X



あなたの知っているまったく役立たない雑学78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0724おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:07:53.63ID:VovpR1yh
>>719
ダーウィン学説〜主流派進化論〜利己的遺伝子仮説〜進化社会学 ...
結局ぜんぶ結果論で「これからどうなるかはその時になってみなきゃ分からない」だからねー
「そういうの学問って言わないよ」という気がしないでもない
0725おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:14:57.49ID:dXtg7mNy
シャチは天敵がいない
0727おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:36:32.65ID:VovpR1yh
そういう「小さな進化」を説明するにはいいんだけど
全く新しい種の出現とかいう話になると無力ですからね
0728おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:44:17.19ID:VovpR1yh
浮世絵の春画は実はエロ漫画以上に何でもある
男色もの、女装少年もの、百合もの、屍姦、異生物姦、SM等々
さすがに常設展示はされないし、関連書籍もあまり出てないので数奇者しか知らないけど
0729おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:55:42.95ID:2xP/bAwx
ワンス・アボン・ア・タイム・アメリカの主題歌は沢田研二のアマポーラ
0731おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 22:29:42.47ID:cD6Gwoqz
民話全集の中に艶話の巻があって面白かったっけ。
お嫁をもらい初夜を迎えることになったが、いたし方を知らない若様に爺が指導する。
「太鼓が鳴ったら挿し、さらに太鼓の音で抜くのですぞ」
そして当日、爺が部屋の外で太鼓を打つ。ドン、ドン、ドン……
若様「爺!早太鼓を打て!」
なんて話とか。
ある男の元に、結婚相手が次々に亡くなるといういわく付きの若い後家さんを持参金付きでもらわないかという縁談が来る。
持参金に目がくらみ嫁にもらうが結婚式後、閨で原因判明。後家さんの下のお口に歯があるのである。
お寺の御本尊だったか鉄製の仏像を下のお口に差し込み歯が折れて、もう大丈夫。仲良く暮らしましたとさ。
で、話が終わるかと思ったら、御本尊、味をしめてしまい夜な夜な飛び回りあちこちの女性の下のお口に入って回る迷惑な仏像になってしまった。
なんて話が沢山載ってた。
民話全集、中学校の図書室にあったりするので中学生のみなさんご一読ください。
0733おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 23:41:59.48ID:Kj/VaCDd
>>731
鶴を助けた一人暮らしの男の部屋に、夜遅く若い女がやって来て、あなたのお嫁さんにして下さいと言うっていう話が最高
0735おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 01:36:01.52ID:pg/UdT9e
>>719
普段マンコを隠さない人は滅多にいないけど、オッパイを隠さない文化や民族はいるよね。(最近は見ないけど)
江戸時代の春画(エロ浮世絵)見るとマンコは大げさなくらい細かく描写されてるけど、オッパイは丸描いてチョンみたいにしか描いてないから、性的な対象では無かったと思うよ。
0739おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:07:20.77ID:Tp58xxct
フランス人はあまり風呂に入らなかったりして不潔なのでパイパンにしている女が多い
だから多くのフランス人男は日本人女性がピュービック・ヘア生やしっぱなしなのにビビる

もっとも一部のフランス男は狂喜するらしいけど
0742おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:15:06.46ID:a2GrtgIW
なんせ辞書からエッチな単語を調べてしまう中学生の頃に中学の図書室で読んだので出版社とか編纂者は忘れてしまってるんだけど。
現代用語の基礎知識から性的な部分のページを検閲してバッサリ切り取ったりしてるのに
これだけエッチな本を普通に置いてるとか、クククっ生ぬるいぜみたいな事を思ったのだけ憶えてる。
なんか民話の艶話はおおらかだったりからりとしてたり楽しいので中学生のみんなには読んでほしいな。
小学生の子はまだ読んじゃダメだよ。
0745おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:45:54.19ID:3pEOF2hb
あの頃のじいさんばあさんて40代前後だから不思議でもない
活動が低調なところに糖分摂って血糖値上がって一戦やらかすとかな
0747おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:44:03.46ID:3pEOF2hb
日本人が凝り性である事は疑いない
技術や芸術にベクトルが向けられればいいが、遅すぎた拡張主義に向けられたのが悲劇だった
0749おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 15:15:50.16ID:LbimwCdv
(戦前)
日本「気合いが!根性が違う!」
米国「じゃあうちは大量生産でいくわw」



