X



最近知ってびっくりしたこと280

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 01:45:53.79ID:VxecpnMo
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。
ご遠慮下さいリスト
・最近のニュース(※ただしニュースを通して知った事実はOK
 → 例: 逮捕された関西弁のタレントが実は青森出身だった、等)
・延々と続くヲタ談義・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ(指定NGワード: ネヤング)
・次スレは>>980あたりで立てましょう
・非難、中傷目的で規則や道徳を持ち出してしつこく絡む(正義マン、道徳警察はお帰り下さい)

前スレ
最近知ってびっくりしたこと278
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1576796788/l50
最近知ってびっくりしたこと279
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1578910173/
0720おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:08:10.43ID:7zjRx1as
>>691
欧米でコロナ感染が広がる直前にOPECの減産協議が決裂してサウジアラビアが増産に転換したから。
最初の株式市場大暴落はそれが原因だったが、コロナが原因と報道されたから、以後連鎖暴落になった。
0721おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:14:16.54ID:7zjRx1as
>>699
銭形は警視庁だろ。
警視総監が何度も上司として登場している。
インターポールは国連みたいなもんだから、直属の刑事や捜査員はいない。
0722おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:51:04.86ID:N4RCvTXo
実際のマスクの行列にジジババなんてあまりいないこと
出先の途中にドラックストアのマスク行列があった
20〜30代くらいの男女ばかりで数えてみたら
50人位の列にお年寄りは3、4人くらいだった
0723おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:54:48.94ID:SiAmlcR/
>>719
工業製品の製造業やってるけど中国が「これ作ったら儲かる!」って始めたものは
たいていダメなものができてくる
技術も経験もないところが形だけ整ってれば売れるはずって参入しまくるからお察しな
ものしかできないのよ
だから形だけ整ってればOKって製品に限って言えばそういう中国製安価製品を買うのも
いいものだと思うよ
マスクにしても汚れやすいガワだけ中華製にして内側に日本製のよいフィルターを挟む
とかの工夫すればいいと思うよ
0726おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 12:13:17.17ID:qZvEkJD/
自宅待機になったからオンデマンドで天地人を観たけど、松方弘樹って御仁の演技力がすごくて驚いた。
0728おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 13:34:34.89ID:nbZaGnbk
前世紀に義務教育で日本が輸入に頼らなくていい鉱物資源は
硫黄と石灰石だと習ったがそうではなくなったこと。

今でも石灰石はそのとおりだが、硫黄の鉱山は全部閉山した。
じゃ、輸入に頼ってるかというとそれも違う。

石油を燃焼する工場や発電所の排煙脱硫装置の硫黄で
需要に有り余るようになったため。
0729おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 15:20:46.38ID:fi6HYjcE
>>711,724
702だけど東京の市部(23区外)だよ
大抵の区民は市部が東京都だって思っていないらしいw
買えてよかったけどトイレットペーパー下げて電車にのるのはなんか恥ずかしかったw
0731おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 17:33:28.33ID:JMqFQ/A1
>>726
ずっと昔旅館で働いているとき松方弘樹がお忍び(?)で泊まりに来てたんだけど
物凄く腰が低くてニコニコしてていい人っぽいんだけど
あふれ出る大物オーラがダダ洩れで凄かった
歩くパワースポットみたいな感じ?
0735おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:06:19.41ID:XFxbwhgk
>>731
松方は無間マグロ地獄やぞ
0736おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:07:23.41ID:3RIT4Ve/
>>718
げげー!!!
0737おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:26:47.54ID:AnfOo74i
>>734
息子も亡くなった時駆けつけないしもちろん仁科明子も。家族を愛せない人間だった。外にだけペコペコ腰が低い。
0738おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:49:01.72ID:3N9m89eD
GALAXYs10だけど、この前出先でうんちした時、流した後ではあるけど胸ポケットから滑り落ちてポチャンした、、
慌てて拾い上げたけど、数秒とはいえ完全に水没していた。
終わった、、と思ってたら、
『端子に水を検出しました、乾かして下さい』
みたいな通知。
で、しばらくしたらそれも消え、全然平気だった。
調べたら、実験で水没させて40分経過しても大丈夫だとか。
今のスマホの防水性能って凄いんだな、、
0741おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:09:31.69ID:v/BzbI7j
最近知ってびっくりしたこと

化粧品のDHCは、元々理工系大学を相手に世界中で日々新しくなる科学系論文の翻訳を主業とした「大学翻訳センター」だったということ。
頭文字取って「DHC」。
0742おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:11:53.01ID:v/BzbI7j
最近知ってびっくりしたこと

