X



今じゃ考えられない昭和の生活◆108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:10:01.44ID:X8tvO2nC
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。         | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも  |
         \ /        | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!!    |
    ___⊆⊇____    \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄

【前スレ】
今じゃ考えられない昭和の生活◆107
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1608002695/
0003おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:48:07.81ID:3olL8Vw1
高度成長期の日本の状況
・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる
・発がん物質DDTを頭からぶっかけ。今は使えない危険な農薬も使いまくり
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の気違いがぼかすか原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭が禿ると親に叱られた
・人さらいが横行してたから5時過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた
・どぶ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ
・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗
・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた
・クラスに2−3人は小児喘息をかかえた同級生がいた
・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
・上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいた
・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった
・川崎球場はガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのけんかをしていた
・おとなは戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからけんかはいつも殺し合いのようだった
・集団予防接種の針は使い回し
・ビルの基礎工事で昼間は杭打ち機が一日中コーンコーン
・台風が近付くと大概は停電もセットで発生
・国鉄はほぼ毎年ストライキで運休する日があった
・ほとんどの家は木造平屋、プロパン、トタン屋根も非常に多い
・下水がないので、バキュームカーというウンコ収集車が定期的に来る
・空き地が多く、危険な薬品や資材などが雨ざらしなってて子供がそこで面白がって遊んでた
・野犬がうろうろしていて襲い掛かってくる
0004おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:35:41.68ID:qM2p97I9
>>3
>>・台風が近付くと大概は停電もセットで発生

これ昭和も平成を通り越して令和になってから初めて本気で心配するようになった
0005おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:17:46.32ID:rCA2m4fm
>>3
>ほとんどの家は木造平屋
それはどうかな?
昭和40年代には5階建ての団地が次々に建ったし、多摩ニューや千里みたいな大規模ニュータウン開発が進んで庭付き一戸建てが基本になったじゃん。
1950年代の庶民が描かれていた小津安次郎の映画でも主人公の家は木造二階建てが多かったよ。
0006おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:29:23.42ID:9uXMTNd/
>>5
地域によるのかな。

