X



その神経が分からん!part464

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:19:12.51ID:m/9Un0eb
・日常生活で感じた「その神経が分からん!」なことを書き込むスレです
・次スレは>>950、立てられなかった場合は速やかに依頼しましょう

【注意事項】
●議論や集中砲火、無理矢理な祭り、話題に乗り遅れたからといって終わった話を蒸し返す、などの行為はお避けください
●書き込んだ当人が、「お ま え の 神 経 が (以下略)」 と言われないようにお気を付けください
●ニュース・テレビ・有名人ネタは 禁 止
●荒らしはスルー
神経の分からない持論をしつこく繰り広げる荒らしが住み着いています
例に限りませんが、荒らしは触らずにスルーなりNGなりの対応をお願いします
荒らしに構う人も荒らしです
●過剰な自治は迷惑千万です(特に見当違いのスレチ指摘)
●どう考えても理不尽な叩きは単なるアラシです。自分の感性を信じて冷静にスルーしましょう
●半コテの話題は禁止(反応するのもあらしです)

※商 用 転 載・書 籍 化 禁 止スレです
※神経の分からない固定ハンドルは レ ス禁 止、ス レ 立 て 禁 止 です

※前スレ
その神経が分からん!part463
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1588232469/
0766おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:57:50.43ID:NkuXvSEH
読解力のないバカが言い出した話にいつまでも構ってるがおかしい
罰金も反則金もどうでもいいからその関係ない話をいつまでも引っ張るのやめろよ
ズレた話に対して論破なんて考えなくていいよ
0768おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 18:15:08.09ID:Ne+4mYXN
言い間違いから余計な議論をさせてしまったのは申し訳ない

言いたかったのは、もう「罰金とか」何かしらのペナルティがない限り、歩きスマホを止めさせるのは無理だよねってことです
0771おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 18:46:08.72ID:0sCI0fxp
>>770
外資だから日系と違って福利厚生はほぼ無いけど年収はガチだよ世間知らず

キモとかクズしか言ってないやつは結局自己中な女だろ
本当神経わからんな
0773おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:04:05.78ID:s6JlfS5H
恋愛の思い出、女は上書き保存
…に対して男は「新規保存」「フォルダ並列保存」「名前をつけて保存」
ひとつの表現にまとまらないのかい!