自動車メーカーのダイハツは、大阪発動機株式会社の略だってこと。
0743おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:12:50.70ID:v/BzbI7j
世田谷区にある用賀は「ヨーガ」の道場があったからです。
0744おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:16:11.47ID:v/BzbI7j
東京の調布は、
古代日本で定められた民衆に対する義務「租庸調」のうちの「調」(地域の特産物を納める)として、武蔵国は生糸(布)を朝廷に納めるよう義務付けられ、その産地が今の調布だったから。
0745おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:19:31.37ID:v/BzbI7j
生糸は、幕末期に開国した日本の最重要主力輸出品目で、大量の外貨を獲得した。
調布の近くに所在する東京農工大学は、元々大久保利通が生糸の研究をするように命じてできた官営施設が発祥。
0747おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:23:49.79ID:v/BzbI7j
開国後の日本にとって有力な輸出品目には、生糸の他、陶器や「お茶」があった。
陶器に着目して、明治期に陶器を大量生産して財を成した企業がノリタケ。
そのノリタケから陶器以外の部門として独立した企業がトイレのTOTOや碍子線の日本ガイシ、それ以外の日本特殊陶業。
TOTOからさらに対立する形でINAXが分離し、どっかと合併し、LIXILになった。
0749おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:27:35.82ID:v/BzbI7j
日本茶を大量購入した国は、米国。
その利益で日本が米国から購入したものは、南北戦争の終結とともに大量に余った米国製の最新銃。
その最新銃は、主に西南の役で使われた。

その最中、大政奉還で路頭に迷うことになった旧幕臣士族に職を与えるため、勝海舟が徳川家に唯一認められた駿府の地に米国向けに高く売れたお茶の畑を作った。
それが今の静岡の茶。
0750おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:30:35.71ID:v/BzbI7j
その勝海舟は、欧米列強と立ち向かうためにも中国韓国と親密になるべしと説いたが、
同じ旧幕臣の福沢諭吉はアジアが大嫌いな今でいうネトウヨ。
この両者、とても不仲だった。
0751おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:34:23.45ID:v/BzbI7j
生糸で世界を凌駕する日本に頭来た米国がデュポン社に聞いたに負けない繊維を作れ!と命じ、それを成功させたデュポンの研究者がカロザース。
理系の諸君なら、高校化学の最後の方で習ったと記憶しているはず。
6-6ナイロンね。
若くしてノーベル賞受賞したのに、意味もなく自殺。
0752おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:36:40.67ID:v/BzbI7j
その「ナイロン」は、日本が誇る生糸ブランド名「NORIN(ノーリン、農林)」を打ち負かした!という意味を込め、その逆のアルファベットを当てたと言われている(都市伝説)。
0753おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:44:07.54ID:v/BzbI7j
その合成繊維は、当初、人工繊維と呼ばれていた。
日本でも合成繊維を事業化しましょうという動きが出て、帝国人工繊維株式会社が誕生し、略して「帝人」と呼ばれていた。
略称が戦後、正式な企業名となった。
「帝国」なんて言ったら、スターウォーズみたいな感じですが、当時帝国と言ったら、普通に「日本」ってくらいの意味だった。
あと「大日本」なんかも、今でいう普通に「日本」って意味だった。
合成繊維は、戦後、レーヨンと言われるようになった。
繊維業の盛んな倉敷で誕生した「倉敷レーヨン」がその後「クラレ」に、東京発祥の「東京レーヨン」が「東レ」になった。
0756おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:57:53.50ID:r3H2YYqc
以上、「産業から見た日本近現代史」第1回講座でした。
0758おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 22:05:53.58ID:LNU41TZ3
蜘蛛を食し蜘蛛と一体化する武術を極めた
古代中国の武人家レ・イヨンの尻の穴から出た布こそ後のレーヨンである
0760おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 22:29:59.17ID:r3H2YYqc
綴りがNYRONであることは知っていましたよ。
あくまでそういう説=都市伝説って話があるってだけ。
0762おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 22:57:30.35ID:r3H2YYqc
>>755
そうだった。
人造綿糸だった。いつも忘れる。
0764おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:23:02.07ID:JV+11DxT
夜中口笛を吹いてるのは中年のおばさん

ゾッとした
0765おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 00:08:08.47ID:3VCYufiS
昔日曜朝10時から放送してたサンデープロジェクト(田原総一郎司会)にたまに出演していた
堀紘一(ドリームインキュベータ)が馬主をしていたこと。
しかも馬の名前が「アイアム〜〜」というダサい名前だった。
0766おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 00:13:49.96ID:vpoBqDH2
>>765
あのズラの人?
自称経済学者の?
あいつ、最悪だぞ。
データも数字も何も見ず、背筋の凍る韓てな主観や感想や思い込みを語る勘違いおじいさん。
典型的な文系昭和脳。
0767おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 05:20:47.21ID:hIMGiL1x
競馬通にとっては、「アイアム・・」は結構メジャー
「フサイチ」と同じ位
大魔神も馬主だし、伊藤英明もそう
小椋佳さんもだったよな
そういや、志村さんの馬はどうなったんだろ・・
0768おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 07:57:33.19ID:EsyltrYm
>>728
硫黄も輸入に頼る必要があるようになったなら主張の通りだけど、
鉱山で掘らなくても回収で需要を満たせる、って話なら間違ってんじゃね?

