X



スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問325

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 01:24:16.68ID:eCndL/JO
まずは自分で検索する(調べればすぐ分かる質問が多いです)。
アンケートはアンケートスレで。
マルチポストはしない。
議論、雑談目的なら別のところで。
煽り・自演荒らしは華麗にスルーで(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)。


★次スレは>>970が立てましょう。★
★(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)★


【ネット検索】google http://www.google.co.jp/
【辞書】goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/
【百科事典】Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/
【2ch用語】2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/ (現在、URLが存在しないと出ます)
【スレ探し】Thread Title Search http://ttsearch.net/

・各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
・漢字の読みがわからない場合は(Win)
読めない漢字をメモ帳にコピペ→反転させて右クリックの再変換 で読みが出ます。

前スレ
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問324
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1615003475/
0096おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 21:59:01.17ID:rFhFpQlM
>>95
すぐ近く、徒歩圏内に住んでて同居と大差なかった
だから、江戸自体から続くような歴史のある街だと同じ姓の人ばかり100軒ぐらい一箇所に集まってたりする
0097おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 22:47:26.84ID:VnjNgVoU
>>95
基本、跡取り長男が総取り
次男三男以下は分家を持たせてもらえたり、婿養子に出されたりするのは良い待遇
(もしくは赤ん坊のうちに跡取りのいない親族の養子になる)
下手したら労働力や血のスペアとして、一生飼い殺しだった時代もあり
0098おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 00:11:41.93ID:cJ4NISKn
避妊の流れになってるので質問よろしいですか?
先日、彼女に生で挿れちゃってピストンしちゃった
勿論、自重してあとでゴム着けたけどたったあれだけで性病とかになるもん?
中に出してないから妊娠はあり得ないとしても
0102おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 00:43:06.20ID:7qMatNa8
健康的な男女が一ヶ月避妊無しでセックスして妊娠する確率は20%らしい
なので一回の我慢汁だけで妊娠したら奇跡だよ
縁を担いで産みなされな
0103おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:07:25.10ID:kjyyrlvt
>>101
人間の体は角質に覆われていてこれが細菌等をある程度ブロックするが、
口の中や腸の内側などの粘膜の表面は角質に覆われていないので、覆われている部分よりも感染には弱いと言える
性行為とは基本的に粘膜をくっつけ合う行為なのでちょっとだけだからといって感染しないとはいえない

カウパー線液(いわゆる我慢汁)自体には精子は含まれないが、それが出るということはもうすぐ射精するというサインなので、
気づかないうちに尿道に精液が染み出してその結果妊娠するということはあり得る
0104おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:30:02.48ID:ua5nQHEN
コンドームを正しく装着しても100%じゃない
って言うのはコンドーム会社のリスクヘッジみたいな意味合いもあるでしょ
0105おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 07:22:09.67ID:RF0lgGlU
魚の塩抜きってどれくらいの塩分が抜けるんだろうか
塩分濃度が下がるよとは聞いてるけど具体的に何割減少するのかって
聞いたこと無いんだよな
0107おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:46:34.31ID:RF0lgGlU
>>106
はえーそうなんか
スーパーで売ってる塩鮭がやたら塩分高い(100gにつき3.1g)って書いてあるから
あれの塩分をどれくらい減らせるもんかのと思ったんだがなかなか難しいもんやな
0108おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 10:47:38.86ID:7eg09S5Q
>>107
塩加減は好みだけど、1%ぐらいが健康的とも言われてる
その場合は2.1ポイント下げればいい
一気に塩抜きすると味が悪くなるので、手間はかかるけど1ポイントずつ2回に分けて下げるのがいい
これぐらいの濃度だと3回に分ける人もいる
0109おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 16:13:29.71ID:aGJosj2B
面接落ちっぱなしで4月からずっと無職なんだけどどうすれば受かるの?
この前はバイトの面接行って落とされた
0111おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 16:45:40.65ID:7eg09S5Q
>>109
会社側としては、会社にとって都合のいい人材しか採用しない
だから面接では、相手に合わせて受かるための嘘をつくのが鉄則
例えば、残業や休日出勤はしたくないです、みたいなことを言ったら一発で落ちる

