愚痴。

この春に新居に引っ越してきて、コロナも落ち着いて図書館も(制限付きで)開館し始めたから
早速利用ガード作って借りてきたんだけど、引っ越すにあたって図書館の場所なんて優先度低いから
定期的に利用するには少々…いや、かなり面倒でついついAmazonで買ってしまっている。

まず一番近いところは道が狭い。旧城下町のとこに作ってるから、乗用車同士すれ違うのですら精一杯
自転車で行けばいいんだろうけど、小さい子がいるので、ぶっちゃけるとなによりこの子がネック…
もうひとつ道が広いところがあるんだけど、こっちは途中に川があって渡るのだけで遠回り。

それになにより、品揃えがいまいちで。
懐かしの大河ドラマで、山岡荘八の伊達政宗読みたくなったけど、調べたら置いてあるのが1990年台だか1980年台の全集。
文庫本で出てるやつ調べても大半が古い全集とかで置いてあるんだよね、松本清張・吉川英治とか。
そのくせ有川浩や東野圭吾とか、最近人気の作家はあるんだよね。古典名作が軒並み古い。
あっても借りに行くのも大変なんだけど。本屋に売ってるのが古いのしかないとは…