X



スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part422

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 16:03:00.25ID:/nuSpt0f
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

スルー推奨案件
・IT、自営業などのワードを含み兄弟や家族と揉めているというネタ
・メガネのせいでもてないネタ
・娘下げする母親ネタ
・ユニクロのリンクをはり、どちらがいいか聞くオッサン
・会社での歩きタバコ、受動喫煙に関するしつこい愚痴
・発達障害であると自称し、かつ恨み言を延々と複数レスに渡って書き込む男
・関西弁で延々と荒らす承認欲求の塊ババア

★次スレは>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。

・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。

※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part421
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1583826038/
0185おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:03:21.10ID:8t7+TgmD
>>163
だから彼女は「離れたい」って言ってるでしょ
でも貴方はそれを理屈が納得できないと受け入れようとしない
自分は正しいと言い張って彼女の気持ちを理解しようとしてない
これでは相性が良いなんて言えないと思うよ
0186おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:03:44.63ID:q6lR7NCT
あぁなんか181読んでみんなそんな感じなんだって思ったわ
181の感じが大多数なんだとしたら、俺が少数派なんだ
この流れじゃあんま信じて貰えなさそうだけど、
俺は家事だろうがかなりきっちりやるタイプなんだ
やむを得ない事情以外では一度も当番を休んだことはないし、
例えば買い物にしたって俺が当番の日はきっちりメモとって買い忘れがないようにしてる
で、彼女は俺に比べるとちょっとミスが多いんだ
言い方悪いが俺からすると責任感がないように見える
俺は彼女に迷惑かけないようにきちんとしようとしてるのにってさ
だから次は忘れないように頼むなとか言っちゃうんだけど、
そもそも忘れても気にしないのが普通なんだとしたら、俺と一緒にいるのはそりゃキツイかもしれん…
0187おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:10:28.79ID:Y82gXySR
>>186
そういうことじゃねーよ
絶対自分の非を認めようとしないで話しそらしてるだろ?
モラハラってそうなんだよ
「俺はちゃんとやってる。お前のためにやってるのに。ミスを指摘するのは悪いことか?俺を悪者にするのか?」って典型的なモラハラ野郎の言い分だよ
そしたら相手は自分が悪いと思ってしまう
ちゃんとできないのが悪いんだって
お前最低だな
マジでカウンセリング行けよ
0188おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:10:55.25ID:b9v6VlDh
>>186
ちなみに「忘れても気にしない」のと「忘れたことを許容する」のとは微妙に違うからな?
その辺が理解出来ないと今後も大変だぞ
0189おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:14:49.45ID:v3PCpblH
>>186
お前の注意の仕方がモラハラだって言ってんのに、なにその言い方
「忘れるのが普通」じゃなくて「忘れても気にしない」のが普通なんだよ
話すり替えて被害者ぶるなよ
ずっとそうやって彼女が罪悪感を覚えるような言い方してきたんだな
0190おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:14:50.49ID:Eo9LbzOd
>>186
とてもキッチリしている人なんだろうね
ちゃんとしててキッチリしててとても真面目
そして自分にも厳しいが他人にもそれなりに厳しい
少し悪く言えばまぁまぁという遊び幅が少し少ない
そういうタイプも普通にいるよ男女ともに
ただそうでない人も普通にいる
そして彼女はそうでないというだけ
でも別に多数派だろうが少数派だろうが関係ないと思うんだ
他人がどうであれ、結局は彼女がどうかだけが問題なんだから
たとえ8割が貴方派であったとしても彼女を強制は出来ないし、しようとしても気持ちは変えられない
0191おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:17:33.66ID:X2QrmF2F
>>186
忘れても気にしないのが普通なんじゃなくて…,
もうこの人なんて言ったらわかるんだよー
そんなに全部きっちりやってくれないと駄目ならそれやれる人と付き合いなさいよ
彼女だってあなたのことが好きで反省して本当に自発的に直したいならとっくにうっかり直ってるでしょ
結局離れたいと言ってるのは彼女だけど、うっかりを許せないのはあなたでしょ?
そんなうっかり続きの彼女といてストレス溜めてんなら自分の意思で別れなさい
もう誰かが言ってたけど日常生活でそんな会社の仕事みたいに言われたくないわ
0193おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:19:21.02ID:wUU3Laou
>>186
そんなきっちりきっちりじゃないと駄目な人とその先困難を一緒に楽しみながら乗り越えられると全く思えないわ
出産子育てとか…うわー無理無理
0196おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:22:02.00ID:7j9IMmKV
人の性分はなかなか変わらないから
あなたのきっちりしたとこ自体はとてもいいこと
でもそれが無理な人に強要すんのはやめた方がいい
融通きかないかわりにきっちりしてる女性見つけた方がいいよ
きっときっちりしてる同士意見が食い違って喧嘩になってうまくいかないだろうけど
今の彼女と相性がいいと錯覚してるのは彼女が引いてくれてるからでしょきっと
0197おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:23:43.99ID:EZIms/s5
きっちりしてるとかじゃなくて彼女に言うことを聞かせようとしてるところが問題なんだよ
注意されたら言い訳ばっかりして、この様子じゃ彼女が口答えしたら怒ったりすねたりしてるでしょ
自分ができてない部分はスルーして貰ってんのに他人にだけケチ付けるなんて最悪
0198おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:23:52.36ID:Eo9LbzOd
一つ言うとすれば「こうあるべき」という考え方を強くする傾向があるんだろうな
モラハラを意図的にしているとは決して思わないけど、自分の「こうあるべき」が他人とずれた時にそこを擦り合わせる事が出来るかどうか
それが無理なく出来るのが相性の良さだと思うよ
後は自分の考えを少し変えてでもすり合わせたいと思うのが愛情かな
これはお互いにだけど
0199おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:28:45.49ID:PBmXjt+J
>>197
これ
きっちりしてるだけなら自分でやるだけで他人にまで押し付けたりしない
潔癖症だって自分で納得の行く掃除をするだけで他人にやらせようとはしない
自分ができてることができてない場合に厳しく当たるのは相手をナメてるから
逆に自分ができてないことは棚に上げてる
0200おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:28:56.09ID:8v2koc0O
自粛の要請(笑)

