X



自分だけ?と思うことを書きこもう その122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0309おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:20:44.44ID:UKkohmNu
>>308
渋滞気味でノロノロ進んでたとき左の脇道から出てきた女のドライバーを前に入れてあげたら
こっちをガン無視して前に入ったあとお礼のつもりか2〜3回ハザードをつけられた
逆効果だろむしろ腹立つわ!はっきり顔見えてるんだから会釈の一つくらいしろよ!
と思った
0312おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 21:44:09.00ID:RQ5hTP4l
西城秀樹は懐メロ番組に出演したときはギャランドゥ以降の歌は歌わなかった
0314おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:38:53.74ID:eOJY0sA6
>>296
これめっちゃわかるなー
興味ない人もわかるし
好きだから擁護したい人もわからなくはないけど
あれは不倫じゃないっていうのはさすがに
ていうは私はそもそも福原愛人気がよくわからないんだけどさ
0317おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 23:24:39.71ID:bWe3DLpA
ミャンマーで弾圧だか大変だなとは思うが日本で騒がんで欲しい
デモで暴力振るわれてる様子を日本の街中で寸劇してたけど不快だわ
0318おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 23:28:12.94ID:bWe3DLpA
地元は5GエリアじゃないのもあるけどスマホのCMで5Gアピールがウザい
5Gまタダとかそりゃそうだろって思う
0319おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 23:28:49.26ID:1AmvLwxQ
ガラコーの命が残りの余命1年なので周りに勧められて
IFONとやらに替えて楽天モバイルにauから遺跡しようと
考えてるんだがそれで後悔しないかどうか不安で仕方ない
0320おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 01:29:52.72ID:8qrajU6X
漫画やドラマで、普段いつも近くにいた大切な人がいなくなった後、
いないこと忘れている時のように振舞ってしまうみたいな演出、
あれ見ると逆にこいつ相手を思ってない薄っぺらい関係だなって思ってしまう

死んだ家族の分まで食事作ってしまうとか、
一緒に暮らしてた恋人が海外に行ったのにいるつもりで話して一人だと気づくとか
本当に大切なら、死んでしまったこととか、海外に行ってることとか、
ずっとそのこと考えてショックなはずで、忘れて行動するとか薄っぺらいなって思う
0321おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 01:51:29.63ID:+b6Eo4gY
上流・・・要職を1〜2年単位で転々とする
中流・・・終身雇用で会社や役所に人生を捧げる
下流・・・底辺職を1〜2年単位で転々とする

下流が細かく刻むのは何となくイメージわくけど
上流が細かく刻むのは当然なったこと無いからイメージわかない
話題の山田内閣広報官も1年だけ下田の郵便局長、世田谷の副区長とかやってるようだが上級の研修みたいなもの?
少しは仕事するの?
0322おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 03:08:45.71ID:0aCF7bhu
未だにこのサイトを2ちゃんねると呼びたくなる
ひろゆきの裁判やらゴタゴタの結果次第で名称コロコロ変えられるのはなんかバカらしい
0328おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:52:05.11ID:KGg9sX9Y
最近「凡庸」という言葉を使う人が増えたのは
あの「うっせえわ」の歌詞にあるからと今日気付いた
違うかもしれないけど
0329おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:52:58.97ID:di6cvBmU
>>321
一応、慣例的に決まったコースがある
例えば財務省なら、
東大出の若手職員は、財務省本省で数年、その後地方の税務署長になる。
部下は皆地元のおっさん連中、20代の東大出が署長として来るのはお決まりのコースだから、誰もそれが当たり前と思ってる
勿論、署長としての仕事はする。
でも、汚れ仕事はやらない、若殿様みたいな扱いかな。

その後本省に戻る
数年して外郭団体の海外事務所に出向…そこで数年すごして、また日本に帰って本省勤務…
こうして転々とするうちにどんどん偉くなる…というのが通常コース
0331おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 13:40:33.84ID:JQbUt0ko
誰とは言わないがお笑いショーレースの審査員をしてる人達の
若い頃から最近までの漫才をyoutubeで見てみたが全く笑えない
時代性もあるかもしれないが何か切なくなる
0333おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 17:24:29.40ID:EmZ4UgsI
>>328
気のせいじゃないと思う
頭の悪い奴ってすぐカタカナや熟語を使いたがるから流行りの歌や人気の芸能人の使った言葉を多用するんだよね
忖度もやたら使われてた時期がある
0334おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 17:43:59.87ID:jADNfvaX
>>332
強さに知恵を入れたとしても無理だろうな
そもそもゴリラの握力500kgにはかなわんし
チンパンジー相手ですら怪しいと思う