∴未練タラタラの771がキモい
0777おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 20:50:31.04ID:VwxlE1WQ
マスクの転売ヤーが続々と逮捕されているけど、
どいつも「捕まえる必要あるの?」ってレベルの人ばっかりなのはなぜだ
いったい誰への配慮なんだ
0781おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 06:21:58.53ID:Yr2HPCDX
キャバクラもホスト店もやたら規制だらけの環境になった店内で、そうまでして
入りたいのか? アルコール消毒、相手から離れる、極力しゃべらないなんて
何が面白いのだろう? 
店はこんな時でも来てくれる客は太い客として特別扱いするだろうけど。
0783おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 07:10:47.85ID:3HBDdQCH
トイレから出てもろくに手も洗わないくせに
化粧直しゃ髪の毛いじりはえんえんとするクソメスブタども
0784おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 07:11:25.61ID:3HBDdQCH
洗面台を髪の毛だらけにするクソメスブタども
死ね
0787おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:02:03.95ID:ycpFMa+4
マクドナルドで、朝マックやってる時間帯に朝マックやってる店に来てチーズバーガーやらビッグマックやら頼むおっさん
店員が今は朝マックの時間だと言ってるんだから諦めて違うのを頼むか別の店に行けよ
ごちゃごちゃ粘る神経がわからん
0789おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:55:47.71ID:VZvaMLHq
>>788
朝マックやってる店では朝マックのメニューしか注文できない
ナゲットとかはある
というより店員が無理だと言っているのに頑なにチーズバーガーに拘るなら昼の普通の時間に来たらいいのに
0793おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:22:53.56ID:UpYKH1S9
結果が出てないのに反論する人。
遅刻して遅い!と怒ったら
走ったけど目の前で電車行っちゃんだけだよ!
部屋に呼ばれて汚くて 汚いな、人来るって分かってるんだから片付けなよ。
掃除機かけたし!
運転するって言ってるのに譲らなくてさせてみたら謎に急ブレーキ踏んでオカマ掘られた。だって怖かったから!
0796おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 14:15:03.30ID:6MAnqNs9
(朝マックの時間帯は朝マックしかないのか…)
(いや、待てよ。朝マクドなら、もしかしたら・・・)
0798おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 15:39:06.22ID:BAga3Lbr
>>797
大阪の人って相手のことも自分のことも自分って言うの?
会話してて自分自分って言ってたらわからなくなんない?
0800おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 15:58:27.83ID:k+F7VQSG
散々語ったあと「知らんけど」と言うのも関東人の自分には衝撃的だった 
え!?知らないのにあんなに色々語ってたの!?ってビックリ
0801おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:57:28.39ID:L1/NZ3Aq
関西の人はよそ地方に行くのならきちんと日本語学校で学んで欲しい。
0802おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 18:11:08.60ID:Bc620u+I
うちの会社でも定期的にリモート飲み会があって面倒くさいわけだが
昨晩、中途採用の30代の男性Aさんが初めて飲み会に参加した
面倒くさい40代の女性社員のババアも参加していて、Aさんに「お子さん何人?」と聞いた
するとAさんは「えーと ... 3人です」と少し間を空けて答えた
そしたらババァが「ちょwww 自分の子供の人数も覚えてないの?
これだから本当に男親って使えないのよねぇwww
9人も10人もいるならまだしも3人でしょ?www
いや母親なら何人いたって覚えてるわよwww
ホント、男親って、ダメなのねぇ〜wwww」と手を叩いて猿のように笑っていると
Aさんが「... 4人いたのですが小さい頃に事故で亡くなりまして」と言いづらそうにつぶやいた
「人数を答えれば年齢なども聞かれるでしょうし
4人と答えたら亡くなった子の話にもなってしまいますし
でもやっぱり3人と即答するのも辛くて ... 機転が利かなくて申し訳ありませんでした」
そう言って「本日は失礼します」とオフラインになった
死ねよクソババァ、つかそもそもテメー独身だろボケ!
0806おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:06:33.26ID:7iYRNCWc
袋が有料になるって意味がわからん
バカすぎる
0809おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 23:34:49.28ID:q4wEGnIq
スーパーで
食品保冷用の氷を大きなレジ袋いっぱいに入れて持って行ったオヤジ
汚いものを見るような目でガン見してしまったわ
0810おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 00:47:45.22ID:aE1SSzlE
>>643
>>644
マスクチャリは安全運転だと思いますか
子供に堂々とこうしたらいいんだよと見せられますか

呼吸を妨げること、下の視界減ること、ともに事故はふえます
マスクして事故したやつの方がしてないやつより怒りますよ僕は
てめぇはそんなものつけて運転できるほど運転うまいのか調子乗ってんじゃねぇよと

マスクチャリをしかたないというのならともかく当然だというのは頭おかしい
それならロードバイクや大型バイク、警察官もみんなマスクつけてくださいよ
それはしかたのないからであって全然当然のことじゃない猿でもわかる
0815おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 13:14:54.26ID:lV3dNNLk
>>798
>>814
そもそも関東弁にだって「てめえ」って言葉があるしな
「手前」のことで、辞書にも一人称と二人称の両方の意味が載ってる
0816おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 13:16:17.28ID:aE1SSzlE
気持ち悪
黒マスクさんざんチョンだとか半年前はいってたくせに
警察が黒マスクで原付のっててもなにも思わないのか
金髪でサングラスつけてロードバイク乗ってるやつがいてもなにも思わないのか

ここのスレにいる奴は別に神経質でもなんでもないわ
調子にのってんじゃねぇよ
もう全部おまえ一人でやればいいじゃん

その気持ちもわかんないのにこんなスレで騒いでるのかよ
この意見に一人も擁護がつかないなら日本人いよいよ終わってるわ
刺青でもヒゲでもならなんでもいいじゃん見た目はどんなでもいいんだろ圧迫感や脅しのようなものを相手に与えてもなんでもいいんだろ
0820おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 13:51:00.72ID:aE1SSzlE
いや、キモい、怖い、調子のってんじゃねぇよ、ふつうの感情だと思う
このスレにいるような連中にすら理解されないことが悲しいね
0821おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 14:10:57.43ID:IDU2T1XS
9時5分前、というと8:55を指すと思っていたんだけど、
「9時の5分前」、っていう区切りじゃなく「9時5分の前」と解釈してる人がいて
「9:04頃だと思ったじゃないか!!」って
顔真っ赤にしてキレられたこと。
「前」が聞こえてなくて9:05って聞こえた、かと思ったら上述のことを言い出してびっくりした記憶。
自分も相手も大学生だったときの話です。
0822おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:58:16.23ID:diQB7pEg
>>821
その時間を指す言い方でヘンな解釈する人が増えているね
何分前というのは誤解を招きかねないから
9時5分前とは言わずに8時55分で言うようにしている
また声が不明瞭だたり聞き取りにくいと9時5分の前でなく9時5分と捉えられてしまう
0823おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:59:12.80ID:nXI/0JYV
9時5分前とか9時10分前なら間違えないだろうけれど
9時20分前くらいになると「9:20より前」のことか「8:40より前」なのか曖昧になってくるし
9時30分前だともう普通の神経してたら「9:30より前」と判断するのが当たり前になるし

改めて考えてみるとけっこう誤解を招きかねない危ない表現だなと思った
0825おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:53:13.75ID:QhE1+Do3
>>824
普通は流れで分かる
例えば9時5分前集合って言われて「9時4分」に集まる意味ある?
9時集合だけど早めにって考えるのが常識
集合なのか締め切りなのか始業なのか分からないけど、9時が基準になってるから5分前って言葉が出るんだろうし、「9時5分前」って言葉しか見てないのはまず意思の疎通に問題が出るレベルだよ
0826おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:59:42.58ID:7uESztxl
>>802
「おまえは一人っ子だからダメなんだ」という説教をしてきた職場のおっさん。
「実は兄がいたのですが、小さいときに・・・」という事情を話をしたが、
おっさん怯むどころか、「小さいころだから関係ないよ、一人っ子として育った時間が長かったんでしょ?」ときた。
それ以来距離置いた。
0827おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:10:43.76ID:8HIWHV2s
>>825
流れで分かる場合もあればそうでない場合もある
レスからはどのパターンか分からない
分からない前提上、相手に伝わらなかったなら伝達ミスと考えるのが妥当
0828おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:28:12.04ID:QhE1+Do3
>>827
いやいや
9時5分前って言われて、9時4分にやらなきゃいけない用事ってある?
それなら最初から9時4分って言うでしょ
そういう細かい指示をしないってことは常識の範疇って事でしょ
むしろ8時55分だと思わせて9時4分だった時の方が確認・伝達ミスだと思うよ
これは言葉通りにしか受け取れない人がやばいって話なんだよ
0829おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:35:25.38ID:Wa5WeiIK
このスレだったかは忘れたけどその「○時○分前」のネタは何回も見たことがある
そしてだいたい同じような荒れ方をする
0831おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:04:13.07ID:3Q4OqIXo
>>829
会話の流れが読めてないって気付いてないんだと思う
5分前とか10分前とかがよく分からないって主張するやつほどそこに至るまでに基準になる時間と目的があるはずなのに全然その話が出てこない
話の全体を把握してないからそんな頓珍漢な考え方をするんだろうなって思う
0835おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:36:44.85ID:ZaErcGQy
>>825
9時5分前じゃなく、9時の(に)5分前のほうが正しく伝わりやすいし思いやりがある。
この場合の常識云々とか押し付けると喧嘩の種(スレが荒れる)になる。
そうならないようにするのが「大人」というもんだ。
0836おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:40:39.03ID:IDU2T1XS
>>821です 色々省きすぎて議論になってしまい、すみません
そのときの状況を一応説明すると、時刻なんかはうろ覚えなのもあってフェイク入りますが
9:07発の電車に乗る予定で、ホームに行くエスカレーターで
「今何時?」と聞かれたので、腕時計見て「9時5分前」と答えたら
相手が血相変えて駆け上がり出したので、
「まだ10分以上あるのにどうした??」と思いながら追いかけて、そのあと怒られたって流れです。
「5分前行動、とか言わない?」と言ったら、
「それとこれとは違う、5分前じゃなくてお前は9時5分前って言ったんだから!」といった始末で。
8:55って答えるのが一番正確だなとも思いつつ、
9:05のちょっと前を指すような状況ってあるか?というなそんなに怒る?というのが神経わからんポイントだったという話でした。
0837おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:43:29.61ID:bIXGQfpA
>>835
夕方頃に母から電話がかかってきて、「今買い物してるけど牛と豚どっちがいい?」って言われた時の話をしたら、
「ペットでも買いに行ってんの?」とマジで返されたことあった
当然夕飯のおかずの話で、勘違いだと分かったら逆ギレをしてきて伝え方が悪いと延々文句を言うもんだから本題に入れなかったことがある
まともに受け取れない奴は他の話の邪魔にもなってるから伝え方がどうだとかそういう問題ではないと思う
端的に言うと、バカに合わせてられないんだよ
0839おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:50:45.70ID:jEYzIkpk
>>836
その状況なら答え方が悪いわ
せめて55分って言えよ
本当に4分なら9時5分って答えるだろうけど、待ち合わせの約束と同じ感覚で言ってるとは思わないから勘違いさせてるのは君だよ
0840おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:56:15.66ID:nXI/0JYV
>>836
そんな分単位で時間が迫ってるような状況だったら、
「秒針がもうすぐ9時5分ちょうどを指す」という意味で「9時5分前」って
言われてると判断するのもそれほど不思議じゃないと思う
0842おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 19:04:23.87ID:YJo5TqNo
>>836
気にすることはない
言ったあなた自身が慌ててなかったんでしょ
受け取り方が複数ある表現しても、あなた見たら慌てなくていいって分かるじゃん
0844おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 19:08:21.15ID:3w+rEvYc
>>843
そりゃ普段は言わんけど電車来てるかもって思ったら焦るよ
分単位で時間が気になる時にそんなの言われたら勘違いするって
0848おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 19:17:19.96ID:LY0doyqn
もうすぐ9時なり、もうすぐ9時5分、って言えばいいだけのことなのにどちらの意味にしろ『9時5分前』表現を支持してるの馬鹿しかいないだろ
伝わらない相手が悪いとかって責任転嫁せずに、曖昧な表現を使わず端的に伝えられるようになれよ
0850おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 19:21:49.72ID:M089eTxE
>>848
5分前の表現自体は問題ないだろ
上にもあるが、そもそも基準の時間があっての「5分前」なんだから
普通は「5分の前」なんて使い方はしないんだよ
そもそも電車に乗るタイミングで使う表現ではないから今その議論は意味がない
0856おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:06:18.25ID:dBkFNrjy
電車の時に使う表現じゃないってのが真理だと思うけど…
友達だって状況が違うつってるしそのとおりだと思うわ
5分前って時間を示すよりは目的や行動が前提にあるから、発車5分前ならともかく待ち合わせ時間でも発車時間でもない9時の5分前ってまず使い方がおかしい
伝え方とかって話の方がズレてるんだけど
0859おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:12:45.99ID:xxjoB8os
宅配に荷物出しにいってきたら数人いたから、離れて待ってたんだけど見てるとずーーーーーーーっと窓口のスタッフに文句いってるジジイがいた
宅配会社側が販売してる荷造り用段ボール箱について、封をしろとはどういうことかみたいな難癖つけてるらしかった
封筒で最初から封かん用テープついてるのあるけどああいう風にしろといいたいらしい
そんで自分はものづくりに昔から関わっていて、人様の役に立つものを作り続けて云々とずっと文句いってた
(私が順番きて荷物出し終わるまでの7、8分ずっと)
ビニール越しとはいえあんなネチネチとした嫌がらせ聞かされるスタッフさん気の毒
0863680
垢版 |
2020/06/07(日) 20:29:25.01ID:zeFjDpon
昨日、一昨日と見なかったので、遅レスですが……。
もう前すぎて何の話かわかんないかもだけど。

>>688
小学校から大学までで、親が教師または元教師って子、何人かいて、よく話す間柄だった子もいたけど、親の話を聞いてて、明らかに変な親いたよ。
私の母なんて問題ないと錯覚しちゃうレベルの。
その子達の親がおかしすぎるだけで、私の母も問題あるけどね。
高校の時に、高卒でトラックの運転手として就職したけど、一念発起して大学進学した先生がいた。
母にその先生の話したら、「すごいね」って言った。
これだけならよかった。
その後に、「まぁ、外じゃ口にだして言えないけど、運転手って社会的地位が低い仕事でしょ?大学進学して教師になれてよかったわね〜」って続いた。
中学の友人で親がトラック運転手の子がいたから、複雑な気持ちになった。

あと、母が亡くなってから父が教師って仕事を、私や妹の前で堂々と馬鹿にするようになった。
「教師なんかお山の大将」とか、「社会人経験ゼロと同じ」と、私や妹が学校の先生の話をすると、愚痴じゃなくて普通に先生が言ってた言葉を話すだけで、鼻で笑って馬鹿にしてた。
母が生きてる時はさすがに言わなかったけど、母に対しても同じこと思ってたんだろうなと思う。
「教師って職業が嫌い」と母が亡くなってから言ってたけど、なんで教師だった母と結婚したのか、父の神経もわからん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況