自粛したら負けかなと思ってる(笑)

コロナパワーで老害どもを合法的に始末する最高のチャンスだぞ(笑)

ピンチはチャンス(笑)ってこういうことなんですねえ(笑笑笑)
0201おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:31:46.02ID:uDjJQcId
人にばっかり求める人っている
会社の隣の席の馬鹿女が、旦那がシャンプー使い切って補充しないでボトル空のままにしてあったと愚痴っててドン引きしたわ
え?だったらやってあげれば?と

ちな自分はすでにワンセット補充を用意してあるから、空になって慌てることがない
余裕がある時に詰め替えしておく
0202おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:31:53.73ID:Eo9LbzOd
まぁ相性いい人見つけたらとても良い旦那さんになるとは思うけどね
ちゃんと色々してくれる人とかある意味ラッキーでもある
でももう少し対等な関係になれる人の方がいいんだろうな
萎縮する人だと合わない
0204おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:34:14.32ID:uDjJQcId
そうそう
合う人がいたら結構うまくいくよ
でもかなり難しいよ
結婚相談所で几帳面で日常生活の約束きっちり遂行できる人って条件出して探す方が早いw
0205おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:34:27.71ID:Vs6PpZdu
>>146
お父さんみたいな言い方ってところ
上から目線で偉そうな言い方って遠回しに言ってると思う
レスでもなんか上から目線ぽいとこあるし
そういうとこだと思う…
0207おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:38:57.63ID:uDjJQcId
>>203
反応いただいたのでコメントすると、それを入社して数日で結婚してるのかどうかも全く知らん状態で話された
ちなみにそれは>>100のお家ツアーの人
そのエピソード自体はあるあるだけど、突然不機嫌にその話を持ち出すその女性にドン引きしたというのが話の主軸
0208おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:40:26.90ID:8v2koc0O
生きてていいのは49歳まで(笑)

じじいとばばあが消えれば消えるほど(笑)

税金の無駄遣いが無くなります(笑)

少子高齢化問題が解決して(笑)

日本が救われます(笑)
0211おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:44:37.91ID:q6lR7NCT
すまん頭が混乱してる
これ相性の話じゃないの?
買い物忘れされて、次は気をつけてなって言ったらモラハラになるの?
そんなふうに言われること自体が嫌な人がいるから、言わない方がいいこともあるってのは理解したが…
俺の対応は悪いのだとは思う
でもそれは対彼女だから相性の問題でよくないのであって、誰に対してもよくないことなのか?
すまん支離滅裂だけど、後学のために教えてほしい


