ふと思い出したことなんですが学生時代に、友達とカラオケ店に行った時に1円単位の割り勘でお金を出したのですが
迂闊にもレジ前で計算を始めてしまって、後ろに他のお客さんを待たせてしまってる状態でした

しかしお財布の中に1,000円札と100円玉はあっても10円がちょうど無かったので
友人にお願いしたところすごい勢いで拒絶されてしまい、最終的に別の友人に借りました。借りたお金は当然ながら近場の自販機でお札を崩してすぐ返しました
この行為は友人を失うような行為だったでしょうか?

今でも付き合いがあるような間柄なので、今も端数(10円20円)で手間取るぐらいなら自分がまとめて払えばいいと思ってるし
逆に多く渡された時は、端数程度なら自分の取り分を崩して相手に多めに渡せばいいと考えているんですが…ルーズすぎますかね?