(いま)
日本「匠の技が!練度が違う!」
中国「じゃあうちは大量生産でいくわw」



少しは進歩しろよ…
0751おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 16:32:59.10ID:MELcVKj/
日本がいまだに貿易大国だと思っている人は多いが、今は輸出はGDPの15%しかない
とは言え国内消費が伸びるわけもなし
0752おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 16:39:35.38ID:G+/HG2KL
>>750
いっとこか(笑)?
0755おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 17:40:57.58ID:9CgV23oD
>>753
新ドリフで自分がリーダーに見えるように、そう選んだ。
旧ドリフ小野ヤスシやジャイアント吉田の中では目立たないからね。
0756おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 17:54:01.83ID:a2GrtgIW
リアルタイムで8時だョ!全員集合を観てた人はブルース・リーのマネをしてた
謎の人物を憶えてるだろうか。
あれはすわ親治。
0757おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:18:39.72ID:G+/HG2KL
Perfumeのデビュー曲はリニアモーターガール
0758おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:24:50.51ID:G+/HG2KL
仮面ライダーバイスの ゲノムチェンジは、動物・昆虫と
レジェンドライダーを組み合わせた物
0759おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:55:49.26ID:G+/HG2KL
5代目一龍斎貞丈は女性にモテた
木下華声 芸人紙風船参照

小泉博
0760おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:57:06.83ID:G+/HG2KL
日本のいちばん長い日で和田信賢を演じた小泉博は
元NHKのアナウンサー
0762おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:04:01.25ID:SNKGjZOt
マギー司郎は営業行くとものすごくモテた
子供(ハーフ含む)が全国に何人いるか自分でもわからない
0763おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 00:43:21.75ID:4M1ntLTH
>>681
しかし上司が自分より低い氏だと知った部下は大抵上司を露骨に見下し始めるけどな
0765おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:37:42.21ID:svfwDEwW
>>763
カースト制度はイギリスが作ったようなもの
インド人同士を対立させ、イギリスに反抗しないように
東西パキスタンも
0767おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:36:45.45ID:svfwDEwW
ヴェルサイユ宮殿にはトイレがなかった
アパルトマンに住む庶民も夜は壺に溜めこんでおいて朝窓から捨てた ← ハイヒールの起原
パリ市内に死体置き場があって悪臭を放っていた

フランス人は不潔なのに慣れてしまってあんまり風呂に入らないから同衾すると体がくさい
自分専用の歯ブラシ持っているのは3人に1人
0769おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:49:12.11ID:nenPRqx3
日本人は傘好き
1人あたりの傘の所持数:世界1位(日本3.3本・世界平均2.4本)
1本の傘にかけるお金:世界平均の1.8倍(日本約22ドル・世界平均12ドル)
0770おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:52:51.39ID:W6akp2wT
>>767
ちなみに、ヴェルサイユ宮殿にトイレはゼロじゃない
王族とその側近用のトイレはちゃんとあったし
特に王がトイレに入る事を「大入室」と言い
王と、そのケツを海綿で綺麗にする係しか中に入れなかった
…王の最もプライベートな空間に入るため、側近中の側近にしか許されない最高の栄誉だったらしい
0771おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:55:43.52ID:svfwDEwW
イギリス人はなぜか傘を差すのは女々しいと思っている

英国留学帰りの三笠宮寛仁殿下の令嬢は日本でも傘をささなくなった
0773おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:04:42.04ID:W6akp2wT
中世ヨーロッパの主要な施設や城にはトイレがあって
そこに溜まった糞尿を回収する「黄金掘り」と呼ばれる職業があった

かなり賃金が良い上に、洗濯業者に尿を売ったりしてたんで
賤業の中では格段に収入が多かったが
全てタンク内での手作業だったから
窒息や溺死でバタバタ死んだらしい
0774おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:06:59.32ID:svfwDEwW
韓国育ちの日本人は日本帰国すると「雨が多くて陰気でじめじめした国だな」と思う
しかしソウルなどは割と最近まで「世界一汚い都市」と言われていたからおあいこ
0775おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:13:07.27ID:svfwDEwW
何が汚かったのかと言えば糞尿を家の前の甕に入れて溜めこんでいたから汚いわ、臭いわ
昔は南大門あたりもそんな民家が立ち並んでいた
0776おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:44:10.77ID:YO1Ywayl
>>770
>特に王がトイレに入る事を「大入室」と言い
>王女がトイレに入る事を「小入室」と言い



王女は大をしないんだな
0777おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:44:19.26ID:6OAQs8v/
>>768
ハイヒールウンコ踏まないため説って妙だしな。
どんな靴はいてようがウンコ避けれるしね。
わざわざ丁度ハイヒールの靴底がウンコ跨ぐように歩くって方が妙だなと。

ハイヒールウンコ用説ってハイヒールをバカにしたジョークめいたものかもね…
0780おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:54:57.71ID:OybDoHMN
新庄剛志が日ハムの監督に就任
0782おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:53:03.57ID:ngfQ6EP8
>>777
踏んだウンコと足の距離を保つためなら、高下駄みたいのにしないとな。ハイヒールじゃウッカリすると爪先がウンコにズボっとはまる。
0784おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 12:50:30.40ID:wl1hccyf
>>771
どうせ差さないんだからってことで、極限まで細く巻く職人ってのがいるらしいね
つーか、どうせ差さないならステッキ持てやと思っちゃう
0789おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 17:45:32.10ID:LiGPbBlf
日本人は傘好き
突然の雨に備え外出時女性の9%は常時傘を携帯する
男性に至っては18.3%

気象予報士の斉田季実治氏も常に傘を持つひとり
「だって気象予報士が雨に濡れてたら仕事柄マズいです」
0791おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:26:35.91ID:C+qp66N1
> 極限まで細く巻く職人ってのがいる

それは「カンガルーというのは "質問の意味が分からぬ" という意味」といったたぐいの嘘松。
0792おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:45:26.22ID:C+qp66N1
ヨーロッパの貴婦人が長手袋をしているのは「私は家事なんて致しませんの」アピール
それと「内心嫌っている男や身分の低い男にじかに手にキスされるのはイヤ」だから
0795おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:47:29.24ID:DAde8hii
古代魚のエンドリケリーの学名
「ポリプテルス エンドリケリー エンドリケリー」
0801おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:02:19.62ID:Az5xILI+
NHKの深夜4時過ぎの番組の終了後、山の景色とか写りかっこいいBGMが流れる隙間埋めみたいな番組がある。
番組表に無い場合もあるけど、インターミッションと番組名がある場合もある。
https://youtu.be/jrBE4Q8YWk0?t=30
山の景色のBGMの曲は Philip Michael の Once Upon a Dream。
他にも猫動画や犬動画のインターミッションもある。
0803おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:05:57.55ID:F8S7i5g1
過去スレででたダイヤモンドプリンセスの所有者はP&O
0804おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:15:10.37ID:F8S7i5g1
あなたの知っているまったく役立たない雑学 二十一
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1222697533/

>ちなみに俳優鶴田浩二は前線に行ってない。
鶴田さんは元大井海軍航空隊整備科予備士官
0805おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:17:24.13ID:F8S7i5g1
一般人にとって鉄道・軍事・仏教・野球ネタは「興味ない!」
(興味ないは先輩の口癖)
0806おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:19:50.80ID:F8S7i5g1
>>601
俺は本屋で野球やサッカーの本は買わないけど
雑学の本は買う
0808おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:29:11.31ID:A9Pi4Ity
僕の持論なんですが、プロ野球に詳しい人は職場では信頼される
0809おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:30:35.14ID:A9Pi4Ity
>>674
キューバやベネズエラも野球が盛ん
0810おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:32:41.19ID:A9Pi4Ity
東京五輪で野球日本代表と対戦したアメリカ代表の選手はメジャーリーガーはいなかった
0811おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:36:07.13ID:7Z+qHaUF
ヨーロッパの雨は霧雨が多いので欧州製の撥水加工の服や傘は日本では使い物にならない

…と言うより "防水加工" ならともかく "撥水加工" の服なんてあんまり意味なし
ユニクロでも無印良品でも見た目風合いが悪いだけ
0812おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:05:14.52ID:A9Pi4Ity
>>807
ち・が・う!こっち!!(野球の話)
0814おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:59:20.89ID:Pz6SA6m+
将棋の時間(当時)の視聴率が高かったんだよね、中村修と対局相手は忘れたけど
死んだ当日は昭和の歴史を振り返る番組が多くてそれなりに面白かったけど
二日目は人となりの話が中心になってつまらなくなりレンタルビデオ屋大盛況w
0815おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 16:36:01.03ID:7Z+qHaUF
昭和天皇のその時テレビ東京は「ムーミン」やってた
圭さん眞子さん結婚会見の時は午後ローで吸血鬼退治映画「ブレイド」
ブレない
0817おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 17:04:12.17ID:7Z+qHaUF
ソクラテスが『ゴルギアス』で展開している崇高な恋愛論は成人男子と(美)少年の間の話
男女間のプラトニック・ラブなんて意味不明

…とは言えソクラテスの本音はよくわからない
彼はすっ裸でレスリングの練習する少年たちを見物するのが大好きだったから
0818おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 17:14:17.50ID:A9Pi4Ity
プロメテウス はエイリアンの前日談
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況