小6の娘に算数を教えているが、理解してもらえない。

「長さ200mの列車が時速54kmの速さで、1300mのトンネルに入り始めてから渡り切るまで何分何秒かかりますか」

トンネル入り始めて渡り切るという意味が理解できないみたい。
トンネルの長さと列車の長さだけ進んだんだよ。進んだ距離は1300m+200mだね、と絵を描いて説明してもピンときていない様子。

食塩水の濃度も問題もチンプンカンプンだし、どうしよう。
根気よく教えたい。