X



最近知ってびっくりしたこと286

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 16:25:08.83ID:jTlq2jwA
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。
ご遠慮下さいリスト
・最近のニュース(※ただしニュースを通して知った事実はOK
 → 例: 逮捕された関西弁のタレントが実は青森出身だった、等)
・延々と続くヲタ談義・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ(指定NGワード: ネヤング)
・次スレは>>980あたりで立てましょう
・非難、中傷目的で規則や道徳を持ち出してしつこく絡む(正義マン、道徳警察はお帰り下さい)

前スレ:
最近知ってびっくりしたこと284
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1592865219/
最近知ってびっくりしたこと285
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1597369325/
0852おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:24:17.86ID:sYv1xj2z
朝鮮人
0854おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 13:26:54.75ID:MRgedIor
>>773
トヨタ本社は豊田市トヨタ町1番地だが、あれは後付け
0855おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 13:29:51.19ID:HhXeQFeO
>>849
大学生の頃「古今東西」で遊んだな
金玉の四字熟語
金科玉条
金枝玉葉
金殿玉楼
この辺りで終わっちゃうんだよな
0858おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:18:32.81ID:EY1yCf7L
>>818
九州自動車は在るが、九州縦貫道は無い。
0860おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:51:15.69ID:aWlra0qD
童謡「赤とんぼ」の3番の歌詞
♪15で姐やは嫁に行き は
姐やが15才で嫁に行ったのではなく
歌い手が15才の時に姐やが嫁に行ったていう意味なこと
0861おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:57:25.14ID:163MKfky
>>860
あれ解りにくいよね
でもそしたらそのねえやは何歳までそこにいたんだろうか?
うちの親の実家にいた人は嫁入りで退職が多かったらしいが
大抵小学校出てから奉公に来て、15,6で嫁に行ってたそうだし
0862おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 15:05:38.08ID:SlbfJz5n
>>860
ググって出てくるサイトの解説はどれも「姐やが15才になり嫁に出た」になってるねぇ
歌い手が15才の時ってどこで説明されてました?
0863sage
垢版 |
2020/09/22(火) 15:17:22.46ID:aWlra0qD
>>862
すまん 俺もよくわからん
最近なんかのラジオ番組で云ってたのの受け売りだ
0864おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 16:09:25.50ID:Qx7NX3Av
>>860
歌い手ではない。
歌の主人公が15の時という意味だろ。
0869おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 16:47:43.78ID:E3qX0QmX
語り手の母は離縁されて実家に帰っていた
そこから父のもとにいる語り手に子守として派遣されてきたのが「ねえや」
「ねえや」から里にいる母の便りを得ていたが、15で嫁に行ってからはその連絡も絶えたのであった

という説は面白かった
0870おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 16:48:57.34ID:09b6B3Hr
いま上から読んでてとっくに醤油ネタ終わってると思うけど。。
醤油には本醸造、混合醸造、混合あって
長期間醸造せず絞った醤油にアミノ酸液を入れてつくる九州の混合醤油で
極あまくち専醤という九州の人でも甘すぎるので刺身醤油としては使わない、
甘い醤油があるんだけど、これと普通の酢より5倍すっぱい沖縄のまるこめ酢ってやつ
(醸造酢のように醸造せず氷酢酸をうすめてつくる合成酢という分類らしい)を混ぜると
甘!!!酢っぱ!!っていう刺激的な酢醤油になるので、それで餃子食うのが10年来のマイブームです。
近所の餃子屋にも専醤とまるこめ酢忍ばせて行く。
0871おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 16:50:27.35ID:MEIAT1X/
三木露風の出身地たつの市は、童謡の里を標榜して町おこしを企ててるらしいが、
娘を15歳で嫁がせなきゃならないほど貧乏な農村なんですよ、
ってのをわざわざアピールして何が楽しいんだろうか
0873おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 16:56:42.95ID:p5L1IARk
歌詞が作詞者の実体験に基づいてると思ってんの?
マジで?
これはビックリだわ
0874おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 17:04:50.15ID:09b6B3Hr
>>586
全国区だと思ってたら意外とローカルだったりってあるよな
こないだ名古屋行ってエクセルシオールカフェ入ったんだが
店内でスマホでなんとなく店の情報仕入れたら愛知県にエクセルシールカフェはその1軒だけだったので
びっくりした。9月30日をもって閉店しますと書いてあった。
喫茶店文化の土地柄だからセルフサービスカフェは流行らないのだろうか
0876おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 17:11:20.31ID:Edn0ll/l
名古屋の中心部というかオフィス街なのかな?てとこ歩いたけど
スタバもドトールもタリーズもカフェ・ド・クリエも豊富にあった
バランスとしてタリーズがやや多めの印象を持った