木造平屋建て密集地帯もあった。木造ボロアパートもあった一方で、その後廃墟と化すことになる「憧れの団地」も次々建設されていた。
0011おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:23:07.36ID:cPVoouCG
>>9
とはいえ、江川卓氏は対外試合に駆り出されまくって走り込みが少なくなって球速が落ちたという説もありますしねぇ。
0013おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:24:36.19ID:CUa5XYRZ
あいつアク禁にしないか?
0014おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:55:46.75ID:4mAKmJdy
>>11
もしも精神論や根性論が正しいと仮定すれば、例えば野球なら巨人の星が流行った1970年代に、
ラグビーならスクールウォーズの80年代に日本が世界最強になっていたはず
しかしそのような事実はなく、日本が世界の強豪と肩を並べたのはいずれも21世紀になってから
球技に限らずスポーツは勝ってなんぼの世界だからな
精神とか根性とか物理的な単位もない、測定器で客観的に測ることもできない、
そんな主観だらけの下らないものはどうでもいい
0016おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:25:50.26ID:cPVoouCG
>>14
別に自分は精神論や根性論を語ってるわけではありませんが…
球を速くするために足の筋肉を増やす方法の一つとして走り込みも重要だった(かもしれない)と言いたいだけ。
0019白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2021/01/18(月) 03:44:15.34ID:Q+2gD+Of
>>3
またか、「高度成長期における[関東の首都圏状況]」を「日本の状況」に捏造すなや。
牛肉は、西日本じゃ庶民も日常食うし、今でもカレーに牛肉は西日本、カレーに豚肉は
東日本と文化圏の違いの問題ど。広島じゃ、昭和期から小学生の給食のカレーも
牛肉じゃし、昭和期の貧乏な家庭の子供でも牛筋や牛ホルモンは食いよった。
わしが、大学時代は関東じゃったが、牛筋が売りよらんので。仕様が無あけん、
高うても、ステーキ用買うしか無かったんじゃし、牛肉の内臓肉も関東じゃ乏しい。
マグロは、瀬戸内じゃ外道で、関東沿岸じゃマグロの赤身を好んでも、平成じゃ高額な
中落ち大トロ、中トロじゃの外道で、猫の餌程度で関東一般とも云えんわいのう。
わしゃ、東京でもマグロじゃの出される以外、自分から注文せんし、瀬戸内物たぁ
劣るがせいぜいコノシロ、関東じゃコハダ、シンコで分かろう。マグロしか無かったら
下品な脂身の無い赤身を渋々程度よ。われも、平成アニメ「美味しんぼ」の雁屋哲並みの
食文化無知に関東首都圏基準を全国に押し付けが気に入らんわ。
0020白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2021/01/18(月) 04:00:31.44ID:Q+2gD+Of
>>14
広島ローカルのカープOBらも、練習、投げ込み数、走り込みが足りんけぇ、
ピッチャーがバテて、駄目な成績に結論付けたがるんじゃが、選手生命は肩は消耗品と
して、過酷な練習は選手生命や広島カープでも多い、故障手術で戦線離脱でリスクが
あるわけで、WBCの国際基準で先発投手は、95球で如何なる事情があろうと降板で