労働者は法律で守られてるから、一度でも採用してしまったら簡単にはクビにできない
入ったもん勝ち
0112おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 18:11:50.67ID:n4ttDLLE
>>109
ハローワークで相談してみたら?
履歴書の書き方とか、面接の受け方とか無料で教えてもらえるし
マンツーマンでアドバイスも受けられる。

面接と履歴書がパーフェクトなのに落ちるなら、
職歴に問題があるか、無茶な求人に応募してるか、じゃないかな
50歳女性なのにメイド喫茶で面接受けてるとか
ヒョロガリなのに警備員になりたがってるとか
0113おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 18:23:53.11ID:aGJosj2B
>>111
こないだ行ったのはバイトで土日でも希望してない時間でも大丈夫って言ってきた
別に土日祝日に休みが欲しいなんて拘ってないし
>>112
ほぼ週一で行くようにはしてる
今回の履歴書のコピーと聞かれたこと報告して相談してくる
0114おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 18:38:48.11ID:P6+3jSjV
すごい低レベルな質問かもしれませんが、銀行の口座で普通口座と定期預金
ってあると思うんですが、普通口座はATMの営業時間内であれば好きな時に
キャッシュカードで現金を引き落としたり給与振込や光熱費等の支払いに
使用できる口座だと思うのですが、一方の定期預金というのは
定期というだけあって預ける期間が決まっている口座なのでしょうか?
そして定期預金のお金を引き落とす場合は窓口のみでキャッシュカードで
ATMからはできないのでしょうか?
あと、例えば毎月25日に普通口座から定期口座に5万を振込とか
設定したりできるんでしょうか?
0115おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 18:46:15.81ID:guOiU+cz
>>114
いろいろ間違っている
まず普通口座と比較するなら定期ではなく当座になる
しかし当座は114には関係ないので、利用するとしたら普通口座だと覚えておけばいい

定期預金は一定期間この金額預けるので金利優遇してあげるよ、というもの
ただし低金利の今は形骸化しているのでほぼ意味がない

月額決まった金額を貯金していきたいなら定期ではなく積立になる
0116おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 19:50:44.86ID:P6+3jSjV
>>115
積立というのは普通口座とも定期口座とも違う別の口座になるという事ですか?
0118おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 20:18:36.32ID:P6+3jSjV
>>117
給与振込とはまた違う口座を開設して、
そこに毎月決まった日に決まった金額を積み立てていくとか
そういう感じですか?
0119おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 22:58:43.03ID:j1dllCo3
昨日、東京が雨だったときに、競技中継中断中にNHKが「過去の五輪名場面」みたいなのを放送してて、
前回だか前々回の五輪とか、前園選手のサッカーとか「金がいいですぅ」の水泳選手とかを放送してたんだけど、
どれも画像が不鮮明でした。五輪なんだから、きっと最高級の機材で撮影してただろうにと不思議でした。

これは、当時はまだアナログ録画(ビデオテープとか)だから経年劣化するのであって、デジタルで録画している今五輪などは、
将来的にもいっさい劣化(経年感)しないまま保存されると考えてよいのでしょうか?
0120おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 23:29:55.22ID:OFrSEwHn
>>119
いいや、どんどん劣化が進む。
バックアップをどんどん繰り返していかないと、あっという間に劣化していく。
もっともバックアップそれ自体でも多少劣化はするけどな。
デジタルデータそのものは経時変化しないとしても、
そのデータを入れる媒体(HDDとか、CD-Rとか)がどんどん経時劣化していく。

だから、いちばん確かな記録方法は、石に刻み込むことだな。
なんだかんだいって、石碑が最も強力なのだよ。
あれだったら、1万年あとでもたぶん、残るよ。
0122おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 23:49:20.03ID:t2WbI6+W
MOに何でもかんでもバックアップしてて、
ふと気づいたら再生の術がなくなって途方に暮れてるやつ結構いたよね
0123おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 00:25:48.72ID:1Fke9++P
某牛丼チェーン店の◯野家さんのテイクアウトで夏季は生卵のテイクアウトが中止で半熟玉子はテイクアウト可なのは何故ですか?
半熟玉子の方が痛みやすいのですが。
ちなみに某牛丼チェーン店の◯き家さんでは生卵のテイクアウトは中止ではないですが。
0126おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 01:47:05.25ID:k5nm3k/T
アンケになるのかな?
夏場の外での暑さ対策って何してますか?
ハンディファンと日傘だけ使ってます。
0130おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 08:14:29.08ID:w1rk/kZD
>>128
追跡ドキュメントでやってたけど、実は貯金がしっかりあって対象外の人も意外とたくさんいるらしい
毎日決まった場所で寝るのが嫌で、遊牧民みたいな生活にあこがれてホームレスやってる人もいるんだってさ
中には、家がないだけでちゃんと普通の会社で働いてる人もいるそうだ
0131おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 08:33:42.94ID:w1rk/kZD
>>122
3.5インチMOなら今でもUSB接続のドライブ売ってるし、Windows10でも標準でサポートしてるから普通に読み込めるよ
さすがに5インチは詰みそうだけど「結構いた」のは3.5インチユーザーの方だろうし
0132おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 09:45:07.08ID:Elqrt+sO
データ破損の話のときに石版云々言い出す人ってたいてい……。