ゴリラは性格的に大人しいから争って欲しくないけどね
0337おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 21:03:39.47ID:4sXxgH1J
モーツァルトとベートーヴェン
作曲者としての知名度は甲乙つけがたいレベルで拮抗していると
思うのだけど、代表曲の知名度は大きな差があると思う
モーツァルト・・・「アイネクライネナハトムジーク」「トルコ行進曲」・・
ベートーヴェン・・・「運命」「第九」「エリーゼのために」・・
アイネクライネ〜とかトルコ行進曲が有名じゃないわけではないけど、
運命とか第九とかエリーゼ〜と比較すると大きく見劣りする気がする
これって自分だけ?
0338おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 21:42:53.25ID:OmOns4sU
>>337
音楽家としてのスタンスの違いみたいなものが影響してるのかな
いわゆる「アーティスト」として「特定の人が作った曲」を「不特定多数の聴衆が聴く」スタイルを確立させたのは
ベートーヴェンだというし曲の世間への広まり具合も大きくてそれが後世にも影響してるとかあるんじゃないかな
一方でモーツァルトはいかに有名とはいっても身の上は雇われ職人で
貴族とか教会とか宮廷みたいな特定の依頼者のために作る曲が多かったから
見知らぬ大衆が受け取るべき音楽じゃなかったんだよね
0340おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 21:51:00.92ID:Y+HV12tq
30超えたら長渕剛の歌が良いと思うようになり、ゴルゴ13が面白くて仕方なくなった。俺はおっさんになっていってるんだなぁと。
0342おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:19:15.48ID:bUwnCtKc
サーモンとかトロとか好きな人ってバラムツみたいなのも好きなのかな
0343おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:22:09.31ID:kdzJww74
半透明とか中身が見えることを「スケルトン」っていうけど、あれ、完全に「透ける」から来ている、日本でしか言わない、オヤジくさいキモ表現。
ウザい。
本来ならドクロとか骸骨って意味。
0344おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:41:39.97ID:hRLRtsYk
いや、そういうのわかるけどじゃあ透けてるものをなんで言うのさ
多くの人はわかってて使ってると思うよ
0353おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 07:27:10.20ID:9JXxKCiy
>>336
そもそも野暮なこと言い出したことへのレスだから気味が悪いんじゃない?
同意されないと怒るオタクみたい
0356おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 09:27:49.43ID:VKyU8sm9
昨日のR-1グランプリで一番面白かったのは、スタッフのオナニーでオープニングに長々と時間をかけたせいで最初の芸人のネタが終わった時点で番組の進行があからさまに巻きだしたところだと思うw
0357おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 10:02:12.34ID:psJWGExR
右耳にどうしてもイヤホンが入らない
左耳はすんなり入るのに右に入れてもどうしても抜ける
引っ掛けるタイプは耳が痛くなるので昔ながらの突っ込むタイプしか使えないんだけど右は絶対抜ける
もちろん右と左を交換しても右だけ抜ける
0359おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 12:05:48.92ID:gu+sp859
じゃあ頭頂部をくぐらす通常のHPを買えばいい。アウトドアでも使える耳の周りの小さいタイプもあるぞ。
0360おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 13:03:56.11ID:qQUYhQ1u
スマホのバッテリー残量が90%台のときはまだまだ余裕だなと思うけど
89%になるとなぜか急に「あれっ意外と減ってるな」と焦りが出る
0361おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 13:17:39.87ID:FsONbR+Y
心理学でそういうのなんてんだっけ
200円表示のものを198円にするだけで急に安く感じるってやつの類だよな
0364おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 15:41:40.66ID:R5Zj3skx
現金支払いを嫌がる店が出始めたこと
小銭が増えると、銀行で有料両替しないといけないから
0367おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:06:19.96ID:gTKQGmyF
Shut Down >> 遮断
Toxo- >> 毒素
Bookkeeping >> 簿記
Owe >> 負う
0368おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:30:40.15ID:t6IjTmd9
おしっこが二本の筋で出るんだけど、それが白と黄色の色違い。
なお、当方男性です
0371おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:07:27.82ID:b/EZVpOX
ミニマリストを目指すってのが理解できない
不要な物を捨てていった結果ミニマリストになるのであって目指すもんじゃないだろと思う
0375おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:15:57.88ID:9fd/eLF8
最近橋本環奈が性格とか内面が容姿ににじみ出てきててなんか下品な普通の人に見える若さ補正なくなるときつい
0383おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 09:15:25.88ID:PZ0TRYZH
欲があまりない自分を改めて欠陥品だと日々感じてしまう。
欲がない人間はなんてつまらない人間なんだろうって。