えかろう。根性程度で勝てる程勝負は甘う無あし、世界の趨勢から外れる者が敗者に
成るんは、戦争も一緒。
戦争兵士の基礎体力云うたら、山岳行軍体力じゃし、平坦なトラックでやるスポーツと
関連せんのに、軍隊時代の郷愁を投影したがるんよのう。平坦訓練の野球選手じゃの
兵隊じゃ基礎体力の無い落伍兵続出で箸にも棒にもかからん程度に過ぎんのに。
0021白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2021/01/18(月) 04:21:50.28ID:Q+2gD+Of
>>17
野球選手に、日本人も朝鮮人も在日朝鮮人とかの区別思考も無ぁし。
じゃが、韓国や台湾は高校生レベルから国際基準の木製バット使うたり、
国際基準のDH制導入したり、ガラパゴス体質のローカル日本基準たぁ進んどるよ。
日本の頑迷さが先の大戦でも自滅発揮されたよう、世界基準に通用せんのよ。
日本の合理主義はコスト削減で、飢えても根性で闘う想定の自国将兵餓死ワースト
世界記録で、ジェラルミン大量生産で鉄と闘う無駄減らすケチ臭いコスト削減
合理主義なんじゃけぇ。秀吉の朝鮮出兵文禄慶長の役でも織田信長軍団の
コスト削減移動容易な鉄砲信仰で平壌の明の遼東軍の大砲砲撃の破壊力に敗走も
馬鹿げなこと400年以上前から日本の上層部は懲りずに馬鹿げな繰り返しが現在進行形。
0022おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 04:29:22.86ID:I7L3VOFE
そういえばもう何年も野犬らしき犬は見てないね
小学校の通学路に「狂犬注意」と書いてある大きめの家があったけど、そこを通るのはかなり怖かった
0024おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 06:05:08.75ID:OW4cBgQn
>>23
切手シートしか当たったことがない、
それでもうれしくて早速郵便局に行ったら
「6等は20日からだよ」と嫌味を言われた思い出。
0025おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 06:38:49.48ID:SuNSpI1/
年末の宝くじの1等賞金が3千万円だった頃は
ハガキで応募して購入券がないと買えなかった

売り場で当たり券を調べるのもまだ機械がなくておばさんがもの凄い速さで目視でやってた

案外見落としが多かったんじゃないかな
0026おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 07:34:44.46ID:WDsRNuUq
>>22
早朝に坂の多い住宅街にいるよ。
人間を見たら2メートルくらいすすっと離れて寄りつかない。

昼は山で寝て夜に行動するらしい。
0029おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:44:08.48ID:N6+x994S
昔は狂犬病が社会問題だったけど今は違うってことでしょ
昔見た豆本に狂犬に襲われたらカバンなどを投げ捨てて、
犬の興味をそらしている間に逃げようという記述があった
恐らく学校でも狂犬注意の指導はあったんじゃね
0034おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:54:40.81ID:jhx4lal8
そういえば低学年の頃に通ってた小学校への通学路は山が近かったからかヘビの死骸だらけだった。生きてるのは見たことがない
1年の頃に引っ越してきたけど誰も怖がってなかったからか自分もあまり気にせずに歩いてた