あと、ケバブ屋が多かったりインドかなんかそっち系の外人が多い気がした
0879おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 17:18:58.97ID:zsT1k1Qj
>>874
愛知県がどうというわけではなく
エクセルシオールカフェの業務転換では
一時期店舗数増やしていたけど、ドトールだけ残してどんどん閉店している
0881おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 17:24:57.83ID:n9PSUJMM
?? メンバーが飲酒運転を繰り返してますが
?? そのうち火消しに使えるだろうから放置で
?? ジャパンライフ絡みで首相を辞めたとか言ってる奴等が飲酒運転いますが
?? やれ
てな感じだと言ってる人達が飲酒運転いる事にびっくりした
0882おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 17:30:27.32ID:Edn0ll/l
>>878
あそうそう
でもその前から中心部でもなんかそっち系の外人多いなと思ってて
大須に行ったらさらにめっちゃ多かったw
0883おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 17:34:33.14ID:7U7CPRkM
東日本の人はゆめタウンっていう偽イオンみたいなショッピングモールの存在を知らない
調べたら全ゆめタウンで売上一番のゆめタウン高松が、ディズニーランドの年間集客数の半分くらいの年間集客数があるらしいことにビビった
0885おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 19:16:57.61ID:6gcZHwlm
平成ガメラ三部作の、ガメラと交信する女の子ってスティーブンセガールの娘なんだな。最近知ってびっくりしたわ。
0887おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 19:54:05.99ID:MRgedIor
>>879
名古屋だけど近所のドトールそこそこ繁盛してたのに昨年閉店したわ
その前のミスドは40年くらいやってたと思うが
0888おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 20:04:12.63ID:09b6B3Hr
>>860
小学生であの歌知ったときは普通に実の姉の話だと思ってたな
そんでお里の便りも絶え果てたって、行方不明の音信不通になってしまったのかと思って
恐ろしく感じたw
手紙のやり取りも最初はしてたけど、だんだん来なくなったってことだよね?
0889おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 21:04:49.12ID:jzZY65yF
当時嫁に行くのに15歳は普通だし
子守の女の子の故郷から
「うちの子をよろしく」となにかと送ってくるのも
女の子が家にいなくなったんなら
なくなるのが普通だと思う
子守されてた幼い坊ちゃんが寂しかったとしても
0893おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 21:48:21.79ID:PDuhY+iY
コロナ、日本では落ち着いてきたようなムードがあるけど
世界では1週間で新規感染者数が200万人もいる
記録更新し続けている

全く解決していない
それどころか、どんどん酷くなってきている
0900おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 07:30:26.09ID:lxjXL/Gg
割と自宅の近くで村崎百郎という人が
刺殺されてた。
また、猿まわしの人と別人ということも知った。
0901おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 07:35:05.47ID:gaJEHuoH
>>897
両方とも福岡市で開催される
地元の新聞ではかつて「金玉旗」と堂々と表記してあったが、
平成後半あたりからぱったり見なくなった
0905おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 10:07:06.90ID:gaJEHuoH
潜水艦というと深みに沈んでどこからともなく攻撃を仕掛てくるイメージだが
実際は大型軍艦の全長に毛の生えた深さくらいしか潜航できないこと

現代の潜水艦でも300-400mくらい、ニミッツ級空母が全長333m
これがWWII期の潜水艦だと100mそこそこ

「DSRV(救難用)とかしんかい2000とかもっと潜れるだろ!」
いや、アレは潜水艇で渡航能力なんかなく潜水艦とは別モノ
0906おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 10:45:12.45ID:6dCVvZbx
>>905
深度300mの潜航って十分深くないか?
東京タワーぐらいだぞ
たぶん比較する大型軍艦の全長がでかすぎなんだと思うが
個人的にはむしろ潜望鏡が海上に出る水面ギリギリのところで深度をキープできるバランス機能が
二次大戦にすでにあったところの方に不思議さを感じてるよ
0907おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:12:08.90ID:I8uCvL6M
山口達也の輩感
0908おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 13:19:50.55ID:gaJEHuoH
>>906
> 深度300mの潜航って十分深くないか?
> 東京タワーぐらいだぞ

海の深さからするとごく表面じゃん
世界中の海の平均深度って3,800mだぞ

> 個人的にはむしろ潜望鏡が海上に出る水面ギリギリのところで深度をキープできるバランス機能が
> 二次大戦にすでにあったところの方に不思議さを感じてるよ

自動懸吊装置は日本の発明
0909おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:21:50.67ID:dxMynj1Z
>>899
「俺、菅義偉の実家見たよ」
「どんなんだった?」
「平屋建てのすごい豪邸だった」
「間取りは?」
みたいな会話のネタとして
0912おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:05:19.23ID:OUPy6/5a
>>908
> 海の深さからするとごく表面じゃん

潜る必要がある深さまで潜れたらいいでしょうよ
何千メートルも潜る意味があんの?
0913おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:34:37.65ID:IoDJS4XJ
>>912
レーダーに探知されない深さまで潜れるのは意味があるんじゃね?

