X



見たことのない名字・珍しい苗字 42
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:20:43.22ID:EevNCrAi
みょうじについて語りましょう。 頻出苗字等のテンプレ>>4-5

荒らしには触らずこちらへ報告を
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1619313372/

■前スレ
見たことのない名字・珍しい苗字 37
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1617678912/
見たことのない名字・珍しい苗字 38
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1621789312/
見たことのない名字・珍しい苗字 39
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1622015302/
見たことのない名字・珍しい苗字 40
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1622288716/

見たことのない名字・珍しい苗字 41
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1622779722/
0901おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 04:56:45.99ID:VBcCfTbD
>>899
要らん世話
0902おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 04:59:58.56ID:Yw3w+Pru
釣(つり)さん
愛知の人

九石(さざらし)さん
栃木の人

門傳(もんでん)さん
仙台の人

本位田(ほんいでん)さん
岡山の人
0903おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:38:13.93ID:BnlOkfQH
国歌に出てくる「さざれ石」は「細石」だけど、「九石」と表記したのが訛って「さざらし」さんになったみたい
「ささ」は古語で小さいという意味もあるらしいが、(さざなみとか)
「九」→「小さいものが無数にある」意味合いを込めたんだろうな
0904おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:20:04.19ID:jlQN3eJc
門田さん。
カドタではなく、モンデン
0907おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:33:02.49ID:h+TTGXaw
七嵐(ななあらし)さん
0908おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:37:51.95ID:Yw3w+Pru
毛受(めんじょう)さん
今大地(こんだいち)さん
召田(めすだ)さん
明先(みょうせん)さん

全て愛知の人
0909おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 23:24:31.75ID:LArVa25i
重根 しこね   和歌山県
腮尾 あぎお   新潟県 
沼生 ぬまにゅう 栃木県
七搦 ななからげ 鹿児島県
楡金 にれがね  新潟県
樽茶 たるちゃ  愛媛県
赤代 しゃくしろ 岡山県
松扉 しょうひ  石川県
田靡 たなびき  兵庫県

 
 
0910おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 01:50:15.98ID:ZhOvupup
>>908
毛受といえばその付近に校条(めんじょう)という名字もある
毛受から派生したんだと思うが、どういう理屈でそうなったのか全くわからん
0913おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 09:27:08.32ID:dNuOHyRm
>>912
だから?
0914おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:50:12.17ID:Xa/2zYZb
地主(じぬし)さん

【名字】地主
【読み】じぬし,ちぬし,ちしゅ,ぢぬし
【全国順位】 4,940位
【全国人数】 およそ2,100人
【名字の由来解説】
岩手県一関市がルーツ。土地の所有者や領主のことをさす。現島根県西半部である石見、岩手県、山形県鶴岡市など東北地方に多数みられる。 

借家住まいの地主さんも割といそうだが
0915おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:07:55.81ID:T6ZCsIUA
>>908
召田さん、これ一瞬沼田と読み間違えてしまいそう
0916おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:25:49.98ID:Xa/2zYZb
>>904
江戸時代に 、江戸の方でなんでも音読みにするとカッコいいというのが流行ったせいかも?
(地名だと渋谷(しぶたに)→渋谷(しぶや)とか)
まあ、もんでんだとかどたの方が良い様に思えるが
0924おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 00:32:47.61ID:OJbGBVJs
表札を見回るのめっちゃ楽しいわ
珍名じゃないにしてもガチャみたいにどんな苗字か判明するときのワクワク感が良い
昨日最初に見た表札が二日市で度肝を抜かれた
0927おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 16:30:53.30ID:NOobFoSO
帚木 ハハキギ
読めないし発音しづらい
0928おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:01:54.16ID:nZ9f4d4H
>>927
帚木蓬生の事を言っているのであれば、それはペンネームであり本名ではない
帚木という苗字の存在は確認できない
0931おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 15:31:26.58ID:LVW9TT2N
肥沼(こえぬま)さん

【名字】肥沼
【読み】こいぬま,こえぬま,ひぬま
【全国順位】 4,017位
【全国人数】 およそ3,000人
【名字の由来解説】
栃木県がルーツであり、関連姓は鯉沼、小井沼。近年、埼玉県所沢市や東京都に多数みられる。 

医師の肥沼信次氏

【海外の反応】「何なんだ!!この日本人のありえない対応は!」ドイツ人から「神」と慕われ、教科書にも載っている伝説の日本人医師 【日本のあれこれ】
https://youtu.be/ADieVrsw2V0
https://i.imgur.com/F8k6qeR.jpg
0932おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 15:55:27.86ID:glDKo2Vv
>>928
こんなやっかいなペンネーム使う方もどうかしてるね
0934おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:04:20.88ID:4Gufa/NX
>>932
名前かどうかはともかく、元々ある言葉だからねぇ。
0940おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:13:59.00ID:l+G8ncCM
>>938
「かごんま」って鹿児島の人は言うよね
「ん」に置き換わる場合がある
0943おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:42:41.51ID:X5LyiWRx
愛媛は麦ケ浦がムンガウラ、武者泊は何故かビシャド。
0948おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:13:46.24ID:w+Eoo0Zi
釜瀬(かませ)さん
小長光(おながみつ)さん
竜門(りゅうもん)さん
寺神戸(てらかど)さん
赤塔(せきとう)さん
唐津屋(からつや)さん
国ノ十(くにのじゅう)さん
開保津(かいほつ)さん

読みは自信がないところもあり
0951おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:27:05.87ID:QnIzkjTf
長崎市の地名由来かな
市電の駅にもあるし
0957おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 13:58:11.66ID:KcCvS5XL
>>955
> あと小学生の時に久朗津くろうず、というのもいた
もともとは苦労津だったと思う。
江戸時代に偉い御侍様から「ご苦労であった」と賜った名字。
明治になって、その子孫が「苦労ばっかりの人生は嫌だ」と改姓した。
と、久朗津さんから聞きました。
新潟の西川町の名字ですね。
0958おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 18:57:13.25ID:I6XmRT6D
>>955
今だったらクローズだろうな。
0965おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 08:28:26.45ID:aq6w/PTb
「天下野 読み方」でググってみました

その所在地の大字は「天下野町」と書いて「けがのちょう」と読む。 山あいに田畑が広がる静かな集落だ。

2016/04/09
https://www.sankei.com/article/20160409-UCQN2RC5MJI7POSD3NFIE763QQ/
水戸光圀公の粋な計らい 常陸太田市天下野町(けがのちょう)

黄門様が絡んでいるらしいです
それでも「てんかの」ではなく「けがの」になっているのは説明はないとのこと
0968おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 21:18:17.28ID:Dh4Tv1fm
鬼束(おにつか)さん

【名字】鬼束
【読み】おにつか,おにづか,おにたば,おにそく,きつか,きそく
【全国順位】 6,564位
【全国人数】 およそ1,400人
【名字の由来解説】
現宮崎県である日向起源とも言われる。近年、宮崎県宮崎市に多数みられる。
0969おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 21:18:32.34ID:Dh4Tv1fm
歌手・鬼束ちひろ容疑者 器物損壊容疑で現行犯逮捕
[2021/11/28 19:18]
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc9f2353e7a4f918e346dfbf8bf5c530fe18dafe
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/amp/000236528.html
 東京・渋谷区で救急車を蹴ったとして歌手の鬼束ちひろ容疑者(41)が器物損壊の疑いで警視庁に現行犯逮捕されました。

鬼束ちひろ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC%E6%9D%9F%E3%81%A1%E3%81%B2%E3%82%8D

鬼束 ちひろ(おにつか ちひろ、1980年10月30日 - )[2]は、日本の女性シンガーソングライター。本名同じ。2013年からは鬼束ちひろ & BILLYS SANDWITCHESのボーカルとしても活動。妹は舞踊家で女優の鬼束桃子。

出身地
日本の旗 日本・宮崎県日南市南郷町(旧南那珂郡南郷町)
0980おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 04:14:22.09ID:GP+pHFLP
5chで一時期あちこちに書き込まれてた基地外コピペで
「色川(あいかわ)」って名字があるけど
その読み方で実在してるの?
以前ネットで調べたことあるけどよくわからん
0983おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:08:51.60ID:7bbQrDvi
甲子園は変わった名字の宝市場
過去大阪桐蔭に謝敷と正随
名字忘れたが中継アナウンサーが選手のデータより全国一世帯しかいない名字と話してた選手が沖縄にいた
0985おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 23:24:18.72ID:JBFIk3Jw
>>983
正隨(しょうずい)はプロ入りしてるね
隨の字が旧字体なので登録名は正随にしてあるようだ
随の方だとしても稀少姓なのか
1000おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:05:20.32ID:Ta9JXNHC
>>998
漢字でそのまま読める落(おち)さんより、
そのまま読めない越智(おち)さんの方がメジャーとは

落(おち)さん

【名字】落
【読み】おち,おとし,らく
【全国順位】 9,465位
【全国人数】 およそ800人
【名字の由来解説】
現滋賀県である近江国浅井郡落村が起源(ルーツ)である、宇多天皇の皇子敦実親王を祖とする源氏(宇多源氏)佐々木氏族。近年、鹿児島県阿久根市に多数みられる。

越智(おち)さん

【名字】越智
【読み】おち,こえち,おつち,こえじ,えち,えちぢ,えつち,えつぢ,えつとも,こち,こしじ,こしち,こしぢ,こしとも
【全国順位】 475位
【全国人数】 およそ42,200人
【名字の由来解説】
@現愛媛県である伊予国越智郡が起源(ルーツ)である、古代の氏族であり、物部の伴造(とものみやつこ)として軍事、刑罰を担当した物部氏或いは孝霊帝子孫。
Aほか清和天皇の子孫で源姓を賜った氏(清和源氏)。
B古代氏族であり、美努(みの)王の妻県犬養(あがたのいぬかい)三千代が橘宿禰(すくね)の氏姓を与えられることに始まる橘氏。
C中臣氏(太古以来の大族。天児屋根命が始祖。主として神事、祭事を司る)。
などにもみられる。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況