その後卒業よりも前に引っ越して以来その道は通ってないけど今はどうなってるんだろ
0035おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:58:27.94ID:jhx4lal8
この頃は引っ越したらもう学校の友達とは今生の別れに等しかったな
今みたいにケータイやネットが普及してればまた違ったんだろうけど
0037おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:57:19.81ID:tN/DMgvR
おーフローリアンか
さくらやとヨドバシが火花散らしてた頃だな
カメラのドイってのもあった
0038おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:32:09.58ID:L5GSjfxk
♪パーンダーはランランフェイフェイカーメハーメーハー

カメラのドイのCMだけど、誰も知らんだろな。
0039おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:43:31.72ID:jYZnRuiL
本屋で買った浅草駒太夫 ストリップ一代を読んだけど、駒太夫が浅草フランス座がデビューしたのは知らなかった
浅草キッドの本を読んだけど、水道橋博士とが浅草フランス座で修行したことを回想していた
浅草キッドがフランス座をやめたあと浅草駒太夫が復活したのか
0042おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:41:51.46ID:qJPqQ/gI
誰にも読んでもらえずレスももらえないのに
小学生レベルの方言駄文を一生懸命書いてる
姿がいかに哀れか本人は死ぬまで分からないんだろう
幸せだなw
0045おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:16:41.09ID:yOkKe++d
丸井があのロゴってこてはそんなに古い画像ではないな
0047おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:37:59.63ID:L5GSjfxk
>>44
知ってる方居られた、ありがとうございますw
つーか、ドンドンパンパンの前の部分、自分はそもそもよく聞き取れていなかったような…

Youtubeでも、このバージョンはさすがに無いかなぁ。
0048おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:49:52.07ID:l6qq3ap/
>>45
あのロゴは1973年以降だね
フローリアンって、アスカと交代する83年まで作ってたのか、全然知らなかったよ
とてもFRジェミニと同時代の車には見えないな
当時藤沢に住んでていすゞの車は掃いて捨てるほど走ってた(うちの車もベレット→ジェミニ→アスカ)けど、ほとんど見た記憶がない
0049おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 00:16:37.39ID:YFU7OD3x
117に乗っていたけどフローリアンとシャーシが同じなので機構的には全然スポーツじゃなかったなぁ
0051白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2021/01/19(火) 02:43:50.60ID:qHIdRw1B
>>31
0052白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2021/01/19(火) 02:44:21.17ID:qHIdRw1B
>>31
0053白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2021/01/19(火) 02:53:07.44ID:qHIdRw1B
押し間違えた。
>>31
フィル・スペクターは、獄中で生涯終えたか。じゃが今の平成世代にゃ
デーブ・スペクターの方が知られとんじゃけぇ時代も変わったのう。
ロネッツのビー・マイ・ベイビーもフィル・スペクター作品。
https://youtu.be/jGS0GAWMXE4
0054白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2021/01/19(火) 03:21:18.51ID:qHIdRw1B
>>32-34
野犬も多かったし、野犬狩りで犬の肉を食う人らもおったのう。解体された犬の死骸で
解るんじゃが、わしらが中学生ん頃、野犬殺して食いよった高校生らもおった。
犬を飼うたもんの立場じゃ愉快じゃ無かったのう。
ヘビも貧乏な家庭の子なら食料じゃけぇ、学校の帰りしなヘビ見つけると尻尾掴み回し
地面に2回ヘビの頭叩きつけ、家族と一緒に食うんじゃ云うてカバンへ入れよったよ。
貧乏な家庭の子は、店で食うたら高いスッポンも捕まえて家族で食うとったんが昭和
じゃったのう。
>>42
われんは、標準語じゃ無うて関東語じゃろう。わしゃ方言でも分かり難いんは、
さっきも「いにしな」を「帰りしな」と親切に分かり易いこう書いとんじゃが。
わしゃ昭和の東京生活期でも広島弁丸出しじゃったし、広島弁は中世語残存度が高い
上品な言葉じゃけぇのう。広島弁の「ニーナ(新な)」は、昭和若者語の「ナウい」
使うても人それぞれ。われも「左翼介入」余計なお世話が好きじゃのう。
0055白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2021/01/19(火) 03:27:22.95ID:qHIdRw1B
>>50
靖国じゃの部下将兵を見捨てて逃げた国賊の集いで、左翼の巣窟の長州山口県系の神社を
誰が有り難がるんなら? 政治喧伝が惨すぎようで。
0056おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:57:49.56ID:bBgv4V4F
>>42
あなた様が一体どなたのことを申し上げているのか、こちらは一切存じませんが、そういう事を含めた一切の反応をお控えになってください。
0061おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:52:35.99ID:gN7HND/E
映画館が入れ替え無しで1日居られた
来てる人も多かったから通路に座って観てる人も結構いた
白いカバーのかかった指定席が金持ち感があった
0062おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:58:07.84ID:RUmNMZ7v
池袋の古い頃の文芸座なんか入れ替えが無いから500円で入って
2階席で飲み食べして生活してるような爺さんがいたぞ
0063おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:58:42.77ID:PqmoUBrU
>>61
ワザと遅れて行くと必ず座ってたねw
映画館の館員呼んで退席して貰う時の憎しみの目がな。