こうなりたいという目標やこれが欲しいという物欲がある人は、
それを手に入れるための努力が惜しくないし楽しんでいるように見える。
達成できた日には喜び、それを共有する相手もいるだろう。
自分にはそういったものがないのでとても羨ましい。
何事にも興味を持てず日々の楽しみの一つも見つけられないとストレスしかたまらない。
私は生きて何をしたいんだろう。
0385おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:20:37.42ID:G0hB9M5+
ここって、サッカーに関心ある人はあまりやって来ないのかな
去年の川崎フロンターレはJ史上最強チームともてはやされてたけど本当かなって思う
ゴン高原名波藤田がいた頃のジュビロ磐田には及ばない気がする
0386おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:23:12.34ID:raSSPLQ9
え、まってファッ.カー(笑)とか好きなんですか?

ファ.ッカーワールドファ.ック(笑)
ファ.ッカーJリーグ(笑)
ファ.ッカー選手(笑)
0387おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:25:32.09ID:Ha79HZLw
>>385
ゴン中山は4試合連続ハットトリックとかしちゃうんだからな
Vゴールがあった時代とはいえ、98年は年間107得点
0388おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:31:15.91ID:BMW58pmL
>>385
やきう(笑)=茶髪アゴヒゲ昭和アル中パワハラ老害クソデブ肥満入れ墨クソジジイ(笑)

ファッカー(笑)=茶髪金髪不潔ロン毛アゴヒゲチャラ男ヤク中チンピラ日サロ常連タトゥークソDQN(笑)
0389おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 13:07:06.23ID:TaDrN4aN
渡辺直美とかゆりあんとかフワがすごい人気らしいけど
まったく面白いとは思えない ワイも老害とかいわれる年齢になったんだな
0390おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 13:32:47.27ID:4hE5eLLG
>>389
わかるわそして同じく

けどそいつら認めないと老害みたいな世の中気持ち悪いわ
若者と中年以降の区別なくおっさんおばさんまで若者の真似みたいな世の中がキライ
0391おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 13:34:56.23ID:sC1sLFF8
>>390
あーわかる
0395おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:45:48.76ID:rDLCpLlV
ガキの頃、親戚が黒人と結婚する情報を聞いて祖母は今話題のメーガンの件みたいに「黒い子供生まれたら」云々言ってたな
超優しい祖母だから余計に驚いたな
0396おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 15:04:01.18ID:Bz/DcPE+
3人兄弟で姉が2人、子供の頃は喧嘩が絶えなかった
姉2人は今でも喧嘩してるみたいだけどオッサンの俺は全く怒らなくなった
姉2人に何言われてもまったく腹が立たないのだ、会話が楽しい
0397おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 15:04:05.92ID:slS2FceV
>>390
こういう勝手に「流行りに乗らないとバカにされる」って思う人は子供の頃クラスに馴染めなかったのがトラウマになってると思う
大人になったらみんなそんなもんだから「流行りに乗れない」があるある話になってるはず
まだ学生かな?
0398おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 15:15:41.35ID:imwLc6da
昔の人の移動距離がすごいこと
京→長崎→薩摩→長州→京→江戸のように車飛行機新幹線もないのに一年で移動している
戦国時代も武将から兵隊まであちこち転戦している
今は交通機関があるのにじっとおうちの生活
0399おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 15:20:25.80ID:4hE5eLLG
>>397
いいえ
自分はそんなに気にしないけど
そういう世の中な雰囲気が嫌いなだけです
CMとかテレビとか見てなんとなくてそう感じるだけだよ
0400おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:38:43.09ID:7ZrE+CHG
>>395
いじめられる可能性高いから心配したんだろうね
笑い飛ばせる子ならいいけど
0402おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:10:17.63ID:oIHvO1rX
>>398
わかる
自分もいつも参勤交代のことを考えてしまう。
特に薩摩藩(鹿児島)。
あそこから江戸まで、徒歩と(多分船で?)往復してた。
しかも何百人もの集団で。
それを考えるたびに、ホントに昔の人は凄かったなーと思うよ
0403おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:15:04.34ID:oIHvO1rX
しかも薄っぺらいワラジと足袋。
舗装もされてない道を早朝から夕暮れまで歩き通し。
偉い人は馬や駕籠だけど、ほとんどの下っ端は歩き。
しかも橋のないところは川越え人足の肩にかつがれたり、変な水上の台みたいなやつに載って運ばれるという…
どんだけ過酷だったのかなーと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況