X



あぁ.........恍惚の耳かき part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:08:32.42ID:S9m9Q3Zv
一日の終わりのお楽しみ。

かゆみへの攻撃。
奥へのあくなき挑戦。
そして収穫祭。

おふろ上がりに今日も始まる・・・・

・新スレは基本的に>980を踏んだ人が建てましょう。
・お宝うpの際はPCの人にも配慮しましょう。
・マルチは耳かきに関する放映情報など、緊急性を要する時以外は自重しましょう。
・貴重な動画をうpしてくだる神々には出来るだけ迷惑をかけないように。
・荒らしその他の雑音は溜め込んだ耳垢のおかげでキコエナーイキコエナーイ
>>2に続く

☆前スレ
あぁ.........恍惚の耳かき part40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1595832301/
0002おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:08:59.55ID:S9m9Q3Zv
〜下記内容は頻出するので既に住人の了解事項として一読下さい〜

*一般的に耳鼻科で指導される事(但し体質的に例外の人も居る)。
 ・耳かきは基本的に月に一回。傷つけないようそっとする(必要ないという医者もいる)。
 ・耳には自浄作用があり、奥のほうの耳垢は自然に外に排出される
 ・太い綿棒は奥に押し込む危険性があるので細めの綿棒で奥から外にかきだすように。
*ただしここの住人は重度の耳かきマニアたちが集まっているため
  そんなことは承知の上、自己責任で毎日耳をかきまくっています

*耳の中には迷走神経が走っており、そこを刺激することで咳が出たりくしゃみが
  出る人間も中にはいます。

*ここは医療相談板ではありません。住人に症状を言われてもどうにもできませんし、
  もし医師が居ても直接見られないものに無責任な診断が出来るはずもありません。
  気になる症状、痛みがあるのであれば耳鼻科へ行くのが最善の道です。

*かつてイヤーキャンドル・otosan・オトサン・イヤーマジック・オッタマゲーション
  等という名前で漏斗状の物を耳に差し込んで火をつけると耳垢が取れるという
  道具がありましたが、実際にはこれで耳垢は取れない事が実証されています。
  むしろ使用すれば耳の内部にロウの粉がこびり付き、 耳に炎症を起こしたり
  火傷をする危険性があると警告が出て廃れました。
0007おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 14:32:22.54ID:PBB89Bda
少し処理が甘いけどやはり耳かきで攻めてるの見るのが一番気持ちいいな

https://youtu.be/-9Jz5sQ_MT8
0011おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 22:41:26.68ID:5bFW570y
その耳鼻科医ですら耳掻きに対して意見別れてるくらいだし
人様に迷惑かけるでもなし自己責任なら好きにしたらいい
0014おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 20:16:17.17ID:6aewvGMq
鼓膜掃除はスマホにつけられる高画質カメラが
比較的安価で買えるようになってから出てきた話だからまだ歴史はないんだな
これから耳掃除の範疇に入っていくのかもしれん
0020おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:34:50.07ID:dHvzjotP
耳に人差し指キツめに突っ込んで真空状態にしてポンッてやるのが癖になってて続けてたんだが
ある時いつも通りにポンッしたら激痛が走って病院いったら鼓膜が破れてたわ
医者に何したん?て聞かれて説明に困ったわw
0026おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:17:11.40ID:cvX1BVKp
もうこれ以上取れねーだろってぐらい耳かきで取り尽くしたつもりなのに
小指の爪で大雑把にガリガリしたらそこそこ取れるのは何故なんだ
0028おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 21:27:10.43ID:D+3UMMoN
黒い綿棒で粉はめちゃくちゃとれるけど
かたまりがとれたことはないな…
0030おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 13:01:20.20ID:4/8bUR1G
毎日汁出るまでやっていたが4日間してない。かなり溜まってきた雰囲気。たぶん筒ができてる。
0037おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 23:09:22.74ID:/4Go8Vze
と思ったけどウチの耳かき棒がウン年物だから耳かきすぎて先端滑らかになってるだけかもしれん
0041おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 04:50:36.50ID:PIP0ZgSX
黒い耳かきで、先に円盤が三つついてるやつが一番取れる
竹の耳かき痛いだけで取れない
0047おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 02:23:12.67ID:sJYpnCVQ
小人に髭剃りで耳毛剃ってもらってタワシでゴシゴシ汚れ落としてもらって雑巾に消毒液染み込ませて拭いてもらいたい
0049おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:25:35.68ID:4TfLWdO2
たまに筆を耳に突っ込んでぐるぐる回すことがあるんだけど馬尾タイプの耳かきってそれと同じ感覚なのかな
0051おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:26:38.82ID:SkkulZ2i
中国のモフモフおじさん動画久々に見たくなったわ
0052おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:58:11.40ID:Z1OTVkOB
馬尾タイプは毛の一本一本が固めで、ヂリヂリしてて痛痒くなるような感触
強めの刺激が欲しい人にはおすすめ
0053おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:09:43.91ID:pm3wMbzO
www.youtube.com/watch?v=8X_npqMmDBY