今回は動画再生時の画質の話だからなおさら。。
0133おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 10:45:21.48ID:w1rk/kZD
古代の石版の大半は解読できてない
現代のデータだって、暗号化された物は再生できない
記録だけ残っててもしょうがない
0134おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 11:22:30.10ID:1Fke9++P
>>128
私の場合生活に困っておらず現状の生活を好んでしているから
生活保護や炊き出しなど他人の協力を求めた事は一度もないし今後もない
0135おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 13:55:19.50ID:nrj7XCZX
家事育児分担論争で仕事だけして何がそんなに疲れるの?という煽り文句をよく見かけます
私は女性メーカー営業で運転や商談やときには重いもの搬入したりするので正直体力的にも疲れます
オフィスワークの女性なら疲れないと思うのですが…?元ネタになった漫画の男性もオフィスワークなら言ってることが理解できますが
0136おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 14:05:40.95ID:dqFyxedh
ニュースとか見てると今手錠って黒いですよね。昔は銀色だったはずですが、どういう理由で変わったんですか?
0139おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 14:41:51.20ID:h7JbJIQM
>>136
昔の手錠は金属でしたけど今は軽くて丈夫なセラミック製に切り替わってます
仕様を切り替える際に目立たないよう黒い色が採用されました
ちょうど容疑者がテレビの撮影されるときは欧米のように手錠にモザイクかけるべきでは?
って話が出たタイミングなのと普段でも手錠かけた犯人と外を歩く時に目立たない方が
いいよねなどいろいろな理由で黒になりました
0142おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 14:46:49.67ID:h7JbJIQM
>>128
生活保護って色々ルールがあってそんな縛りがある生活まっぴらだというメンドクサイ層が
大半らしい
人からどう見られようと自由を謳歌してダメなら行き倒れるかって覚悟してる模様
実際のところ高齢になっていよいよダメになったら収容してくれる施設もあるが大半は
行き倒れか仲間どうしの争いで事故死ってのがほとんど
0143おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 14:48:48.44ID:h7JbJIQM
>>141
アルミ合金なのか
もう20年以上前だけど警察に取材したことあるけどそんときはセラミック製って教わったわ
アルミだとアルマイトメッキ仕上なんだろうな
0144おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:31:38.53ID:LjrNwwdy
>>143
セラミックって割れるんじゃね?
0145おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:47:35.97ID:t/DoXxY/
野球でオーバースローとスリークォーターの違いが分からない。
サイドスローとアンダースローはハッキリ違いが分かるんだけど
オーバースローとスリークォーターの違いってどこで見分ければいいんですか?
0146136
垢版 |
2021/08/01(日) 22:21:35.26ID:dqFyxedh
皆さんありがとう。いずれは超強力な複合材料になるかもしれないですね。
0149おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 11:10:01.16ID:b/as2DOh
>>145
これといって的確な線引きはないよ
腕の角度で区別するとしても、せいぜい
・オーバースロー
・スリークォータぎみのオーバースロー
・スリークウォーター
0150おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 11:13:07.14ID:b/as2DOh
送信しちゃった、ごめんなさい

で、
・サイドスローぎみのスリークウォータ

という具合に、なるべく区別して説明することもできるけど
いっそ「腕が時計でいえば12のところから出てくるのだけがオーバースロー」としてもいい
0151おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 14:48:12.10ID:+37WoWFM
>>126
保冷剤
0152おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 22:59:57.99ID:d44Z7I3n
コロナワクチン(モデルナ)についていくつか質問です

@将来的な安全性の根拠はやはり示されてないのでしょうか?

