>>706
「頼ってほしい、頼られると嬉しい、愚痴を吐いたり相談したり」
っていう外側の他人の感情路線で攻めても、彼本人の中にある根深い感情には勝てないよ
具体的に一人で抱え込んでいることで何が困るの?それを自覚させないといけないよ

「自己成長につながらない」ではふんわりしすぎ、現状1人でやっているせいで出来ないことや伸びないスキルは何?
彼が「すぐ疲れる」ことで何がどう困る?疲れた結果ミスが増えている、体調を崩して休んでいるとか?
どちらでもないのなら「疲れている」は他人目線の押し付けにしかならない
伝えてはいないと思うけど「協調性がない」はただの悪態なのでこれからも伝えてはいけない、
協調性がないことでどのような点で日頃ミスや齟齬や二度手間、確認漏れ等が生じるのか

本気で何とかしたいのなら、ふんわりした感情論だけで立ち向かおうとするんじゃなくて
あなた自身がまず全体を見ないといけないと思うよ