X



誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ169

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 07:46:19.68ID:EuBCaGTm
質問スレではアンケート禁止。
でも、みんなの意見を聞いてみたい・・・そんな悩めるあなたのためのスレですYO!
※あくまでアンケートを取るスレなので、スレ内での雑談や質問・回答内容の議論や反論、回答への質問は無しで
※マルチ厳禁
※とテンプレに書いてもどうせ意味がないのでまあ適当にどうぞだYO

★次スレは>>980が立ててください。どうかお願いします。後生ですから。

前スレ
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1612920170/
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1617854520/
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ167
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1622372265/
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ168
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1626862656/
0122おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:14:56.56ID:5DSqtA8d
>>118
携帯電話、パソコンて゛、具体的にどう高機能になった?
携帯電話は1990年代のPDAでほぼ機能としては完成している。タッチ液晶・マルチタスクOSは、1992年頃、カメラ機能ろ電話機能は1996年だよな。

パソコンは
WindowsでUIとPnPしてはWindows95、内部構造(microkernel)がWindows2000からの踏襲で1999年までに完成の小改良
MacOSが2001年登場だが、中身としては、Nextstep、土台をMachからFreeBSDにとっかえただけ。
ついでに、携帯電話・PDAのAndroidも中身はLinux 2.6系で目新しいものでもない。

パソコンで21世紀からのものというと、64ビットアドレッシングくらいか。
0123おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:38:08.39ID:Iy1ZgCf3
>>105
言うても21世紀ってまだ20年しか経ってないし
産業革命以後でもそうでもなかった20年間はあったと思うよ
0124おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:29:36.18ID:5DSqtA8d
>>123
20年ごとに区切ってみてみ。産業革命以降どの20年にも産業技術や科学に大きな転換点が1つ2つはあるよ、でも、2000年代には無い
0129おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 23:08:17.28ID:3fdGKcDz
>>126
天海祐希は?
0135おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 19:33:51.51ID:RRgPQ3ky
>>124
大きな転換点というけど、その「大きな」の基準は何?
私は医療関係者なので、「傷は消毒しない方が早く治る」というのは
それ以前の常識を覆したものすごい転換点だと思ってるし
「水だけを排出する利尿剤の発明」も、科学の大きな発明だと思ってるんだけど
そういうのは含まれないの?
0136おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:37:34.08ID:xjFHZDOA
スマホやガラケーをなくしたことや落としたことは何回くらいありますか?
そのうち何回くらい手元に返ってきましたか?
0137おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 09:21:48.84ID:MMANOnJD
>>135
いや、外科とかでは普通に知られていたことでしょう?
手術した切口を消毒したら、縫合後にくっつきにくいって、まさにそれじゃん。
切断した手とか指とかの再接合も滅菌した生理食塩水で洗浄して、切口の細胞が死なないような処置でないと
活着しないとかいうのも、昭和の時分からの常識だったでしょうに。
0138おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 10:12:50.20ID:sGmR5FOA
>>136
ガラケーの時に1回ある
出勤してからなくしたと気がついた
職場の人に自分の番号にかけてみたらと言われてかけたら終着駅の駅員さんが出た
取りに行ったら遺失物帳には携帯がいっぱい乗ってたわw
スマホになってからは落とした事ない
0140おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 10:35:46.21ID:N6sIySHu
>>139
ガラケー時代尻ポケットに入れてたから何度かやった
携帯が完全に死んだこと1回
なんとか持ち直したこと数回
水に着いたぐらいならなんとかなるが水没したらもうダメ
0141おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 10:48:11.88ID:Kl596QF6
>>139
トイレに落としたことならガラケー時代に何度か
それも決まって飲み屋で酔っぱらって
なのもあってカシオのG'zOneて言う耐水性のガラケーを初代からずっと使い続けてた
0142おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 11:22:28.45ID:4MPz2c9V
子供の頃、運動会や体育大会が
1.好きだった
2.どちらかといえば好きだった
3.どちらかといえば嫌いだった
4.嫌いだった
また、その理由も教えてください
0143おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 11:37:49.58ID:6fwCLH2U
>>136
すっごい前に高速SAに置き忘れしたことがある
誰かが届けたみたいでそこの警察からお手紙が来てビビったw
誰かがいじくりまわしたであろう携帯なんて
気持ち悪くてどうせもう使う気になれないから引き取らなかった