ちなみに3分以上遅れると日劇は無料券くれました。
なので他映画の予告編終わった頃に行くのが鉄板。
0064おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:40:20.24ID:K4ZUU4J3
>>61
上映中タバコ吸ってる奴も多かったな
床がこぼしたジュースやらでニチャアァとしてた
アイス巡回して売ってた
0068おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:22:32.10ID:yTiI0tbF
>>64
昔は小さなスクリーンだったから白くモヤが掛かるので実際はタバコはいなかったと思う。
始まると後ろから「ケムリ、ケムリ」と言ってたから。
0070おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:42:41.26ID:N5kJxTxK
敬語って習ったことないな、そういえば。
両親や祖父母が他の人とと会話してるのを聞いて、真似して覚えた気がする。
そのおかげかどうかわからないが、バイト先等でコミュ力低いのに、やたらと外部の人と接する場所に配置された。
時給がその分よかったからいいけど。
0072おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:11:38.17ID:uW9ZuyCc
>>62
250円時代〜300円時代の文芸地下にはよく行ったけど、いまどきの映画館とは比べものにならないくらい客入ってたなー
0073おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:38:17.04ID:Qw6t0iAQ
私はうちの部長様からお聞きになりましたが、あなた様の会社どもではまだうかがっていないようでございますね。
0074おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:59:54.02ID:E9rkZ6/D
>>72
地下のルピリエは柱があって見辛かったな
名画の文芸座1.2と違ってカルトメインでチケットは高かったと思うが同じ昭和でも時代が違うか
0075おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:03:21.36ID:Ue5uETNX
皆が住居地問わず標準語でやり取りするのが
ネットのエチケットなのに、標準語使わない俺かっけぇと
意固地になれるなんて痛々しくて泣ける
毎日センズリ文書いて勃起してるのかしらw
0076おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:15:33.70ID:2s7MkbqH
>>72
ソ連映画かなんか見に行ったら次の番組が「寅さん映画一挙上映」で、予告編40本くらい立て続けに流されたのは辛かった
あれは本気で死ぬかと思ったよ
0077おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:19:36.22ID:gvhm83IV
>>74
文芸坐=洋画、文芸地下=邦画だった。
一番よく通ったのは1970年代後半。
日替わりか2日替わりのフェアだと、200円だったかな。そういう日も基本、2本立て。
0078おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:46:25.03ID:ZPgTFL/5
学生時代千本日活は安かったから夏の暑い時期涼みによく行ってたわ
今でもピンク映画三本立で頑張ってくれてて嬉しいわ
0080白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2021/01/20(水) 03:16:03.92ID:KJqRs7aK
>>64
わしも、映画館で喫煙派じゃったし、特にモノクロ映画は、煙草の煙がええ雰囲気
出すし。
当時は、映画は大人の世界じゃけぇ、喫煙者の煙草が背が低い児童の顔に当たっても、
児童の母親が自分の子供に、「あんたが、ポサッとしとるけえよ!」云うて、
煙草吸いながら映画館から出る大人の煙草の火が子供に当たっても、
大人にゃ怒らんかったし、子供に大人の世界の領域侵したら、火傷することを教育
しよったわけじゃし。
まあ、平成以降の世相なら、喫煙の大人が悪者扱いで価値観が違うて来たのう。
>>68
モヤに前の席で吸いよる煙草がええんよ。ほして自分自身も煙草吸い雰囲気作りに協力
する。昭和の香りそのものよのう。
>>70
標準語は、ワタクシも存じません。ただ、「知りません」「観ましたか」は下品で
「存じません」「ご覧に成りましたか」と答えるこたぁ躾られとります。
「あのさあ」じゃの下品な関東地方方言は、東京の山の手言葉にも無ぁですし、
下品な人間と勘違いされますけぇ、わしゃ、よう使えませんわ。
0081白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2021/01/20(水) 03:27:36.62ID:KJqRs7aK
>>75
「かっけぇ」とは、標準語じゃ御座いませんが、どこの地方の方言でございますか?
ネットのエチケット集は存じませんし、エチケット集の存在すら把握くておりませんし、
宜ければ、出典を提示頂けたれば幸いです。不慣れな標準語にてご迷惑おかけしました。
0082白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2021/01/20(水) 03:46:37.14ID:KJqRs7aK
>>64 >>68
忘れとったが、昭和の映画館は、プラターズの「煙草の煙が目にしみる」じゃったのう。
アメグラから。
https://youtu.be/oaaDIQ1Udok
0083おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 05:47:05.89ID:dfm6c5NU
>>75
標準語までは要求しないが、ようはコミュニティに参加するのであれば、
万人にとって分かりやすい文語主体の書き込みでやれということだろ
口語主体でやりたいならアマチュア無線とか、他にいくらでもあるのにな
いずれにせよ郷には郷に従えの精神が欠如している輩は、ただの荒らしだ
異論反論は認めない、認められない
0084おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 05:56:58.99ID:dfm6c5NU
映画館といえば昭和〜平成ぐらいが一番ヤバかった?
レンタルビデオが普及して街の小規模な映画館は生き残れない!
と騒がれたものだけど、その後エンタメ性を改善してV字回復した印象が
0087おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:28:10.25ID:s1Kvr9vj
だね
知らぬ存ぜぬは許しません!やら、ロビンソンの町田町蔵やら、監督2人が刺されて逝って3人目が何とか完成させたアレやら、撮った監督が鬼籍のチェルノブイリ症候群やら、ホドロフスキーリバイバルなど単館カルトブーム
北池袋とスタジオ200と渋谷円山町のユーロがメッカ
本はブクロ西口の芳林堂は発禁絶版の宝庫やった
0088おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:27:46.39ID:om/4wt0r
>>39
駒太夫は名前何代も継いで言ったんじゃなかったっけ?
0092おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:42:25.32ID:+yqm4RH9
>>31
ロシア系アシュケナージの苗字はスペクター言うんじゃのう。
若い頃の写真なんか、ユ★ヤらしい顔立ちしとるのう。
横顔は、デー◯・スペクターの面影もあるなぁ。

