X



あなたの知っているまったく役立たない雑学75
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0648おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 08:43:09.87ID:6hUzmKYn
>>644
大久保清は70年代生まれ以前じゃないと気にもしないだろ

つか清は昭和中期には一番多い名前だった事もあるからゴロゴロ存命だと思う
0650おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 15:41:28.51ID:Zr64MFjE
ヒトラーという名字はドイツでもかなり珍しいんだろ
それでも改名してない人へのインタビュー記事新聞かなんかで読んだことある

ナチスが勢い有った頃は生まれた男の子にアドルフと付ける親多かったけど
ソ連侵攻以後は急激に減ってるんだよね、その頃にはそんなに国民に支持されてなかったということか
0653おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:40:33.11ID:KPRQtL81
日本の良いとこだと思う
悪いばかりの人間なんてそういないし
0654おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 00:51:27.84ID:lalksHOc
アドルフ・ヒトラーの甥であるイギリス人(のちアメリカ国籍取得)ウィリアム・パトリック・ヒトラーは、戦後改姓して
ヒトラー姓を捨てたが、その後産まれた息子の1人にアレグザンダー・アドルフと名付けている。その意図は不明。
0658おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:21:00.13ID:BfskJZRZ
細くちょろっとなってる所が中米?
0660おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:02:15.43ID:cN3SFO9S
>>658
そう。メキシコまで北米。グアテマラからパナマまで中米。
メキシコをコロンビアやアルゼンチンの仲間にしようとすると「ラテンアメリカ」だけれど、
そうすると、こんどは、中米のベリーズと南米のガイアナが外れてしまう。
0666おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 11:34:43.78ID:4tu9jnKn
海賊の時代は大西洋側を北海、太平洋側を南海と呼んだらしいが、
この辺見てると実に素直にそう思えるな。
0667おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:31:10.71ID:MeQUJlh+
鯉には歯がないが喉の奥に咽頭歯(いんとうし)というものがあり10円玉を曲げる程の強さ
ここで貝やタニシを割って殻はエラ蓋から吐き出す
0669おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:44:18.00ID:VCS8O1+b
>>667
王貞治が巨人の監督のころに遠征先のホテルで鯉に餌をやってたら
がっついた鯉が王の指先をくわえてしまい、王が「お〜フェラチオみたいだなあ」
と言って、記者たちも「王さんもそういうこと言うんだ」と驚いたらしいが
うっかりすると指先潰されてる可能性もあったわけか
0671おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:06:27.72ID:8c9wkz4/
うるさいくらい鳴いているヒヨドリが、実はほぼ日本だけの小鳥であったこと
生息自体はアジア全般でも、たくさんいるのは日本だけだった
0673おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:36:37.84ID:8c9wkz4/
そうなんだ、タヌキは夜近所の公園でみたことある
真っ黒で小さいので遠くから見ると猫と見分けられない
0676おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:02:39.98ID:1uuA9b07
九州に越してきたら、住宅地を普通にコウモリが飛んでいる

九州特有なのか、関東や関西で気が付かなかっただけで実は同様に飛んでいるのか
0685おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:20:13.42ID:1uuA9b07
みなさんサンクス
どこにでもいるんだな、というか都市部に生息してるのか?

いずれにせよ、九州に越してきて、夕方の蝙蝠を楽しむ余裕ができたということか
0688おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 07:54:29.44ID:UudNthy7
>>676
うそぉん。
先月疎水〜平安神宮〜八坂神社〜清水寺〜大谷廟あたり行ったけど日暮れくらいにはいっぱい飛んでたよ。
大阪は、千里も泉北もニュータウンはす元々山だからか、いっぱい飛んでるし、大阪城公園から中里筋を南下して長居公園のあたりチャリで走ったら、やつぱり居た。
神戸は新神戸駅で新幹線の窓から見えたよ。
0689おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 07:57:00.55ID:aa46qU4G
東アジアや最近は欧州の一部までタヌキはいるが漢字の存在は
実在とリンクするとは限らない

例えば「銃」という漢字は銃が発明される前には別の意味で
使われていた
0692おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 08:42:27.66ID:mrSBfVIx
>>688
コウモリは里山にはあんまりいなくて、むしろ川や池が近い平野にたくさんいるかな
自分が育った南関東のプチ田舎では飛んでなくて、ジャングルの中に洞窟があるような秘境の生き物だと思い込んでたから、東京の住宅地をぱたぱた飛んでるのを見てびっくりしたよ
0693おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 08:45:26.83ID:mrSBfVIx
狸と狢、貉は、その漢字で指す動物が地域ごとにバラバラだし、生き物としてタヌキとアナグマを区別してなかったりする
0699おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:10:58.61ID:uBwnuUL/
元々極東にのみ生息する世界的に見れば珍しい動物であり[5]、日本、朝鮮半島、中国、ロシア東部などに分布していた。主に山野に生息しているが、日本に棲むものは都市部でも見られる[5]。
0700おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:16:56.55ID:UudNthy7
>>695
チャイナは豚と猪と区別しない。
強いて言えば活けている獣畜が「猪」で、ある程度処理した屠体が「豚」だけど、アニマルの種類としての区別ではない。
そもそも「豚」の字の出番は、殷周の甲骨文金石文から現代の人民中国語まで、殆ど無いよ。
イノシシもブタもどっちも「猪」、料理でも食料品店も「猪肉」でブタの肉、敢えて区別せんならん場合だけ、野猪=イノシシ、家猪=ブタ。

イノシシ・ブタに限らず、日本ではなぜか山野の野生型と飼育されている家畜型と厳密に分けてるけど、特に区別しない文化圏の方が多いよ。
0701おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:53:09.15ID:aa46qU4G
木を見て森を見ないの典型例だな
漢字は時代や場所で意味するところが変わるとわかってるなら狸もそうだと知ればいいのに
0704おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:24:45.21ID:UudNthy7
>>701
じゃあ、チャイナで漢字の出来た当初「狸」「貉」はもともと何だったのよ?
上の方で猫のような小型獣類をさしていたとかいうけれど、どういう経緯で、入れ替わったのよ?
それ以降、いなくなったわけでもない猫のような小型獣類はどう描き表れていたのよ?
0705おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:32:05.21ID:UudNthy7
>>701
「猪」「豚」の場合は経緯が判ってるからな。
チャイナでは区別しないけれど、日本人からするとイノシシとブタは別モノ。
区別するから、当時の日本に数の多い方のイノシシに使用頻度の高い「猪」、使用頻度の低い方の字を殆ど数のなかった「豚」にあてはめた。

漢字の浸透度が低くて「豚」なんて便利な字が在るなんて知らない時分には、難波京に隣接した百済人や新羅人を集めて住まわせていたいた地区が
「猪飼野」とか言う地名になってる。ブタ飼ってたからな。
0707おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:11:41.97ID:mrSBfVIx
>>704
「狸」は主にヤマネコで、日本にはいないので混乱した説が有力だね
タヌキ、キツネ、ヤマネコ、アナグマ、イタチ、ハクビシン…
現在の我々が当たり前に受け入れてる動物の分類は前近代の人々の認識と一致するかわからないし、写真付きの図鑑があるわけじゃないから動物と名前の対応もてんでばらばらだよ
ということを、皆さま言葉を変えて繰り返してる
0709おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:42:06.90ID:wqX8oD5l
>>708
「缶(罐)」は当て字で元々の意味は「水を汲むつるべ」
偶々似たような意味の漢字があった
瓶は古代からあるだろ
0712おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:42:49.13ID:2TD7UUlR
瓶とはもともと土をこねて作った、つまり陶器製の入れ物ぐらいの意味
転じて素材を問わず容器一般にも使うようになった

土瓶蒸しという際は陶器の器を指すし南部鉄瓶という際は鉄製
現在の日本語で、ガラスで出来た液体や不定形物の容器という意味にとることが多いのは
使用頻度の多さでガラスを省略して、単に瓶といえばガラス瓶のことになったんだろ
0713おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:57:20.58ID:2TD7UUlR
>>711
drive(の原語)は、古い英語ではもともと何かを後ろから押すという意味
そこから何かをある方向に強いて動かす、追いやる、ぐらいの意味を持った
狩りをして獲物を追うと反対方向に逃げる、だから鹿狩りをするという意味も持つようになった
追い払うという意味、人や考えを導くという意味も持った。どちらも対象を動かす行為だから