この使用動画見てると
ティッシュこよりで鼓膜ツンツンして楽しんでる人にはかなり気持ちよさそうだな
0056おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 01:26:24.63ID:o2GrLqqT
堅い粉耳の人は銀の匙タイプ使ってみてほしい。砂掘りみたいにとれる。竹じゃ無理だね。鋭いので削り掘るようにしないと。
0059おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 02:11:22.48ID:wrOzPB/G
カンボジア行った時に暑さと埃のせいかかなり耳痒くなったが、持っていたはずの耳かきがなくなった。
コンビニにも薬局にもどこにも売ってなくて仕方なくストローで代用した。
押す動作でしか掻けないけど、それが削り取るって感じで気持ちよかった。そこそこ獲れたから納得したけど、物足りなかった。
後日市場に行ったら爪切りとか毛抜きとか色々な物が入ったコンパクトセットの内に銀のスプーン型も入っていて本当に嬉しかったなあ。
0060おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 02:33:57.35ID:wrOzPB/G
耳掻き好きな母と歳が離れた姉の影響で、自分も小学生の時から耳掻きが好きだった。自分の耳穴を弄るのはもちろん、人の耳穴にも興味があって同級生の耳穴をこっそり覗く変な癖があった。
その中で、そこそこ可愛い女子の耳の中に赤い小さな玉があることを見つけた。
それが気になって仕方なかった。でも女子に耳の中変なの入ってるよって言うなんて恥ずかしくてできなかった。
それであんまり覚えてないんだけど、どういうわけか衝動的にその子の耳の中に小指を突っ込んでしまった。
でも当然玉を掻き出すことなんてできなったし、ブチギレられるわ泣かれるわ先公にも説教されるわ最悪だった。
お菓子のミンツみたいだなと思ったけど、恐らく怪我の類だったのかな。なんだったんだあれは
0062おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 04:48:22.16ID:O2FdUIac
面白い体験談なのに腐すようなこと言うのは避けろ
お前は的はずれな石投げてカキコしづらくしてるだけ
0068おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 23:38:16.21ID:9NgHyMcp
匠の技耳かき買ったんだけどまた匙が分厚くなった気がする
竹耳かきが2本セットで550円くらいのやつ
0072おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:13:46.14ID:Dkp7SdJ0
付いてるヤスリによるとは思うが、削り過ぎに注意しないといけないぐらいには削れる。

匙薄いのと尖ってるのの2種類削って作ってる。
0075おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 23:45:23.46ID:eaYGKXJC
中国の耳かき動画でよく見かけるひびきがねって
先端に円形の部品が付いてるタイプの音叉で代用出来るのかな
一人でやるのは難しそうだけど
0077おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:30:55.35ID:Fr0QS7TA
鼓膜に紙か何かを置いてカバーにした上で、耳の中に蝋を流し混んで固めて引き抜いたことある人いる?やばいとれるよね。
0079おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 20:56:14.80ID:0lRBchOj
>>75
似たようなもんだろうと自宅にあった仏壇用のおりんで試してみたことあるけど
あれは人にやってもらってナンボだと思ったな
0082おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 22:45:32.13ID:f9okIARB
最近耳かき屋行ってないから、耳毛が伸びて
水泳時の耳栓のシールが悪くなってる気がする。

眼の周りの毛もゴーグルのシールが悪くなるから
手入れするんだけど、耳毛も自分で出来るようにせな…
0083おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 05:46:09.21ID:Ozv9khMx
歯ブラシを綿棒サイズにしたようなものが欲しい
0086おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 09:45:49.20ID:dXTVQTEI
>>85
あくまで毛羽立たせる感じだから抜けそうになったことはないよ。100均とかのはまたちがうのかもしれんけど
0088おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 10:37:00.14ID:YSTTOGPY
左耳の鼓膜ちょっと手前あたりの下側一部分が掻くとジワジワ気持ちよくなってくる
油断してると1時間くらいこよりで触ってしまう
不思議なことに右耳にはないんだよな
0089おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:07:41.42ID:/DjKBDxu
いつも半身浴で湯船に浸かりながらイヤホンつけてるから(その後つけっぱなしで寝る)そろそろ中耳炎になりそうだな…
今朝も右耳の痒さで目覚めたし
0093おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 16:23:50.38ID:Wp5fgMnj
>>32
素ん晴らしい!
この素晴らしい耳掻きはどちらで入手できますか?
外国のものなんでしょうか
教えてくださると嬉しいな
0098おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 08:37:16.27ID:PQ5A1v3u
>>32
左のやつ掻き出しやすそうでいいな
これぐらいのが見つからなくて金属の耳かきを自分でペンチで曲げたりして使ってる
0099おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 15:52:37.07ID:pgSU6mNG
ベトナムか台湾辺りで耳かきの店行ってみたいけど
信用できるのがどこかわからんのが怖い
いっそ最初から旅行会社が耳かき目的のツアー組んでくれないもんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況