvfp8t.jpg
0911おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:13:45.50ID:sGiTYb4s
しかも、原子力は少ない燃料で発電量が大きいので、
面積当たりの発電量の面でも、
太陽光や風力発電の比ではないのです!

「原子力発電と比較して」
・太陽光発電=約100倍の土地が必要
・風力発電=約360倍の土地が必要。

https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/shared/img/qde3-26kjil2i.jpg
0919おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:51:56.64ID:0GvliDMN
川の水流で発電できる装置を安くできないかね
しかも結構な発電量あるようなの
ダムはさすがにもう作れないだろうけど日本はそこらじゅうに川はあるからなんとか利用できんかね
0920おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:06:02.39ID:qu7kMM7P
そういうのを小水力発電と呼ぶけど大型化できない、出力が小さい、水利権の取得が難しいのよね
一回設置すれば50年くらい使えるけど発電量が小さすぎて初期投資の回収に20年以上かかるw
そして設置してある間ずっとメンテナンスしなきゃいけないので現状ほぼ儲からなくて誰もやりたがらない…

もちろん将来的になにか大発明があってブレイクスルーが起これば有力な発電方法になるかもしれないけど
0923おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:23:54.08ID:sGiTYb4s
>>919

日本は温泉地数・源泉総数が世界一で
周りを一周ぐるりと海が囲んでおり、国土の12倍の広さがある。
そんな特徴を生かした発電が出来ればいいのにね。
0925おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:25:43.68ID:Zw5THz1K
頭使えば放っといても発電してくれるようなもん作れるよ
俺はいくつかアイデアあるけど誰もやらない
ここでわざわざ公開してもなんにもならないし言わないだけ

いい大学出たから賢いなんてこたあ無い
今の世の中いい大学出てもレールに乗っかるだけで何にも知恵が無い
0926おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:37:27.47ID:ZNQMMH2Y
>>923
地熱はモノにならんよ
アイスランドとか見てて妄想する奴がいるけどアイスランドの人口は
日本の0.3%
日本は工業化されてるので産業用電力の需要も多い
日本の電力需要に見合った地熱エネルギー開発したら国立公園パイプだらけ
0927おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:37:45.99ID:qu7kMM7P
>>923
各地での地熱発電や潮流発電も有望なんだけど
世界で日本の周りにしかない超エネルギー源「黒潮」から
直接エネルギーを取り出そうと海流発電の研究が進んできてる
まだまだ実用化は難しいけど実現したらメチャメチャ巨大で安定したエネルギー源になるので期待されてる
0929おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:41:13.91ID:MWJoby1a
岩石は熱容量が小さいので、コンスタントに大量のエネルギーを取り出すには向かない
集落一つの自給自足みたいな用途には使えるだろうけどね
0933おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:55:24.10ID:qu7kMM7P
海流発電は恩恵を受ける先進国が日本くらいだから
ほぼ日本だけで研究開発しなきゃいかんのが難点なんだよねぇ

それでも実証試験までこぎつけたからホント偉いな>IHIとNEDO
早く大規模実用化できる時代が来てほしいもんだ
0934おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:58:14.58ID:sGiTYb4s
ぶっちゃけ、あれこれ手を出すよりも、
素直に原子力発電やっときゃいいと思う。

いずれ現在の核分裂による発電ではなく
核融合による発電が可能になり、
他の一切の発電が無意味になる。
0938おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 18:39:25.13ID:6+v9k3Mo
あれはダメ、これはできない。
こんなアホが増えたから斜陽国家になったのがわかるな。
チャレンジ精神旺盛で失敗を恐れない人は海外で成果を出している。
ノーベル賞のあの人とか日本を捨てたLEDの人とか。
0939おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 19:13:27.63ID:sGiTYb4s
>>937

なので、太陽光を浴びると放射能を浴びることになるが
その事で返って体が活性化するのは
放射能は微量ならば体にとってプラスだからです。
0941おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 19:16:16.00ID:sGiTYb4s
>>936
>まさに集落一つ分とかの小規模発電だよ

地熱発電を推し進めて来なかったんだから当然だわな。
太陽光発電だって、風量発電だって小規模発電なのは同じこと。
0942おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 19:25:38.89ID:sGiTYb4s
地熱発電は、太陽光発電は53、風力発電は29、地熱発電は15であり、
他の発電方法よりも二酸化炭素の排出量が圧倒的に少ないそうです。

当然、地熱を利用しているので、燃料輸入などもなく、
完全に自国だけで電力を賄える利点は大きいです。
しかも、太陽光や風力のように天気にも左右される安定的な電力が得られます。
0948おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 20:07:54.90ID:sGiTYb4s
>>947

はい。なのでマクドナルドはアウトだけど、
ケンタッキーフライドチキンはOKです。
0951おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:05:00.02ID:5Cg8M8JE
>>948
また嘘つきやがって。
以前鶏肉もダメだって言ってたよな。それを指摘したらNG登録したくせに。

この嘘吐き宇宙神の子が!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況