典型的なタイトル詐欺の手法。へんなブログの書き方とかに毒されてるならもうちょっと考えたほうがいいよ。
0770おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:35:54.55ID:VPkBexIo
超やべえ奴じゃん
0773おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 11:56:09.15ID:hIMGiL1x
>>772
たかじんもお忘れなく
あと陣内孝則とかね
地図会社の元社長とか某オービックの会長とか嫁さんとかもね
(まあどっかの社長、とかは極めて普通か、馬主になることは)
そげなことより桜花賞の予想をば・・
マスゾエさんは、狩猟も趣味でナイフ大好きだったのを知事になる前に処分したのよね
0775おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 12:37:06.77ID:F9zoiSEa
連続ドラマの回数が年々減ってること
トリックやってたテレ朝金曜深夜枠は今は全8話で驚いた
ゴールデンタイムでも今は全9話とかだっけ
昔は11話くらいあったような
0776おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:00:50.44ID:AjcPzIx1
ガンダムは全50話だったような。一年近くかけて。
0778おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:24:26.79ID:YlKSUC9C
メンヘラって単語がほぼ一般化してること
リア充なJCが会話にリア充という単語を発してびっくりしたが5ちゃんねるの方言って
けっこう一般化してるのね
0779おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:31:29.68ID:RhqGm+OK
大阪の黒門市場や日本橋あたりのダイコクドラッグが閉店してたこと
あの黒門が地方の寂れた商店街と錯覚するようなガラガラ状態なのにもびっくりしたけどダイコク閉店もびっくりした
0783おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 15:26:31.41ID:CRUATQqx
>768はなんらおかしいことを言って無いな
鉱山が閉山したのは他から手に入るようになっただけで
必要ならまた掘ればいい
輸入に頼らなくていいという立場はなんら変わってない
>728が間違っているだけ
0789おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 18:13:55.72ID:CRUATQqx
そもそも副産物として作られているからといって
元になる原油を輸入に頼っているのに
そこから作られているものがないと作れない物が
輸入に頼らなくてもいいとか言い出すのが
どれだけバカなことを言ってるのかぐらい
小学生でも分かるだろうに
0793おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:34:34.99ID:0nGmdEBa
>>791
お前は原子や分子レベルの話を理解できるのか?
流せば全部消えるとでも思ってるのか?
お前みたいなのがコロナに感染するんだよw
0798おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:18:12.05ID:CRUATQqx
>>797
自分で考えることができない小学生でも
説明したら理解できる程度の話しかして無いのに
理解できないんだから
ホント小学生以下なのかお前は
0799おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:43:12.93ID:NMkTDJv4
>>716
>>717
だね
既出自体は問題ない
本人が最近知ったのならそれでオケ
でも間違った情報に訂正が入るのもそりゃそうだ
本人的には最近知った新情報を書き込んだとたんに
間違いやで
って言われていい気はしないだろうけどな
でも間違いが拡散されるのを見てるのもいい気はしないしな
0800おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:48:28.79ID:NMkTDJv4
>>767
こっちの超大物である金子や近藤を競馬趣味のない人に話す時に困るよな
金子や近藤が馬主以外に何してるか知らねえからだが
0803おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 01:55:51.36ID:65pr1+wu
数ヵ月の休業で潰れる個人営業のお店の事を理解できないとか馬鹿にする人が結構いて経営の基本というか当たり前の事も知らない人がいる事に驚き
0807おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 03:07:25.50ID:byxleBoB
>>805
東海地方だけど、この前何の告知もなく曜日変更されていて録画が急に録れてなかったから焦った
結局自分で調べて予約設定し直したよ
0808おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 03:13:52.71ID:87jpgeEc
「タモリ倶楽部」と「ナイトスクープ」だかは東西の文化がわかり合えないことの象徴のようなもんじゃね。
0809おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 03:47:56.24ID:YtH5LOZM
関東だけどナイトスクープ好き
東京MX、テレビ埼玉、テレビ神奈川とかで放送してるけど半年も遅れない
数年前からティーバーでも配信されるようになって翌日すぐ見られるようになった
近所のレンタル屋でもDVD扱ってたりアマプラにある
それだけにタモリ倶楽部半年遅れには驚いた
季節変わってるじゃないか
0810おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 04:28:24.48ID:nQZ0hr7L
アレかな、テレビ朝日と朝日放送は系列局だけど
メチャクチャ仲が悪いって説と関係するのかな
0811おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 05:55:35.75ID:0BObNU03
うちの地方は真栄田探偵が問題起こして放送飛んだりのドタバタのお陰でそれまでひと月遅れだったのが1週遅れに縮まった
0813おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 08:17:04.57ID:Q/6g2u1R
チンパンジーのオスは群れでの順位を確認するために
アナルセックスをする
同じことが893がサカズキを交わす時にも行われていること
0814おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 08:30:59.04ID:Ir6bNCtS
東北ですが毎週放送されてるよ、2-3週おくれだけど>ナイトスクープ
でもこれからどうなるのやら・・・
0817おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 11:01:07.97ID:jioBjE2U
>>815
だからなんなんだ、としか
一般的な傾向の話をしてるのに、個別の例を取り上げて反論した気になるこの愚かさよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています