会社が思いっきり「談合」やってたこと

もう何年も前に辞めてる会社
公共施設の清掃や設備管理や物品調達の仕事をしてる会社の一般事務として働いてた
公共施設の仕事は入札で決まるんだけど「談合」が当たり前だった
同業他社にいくらで入札するか聞いて、それより少し安い値段でうちの会社が入札
ほぼその地区の公共施設の仕事はうちの会社が取れて、値段を教えてくれた同業他社さんに下請け(特殊清掃とか)に出してお互いウィンウィンみたいな
若い市議が「決まった会社が何年も何年も仕事を取るのはおかしいんじゃないか?」って意見を出したこともあったけど、うちの会社は老舗だからか若い市議の意見は即流れた

学校卒業したばかりでひよっこだった私はそのやり取りの意味がよく分かっていなかった
あとから談合やってた事実を知っただけならまだ良かったんだけど、社員に「◯◯(私)さん字が綺麗だからこの紙に数字書き込んで」と言われて書いた書類が入札の紙だったから、私も談合に関わってるじゃん!と気づいたときの衝撃がやばかった

検索してみると「談合ありき」みたいな意見もあるけどやっぱ違法だからね…