学校で習う日本語文法って

犬が走った。

って文を

犬 が 走っ た

って単語に分ける
「走っ」が動詞「走る」の連用形、「た」が過去を表す助動詞だと
この文法はまったく不自然。
「走っ」がそれだけで意味がわかる自立語だというんだが、「走っ」だけで意味がわかる人間なんていないだろう

「走った」は「走る」の過去形
という説明が正しいはずなのに、そうではないマイナーな文法教え続けてる学校
アホの文科省にいいかげんにしろって言ってやった方がいい