あと俺が彼女からなにか注意されて逆ギレしたり拗ねたことなんて一度もない
ちゃんと受け止めて真摯に直してきたつもりだ
信じてくれないかもしれないが…
0214おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:46:39.83ID:uDjJQcId
ていうかドン引きだわ
シャンプーの詰め替えしてなかったことをそんなにみんな許せないのか
自分でやればいいじゃんそんなの
買い物忘れを許してあげられないの?と責めるのに?
大目に見てやれ、自分ルールを押し付けるのモラハラだと言ってたのと矛盾しない?
0218おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:54:15.26ID:y5DkvDUc
>>209
まぁそうよ、別軸の話
だけどそもそもの始まりはそこだったという説明をしただけ

そうかそんなにシャンプー詰め替えしてくれないと許せないのか、勉強になったわ
自分とは価値観ほど遠いのでこういう人もいるって覚えておく
自分のことなんだから自分でやればいいし
想定できることなんだから用意しておけばいいだけ
だって残り少ないなってわかるじゃんシャンプーて
ある日突然満タンがカラになる訳じゃないんだよ
少なくとも4〜5日は猶予があるはず
0219おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:54:16.89ID:8D2dVxzB
>>214
そもそもシャンプーは各自、自分のシャンプー使ってるから
他人のシャンプー詰め替えるとかしないわ
自分のがなくなりそうになったら自分で用意するっていうか
0220おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:56:39.32ID:s0rvehqc
>>214
何言ってんだ?
使いきった奴がやるのが当たり前
モラハラ野郎は相性がいいと思い込んで彼女を追い詰めてるところで叩かれてんだろ
全然関係ないから
0221おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:59:40.70ID:E/mr8bfO
>>218
うわ認めてもらえないと子供みたいな拗ね方するんだな
中身が見えないとかポンプ式で固定されてるとか、自分で知ってるもの以外は想定されないのか
そういう視野の狭い人もいるんだな
勉強になったわ
こういう人間にはならないようにしよう
0222おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:59:43.28ID:y5DkvDUc
>>219
うちもそう、みんな自分の髪質に合うのを各々自分で買ってる
(前は両親のを私が全部調達補充してたけど)
だから人のシャンプー事情とか関係ない

返す言葉がなかったのでご主人のと分けたらいいかもですね、うちは最初から別なのでそういうこと起こらないですよーて
台所の洗剤はさすがに共用で1つだけど、補充作っておくんですよと言っといた
0223おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:00:08.68ID:pwSwfdHX
>>214
そういうのは切れた時に切らした奴が変えるのが普通だろ?
それともストックを購入する担当の事言ってるの?
0224おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:02:20.91ID:ZtuMATux
そんなにみんなシャンプーの詰め替えで家族内で争ってんのかよ
低能すぎだろ
補充するって生活の基本だろ
0225おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:03:43.08ID:Eo9LbzOd
>>211
基本は私は相性の問題だと思うよ
同じこと言ってもこの人の癖だなと流したり、逆に言い返したりできる人もいる
今回の人は負担に感じたってだけ
あとは元の性格も気のつけ方が違うだけ
次は気を付けてなという事が直ちにモラハラとは思わない

ただ、対処療法的な指摘だとダメだから「指導」するるみたいな傾向が強すぎるのかなぁというのは思った
「ちゃんと」させないとと肩に力が入りすぎているのかな
良かれと思ってだろうけど、その意識ががすぎるとモラハラ的になるかも
言い方を変えたらだいぶ変わると思うんだけど
彼女を正しく導かねばみたいなの少し変えてもいいのかなと思った
そこまでキツく押さえ込まなくても人は動くし理解すると思うよ
0226おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:08:29.91ID:ZtuMATux
>>223
いや読んでわかる通り空になったもしくは残り少ないボトルの詰め替えですよ

>>218に書いたけど突然カラになる訳じゃないし
旦那責める前に自分もそろそろ無くなるって気づかなかったのかな?
旦那が忙しくてやる余裕ないなら黙って詰め替えればいいじゃんて話、家にあるんだからさ
0227おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:09:10.28ID:7KmJ/xVQ
自分は間違ってないって思ってるやつは反発しかしないよ
一部認めたみたいな言い方して最終的にはどうせ俺が悪いんでしょ(そんなことないよ待ち)になるし実際そうなってるからもう相手しても仕方ない気がする
0229おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:11:47.66ID:q6lR7NCT
ごめん色々質問して
でもこの際だから教えてほしくて

