愚痴です。
夫は夜中寝れないとリビングに行くんだけど、寝室のドアの窓が大きいのでリビングの電気をつけられるとまぶしい。
そして寝室の窓が開けられないので(外がうるさい)最近はリビングの窓を開けて寝室のドアは全開にしている。

昨日夫が午前3時過ぎに寝室のドアを締め切ってリビングに行って、電気もつけられたので
暑くて目が覚めてそのまま眩しくて寝られなくなった。

戻ってきた夫との会話。
私「電気をつけられるとまぶしいので天井じゃなくてスタンドライトを使ってほしい」
夫「次からそうする。ごめん」
私「ドアも締め切られたら暑くてつらい」
夫「…」←返事せず寝ようとしてる
私「ねえ」
夫「だって開けといたらまぶしいと思って」
私「じゃあエアコンつけていってくれたらいいのに」
夫「寒いと思って」
私「普段から夏は普通にエアコンつけたまま寝てるじゃん。
  返事しないで言い訳するより一言ごめんねって言ってくれたらいいのに…」
夫「さっき謝ったよね。返事って感想でもいえばいいの?」

こんな感じで言い合いになった。
夫は一回ごめんと言えばもう謝る必要ないと思っているみたいで、「もうさっき謝った」といわれることがあるんだけど、そしたらこっちはそれで全部許さなきゃいけないの?と思うし
そもそも自分の行動で真夜中に人に迷惑かけて、大して悪びれてない態度取られたらこっちだってそれなりに腹立つ。
一回謝られたんだから続けて文句言う方がおかしいのかな?夫としてはそう思ってるみたい。
元々自分に100%非があると思ったときしか謝れない人だけど、正直今回は夫に完全に非があるとしか思えなくてもやもやしてる。