ならば家畜の群れをある方向に歩かせるのもdriveなら、フネを操縦するのもdrive
となればずいぶん後になって発明された自動車を運転するのもdriveだよねとなった
0715おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 16:13:58.30ID:aa46qU4G
「象」って漢字はどうやってできたかと思ったら古代中国の河南あたりは象いたのね
文字通り象形文字
0716おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 16:25:55.05ID:wqX8oD5l
日本にもナウマンゾウがいたくらいだからそりゃ中国にもいただろ
現在でも雲南省にはいるみたいだが
0722おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:22:04.35ID:VS9Iv/fy
>>721
ちなみに麒麟は麒と麟、鳳凰は鳳と凰でオスメスつがいなんだが
見た目は全く変わらず、現れる以外特に何するってワケでもないため
完全に死んだ設定
0724おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:41:10.79ID:Gg0q/s2y
超妄想だけど、俺は宇宙人の乗り物を目撃したとかじゃないかなあと
空を飛んでる、火を噴いたりして不思議な動きをする巨大な物体を見て
細長いやつを龍、全翼機みたいなのを鳳凰、長方形で
着陸時に脚が四本でてるやつを
麒麟とか、当時の知識であれば幻獣だろうと無理やり解釈したんじゃないだろうか、とかね
0725おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:53:48.51ID:lOx9Xvg+
まあ、中国の奥地とかシベリヤ同様に何でもありな
気がするから、今も恐竜がいるのかもしれない
0726おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:57:37.09ID:VS9Iv/fy
>>725
なんか、ロシアのタイガのUMA話で
サイの様な巨大な生物の目撃情報があるから
恐竜はともかくメガテリウムは生き残ってて欲しい
0733おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:57:45.98ID:mrSBfVIx
>>719
1827年にフランスのペックールが4輪の蒸気自動車を発明した
この車は今とほとんど同じ差動装置(ディファレンシャルギア)を備えており、特許も取っている
なので、同時と言えると思う
0734おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 01:03:26.78ID:pXwvIkJh
>>714
中央区本町から四ツ橋筋を渡ると西区西本町
天王寺区南河堀町から環状線を渡ると阿倍野区天王寺町
上汐1丁目と2丁目は天王寺区、3丁目〜6丁目は天王寺区、場所は連続している
東住吉区駒川2丁目と3丁目は点で接している(駒川の町内は砂時計型)
東住吉区の「住道矢田」は「すんじやた」、大東市の「住道」は「すみのどう」
0736おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 01:12:49.31ID:pXwvIkJh
>>727
漢方薬で、ずばり、「龍骨」
恐竜だけでなく、大型鳥類や犀・牛・虎・駱駝等の大型獣類の化石も、ごちゃまぜ。
北京原人の化石も、周口店龍骨山で発券された。龍骨(化石)の産地だから龍骨山。
0738おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 07:38:56.41ID:YVhks62N
>>734
>>上汐1丁目と2丁目は天王寺区、3丁目〜6丁目は天王寺区、場所は連続している
これがわからん。結局全部天王寺区にあるんだったら普通じゃないの?
どちらかが阿倍野区?
0743おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 12:50:28.23ID:pXwvIkJh
>>739
でも、中世だの恐竜全盛期には、既に鳥の祖先は鳥らしい姿になっていて、
ティラノサウルスとかステゴドンとかトリセラトプスとかのごっつい恐竜らしい恐竜の子孫は鳥にならずに絶えてしまってるんよね。
0744おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:10:08.68ID:f5UK1zaO
>>743
生き残りをかけて大型になったり武装したり進化続けたけど
結果的に羽を生やしたものが生き残ったってことだな

でも一言でトリといってもダチョウ、ペンギン、ハチドリ、ワシ、サイチョウ
それぞれいろんな進化をしたもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況