A重症化を抑える効果は保障されてますが、コロナ感染による脱毛はその重症化のカテゴリに入りますか?

Bワクチン効果が一年とも半年とも言われてますが、どちらが正解なのですか?

C仮に半年おきにワクチンを打つ場合、また二回打たないとなのですか?

D今モデルナを打ったとして今後もっと効率の良いワクチンが開発された場合、それらの新ワクチンを打っても問題ありませんか?


以上です(また追加するかもしれません)

企業接種でうちの会社が社員分のワクチンを確保出来たらしく早急に予約してくれとの事で、
自分は本格的な冬まで、まあ年末までに打てれば良いと思ってたのであまりワクチンの事をしりません
が、時間がなくて緊急性が高いのでここで質問させてもらいました
よろしくお願いします
0153おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 09:50:37.74ID:5y5Ws2vB
>>152
@示されていません
A入りません
Bイスラエルが7月に発表したデータによると
7月時点での感染抑止の効果は、4月に接種した人は75%、1月に接種した人は16%と
半年後には大きく低下している
重症化抑止の効果は、1月の接種者も86%と半年後でも高い効果を維持している
1年後のデータはまだない
Cおそらく1回でいい
Dわかりません
0154おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 11:46:52.15ID:i3UZVE2C
日本は民主主義国家であり選挙で国民の代表を選んでその人が国民の声を議会で討論して国の決まりを決めているという認識ですが
この仕組みは起動しているんでしょうか?
途中で議員とか所属党の意向とかで国民の意見が抹殺されたりしてないんでしょうか?
税金が高いとか国会議員の無駄遣いが多すぎるとかは国民は減らせと言ってもこの過程の中で専門家の意見を交えて
討論すると税金や政治家の無駄遣いが高いのは国を運営していくのに長期的に見て必要なことだと何とか理論で証明されていて
ただ無知な国民が表面だけをみて無駄遣いは悪い税金が高いのは生活を圧迫すると文句を言ってるだけなんでしょうか?
政府はこういう無知な国民をなだめながら国を維持するために必死に方策を考えて我々には見えないだけで頑張ってるのでしょうか?
0155おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:02:30.51ID:xL4j6j5n
YesでありNoでもある。
ひとつ確かなのは政治家も国民であって、政治家のレベル=国民のレベルであること。
0156おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:58:29.92ID:4geF8ioK
>>154
国民全員を助けて全員を満足させるのは絶対に不可能なのよ
ある人を助ければ別の人からは不満が出るし、政治家が交代すれば助かる人と困る人が入れ替わる、その繰り返しが政治ってこと
このことについてもっと詳しく勉強したかったら「最大多数の最大幸福」で検索
0157おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:27:39.42ID:NjEfNFN8
カードを使ったりテーブルの上などにボードを広げてやるゲームと
テレビ・PC・switchなどの画面の中のゲームに分けたいんですが該当する言葉はありますか?
0160おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 17:02:08.78ID:H7fbZAac
深呼吸できないくらい肺が痛いんですが
体温が普通なのにコロナ陽性の可能性ってありますか?
0164おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:39:27.89ID:4geF8ioK
「テレビゲーム」は死語で、もう年寄りしか使ってない
今は「ゲーム」という単語そのものがコンピューターゲームの省略形として定着しつつあって、電気を使わないのは「テーブルゲーム」で区別されてる
例外的にコンピューターゲームの中でもスマホかタブレットを使う場合は「スマホゲー」という呼び方が別にある
0165おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:17:36.18ID:R6RUypmg
昭和60年代前後の学研とか進研ゼミとかの付録かなんかだったか、
文字を練習するのに、色の濃い板の上に柔らかくて分厚い粘着質の透明シートを重ねて、
筆圧で圧着させて文字が書ける、
はがせばまた圧着がとれて文字が消える、
で、繰り返し使える、
みたいなやつがあったと思うんですが、何て名前だったか分かりますか?
今のデジタルメモ見てると、あれ思い出すんです。
遠くから目細めて見ると似てる。
0168おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:16:37.71ID:rhwgWY2/
質問です
急に仕事を辞めることになった人がいますが贈り物に悩んでいます
自分は入社して二ヶ月で辞める人は入社時に仕事を教えてくれた先輩です
辞める理由は分かりませんが本人からは言いづらいようで部長が話していました
二か月間お世話になったので何か贈ろうと思いますが好みが分かりません
ちなみに退職日が明後日のようで用意する時間もあまりないです
このような場合は何を贈ればいいのでしょうか?
何かおすすめがあれば知りたいです
0169おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:42:11.56ID:4J2+Kqdw
そんな理由では何も贈らないけど
事故アピール好きでやりたくてやりたくて仕方がないなら
1000円程度の有名どころの菓子でもやれば?
理由はどこにでも売ってるような菓子や有名店の物は
近所とか他人に廻しやすいから。
0170おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 21:00:12.64ID:rhwgWY2/
>>169
気を悪くされたみたいですみません
会社を辞める人には何かを贈る暗黙のルールがあるみたいなんです…
30人程度の零細なので部長やお局さんから後々言われるのも困りますし
お菓子が無難ですかね
ありがとうございました
0171おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:07:43.38ID:0iMUCVyo
>>170
消えもの
退社日にいろいろ持って帰るだろうから、スタバカードやクオカードなどの荷物にならない品も良い
1000〜2000円
0172おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:12:34.67ID:Av+4lzgW
>>168
せめて性別や年令がわからないとなんとも・・・