>>139
ない

>>142
4 そもそも体育が嫌いw
所詮は普通のガキたちがプログラム通りに何かしてるだけで
見てても超つまんない 綱引きとか玉入れとかやるのも超つまらない
参観日などもそうだけど親が来るのがとにかく嫌
0144おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 11:50:05.21ID:t4THrM27
>>143
>誰かがいじくりまわしたであろう携帯なんて
>気持ち悪くてどうせもう使う気になれないから引き取らなかった
なんだかなぁ
0145おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 12:16:25.22ID:2WYHrnGY
>>142

持久走大会という一年を通じて断トツで嫌いで苦痛な行事が有ったのでそれに比べればだいぶマシだし好きな方だった
・お弁当が食べられる!←親は大変だったろうけどコレが第一
・出店?夏祭りみたいな屋台が出る
・学年のみんなで何か協力してやるのは子供心に達成感有った
・クラス対抗はそれなりに盛り上がった←大縄跳びみたいな個人へのプレッシャーが重大なタイプのクラス対抗競技が無かったのも大きい
・高学年は仕方ないが3年生くらいまでは午前中で出番が終わるので早く帰って良かった
中学高校でも普段の日に比べれば早めに終わったし
・嫌いな方の競技の徒競走は一回全力疾走すれば終わるので持久走大会に比べれば一瞬
0146おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 14:57:52.12ID:ssfyfPPU
>>136 1度もない
>>139 1度もない
>>142 3.どちらかといえば嫌いだった
プログラムに沿った集団行動が面倒臭いし、炎天下で
1日中かかるし、埃っぽいのが苦手
体育の授業やマラソン大会は好き
0147おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 15:22:00.79ID:m5ypO+ED
>>136
マレーシアでタクシーに忘れた いつも同じところで客待ちしてる人だから、会えて、取っておいてくれてた。
バイク用のジャケットのポケットに入れておいて、チャックを締めるのを忘れてて、中央道に落として行方不明。
>>142
小中学校は踊り以外好きだった
高校は生徒主導でやる応援合戦とやらの踊りが嫌で一年生の時しか出なかった
馬鹿高校の不良生徒が張り切るイベントだから一部の生徒のためだけのイベント
0148おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 16:03:32.26ID:wRMpyC18
アンケートです。
自分が出勤のときに乗る電車は、いつもきっかり同じ電車なのですが、
ある他人が、いつもきっかり同じ電車に乗っており、
都市駅の終点で下車して、改札を出て途中まで歩く方向も同じ人がいます。

アンケートで伺いたいのは、そういう相手の人を、
「いつものこの人は降りてからどこへ行くのか?」という単純な興味&動機から、
あとをつけた経験はありますか?
その人が入っていく最終目的地まででなく、途中まででもいいです。

犯罪者気質だとかそういうのはナシで、純然にアンケのみお願いします。
(そのような対象の人は居ますが実際に跡をつけたことはないです)。
0150おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:04:07.75ID:51j01+SO
>>137
いや、一部でそういう説はあったけど、
「普通に」は知られていなかったし、常識でもなかったよ
傷口を生理食塩液で洗うのは、同じ浸透圧だから細胞に損傷を与えない、
という理由であって、必ず滅菌の生理食塩水だった。
手術後は毎日ガーゼをあけて傷口を消毒液で消毒して
新しいガーゼをあてるのが常識だった。褥創だって毎日消毒していたよ

でも21世紀になってからは、水道水でも良い、とにかく物理的に菌を落とせ、
あと傷口はなるべく触るな、ガーゼ開けるな、という説が有力になってきた
昭和の時代に「発見」はされていたけど、それが現場の常識をひっくり返す所まで
到達したのは21世紀になってからなんだよ