WW2と現代でレーダーの性能は段違いやろうし

まぁ、潜水艦のステルス能力も向上してるだろうけど
0915おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:44:56.01ID:3yrllScZ
>>863
これ俺も聞いたことあるぞ、やっぱりラジオで
ただし俺の場合何年も前だが
作詞した当人がとっくの昔にこの世からいなくなってるから
真相は藪のなかだが、もしかしたらこれが定説というよりは
こんな解釈もあるという意味合いで取り上げたのかもしれない
0916おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:47:09.55ID:dxMynj1Z
>>911
…これ、義偉ん家なの…?
0917おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:34:08.70ID:Sz7ByLMR
>>916
義偉の生家らしい
姉が二人いるって話だから一族は秋田にいるんでしょう
ガースーはナビューレ横浜っていう高層マンションに住んでるらしい
そこから650m先に出川の実家の蔦金商店がある
0919おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:41:58.53ID:ZEVKdT/m
>>917
実家に金入れんとか不義理だな
0920おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:03:53.00ID:4wgZHd/K
>>919
親に渡すならいいだろうが兄弟に渡す必要はないだろう
それに渡してても実家のほうで家を豪華にしない主義なのかもしれん
0921おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:15:03.04ID:qxbXhmaj
最近YouTubeで気付いてびっくりしたのは
キングコング西野亮廣が実はけっこう男前な事。
徳井よりイケメンだよね?
0924おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:21:18.09ID:1Bxx6Pke
>>885
藤谷文子か
>>886
マジで?式日でヒロインやってたね
最近ラブ&ポップの頃のアニメージュの表紙の庵野監督見たんだけど20年前は痩せててイケメンで驚いた
出演者の女子高生姿の仲間由紀恵とかに囲まれてる表紙なんだけど、当時は独身で風呂嫌いだから臭そう
奥さんが描いたエッセイ漫画では凄く面白く描かれてたのも驚いた
もっとメンヘラで冗談通じない生真面目な人なのかと思ってた
0926おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 23:28:42.15ID:dxMynj1Z
ぼくが菅義偉だったら自分の実家に「首相おめでとう」とか掛かってたらいやだなw
0932おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:01:24.36ID:pA4UzxD4
>>908
水深200メートル以上の海域が「深海」とされているから、その「深海」に潜り続けて移動できる潜水艦って、むちゃくちゃ凄いんじゃないの

それを大したこたないみたいに言っちゃう感覚がよく分からん
0933おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 07:01:20.25ID:QB9HroT4
>>932
軍用じゃなきゃそれでいいだろうな
もっとも軍用じゃない潜水艦ってあるのかどうか知らんが
ざっくりした一般の定義なんか兵器には関係ない
探知できるか、攻撃できるか、防御できるかが重要
0936おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:30:29.27ID:daMX9g8T
子供が最近アニメのドラゴンボールにハマっていて、プライムビデオで一番新しいドラゴンボールの映画、ブロリーが出てくる奴見たんだけど、最後の方キャラクターの動き方とかなんか凄すぎてびっくりしたわ。
0938おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:50:45.98ID:mcuW6rLi
西村寿行の小説に「赤い鯱」というのがあって、すごく深く潜れる原潜を捕まえる話だったと思うが
あれはどれくらい潜れたんだっけな。あと「レッド・オクトーバーを追え!」は今調べたら深さじゃなくて
静かさで勝負みたいな潜水艦だった。
0942おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 11:17:13.77ID:rRj1ugc+
>>941
波長が船体の全長より長いんじゃ探知には使えないし、載せられる情報量もわずかなんで、通ったからどうなんだと言う話だな
0948おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 13:40:44.75ID:RU5vAqI/
>>936
ブロリーは年季入ったDBファンですら
「これ以上のバトルをこの先も見られる気がしない」
と言わしめた逸品
0949おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 14:46:06.58ID:JfrMrBuq
>>933
かつて商用の観光潜水艦「もぐりん」というのがあったそうです
潜水能力は30mだそうです
「我々は軍人ではない。潜水船と呼べ!」とは言わなかったようですね

海外で人気の個人用潜水挺 SeabreacherX
1人乗りで水上を50mph(80km/h)、水中を25mph(40km/h)で泳ぎ回る(?)乗り物
潜水能力は 5ft.(1.5m)
0951おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:32:28.54ID:kmv01OR/
もぐりんw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況