職場のルールなら、それこそ職場で聞いたほうがいいのでは
0173おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 00:11:20.77ID:P4Qt7PMx
>>171-172
ありがとうございます!
カード類ならちょっとした贈り物で良さそうですね
先輩は20代後半の女性です
辞めた人に何かを贈るというのはお局さんが言っていました
それに習って皆が個々に何かを用意する感じです
同期で入社した人にも聞いてみます
アドバイスありがとうございました
0174おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:06:23.22ID:zhydP8uX
最低賃金が上がったんだけど経営者が反対するのは当然としてもそれ労働者の立場で反対する人がほんの一部いるんだけどなんで?
限りなく経営者側の人間だからかな?
0176おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:04:32.47ID:KxWX/kUP
>>174
国際競争力が落ちるので、長い目で見ると会社や日本が衰退する
たとえば100均の商品はほとんど中国製だけど、一部には日本製の物もある
これが価格競争で輸入品に勝つのがどんどん難しくなる
0178おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:34:20.35ID:KxWX/kUP
>>177
数年で辞める前提の学生アルバイトなら給料は高い方がいいと考えるのが普通だけど、勤務先がなくなると困る人は単純に喜べない
高くても売れる物を作ってる業種なら関係ないかも知れない
最近は減ったけど労働組合が強い会社だと昇級しないことによって状況が悪くなる場合もある
0179おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:39:17.43ID:BrVRsHT2
>>177
それが一般的な考え方です
最低賃金で働かせてるような会社、給料もあげられないような会社は潰れたほうが良いというのが一般的な正論
0181おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:02:02.20ID:HXRxJ4iu
>>174>>177
韓国が、2018年と2019年に最低賃金の値上げをして大失敗したよ
その流れを見れば、日本で同じ事したらどうなるかわかるんじゃないかな
0182おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:32:15.54ID:ffjesui+
海外に住んでます
2週間前にアストラゼネカ打ちました
呼吸するたびに胸が2日前から痛いです
これは血栓でしょうか
0184おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 02:26:57.49ID:t7KvNS0g
4月頃友人にかなり巻数のある本を貸した
重さと距離を考えて宅急便元払い(私負担)で
貸してと言ったのは向こう側からだし、そろそろ返してくれるだろうなと思って進捗どうかと聞いても、全く読んでないらしい
やんわりと、大切に扱ってきた返して欲しい的な事を言ったが、1冊読んだら郵便で都度返すとの事。クリックポストらしいが、角が心配。
0185おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 02:28:46.68ID:t7KvNS0g
途中送信失礼しました
このような場合、はっきり返してって言うのが良いでしょうか?
割と仲のいい友人だっただけに、本の貸し借りでこんなに悩むことは想定外でした。
こんな場合どうすれば良いでしょうか
0186おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 05:23:18.98ID:xbYj0OpV
>>184
この問題は本好きなら誰もが必ず通る道
貸した本は返ってこないことがあるから、大切な本は絶対に貸してはいけない
今回の分はあきらめて買い直すのが一番早い解決方法
0187おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 07:24:44.58ID:OSwgAANB
>>184
友人との距離感、具体的なやりとりやその本がどの程度大事なのかがわからないから
何とも言えんが、自分だったら
友人を信じて貸したのだから自分からは返してとは言わない
大事に扱ってほしい旨は言う
(いきなり大量に手元に揃うと読む気を失くすので)貸すときに一冊ずつ貸す
自分が特に気に入ってる本で今でも手に入るなら新しく買ってプレゼントする(高額なら誕生日等イベントの贈り物扱いにする)