それでも「発見」されていたのは20世紀だから、21世紀の手柄にはならない、
というのかな?
0151おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:46:06.53ID:6fwCLH2U
>>148
通勤通学で同じ電車に乗って同じ駅で降りる程度では
興味のカケラも持たないから
やったことも考えたこともないです
0152おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:53:55.68ID:ywfojNRK
>>139
ガラケーとJ-フォン?はストラップ持ってブンブン振って内部の水滴まで飛ばして
ドライヤー当てたらまた動いた
iPhoneはダメだったから社割で買い替えた
0153おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:59:14.34ID:GYhpRjuB
質問というかアンケというか。
そこまで広くない2DKマンションで同棲してるけど、恋人が風邪をひいて39度熱出してる(コロナじゃ無い
こっちが風邪がうつらないような対策って何かありますか?
ポカリやゼリーとかスープとか用意して恋人の飲み物や食べ物は困らないようにしてます。
部屋は別です。
0154おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:06:23.57ID:hI+pPmE0
>>153
食事の前に手洗いうがいをする、たっぷり睡眠をとる、バランスの取れた食事をする、
水回りの掃除を増やす、換気し続ける
0155おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:27:11.63ID:51j01+SO
>>153
室内でもマスクして生活する。できれば寝る時も。
トイレや風呂など、彼女さんが出入りした際には
その都度、触った場所をアルコール消毒する
ポカリやゼリーなどのゴミを捨てたら、その都度手洗い。
0156おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:27:23.71ID:GYhpRjuB
早速ありがとうございます。
水回りは丁度今日、全部掃除したし、食事も舞茸とか入れたカレー作ってあるので換気を気をつけます。
一応寝てる時に何か有れば携帯鳴らしてと言って早めに寝ます。
かくいう自分もしんどく無いけど37.8℃なのでうつってる可能性もあるんですけどね・・・
0157おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 19:00:02.77ID:GYhpRjuB
清拭用のタオルと汗かいた時の着替え、氷枕と脇や太腿の付け根を冷やすミニ氷枕?を用意して置いたので
明日以降の様子を見て食べれそうなモノが有れば作るようにします。
そして自分も気をつけます...思ったよりしんどく無さそうだけど、ゆっくり休んで早く良くなって欲しい
0161おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 19:47:07.65ID:MMANOnJD
予知予測妄想なんでもいいよ。

本格的に寒くなり出した時期、11月後半〜3月前半くらいまでの時期に、
新型コロナウイルの感染拡大・病床逼迫・緊急事態等の移動活動の自粛要請
は、有りや無しや。

無責任な予測で、何月何週上中下旬頃、再び感染拡大で面倒なことになりそうか、言ってみて。
0163おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:54:03.97ID:ssfyfPPU
>>148 ない
>>149 シーソーゲーム
>>156 早く葛根湯を飲むんだ!
0164おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:55:29.92ID:4gLMACSr
>>163
葛根湯はすでに熱出てる状態まできちゃうと効き目薄くない?普通にコンタックとかパブロンとかの風邪薬のが良い気がする
0166おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 09:38:30.61ID:KH7OnHn2
>>153です。
カレーは体調崩す前にもう作ってしまってたので、別にニラと生姜と高麗人参や玉葱と手羽先入れた味噌汁というか味噌鍋作って(自分が風邪の時に食べると良く効くので)
解熱剤飲んだら速攻寝て今朝は36.8℃まで下がったようです。まだしんどそうなのでゆっくりして貰います。
自分は平熱高めで37.2℃なのでうつっては無さそうなので邪魔にならないよう昨日の服とか洗濯したり食事の用意して仕事行ってきます。
ありがとうございました。
0167おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 12:53:15.44ID:04wYBEbT
洋楽を普段聴く人に聞きます
洋楽を聴くようになったきっかけと最初に聴いてた洋楽アーティストを教えてください
0168おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:43:13.92ID:xNMUGTB6
ホームセンターで売ってる作業着用の服を普通に買い物とか外出用に
着ていったらおかしいですか?作業用と言っても結構おしゃれなパーカーとかあって
見た目では普通の服です
0169おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:03:31.48ID:4dJT2H2e
何用に売っていた品物を着ているのか、が大事なんじゃなくて、
結果的にどういう見た目になっているか、が大事なんだと思うよ
0171おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:10:20.28ID:ox4yalY8
>>168
ワークマン女子て言葉も生まれて、
ユニクロ風ワークマン店舗作ってたりしてじわじわ普及し始めてるね
安くて丈夫なので今の時代に合ってるし
0172おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:21:56.34ID:gVC8zXVt
>>167
中学生の頃どうしても日本のランキングに載ってるような音楽に馴染めなかった
たまたまテレビで流れてたクイーンのWe Will Rock Youのリズムを聴いてこれだ!と思ってアルバムのNews Of The Worldを買った
(ひねくれてたのでベストを買わなかった)
デビューしたての頃「こんなバンドが売れたなら俺は靴を食ってやるよ」と言ったイギリスの評論家がいたが彼は今どうしているのだろう…
などと書いてある日本盤ブックレットの解説の面白さもあってアルバムを揃えるまで大して時間はかかっていない
ロックの歴史も気になってウッドストックフェスティバルのCD(正確に言えばフェスのドキュメンタリー映画化のサントラ)も買った
その中でもよく聴いてたのはサンタナとジョー・コッカーとカントリー・ジョー・マクドナルド
0173おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:09:58.99ID:VacXZIGb
>>165
1
>>167
笑っていいとも増刊号の後の時間に洋楽のMVを一曲流す番組で観たデイヴィッド・リー・ロスのジャストライクパラダイス
当時の日本のロックバンドの音が遠くで聞こえてるAMラジオの音みたいなスカスカの音しかしてなくて洋楽と明らかな差があった

このバンドだけを聴いてたというのは無い
同じクラスに後のヘヴィメタル王座決定戦優勝者がいたから情報を貰ってた
0174おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 18:41:25.54ID:Rib8Px08
>>165 1
>>167 レコード貰った エア・サプライ
>>168 おかしくない
0175おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:04:55.66ID:aiKM2918
>>165 1かなぁ
>>167 高校の時に友人の影響でメタリカ、でも今は逆方向のジャンルを聞いてる
>>168 169が書いてるようにどう見えるかが問題なのでいいと思う
ただ、一度一緒に出かける人に印象を聞いたほうがいいと思う
0179おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 07:59:06.69ID:DfebpwGp
銭湯について
1.昔ながらの銭湯のみ行ったことがある
2.スーパー銭湯のみ行ったことがある
3.両方行ったことがある
4.両方行ったことがない
また、銭湯にまつわる思い出があったら教えてください
0180おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:12:29.12ID:aOoh8h7U
>>179
3 普通の銭湯は高校の時に部活で学校に合宿に行った時、一回だけ 石鹸持っていってたのに忘れて来ちゃった

スーパー銭湯は何回かいったことある。最近行ってないなあ
息子(当時多分幼稚園年長辺りだったと思う)と一緒に行った時、「おれ一人でもう入れるから!」っつって
とっとと一人で男湯に入られてしまって焦った(従業員の方にフォローしてもらったけど)
0181おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:54:56.42ID:cO+BX5Rw
>>177 1年
>>179 1 
近所に銭湯があった、それと車で30分ぐらいのところに
温泉があってレクリエーション的に週末によく行ってたけど
それはスーパー銭湯には含まれないよね?
含むなら3で
思い出はその温泉だね
子供の自分にとって湖のように広かったな〜
帰り道、車の後部座席で「月がついてくる!!」と思ってた
0183おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:12:21.80ID:hEoxbusD
>>179
3
30年近く前、大学時代に住んでたアパートは風呂がついてなくて昔ながらの銭湯に通ってた
これといったエピソードはないけど懐かしいな
お金もったいないし面倒だからだいたい1日おきだったな
0184おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:02:51.37ID:/xsqaXSk
>>179
3 一時期なぜか仕事帰りに銭湯に寄ったりしてたんだよね
仕事先近辺の銭湯とか調べて
でも特にこれという思い出はない
そしてもう温泉も含め共同浴場というもんにいきたくなくなってしまった
0185おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 11:43:54.64ID:w7RhPAEt
>>179
1かな
田舎の子供の頃たまに親に連れてって貰った
大人になって都会に住むようになってから、何となく不衛生さを感じて田舎の人が少ない温泉しか行かなくなった
0186おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 11:46:51.87ID:IQ1i6aRJ
人生を選べるとしたら、どの人生を選びますか?
・ものすごく楽しいことと、ものすごく悲しいことがある人生
・そこそこ楽しいことと、そこそこ悲しいことがある人生
・ちょっぴり楽しいことと、ちょっぴり悲しいことがある人生
・楽しいことも、悲しいこともない人生
0190おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 12:36:29.59ID:HXoSTpfE
>>179
3
個人の町の銭湯なんだけど、露天風呂が洞窟みたいになってるところがすごく好きでよく通ってた
引っ越したから行ってないけどまた行きたいなぁ

>>186
ちょっぴりかそこそこかな
内容による感じだけど幸も不幸もほどほどでいい
0192おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 13:10:28.83ID:UJ7Vjt7k
>>179
両方行ったことある
明日も健康ランド行く予定
思い出は、家に風呂あったけど銭湯にも行ってた小2の時、女湯の脱衣所にクラスメイトの男子がいてすごく嫌だった
母親はデリカシーもへったくれもない人間なので私の気持ちは考慮されなかった
その男子も今思えばアレだったけど本当に銭湯の嫌な思い出
あとは大人になってから行った某下町の小さい銭湯で主みたいなババアが使い方を指図してきてウザかった


>>186
私もちょっぴり派
0196おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:32:41.60ID:2lSBDYj5
お腹がズキズキ痛む・チクチク痛むのはわかるのですが
シクシク痛むってどんな症状の時になるものなんですか?どんな状態を指すのでしょう?
チクチクが訛ったのかな
0200おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:59:59.16ID:SdyWlnog
LGBTQ+
1.昔からずっと嫌い
2.昔からずっと何とも思わない
3.昔は嫌いだったけど最近の風潮で考えを改めた
4.昔は何とも思わなかったけど最近の風潮で嫌いになった
0201おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:03:16.00ID:fDTrydlw
>>197
PS5でどうしてもやりたいソフトが無ければ他のでいいと思う

自分はFF7リメイクがやりたくてやっと今年PS4を買った
FF7リメイクのつまらなさに驚いた
評判の悪いFF15の方が遥かに面白い
0202おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:20:32.12ID:z1ATrKS5
>>200
私は3ですかね
嫌いだったというか理解出来ない
人達なんだろうなと考えてました

BLM(Black Lives Matter)は
反吐が出るほど嫌いです
0203おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:23:35.29ID:JaOpy4YD
>>200
1番近いのは2かな
単に私生活で関わることが滅多にないから良し悪しも思うことがないというか
仕事では軽くメンタル病んでる人達に会うから、私生活で関わると面倒かもなとは思うけど
でもそうでない人もいるし嫌いとまでは言えないかな
0205おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 00:32:34.30ID:OnML9dWa
>>200
4 自分の身に降り掛からなければどうでも良いと思ってたが、
この人らを擁護する体で政権攻撃する馬鹿どもが跋扈し始めてから嫌になった
0209おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:16:07.48ID:gWC7IgFU
質問スレから誘導されました
何歳でもいいですが子供が一番可愛かったときと比べると成長した今を見て複雑な気持ちになったりしますか?小さいままでいてって思ったりしませんか?
0210おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 12:23:20.30ID:7vkVx1P9
>>200
4寄りの2かな
元友達がそうだったけど、税金で生かされてるのに上から目線の理想ばかり吐く面倒臭い奴になってしまったので
どの界隈にも面倒な奴はいるんだけどね
0212おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:35:18.09ID:uJkpXxwT
中華だしの定番?とも言えるかもしれない味覇と創味シャンタン
皆さんはどちらが好みですか?
また、どちらもチューブ入り、缶入り、粉末タイプなどがありますが、どれがお好みですか?
0213おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 14:31:06.93ID:byu1ojro
>>212
シャンタンがOEMで作ってたのが味覇だよ
今は決裂したんで変わってるだろうけど

どちらも油分が多く味が濃すぎるのでベースとして使いにくいので好きではない
調節しやすい鶏ガラスープの素が好き
0214おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:03:49.87ID:IMazc02+
“野球に関係する歌”としいわれて最初に思い浮んだもの。
好き嫌いは度外視で、今の時点まさに「最初に」で。
0218おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 17:21:04.82ID:ZaIMZKcS
>>214
燃えよドラゴンズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況