X



今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 190度目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 20:53:58.26ID:IyiYuFEQ
\  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        商用転裁はお断りだおおおおおおおおぉぉぉ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚Д゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ω {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

次スレは>>980あたりで立てられる方がお願いします

前スレ
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 189度目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1585265547/
0411おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 03:51:03.08ID:5/Kj6Ale
飼ってた猫ちゃん死んじゃってな
その子かすみ草食べたりパンチして遊ぶの大好きだったから毎日お供えしてたんだ

四十九日、夕方頃俺が外から帰ってくると母親がなんか泣いてて、どうしたのか聞くと〇〇がいる(死んだ猫の名前)って言いだしたんだよ
なんのことか聞くと姉と一緒に12時頃線香あげてたらかすみ草が突然はじけたって言い出してさ
30分ぐらいずっとぽろんぽろんぽろんぽろんかすみ草が弾け続けてたらしい、そんで2人でずっと号泣
俺はそれを見てないからそんな奇跡みたいなことあるのかと、だけどそんな奇跡あるなら最後に会いたいな来てくれないかなと思っていつも通り線香を上げたんだ
そしたらほんと!まさにその瞬間に突然かすみ草がはじけ出したんだよ!
母親はさっき見たやつと全く同じって言ってこれまた号泣
俺も俺でいつもと同じ場所なのに雰囲気が違う?違和感?みたいなのあったしほんとに触ってないのに弾けてんの
花は開花しきってるし触ってもない、引っかかったのが解けてる風でもない
猫ちゃん飼って数年かすみ草買って見てきたけど一度も見たことが無い動き
花の先っぽから茎の部分からと違和感ありまくりの弾け方
不規則にばらばらに、だけど止まることなくぽろん、ぽろん、ぽろん、ぽろん
俺も猫ちゃんがかすみ草食べたり猫パンチで遊んでるの思い出しちゃって号泣して動けなくなってさ
かすみ草で遊んでるようにしかみえんのよ...
1時間ぐらいかけて少しずつぽろん...ぽろん...ぽろん......
最後にはなんの変哲もないかすみ草だけが残った

その子が死んだ日俺外に出かけててさ
親から連絡があって急いで家に帰ったんだよ。家に着いたのがちょうど4時〜5時頃
一度意識なくなったらしくて家族は間に合わないと思ったらしいんだけど持ち直したらしくてほんとギリギリ死目には間に合ったんだ
それがずっと心残りでさ...なんで出掛けたんだんだと自責の念で苦しくて潰れそうになって物に当たったりして
だけどそのかすみ草を見て、最後の別れがちゃんとできたんだと思って救われた
そんな不思議な経験

かすみ草って何か条件が重なれば弾けるのかね?家族3人で父親に言ったら花が開いただけだよって言うし当時の情報収集能力じゃ結局わかんないままで、今は今で夢壊れるのもアレだなーって思って結局調べられてないんだわww
0412おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 04:10:06.99ID:l1+ufAHB
>>411の代わりにぐぐった
結論から言うと心霊現象ではない
水を吸うときにプチプチ音とともに弾けるような動きをするらしい
もし今後猫を飼うことがあったら、生花を飾るのは基本やめたほうがいいよ
そこはちゃんとぐぐって欲しい
0413おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 04:14:51.91ID:vxQNya6a
>>410
サワガニはそんなにデカくならない。見たとしたら別種。淡水種最大のモクズガニですらレアなサイズ。
もう少しまともな嘘言ってくれ
0414おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 04:16:43.37ID:vxQNya6a
>>410
あと、2キロのアマガエルも、日本産のニホンアマガエルとは別種。
もう少しまともな嘘言ってくれ。
0415おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 04:19:09.77ID:vxQNya6a
>>411
こう言う人が霊感商法に捕まるんだなぁとよくわかる。
0417おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 06:42:36.43ID:A++EpIRZ
祭りの金魚すくいで獲った赤い金魚とデメキンがすごく大きくなって何年も飼ったことがあるな
ああいうのは弱いのかと思っていたから意外に長生きして驚いた
子供の頃だったから具体的に何センチとかは測ってないけど
かなり大きくみえた
0418おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 07:34:30.81ID:idwgF++N
>>401
5ちゃんやっているのに育児板は出入りしていないのか、ごく普通のことだ
そうやって世の中の母親は産んで育ててきたから人類は続いている
>>411
猫ちゃんに限らず四十九日までは不思議な体験をする話は、身近でも聞くので信じる
かわいがってくれてありがとうと礼を伝えて旅立ったんじゃないかな
今は虹の橋のたもとで待っているか、毛皮を着替えている最中か、何にせよ向こうで穏やかに過ごしていると思う
>>417
珍百景でも巨大金魚は紹介されるよね
0419おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 07:35:17.43ID:ZFjCDhjk
>>417
お祭りの金魚すくいの金魚、実家で今でも大きくなって生きてるよ
今51歳の私が小学校6年生の時に取ってきた子だから、金魚は40歳
流石に最近は色が薄くなって来たけどね
0422おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 08:15:32.57ID:/xOu4RRT
自転車の補助輪なんて掌サイズでアワビとしてそう珍しくもないじゃん
でかい貝殻は海辺の土産物屋や民宿の玄関に飾ってあるよ
0423おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 08:23:22.33ID:FT3xJA1y
>>420
わかる
大人になってから久しぶりに食べると
「こんなにちっちゃかったっけ?」
ってなる
本当に小さくなってないよね?
0425おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 08:46:10.86ID:u173EQTN
>>424
小さくなってねえし質も落ちてねえよ
誰でもガキの頃は甘い物大好きだったからガキの頃の方が美味しかったと錯覚してるだけ
0426おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 08:49:26.74ID:SE4QVpbB
>>423
どっちも小ぶりになった気がするなぁ
ホワイトロリータは昔のCMで確認すると昔のほうが絶対長い
キットカットは確実に小型化した
溶けないうちに食べ切れる長さに改良したそうだ
0428おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 08:55:24.80ID:l1+ufAHB
ポテチの容量とかも減ってるよ
値段をあげないかわりに容量を減らすというテクニック
バブル崩壊後いろいろな業界でこの手が使われてる
消費者側にとって結局は損なんだけど価格が変わらないという印象がでかくて気付かれないからね
0429おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 08:55:47.55ID:kuMRy0xb
>>425
お前が気づいてないだけで材料費運送費等の高騰からカップ麺が値上がった時に
菓子類も小さくして値を上げてる
0434おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 09:06:03.38ID:qtCHumtu
>>413
サワガニは7cm難しいだろうね
ロブスターなら20年くらい生きて超巨大のヤツをニュースで見たことがある
本当に大きかった

まぁ、人間でいうところの230cmとか、そういう存在だろうから
気持ち悪いけどね
0435おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 09:56:04.30ID:egbYctRo
ttp://nazo108.sakura.ne.jp/sblo_files/nazo108/image/John_Pepper01.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/6e2/1115731/20100628_1804966.jpg
0438おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:21:11.59ID:Hx5K5Pz/
食品添加物が問題視されてから味が落ちた物が多い
添加物は偉大だったが健康には代えられんな
0439おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:36:09.63ID:xxfljUII
餓えた貧乏人どもが貧乏食で発狂し合うのがキモすぎる…
よく量が減ったとか気づけるし、それで熱く語れるな…
哀れ貧乏人
スレ違いだから専用スレ行け負け組
0440おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:46:06.09ID:jjCHj7rS
>>436
自分のものさしだけを使って
そのものさしに合わないと「普通じゃない」と他人を批判する奴を普通星人って呼んでバカにしてるわ

あとうちの子供には「我が家の常識は世間の非常識」と教えている
ワイフは世間の常識から外れているのはあなたとその父親だけとバカにされている
0442おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:14:17.47ID:ICFQOVnZ
嗚呼私も親戚の玄関インテリアで見たわ
冗談みたいにバカでかいアワビw
記念にとってるのかしら?
海沿いの特権ね
0443おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:15:12.52ID:+VcEghsi
アワビに童貞を捧げて
0444おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:15:48.84ID:DT07yCjn
小学校くらいのそこら中に田畑とかがあって用水とかが使われてた頃には
確かにいろいろ大きい生物を見た記憶があるわ
別にとびっきりでかい変異生物みたいなのじゃなくて
普通にでかい溝鼠とかウシガエルとか何かもじゃもじゃした毛ガニみたいなのとか
どれも大人の両手分くらいの大きさは会った気がする
ああいうのって田畑が埋められコンクリート化されるのにしたがって絶滅したのかな
0445おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:43:32.74ID:aKnKUbKA
>>444
都内通勤圏内の我が家だが、 玄関前に用水路が流れていて、鯉が泳いでいます ザリガニなんかはもちろん。
0446おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:57:15.55ID:PedKpkKj
>>444
一回あちこちで都市化により絶滅して、「これはまずい」となって
近年逆に生き物の住める遊水路を復活させる動きが優勢だと思う
ただ一度絶滅したまだ研究されてない生き物とかはむつかしいかも
0447おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:58:49.57ID:BrSVzjdx
コロナウイルスの脅威

中国
感染 82,858人 
死 4,633 (?) ※この5〜10倍の可能性は十分ある

アメリカ
感染 1,035,765人 
死 59,266

イタリア
感染 201,505人 
死 27,359

スペイン
感染232,128人
死 23,822

フランス
感染165,911人 
死 23,660
0448おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:59:42.24ID:BrSVzjdx
イギリス
感染161,145人
死 21,678

ベルギー
感染47,859人 
死 7,501

ドイツ
感染159,912人 
死 6,314

イラン
感染 92,584人 
死 5,877

ブラジル
感染73,235人 
死 5,083

オランダ
感染38,416人 
死 4,566

トルコ
感染114,653人 
死 2,992
0449おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:01:42.90ID:BrSVzjdx
カナダ
感染50,026人
死 2,859

スウェーデン・
感染19,621人 
死 2,355

韓国
感染10,761人 
死 246

日本感染14,085人 
死 426 (東京は医療崩壊寸前 実際はもっといる可能性大)

ダイプリ
感染712人 
死 13
0450おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:06:37.19ID:qtCHumtu
>>447
もう中国の感染者数は
1000万人くらいになっていて、死者数も70万人はいると思う
北朝鮮は壊滅すると思う
ある意味、以前から壊滅しているけどね
0451おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:20:58.82ID:gkcqv9ER
韓国みたいに数字追いかけて、コロナに全力注いで
他の死亡率が跳ね上がっているケースもあるから
一部の数字だけ抜いてきても仕方ない気はするが
0454おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:18:01.12ID:UXaICtHk
>>436
新生児が寝ないのも普通、生んだばかりの母親が寝不足になるのも普通
産後の体がエライのも普通、人間は寝不足になると気違いじみてくるのも普通
…ということじゃないかね、衝撃を受けるほどではない、と
>>440
「ワイフは」ではなく、「ワイフには」でよろしいか?
君が夫なら、話が通じなくなってしまう
0455おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:31:25.28ID:c60sWKie
>>401
よく判らないんだけど、実家で実母とのやり取りだよね?
子供(孫)が可愛そうと攻め立てる実母も難ありかも知らんが、
基本的に、代わりに育てる覚悟を持っての発言なら十分容認出来そう。
一番良い解決策は、401が自らの不眠と体調不良を早期に把握して
両親の理解を得た上で、十分な休養を取る算段をすべきだったのかな。
育児漫画本とかも結構有るし、事前に予習する母親が増えて欲しい。
0456おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:17:33.52ID:RvSVUI1U
育児漫画はあくまでも漫画で予習にはならないかも
男女問わず参考にできることがあるのは否定しないけど
(じゃんぽーる西先生の「女には分からない、オムツの股関のポジション」
「タマのシワまできちんと拭く」とか)
同じ絵本を1日20回、青あざ絶えずとかは知ってどうなるものでもない気がする
ただ、インド夫婦茶碗に出てきた助産師さんの
「私なんて3000人の出産に立ち会ったけど全部違うって思った」は面白かった
0457おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:25:42.70ID:bXDL0VFl
結構な衝撃を受けてること。

昨年末、ある職種の採用試験受けて落とされた病院がある。正直落ちると思ってなかったから、お祈り書類見た後に「クソ病院が!とっとと潰れろボケ!」と思って、初詣に行った時に「次受けるところで内定ください、あとあの病院に不幸を」ってお願いしました。

年明け受けた病院で採用されすぐ働き出したんですが、落とされた病院がコロナのクラスター感染起こして、結構やばいことになってます。

なんというか、偶然でも少し怖くなりました。
0460おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:45:26.99ID:DT07yCjn
>>446
ググってみたら、ウシガエルって外来種なんだね
小学校時代、結構大きなカエルがいた時に友達がウシガエルだって言ってたから
あの大きなカエルはウシガエルだって思ってたけど実は違うカエルだったのか
それともあの頃は外来種のウシガエルを誰かが持ち込んで捨てていたのか
0462おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:55:20.80ID:G9izZtZu
どうしてもう食べないんだろ?
カエルは鶏肉みたいで普通に食べられるってよくテレビで言ってるのに
0463おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:00:42.63ID:m3Ir45/G
寄生虫の問題とかもあって食用よりも実験に使う方が多くなったからじゃね?
わざわざ蛙食べる必要はないしね
0464おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:06:15.47ID:6F8q/XU+
ウシガエルの鳴き声って普通のカエルのそれじゃなくて初めて聞くと驚くよ
夜行性で夜田んぼやため池から出てきて路上にいたりするんだが
夜間自動車走行中タイヤで轢いてしまうことがあり「パフゥ」と大きな音で破裂する

轢かれた死んだウシガエルはカラスの御馳走で
次の日の朝にはきれいに片付けられてる
0466おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:08:04.46ID:dYtWFh/4
>>460
お前いくつだ?
ウシガエルが日本に来たのは1918年。よっぽどの年寄りじゃない限り、物心付いた時点ですでにウシガエルは日本に定着している。

あんたの中では外来種ってつい最近のイメージなのか?
0468おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:12:25.37ID:xBEY0l4y
>>462
ちょっと泥臭いよ。

ウシガエルって雨の日動き回るんだけど、不思議と横断歩道で平面ガエルになってるんだよな。
0469おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:16:39.24ID:dYtWFh/4
>>468
不思議か?横断歩道は往来が多いから踏まれて当たり前では?
0470おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:39:19.20ID:MkuQSWrC
>>467
ヒキガエルは表面凸凹て暗褐色
ウシガエルはツルツルした質感でわりと明るい緑色
アマガエルを巨大にした感じ
ふつう見間違えはしない
0474おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:58:09.70ID:tPzqY76c
>>462
もう親の世代から食べなくなってるから今更クエといっても抵抗あるんだろうな
それと養殖じゃないと価格的にやっていけないかも

うさぎも食べなくなってしまったしね
0475おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 21:13:25.77ID:dYtWFh/4
>>470
一般人でそこまでカエルの知識ある奴が一体何割いるのやら。
0478おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:36:53.26ID:/6V8pldY
>>463
ウシガエル (Lithobates catesbeianus)を使う実験って高校くらいの解剖しか思いつかないんだけど、そんなに需要がある分野があるの?
0479おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:33:38.52ID:NUeIyJv9
周りに田んぼもなにもない都内の住宅地で、雨の日にヒキガエルが道路にいることがあるんだけど、あれはどこで育ってるんだろう? 下水とか?
夜に気づかずに踏んじゃう時があってびっくりする
0481おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:48:58.14ID:bQlmecBB
>>479
田んぼ住みじゃないカエルもいるからね。
ヒキガエルはそっち系。
山とか林とか湿った場所があればそこかも。
コンクリート壁に通してある塩ビパイプをねぐらにしてたりする。
0482おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:08:00.41ID:/ExWDkAn
>>474
タランチュラは調理次第では意外と美味しい
唐揚げにしてレモンをかけるとかだけでなく
青竹蒸し焼きとか、ワイン蒸や、塩釜焼きとか色んな調理の仕方があるが、唐揚げが一番旨いかな?

見た目が気持ち悪いから抵抗半端ないが
いざ口にするとビックリ
「あれ!?これ結構旨いじゃん!」
となる


※注意
どんな生物にも言えることだが、タランチュラの食生活で味が変わる
腐った肉を食べ続けたタランチュラは臭みが強く不味い
下手なやつが適当に調理したら不味い&40度の熱が出たり、酷い腹痛起こして寝込む(毒症状?)
0483おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:09:58.64ID:/ExWDkAn
腹が極限まで空いたときの、マムシの炭火焼きやサバイバル焼きは半端ない旨さ
0485おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 07:19:10.44ID:0Ka+E0LL
近畿各地で新型コロナウイルスに感染した後、陰性と確認された人が再び陽性となるケースが相次ぎました。

神戸市の70代男性は先月23日に陽性と判明し、その後、陰性となったことから29日に退院しました。
その2日後に39度台の発熱があり、入院し検査したところ、再び陽性と診断されたということです。
京都府でも、陽性となっていた40代女性が、PCR検査で2回陰性という基準を満たしたことから退院しましたが、その5日後に呼吸困難になり、再陽性と診断されました。
大阪府でも、自宅療養していた20代男性が陰性と確認されてから再び症状が出たため検査したところ陽性となりました。
近畿地方では3日、再陽性となった患者を除き、新たに25人の感染が判明しました。また大阪では4人の患者が亡くなりました。
0486おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 07:26:26.72ID:0Ka+E0LL
治ったと思っても再び発症

誰かが言ってた
感染したらワクチンできるまで一生潜伏するや
まるで自我があるように様子見したり、自身を陰性とカモフラージュするシステムを持つというのはまんざらでたらめではなかったな

一度でも感染したやつは名札をつけワクチンできるまで二重マスクして自制を徹底的にするべき
じゃないとシャレ抜きで感染は拡大する一方
0487おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 07:37:34.59ID:9/xOuped
感染してるのに「陰性」になってその数日後に亡くなったとか
「陽性」→「陰性」→「陽性」と検査のたびに結果が変わったり
PCRの検査が精度悪いんじゃないの?と思ってたけど
ウィルスが陰性にカモフラージュするなんて話を聞くと
PCRの検査が不確実なわけじゃないっぽいねw
0488おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 07:43:05.46ID:cAaUfZB9
>>486
それは一理ある
完治しないとは言わないが、治ったと思って再び発症する人が実際結構いるんだから
「コロナウイルス 感染」「コロナウイルス発症二回目」…とか分かりやすいプレートみたいなのは付けて欲しい。
これは差別とかじゃなく、
感染を防ぐと同時に、皆がその人に近づかないよう気を付ける事ができる
0489おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 07:45:36.13ID:l9cYZbYd
>>486
感染しても抗体出来なかったならワクチン打っても意味なくない?
0490おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 07:45:36.31ID:l9cYZbYd
>>486
感染しても抗体出来なかったならワクチン打っても意味なくない?
0491おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 07:45:38.16ID:JuYQ54Rd
>>457
世の中そんなもんだ、いちいち気にすんな、
10回ぐらい転職した(転職理由はリストラや上司とのけんかとか様々)けど、
そのうち8割は倒産とか廃業してる。
0492おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 08:02:59.72ID:qTHfPOPY
世界保健機関( WHO )= アンブレラ社(バイオハザードの架空会社)

表の顔で裏では生物兵器研究が主目的の機関である。
彼らの重要目的は
「殺人ウイルスを故意にばらまいて世界人口を減らそう」である。

その計画は、順調に進み、最終段階まで来た。
これが、コロナウイルスだ。

WHOは各国枚に、目標死者数を策定しているようで
そのノルマを達成すべく、日本も含めて世界中の国に圧力がかかっている。
世界を支配する勢力からの圧力が強すぎて、
日本政府も屈服せざるを得なかった模様
それが今の実態のない緊急事態宣言であろうと思われる。
0493おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 08:05:13.67ID:bDoYqDDn
>>486
ワクチンは、あらかじめ病原性をなくしたり、弱くした病原体(ウイルスや細菌)を体内に入れ、免疫をつくることで、病気を予防するくすりの一つ
近年は、病原体を使わず、遺伝子組み換え技術で製造したワクチンもある

つまりホメオパシー
毒には毒をみたいな
「その病気や症状を起こしうる薬を使って、その病気や症状を治すことができる」という原理

治療薬 特効薬とワクチンはパッと見似てるようで全然違う
0494おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 08:20:02.62ID:ed0uUSXf
>>457
ウイルスは呪いみたいなもんかもね
ウイルスと呪いは紙一重とはよく言ったもんだ
個人の私怨は脅威ではないかもだが
人々の同じような想いが積り積もる
一人ひとりの強い想いが連なりウイルス(呪い)が発生する