例えば今シャンプーの詰替えの話題になってるけど、
使い切ったほうが詰め替えるのが普通って言うのはありなの?
どこかのレスにも、矛盾してないってあったけど、俺もそう思ってしまう
買い物のメモをきちんととって行ってねってのはダメで、
シャンプーは使い切ったほうが詰め替えてねってのはオッケーなの?
ホントにわからん…やばいな俺、モラルの境界線がわからない
0233おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:20:06.63ID:q6lR7NCT
すまんダラダラ居座って
ごめん消えるわ
アドバイスくれた皆さんありがとうございました
本当にすごく参考になりました
0234おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:20:43.57ID:5d49c9KR
>>229
トイレットペーパーやシャンプーの補充はマナー
買い物のメモの話はマナーとはまたちょっと違う、やり方や解決の仕方が人それぞれで違うという話

けど矛盾はおっしゃる通りで、買い物忘れを許してあげれば?と言うなら、シャンプーの詰め替えもしといてあげようにならないのかなとは思う
ただここでひとつ違う点は補充をマナーだと捉える人が多いということ
マナーは守れよ、みたいな主張なんだと思う

もうひとつ突っ込むと、空になった時、もし出掛ける直前のシャワーだったらちんたら詰め替えてる時間なんかない
そのくらいは家族ならリカバーしてあげればいいと思うんだがという話
マジな話、コンディショナーとか1週間くらい前から出しにくくなるし
いいじゃん詰め替える時間ないからやっといてよろ、で
0235おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:22:32.74ID:Eo9LbzOd
>>229
んー、確かにごちゃごちゃな流れになってるとは思う
私の意見はだけど、言うことがダメなのではない
そりゃ生活していればお互い言いたいこと、直して欲しいとこはでてくる
それを我慢して押さえ込めってことじゃないよ
問題は言い方なんだと思う
「お父さんみたいな言い方」というところじゃないかな
お前何してるんだよ、もっとちゃんとしろよ、しっかりしろよ的なニュアンスに感じたから
要はダメなやつだな!いいかげんしろみたいな雰囲気かな
そんなニュアンスにしなくてもお互いに意見は言えると思うよと思って
まぁ何度言ってもダメなら強い言い方になるのはわかるけどね
それこそ性格が合わないってことか
0236おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:24:18.90ID:EYTo3W07
すごく真面目な人ではあるんだろうな

シャンプー詰め替え論争おもしろい
みんなえげつなく了見狭くてw
0237おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:25:01.65ID:oTLrAZZn
シャンプーやトイレットペーパーの補充をしないのは買い忘れのようなうっかりミスじゃないじゃん
使い切ったのを分かって放っておくのは故意犯で思いやりがない
例えば後で補充しようと思って忘れてたごめん!って事だったら怒ったりしないよ
0239おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:32:13.72ID:UFQ9ImJp
悪い人ではないって、いいところがない人への気遣いでしかないよな
悪意がないからこそ直しようがない
0240おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:34:03.49ID:ci8yAHXF
>>237
え、じゃああらためて質問だけど、突然無くならないでしょ?って
使い切った最後の人が全責任を負うの?
いくらボトル固定してあったり、状況がそれぞれでも予測はつくじゃん
確かに使い切ったら詰め替えるよ、それが普通

でも家族に伝える間もなく急いで出掛けたってそんくらい許してやれよ、もうちょっとで無くなるのわかってて詰め替えなかったあんたも同罪よって
但し毎回使い逃げするなら、自分がやる気あればもうボトルワンセット作っておいて先回りするか、嫌なら各自のシャンプーに分けててめーでやれよとすればいいし
0241おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:38:14.28ID:1US8SeKc
使い切って詰め替えないのともうすぐ無くなりそうなのを詰め替えないのが同罪は流石に頭おかしい
自分の考え通したいからってめちゃくちゃなこと言い出したらただのキチガイです
0242おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:45:31.18ID:Snlf14vp
そうか
みんな結構優しくないな
やってあげないのかよ
うち家族のシャンプーの詰め替え忘れで争ったこと一度もないし、トイレットペーパーの補充されてなかったこともないからよくわかんないや

シャンプーもコンディショナーもクレンジング類も洗濯洗剤も柔軟剤も酸素漂白剤も台所洗剤も、全てボトルは2本ずつあって使い切ったらもう1本使って、時間がある時に空のボトル詰めるから
だって嫌じゃん、液体の詰め替えって急いでる時イライラするからやりたくないし
うちの常識、誰とも共有できないらしい
他の家は空になって突然最後の人が責められるのか
なかなか疲れるな
0243おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:46:35.83ID:oTLrAZZn
>>240
>確かに使い切ったら詰め替えるよ、それが普通