ここまで書いて気づいたけど貸した本の催促の仕方に正解があるでなし、
アンケートのほうがいいんじゃないか
0188おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 09:02:07.78ID:t7KvNS0g
>>186>>187
ありがとうございます
友人は高校時代からの友人です
本好きあるあるなんですね……
貸した本は絶版になっていますが、たまにメルカリ、ヤフオクで見かけるのでその機会に買おうと思います
手元にあると、なかなか読まないものなんですかね?
いつの返却でもいいから暗所に置いてくれと言おうと思います
お二方ともありがとうございました
0189おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:31:39.21ID:LQX8LEvh
ゲシュタルト崩壊ってどういうことでしょうか?
ググって意味を調べてもいまいちよく分かりませんでした

あるファッション通販サイトで、とあるブランドのモデルのポーズがどの服を着ててもワンパターンで
サムネイルで表示されると服は違うのに同じポーズを取ったモデルが表示されるためイライラしたり
「ウワァァァァ」って感じになりますが、こういうことでしょうか?
0190おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:40:06.78ID:P+czG7Em
国がコロナワクチンを若い世代にも接種するよう促してますが、
効果が「従来のコロナウイルスによる重症化を防ぐ」でしかないのに副反応や後遺症が危険なものを打つ必要が若い世代にありますか?
感染力の強いデルタ株なんかには対応してないのでしょ?
しかもワクチンではコロナの感染そのものや後遺症予防に効果的ではなく、
若者はそもそも重症化する確率は極めて低いわけですよね?
つまり若い世代にとってワクチンはほぼ意味がない
むしろ重症化しにくいならワクチンを打つことで気が緩み感染拡大の温床になり得ませんか?

高齢者はともかく若い世代がワクチンを必要とする意味が現時点では無いんじゃないかと思うのですが
0191おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:06:18.91ID:pdbGm+WY
>>190
世間には、ワクチンを打ちたくても打てない人が居る
そういう人は大抵持病があるので免疫も弱いしおそらくかかれば重症化する
世間にコロナウイルスが蔓延して、症状の軽い人がウロウロしてれば
そういう人はうかうか外出もできない

けれど、周囲の人が皆ワクチンを打って発病しないようにしていれば
そういう人たちに感染させることがないわけで、安心して外出できる
勿論可能性をゼロにはできないけど、安全性を上げる意味はある
0192おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:36:39.17ID:G4OyCuwg
すみません。アイスクリームとゼラチンと牛乳をつかムースのレシピわかりませんか?
生クリームなしと泡立て機を使うのがポイントでした。
0193おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:10:45.76ID:OSwgAANB
>>189
同じ対象ばかりを見続けていると、頭ではっきりと捉えていたはずの対象がバラバラになっていく感覚
小学生の頃、練習帳に「木木木木木…」とか同じ漢字をずっと書き続けてると、
途中から「あれ?書き順どうだったっけ?」って軽く混乱したことない?
「見続けていると」と書いたが視覚以外にも様々な感覚で起こるそうな
0194おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:15:27.18ID:D1OG+Q1M
>>190
どこから情報を得てるのか知らないけど
随分間違ってますね
今は20代30代が一番コロナにかかってるし
重症化もしている
正しい情報を見たらどう?
0195おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:25:25.72ID:aI2MpLEK
>>192
バニラアイスクリーム 200ml(ex.スーパーカップ1個)
牛乳 200ml
粉ゼラチン 5g

・アイスクリームを耐熱ボウルに入れる
・牛乳を沸騰直前まで温める
・粉ゼラチンを振り入れ溶かす
・ボウルに牛乳を加え、泡立て器でしっかり混ぜ合わせる
・あら熱が取れたら、バット(もしくは個別の器)に入れて冷蔵庫で冷やし固める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況