コストというのはお金、材料、働く人、作業時間、全部を合わせた物
コストが安いとか効率がいいってことは、何か物を安い材料とか短時間で作れるって意味

それは例えばこんな感じですか?
私が漫画の本を揃える場合、名古屋の大型書店へ行って一冊ずつ購入していく。
碧南から名古屋まで往復大体二千円ほど。
漫画の本は一冊あたり大体500円から600円程度。
10冊揃えるとなると、単純に一冊500円としたら、単純に5000円という計算になる。
それに加え名古屋までの電車賃も往復かかるから、10回本屋へ行くとなると、2万円かかっている計算。

だったら最初から近所の本屋へ行って漫画本を購入すればいいじゃないか?という事。
近所だったら、電車賃もかからない。
コスト効率が良いというのはこんな感じですか?