>>131
身長が同じでも骨格が違います
胴長な人と足長な人では同じ体組成でも全然違うでしょうし
躰はタンパク質と脂肪の他に骨と水分でできてますから
そこらへんの違いも出ます

しかし、何より一番の違いは体脂肪率が違うためです
「いや、だから同じって言ってるだろ?」
と言いたいでしょうが、体組成計というのは家庭用もプロユースもインピーダンス式という計測法式で
ざっくり言うと、身長体重と電気抵抗から近い人間のデータを出すものです
つまり、身長体重と違って絶対的な数値として出てるわけじゃないんです
正確な体組成を計ろうとするとかなり大がかりな設備が必要になりまして
プロスポーツ選手もそんな計測はしていません

実際計るとわかりますが、寝起き、昼、寝る前などで計ると2〜3%のズレは別に珍しくないです
同じ人間ですらこれだけのズレが発生するものなので、別の人間では推して知るべし。です