そうだよ
だからそれをしない相手に腹を立てることはおかしくない
腹を立てることと使い逃げされることにする対策は別の話
それに故意的に使い逃げするのは思いやりのないクズだと言ってるだけで理由があって補充出来なかったなら怒ったりしないと言ってる
0245おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:48:15.13ID:9L35dTWQ
>>233
「押して駄目なら引いてみな」という言葉もあるしね
特別な愛情がある相手にはパターン変えてアプローチしてみるって出来るみたいよ
どうでもいい人にはやる気出ないけどね
0246おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:51:36.74ID:Snlf14vp
仕事で周りと時々意見が合わない理由わかった気がする
そんなの予想つくじゃん、なんでやってんの?って
みんな切羽詰まってからバタバタと騒いでなんなんだろう?と思ってたけど、こういう感覚の違いなんだな
バタバタとなってしまったらそれはそれで文句言ってもしょうがないから協力して終わらすし、責めてもしょうがないから黙ってると、自分たちが土壇場まで段取り適当だったくせに張本人が人に擦りつけたりして
こいつ頭おかしいんか?と思ってたけど、危機管理のタイミングが全く違うってことだな
諦めるわ
0250おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:55:57.82ID:z6wgFN/s
>>249
さっきから思ってたけどシャンプーのやつとモラハラ野郎、同じやつじゃね?
拗ね方が同じ
わざわざモラハラ野郎引き合いに出してるし
0252おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:59:10.66ID:Snlf14vp
>>243
まぁ敢えて言うけど、詰め替えしてくれないだけで怒るって、自分にはそこが全く理解できないんだよね
常習犯ならクズだけど1,2度でそんなこと思わない
なんでそんなことで怒るの?

これはいくら言っても一度でもクズ扱いする人とは平行線だから終わりにした方がいい
価値観の違い
0253おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:01:49.55ID:/zvS9LvI
>>251
そうだね、その方がスッキリするよね
詰め替えで腹立てるくらいなら
(環境的問題は置いといて)
でもさ、細かい話になるけど、今使ってるのの終わりが近くなったら次のボトルは浴室に入れとくの?
ストック場に置いといたら同じ話になりそうだけど
0254おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:02:08.21ID:SM5UmU/W
自分がモラハラだって言われたことあるけどこいつと同じ思考してるわ
他のやつがバカに見えてくるんだよ
なんでこんなことができないの?って
自分が優秀だから少数派なんだなって
本当は自分のことしか見えてないから余裕があるだけで他の人は自分以外のこともやってるんだよ
最近自分こそバカだって気付いたからこいつのことあんまり言えないんだよな
>>252
0255おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:05:34.93ID:Jr+kW775
>>252
価値観の違いって言う奴って自分が認めて貰えない時の逃げ文句なんだよな
本来は他人を認める時に使うもんなんだけどね
0256おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:08:06.56ID:/zvS9LvI
>>254
ちなみに自分は生まれてこのかたないモラハラと言われたことない
でもちょっと待ってよ
ボトルの詰め替えを他人にもなぜできないんだ?と強要するならモラハラだろうけど、自分は詰め替えできない人責めたことないよ
詰め替えてなかったらしょうがないなと自分がやるだけ
これがモラハラなの?
0257おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:09:39.86ID:oCrPV3DZ
>>186
そうやって「自分はちゃんとやってる。出来る。何でお前は出来ないの?」って詰め詰めやって何人も部下潰したやついるわー
他人は自分じゃないんだよ
0258おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:10:47.25ID:o6ZSfCm3
常にお前が詰め変えろよ自分はしないけど使えるようにしとけよ、と放置するのもモラハラかもな
0260おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:13:16.78ID:rLA/McY7
>>211
そもそものその買い物ルールだってお前のルールやんけ
ルールを相手に押し付けすぎ
勝手にルール作って
守れない相手を糾弾しとるやんけ
0262おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:13:30.07ID:/zvS9LvI
もし>>256に書いてることがモラハラなら、世の中のお母さんたちみんなモラハラじゃん
息子が詰め替えしないで放ってあっても黙って詰め替えして使えるようにスタンバッて