>>64-68
昭和時代は、タバコの煙の中で映画見るんが性的に興奮して良かったらしいのう。

>>75
標準語じゃのうて、関東弁で書いとるもんが多いけどのう。2ちゃんの公用語も汚い関東弁じゃろう。
ほいで、ネットアングラ時代は2ちゃんねらーはネチケットを守ってきちんと「氏ね」と書きよったのに、今の奴らはネチケットの欠片も無うなって、最初から平気で「死ね」じゃの書くけぇのう。 

>>83
白馬語は、口語らしいけんのう。
わざわざ、細かぁ発音まで再現表記じゃけぇ分かりづらいよのう。
そんだけ拘るんなら、文字ばっかり書くんじゃのうて、ラジオ配信すりゃええ言うとんじゃが、せんけぇのう。

>>90
牛が珍しゅう、面白レスしたのう。
じゃが、牛も「少なくとも」や「奪った」は何故か常に関東語、共通語で書きよるのう。 
0093おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:31:10.47ID:R94Ug74R
>>90
男は黙ってNG登録
0094白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2021/01/21(木) 03:18:02.33ID:yiCFW0nY
>>83
標準語要求云うて、「しません」「せぬ」広島じゃ「せん」じゃが、
関東方言の「しないよ」じゃ標準語ん「成らん」し。(「成らぬ」は標準語で通じても、
「成らない」は関東方言語)に過ぎんし。
異論反論否定に至っては、左翼全体主義の価値観で、西側自由主義なら、
コミュニティも個人の集まりで個人の大きな集まりが国家ゆえ、個人の人権が大切に
成るわけじゃが。左翼全体主義国家なら国家、社会集団の価値観に個人が従属肯定
じゃが、日本は憲法から個人の人権が基本じゃし。
集団による抑制個人への人権侵害は、現在の子供の虐め問題でも頻繁にあるし、
個人が集団を人権侵害こそ最も可能性が低いこと。
われの文は、パワハラ上から目線の不快感な人権侵害概念を含んじよるわ。
昭和期なら、抑圧人権侵害に対し自衛権発動もんじゃが、今の体罰否定なら尚更、
個人への人権侵害発言は扇情を控える方がええ思うよ。
0095白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2021/01/21(木) 03:40:00.18ID:yiCFW0nY
>>90-91
ほう、日本語のう? 広島弁の「成らん」は、関東弁の「成らない」云うんたぁ、
「成らぬ」の日本語要素が強い思うんじゃが、どうかいのう?
ほいから、わしん個人の人権侵害罵倒でお茶濁して何の意味があるんなら?
>>92
ロシア系ユダヤ人が全てスペクター姓でも無あけど、ロシア系ユダヤ人の可能性が高い
たぁ云えるのう。
煙草の煙は、性的含めた相乗効果にゃ成ったわいのう。今のネット言葉は、相手を呪う
カルト呪術、政治癒着の新興宗教的な罵詈雑言が増えたのう。昭和なら、「お前氏ね」
じゃのお隣の岡山県人の方言以外許容範囲から逸脱し、一発でダウンしてうな垂れる
体罰に成りよったほど酷い言葉じゃったが、今んネットじゃ平気で使いよんじゃけぇ、
「昭和も遠くなりにけり」よのう。
0096白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2021/01/21(木) 03:53:26.86ID:yiCFW0nY
>>92
「少なくとも」は、「少うても」でもええし、「奪うた」の変化球の「奪った」でも
えかろう。ほいで何よう、わしが関東生活期間の影響を強調しとうて云うとんじゃ
ろうが、広島戻って何年か暮らしたら関東弁影響は周りから云われんこう成るんど。
>>93
われ個人が、NGの糞国賊官僚の真似あ個人の自由じゃが、他者推奨の「左翼介入」は
余計なお節介じゃろうが。第三者の他者の心へ刃物突きつけなや。
0097おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 05:15:40.81ID:tlESu5+0
プロレスがゴールデンタイムにTV放送されていた頃はガチンコだと思っていた。
0098おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 06:20:02.29ID:dTpYk5Yk
リング外で割り切れないから客に見えないようにやってるんだよ

格下のベテランが売り出し中のヤングをイビりまくってから大逆転で負ける試合が面白い
正に現代の縮図
ケツさえお約束通りなら自由だし、かつてはアナーキーな連中が多いギョーカイだからな
0099おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:13:32.45ID:xKibY7D0
俺もプロレスはガチだと思ってた
あんな凶器攻撃や流血戦が両者合意の上だなんてあり得ないと思っていた
猪木とシン、テリーとブッチャーは本気で憎しみあっていると信じて疑わなかった

でもプロレスは同じメンバーがバスに乗って全国巡業ツアー周っているのに、
同じことをボクシングはなぜできないのかとも思っていた
0100おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:24:37.29ID:0BkV7JL1
1月20日 アメリカ大統領に就任した政治家 
ジョン・F・ケネディ
リチャード・ニクソン
ジミー・カーター
ロナルド・レーガン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況