そしてその呪いは
「きっとくる・・・きっとくる」
0496おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:07:28.06ID:9/xOuped
大阪市南部に住んでて普段の生活やお出かけも難波周辺で済んでる所為か
キタの地理には自分の想像以上に疎かったんだなと最近実感したw
堂島と中之島は違う呼び名で読んでるだけで同地帯だと今まで思い込んでたが
実際は場所が違ってるのを知ってプチ衝撃。
さっき地図で見たら堂島-堂島川-中之島とちゃんと別れてた・・・
0498おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:04:09.17ID:omdysaVx
>>487
いやPCR検査って確度低いのよ
7割なんだそうで
10人感染者がいたとして
7人陽性で3人は本当は感染しているのに陰性判定されちゃう
だから陰性だから感染していない、とは全く言えない
だから感染してない安心を得るための検査としては使えない
0501おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:40:25.37ID:97B3RhgM
新卒で入った会社の同期の女性
直属の上司(40代)を「生理的に受け付けない!」と大騒ぎ
すごく失礼だが、確かに上司は見た目はよろしくない。ずんぐりむっくりして、麻原彰晃に似てて、目も合わさず低い声でぼそぼそ喋るので
女性目線で異性として見た時に、気持ち悪い!って思ってしまうのはわからなくもない
しかし上司としても人としても全く問題なし

その女性は上司に対して拒否反応
「キモいキモいキモいキモいマジ無理無理無理無理!!」って感じで
上司と話す時は、「気持ち悪い!」って態度を全面に出し苦虫を噛み潰したような顔
100歩譲って婚活パーティならまだしも、仕事でそれはないんじゃないの?と思ってた

挙句、ボイコットと称し仕事をせず長時間休憩室に篭るなどを毎日続けた挙句注意されたら、パワハラだと騒ぎ立て更に上の人に「上司を変えてください。変えてくれなければ辞めたっていいんですよ??」とか言い出してスレタイ
もちろん、お前は何を言ってるんだ?お前が辞めろ、って反応
そういうのって仕事がものすごくできて、会社から必要とされてる人間が言うもんじゃないの?
(それでもそういう事いう奴は嫌いだけど)
騒ぐだけ騒いで半年くらいで辞めたけど
新人の身で自分より20歳くらい年上で長く勤めてる人に対して、酷いセクハラパワハラをされたわけでもないのに
どういう教育されたらそんなんなるんだろうって感じだった
0502おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:43:49.66ID:6m7+RoMT
俺もキモブサ男で女に嫌われ続けて生きてきたけど
女から見てキモ男ってマジで無理でコミュ取るのが不可能らしいよ
女は物事を脳ミソじゃなくてマンコで考えるのでどうしようもないらしい
0503おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:45:45.43ID:gE8vaEZP
>>499
明らかにわざとageというか火を付けてる荒らしみたいなのが住み着いてるな
面白がってるかは知らんがわざわざレスするやつもいるからな
0504おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:47:21.26ID:vcFSLuwy
>>503
以前勝手な妄想貼り付けまくってた奴相手にしちゃったから味を占めたのかもね
触らないのが一番なんだねえ
0505おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:01:04.41ID:hOizDIuE
>>501
今は女性がハラスメントと感じたらそうなるらしいですよ

冗談はさておき新卒ならそんな反応する女もいるかも
理想がドラマみたいに素敵な男性の先輩が仕事を
教えてくれるとか想像してたんじゃないか
0506おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:10:57.19ID:97B3RhgM
>>505
女性がパワハラと騒いだのは、仕事をしない事や休憩室に長時間篭ることに対して
「なんでそういう事するんですか?」って上司が聞いたら
「あなたの顔がキモすぎて、大嫌いだからです」って答えたんだよ
そしたら「嫌いなのは構いませんが、あなたは同期のみなさんと同じ仕事量をする事前提に同じお給料をもらってるんです。仕事なのでそこだけはきちんとしてくれませんか?」と大人な対応
俺だったら声荒げてブチギレてるわ
それをパワハラと騒いでて
さらに上の上司から俺らも聴取されたんだけど、みんな真実を伝えたし
誰一人そいつを庇う奴はいなかった
0507おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:44:17.67ID:dtBYufWg
>>506
上司、大人だな。カッコいいわw.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況