これをモラハラ言ってんなら彼女のことで責められてた兄さんじゃないけど、モラルの境界線がマジでわからない
0267おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:23:08.62ID:KdLAd60+
>>262
モラハラするやつってこうやって別の話しようとする
押し付けや詰め方が問題だってみんな言ってんのに聞かないもんな
普段からモラハラやってる証拠だよ
つーか早く消えろよ
お前の味方なんか世の中にいないよ
0269おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:26:57.90ID:mZwORuJF
>>267
は?なんか勘違いしてない?
なんの押し付けや詰め方?
誰も詰めてないし押し付けてないけど
押し付けるどころか詰め替えしただけでモラハラってなん?とことなんだが

彼女とのこと相談してる人と間違えてんじゃないの?
0271おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:29:21.22ID:mZwORuJF
>>268
まぁそうだよね
ごくごく普通の感覚だわ
もう終わりそうだという予測がちゃんとそこにあるんだからよくわかる
0272おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:32:52.50ID:mZwORuJF
この話の根底って、液体の詰め替えは面倒だからなるべくやりたくないってことなのかな?
自分は詰め替えとか全然嫌じゃないから
だから話が食い違うのかな

もう1本用意して詰め替えすると安心だなってスッキリする
0273おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:36:00.27ID:rLA/McY7
>>272
自分は詰め替えめんどくさいからボトル毎回買う派だけど
昔、ハンドソープ詰め替えてたときはボトル2本用意しといて
1本使ってる時は1本予備でスタンバらせてた
0274おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:36:08.99ID:o6ZSfCm3
>>272
基本的に詰め替えは面倒
空になった麦茶を沸かして入れるのも面倒
切れたトイレットペーパーを付け替えるのも面倒
そんな感じ
0275おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:37:26.52ID:rLA/McY7
>>274
切れたトイレットペーパーを付け替えるのはわりと好きwwww
バスの「降ります」ボタン押すのと同じ感覚wwww
0276おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:40:08.49ID:mZwORuJF
>>273
いやまさに同じでそれよ
それを言ってたらモラハラ扱いされて困惑した
どうも中には人を勘違いしてた人もいたみたいだけど

時々ストック切れそうだけど今忙しいな詰め替え面倒ってなるとボトルごと買っちゃうし
要は慌てて詰め替えしたくないという心理があるし、それを家族に強要するのも嫌なので、できない時はこっちでやりまっせーってだけなんだけど
0277おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:40:14.54ID:o6ZSfCm3
後、トナーが切れかかってるコピー機とか
紙がなくなったティッシュ箱
空になった塩、砂糖の詰め替え
切れた電球を買って入れ替えるの
0279おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:43:40.51ID:wia/8+pL
シャンプーがなくなったらボトルを洗って乾かしてから詰め替えたいほうだから、家族とはいえ人任せにしないで自分でやりたい派
台所洗剤のプッシュボトルを水洗いした後、すぐ詰め替え洗剤入れる人が知人にいてますます何でも自分でやらないと気がすまなくなった
洗わずそのまま詰め替えてくれたほうがまだよかった
0280おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:44:11.73ID:mZwORuJF
>>275
嫌じゃないしわかるわー、自分は列に並んでて前が空いたから詰めるのと同じ感じ

ただ海外行った時にトイペ設置されてないの気づかず入った時は焦ったけどw
そぉーっと中腰でカバンから出しますたw
0281おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:45:08.41ID:rLA/McY7
>>276
まあ、ハンドソープ使うのは自分だけだからね
固形石鹸派とハンドソープ派(1人)に別れてて
固形石鹸派は固形石鹸派でやれ牛乳石鹸だやれ花王石鹸だって派閥争いしてる
0282おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:48:07.40ID:mZwORuJF
>>279
気持ちわかるわー
その乾燥問題については、そもそも洗わないのが正しいと化粧品会社の詰め替えレクチャーで知ってから非常に楽になりました
あと台所洗剤も洗わずそのまま同じメーカーを詰めます
もし種類を変える時は洗い完全乾燥します

得意分野があるからそういうしちめんどくさいことはこっちがするよってのもある
やっぱりズボラな人もいるし
0283おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:50:30.92ID:mZwORuJF
>>281
うちと同じやw
自分キレイキレイダメ派なんでマイボトル置いてる
あと固形石鹸は特に他人とは共有しないから各自揃えるよね
0284おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 01:02:20.81ID:wia/8+pL
>>282
そうそう
シャンプーやボディーソープは理想のものを求めて頻繁に変えるからボトルを毎回洗って乾燥
台所洗剤やハンドソープは毎回同じものを買うからそのまま詰め替えてる

誰かにまかせて、そうじゃない!キー!ってなるくらいなら自分でやる
家族にいやな思いもさせず、自分の精神の平安にもつながるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています