X



誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ156

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:51:15.66ID:yiDLNT3i
質問スレではアンケート禁止。
でも、みんなの意見を聞いてみたい・・・そんな悩めるあなたのためのスレですYO!
※あくまでアンケートを取るスレなので、スレ内での雑談や質問・回答内容の議論や反論、回答への質問は無しで
※マルチ厳禁
※とテンプレに書いてもどうせ意味がないのでまあ適当にどうぞだYO

★次スレは>>980が立ててください。どうかお願いします。後生ですから。

前スレ
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ155
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1574587771/
0115おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:52:47.78ID:kZaX+uue
母は私が捨てた洗顔クリームをゴミ箱から出して「まだ使える」と言ったり、頼んでないのに「下着がヨレヨレだから買ってきたよ」と、私の生理ショーツを買ってきたりします。過保護だと思いますか?
0116おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:30:50.58ID:88aj+AVH
>>106
無い
自分が存在しない世界のことに責任は取れないから
>>102
共感できる。趣味は一つじゃなくていい。ただのきっかけ
>>96
バイク、鬼女、ウエイト、半角、女神
>>82
上高地で画像検索すると出てくる川。
>>114
ヤフオクで買った活きウナギ11匹
ウナギは安かった。餌、水槽などで高くついた。大きくして食べようと思ってたら、結構時間がかかるらしい。
生き餌しか食べない個体もいる。
0118おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:48:29.06ID:J5Nhwe+h
>>98
家族なら「謝れよ!」という
臭い場合は「何食ってんだよ!」とか言う
それ以外はスルー
自分がしてしまった場合は「屁を放ってしまった、失礼失礼」ぐらいは言う
歳と共に屁は止まらなくなって来て困っている
0120おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 14:08:12.71ID:voPQWR8e
柔らかくてしっとりしてる焼きドーナツと、
固くてもそもそしてる焼きドーナツどっちが好きですか?
0123おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:12:43.96ID:O+AP/Mio
>>102
共感はしないけど、人生丸ごとひとつのことに
つっこめる人にはいいと思う。
自分は嫌。

>>115
母子の年齢が書いてないから何とも言えないけど、
子が社会人で稼ぎもしっかりある場合は、タダのおせっかいオババでは?
親の扶養レベルならそんなもんじゃないの?
まだ使えるクリーム平気で捨てる子に育てた覚えはないんだろう。
0125おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:49:15.82ID:xqdwdvaK
>>120
ドーナツって揚げるもんじゃないの?
0126おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:53:20.30ID:Z8gbumTJ
ちょっとした資格試験のため勉強しなきゃいけないんですが、
どこでやるのがいいでしょうか

A 家(集中できない、はかどらないのが目に見える)
B 図書館(田舎なのでフラットな机とパイプ椅子、飲食禁止)
C 大学の図書館(個人机あり、飲食禁止)
D カフェかファミレス(知り合いに合うと面倒、長居していいのか不安) 
E ネカフェ(2000円かかる)
F その他オススメがあれば教えてください

図書館は飲食禁止が辛くなりそう
一人席のあるコメダかなぁ
ネカフェでもいいけど、ドリンクバーを個室に持ち込めないらしいので
なんか損した気分になるんだよね
0132おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 05:49:19.20ID:fYtLAgOG
>>104
>>118
回答ありがとう
うちではみんな完全スルーだけど、何かツッコまないといけないのかと思いつついつもモヤモヤしていました
スルーもアリでいいんですよね
でも今度試しに何か言ってみようかな
0133おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 06:56:07.40ID:w8kSfQVY
鼻の穴を広げた時は、通常の大きさより、どのぐらい大きくなりますか?
1  0、5センチ未満は広がる
2  0、5センチ以上1センチ未満広がる
3  1センチ以上広がる

鼻の穴を大きく広げるときに、無意識に呼吸はどうなってましたか
1 吸っていた
2 吐いていた
3 とめていた
0134おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 07:02:58.03ID:w8kSfQVY
>>130
自分は今は人参とトマトのサラダが食べたいです!

>>129
何歳ぐらいなんでしょうね・・・?
3かな・・・勘です 外れてそうです

>>126
うーんbかcか。。
図書館の別の階に飲食場所があればまだ良いんだけども。
飲食はさむと、はかどるならやっぱコメダ1人席かなあ
0135おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 07:07:53.34ID:w8kSfQVY
>>115
これは、そうされる本人がどう思うかを最重視したいな。
ある程度おせっかいさは感じますがw
でも体調不良時や非常に忙しい時など、明確に何か頼めば、
それだけピシッと買ってきてくれそうなので、
頼りたい時だけ頼れるなら、ありがたいかも・・・w
0136おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 07:12:55.35ID:w8kSfQVY
>>114
自分にとってジャージ1枚1500円でも
地味に高いと思うが、
足首が少しゴムで狭くなってるのを買ったら
案外きつくて、少しでもきつそうなのはやめようと思いますた。。

>>82
もっかい那智の滝へ行きたいな、1度だけ行って、とても良かった
あとライブカメラでしか見たことない、
称名滝へ行って見たいです すごくでかいらしい
0137おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 07:47:35.26ID:DwcbF/k9
>>126
自習室で検索
0138おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:43:36.02ID:jDLMajlG
月々のスマホ料金はいくらくらいですか?
1.2千円以下
2.2千〜4千円
3.4千〜6千円
4.6千〜8千円
5.8千〜1万円
6.1万円以上
0139愛知の人
垢版 |
2020/01/11(土) 10:46:54.11ID:LfgckgVe
二つの質問
その1
モバイルバッテリーを持っていますが、外出時にスマホを持参しても、結局スマホで事足りてしまい、モバイルバッテリーの出番がない。
モバイルバッテリーの出番があるのが、大型連休の旅行の時くらい。
となるとモバイルバッテリーを持っている意味があるようでない。
あなたはモバイルバッテリーを処分(リサイクル)しますか、そのまま家に保管しますか?
保管とはとりあえず保留という事ですね。

その2
5ちゃんにはそれぞれの板に、何百というスレがあります。
正直な話、あなたは板にスレはどれくらいあればいいですか?(と思いますか)
0140おさかなくわえた名無しさん (ワッチョイ 3f1f-q44d [115.85.104.85 [上級国民]])
垢版 |
2020/01/11(土) 10:52:18.17ID:KQyVrr9j0
アンケート
5chのスレで>>1にsage進行厳守でageは荒らしと見なします。と書かれるぐらい
徹底的なsage至上主義がまかり通っているスレについてどう思いますか?
0141おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:59:34.59ID:FIAusvnO
>>138
2
2000〜2800円程度


>>139
私もそんな感じでモバイルバッテリーの出番が無い
1000円で買ったから売っても10円くらいだと思うから置いている
ゲームに充電する用のケーブル買ってゲームを充電している
ゲームは3時間くらいで電池無くなるからモバイルバッテリーの出番が増えた

その2
とりあえず今の3割くらいで十分だと思う
0142おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:06:33.02ID:u3ANaN4y
>>126
集中するよう心がけて無理矢理にA
そのくらいの心意気が無いと自分の場合は勉強にならないので

>>138
五千円ちょい
四人でドコモの家族シェアプランだけどほぼ通話しない・通信量は2.5GBくらい
姉が一人で契約通信量の半分以上をかっさらうから不公平だと感じている
格安スマホへの乗り換えを検討中

>>140
それがスレ民の総意ならいいんじゃないの
0145おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:05:43.71ID:ZpKZpyZq
>>140
普通のことだと思う
だいたいスレのテンプレやローカルルールが作られるのには理由があるから過去になんかそのスレか板で面倒事があったんだろう
住民の総意で定められてるルールなら遵守すべきだと思う
0147おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:18:24.09ID:grz3Syuw
>>138
6千円くらい
SBウルトラギガモンスター

通信速度、エリア、通信量、この条件で考えると格安simは選択肢から外れる(と思ってる)

会社にWi-Fiないし、移動時間も多いからストレスフリーで一応満足
0148おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:20:20.76ID:oL4Lh6Qe
>>144
40超えたあたりから。
近眼の人は老眼になりにくいっていうけどあれは嘘だな。
ど近眼なのでメガネ外せば近くは見えるが
メガネかけたら手元が見えないので
コンタクト入れて老眼鏡かけないといけない状態だ。
0150おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:45:46.25ID:WqflyB0V
>>139
私はモバイルバッテリーはビジネスバックに入れっぱなしにしてて
年に数回も使いませんが、それでも保険みたいなものなので
普段使わないからって意味がないとは思いません
0152おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:21:05.56ID:2r4aW9jC
>>126です
回答くれた方ありがとう
とりあえず大学の図書館来たけど、寒くて鼻水止まらんので
閉館まで頑張ってその後カフェかマックでも行ってみる
田舎には自習室などないのだ(検索したら50キロ先にあったけど)
0153おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:29:00.25ID:p0sYpkTl
>>138
5000円くらい
0154おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:17:56.85ID:p2d0uDOE
プログラミングに疎いけど、ちょっと興味はあります
初歩からしっかり学べる何か良い本や教材はありませんか?
お薦めを教えてください
0155おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:00:54.38ID:iC3xZ5Zd
>>154
何をやりたいの?

まずそこだ
言語はたくさんあって、ルールも言語ごとに違う
あなたが言ってるのは「外国語に興味あって勉強したいです」ってのと同じ
それじゃ絞り込めない
0156おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:56:46.09ID:p2d0uDOE
>>155
特別何がしたいってことじゃないけど、プログラミングの基本を押さえたいのと、プログラミングを通して論理的思考ができるようになりたい
0160おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 06:33:51.54ID:Ot8g1Aai
>>156
プログラムの勉強はやるとしたら本当にガッツリやらないといけないから
論理的思考が目的なら、別の勉強をしたほうが良いよ
0162おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:15:35.36ID:7Iuv4rau
>>156
まず大前提が間違ってる
プログラムは自分で考えなきゃどうにもならない
初心者向けの教本マスターしたら組めるようになるわけじゃない
初心者向けを理解して応用したら、基本を組めることが可能になる
プログラムってのは「1+9=の答えはなにか」ってものじゃなく、「答えが10になる式を考えろ」ってものなんだよ
だから質問されたことをそのまんま返してる=誰かから教わったことを丸呑みでクリアしようとしてる時点で、不可能だ

まー最初はプラモデルでも組んだらいいんじゃないかな
説明書通りに組めば一応完成するでしょ、でもそれだけじゃつまんないでしょ、
塗装したりしてカッコよさ追求したくなるでしょ、その試行錯誤できるかどうかが肝要
そんな答えのないことやりたくないってんなら、やっぱり無理
0163おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:27:26.67ID:cj1i4cjV
>>156
あんまり回答になってないけど
他の人も言ってるけどプログラミングで何をしたいのか
ビジョンがある程度ないとオススメしづらい分野だよ
あと、なんかわからないけど勉強してプログラミングやりたいって感じなら
書籍買うより専門学校やパソコン教室みたいなところへ習いに行った方が早いと思う
0166おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:44:24.56ID:dWyo2Hsz
ネットで「〇〇っていう考え方が理解できない。この考え方はこうではないのか?」って書くと「人の考えを否定するな」と説教されるんですが
理解できない=否定するっていう構図はおかしくないですか?

自分の主張はあくまで「その考え方は自分の理解が及ばない領域にある」ということだけで、考え方そのものを否定をしているわけではなく
理解できないものを理解したいと考えているので、否定するなという一言で一蹴されるとそれこそ話にならなくて困るんですが…
0167おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:10:52.49ID:7Iuv4rau
>>166
>〇〇っていう考え方が理解できない。
だって否定から入ってるんだもんw
相手はあなたが言ってる通りに受け取ってるんだよw
否定してない、と言うなら「○○って考え方って、こういう意味でいいのかな?」と質問すればいい

文章というのはいろいろなパターンがあるけど、最初に結論、それから理由を説明する場合に
否定を最初にもってきたらその印象が強すぎて後は消し飛ぶ
対話したい、受け入れてほしいと思ってるなら相手が受け入れてくれる構文を考えたほうがいい
好き勝手しゃべったことをまるごと受け入れて、ってのは親か金払った相手にしか通じないよ
0168おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:34:40.05ID:BHM5/bkE
たばこ吸わない方に聞きたいです
ホテルの部屋を取る時、喫煙可か禁煙か気にしますか?
両方泊まったことがある方、何か違いを感じましたか?
0172おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:38:05.10ID:Ds5rpmsU
>>166
理解ができないといってすぐに自分の主張をすれば、そりゃあ否定的にとられるさ
確認する意志がないんだから

理解したいなら、「理解が及ばないんだけど、わかるように説明してもらえる?」という流れじゃなくちゃ
0173おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:09:58.80ID:6Op42Byp
>>168
気にする
喫煙のほうはじわーっと臭い
消臭し切れないにおいというか…
上手く説明できないけど禁煙の部屋とは確実に違う
あと冷暖房つけるとめちゃくちゃくさい
0176おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:10:28.91ID:S7ooNtpf
>>168
喫煙可をわざわざ選ぶ理由がない。
長年の喫煙者やヘビースモーカーは体そのものが臭くなってるから、
ぶっちゃけ廊下ですれ違うのも避けたい。
隙あらば吸うから、吸いたての人も臭いし。
0177おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:24:48.85ID:Wfi6lRkY
>>168
気にするが安い宿で禁煙が選択出来ない時は
仕方ないとあきらめる。
しかしあきらかに部屋に入った瞬間タバコ臭い。
しばらくすれば慣れるけど、
やっぱ禁煙ルームの方が良いなあと思う。
0178おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:48:13.69ID:nBwDKF8Y
>>168
気にする
禁煙ルームがあれば迷わずそちらを選ぶ
以前分煙されていなかったビジネスホテルに泊まったときはタバコ臭くてきつかった
0179おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:31:18.11ID:w1dEVg5U
今日(というか昨日)で私はかなり伸びた、成長したと思います

皆さんは昨日どうでしたか?
0181おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:45:39.90ID:5783lt/2
ビールとなんちゃってビール(新ジャンルとか第三のビール)を
ブラインドテストで100%区別できる自信はありますか?
0182おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:12:31.46ID:X+aIuEdH
相談スレから誘導されてきました

学生など若い頃に派手にがんがん飲んだりしていた方にお聞きします
いつ頃からどんなきっかけでそういった「学生みたいな飲み」を卒業しましたか?
(学生みたいな飲み=騒いで派手に飲んで吐いて寝て終わるような感じです)

私は三十路手前の男です
未だに「学生のような飲み」が大好きなんですが流石に20代後半社会人ともなるとみなさんそういった飲み方をほとんどしなくなって寂しいです
そういったものから卒業する理由として思いつくのは「派手な飲み会に飽きた」「良い歳してやらかしてる人を見て我に返った」みたいなところだと思いますが
私は全く学生飲みには飽きませんし酔いつぶれてる人を見ても楽しそうだなとしか思いません
お酒に失敗したら多少反省はしますが楽しかったなーまたやりたいなーという感想の方が強いです
他人のゲロの処理だとか潰れて動けない人を運んだりする後始末も散々してきましたが特に抵抗はなくお祭りの後片付けくらいの感覚です
0183おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:31:18.45ID:C/ARaVjU
>>182
20の時
元々好きでもなかったし自然とアホみたいな飲み方が好きでない仲間内でまったり飲むのにシフトしてった

社会人になってからは全くない
何かあった時にごめんなさいでは済まないから
0184おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:02:23.95ID:pxzr5tZ5
>>168
気にする
喫煙しか空いてなくて仕方なく泊まったことあるけど、意外と臭くなかった
でも快適さや気分が全然違う

>>179
昨日は勉強してた
今日本番だったけどイマイチ…
マークシートの神様が降臨してることを祈る

>>182
学生〜社会人1年目くらいまでは飲み会行ってたけど
そういうのより本当に仲のいい友達と少人数の方が楽しくなった
仕事や家族に対する責任を感じるようになったからかなぁ
人に迷惑掛けると自分の家族を傷つけるリスクが上がると思う
(例えば、絡まれてケンカになって仕事に影響あったらどうすんのって話)
0185おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:04:49.91ID:Wfi6lRkY
>>182
20歳くらいはザルと言われるくらい一晩中飲んでも平気だったが
大学生の時(22歳)に急性アルコール中毒で倒れ病院に運ばれた。
26歳くらいで死ぬんじゃ無いかってくらい辛い二日酔いになり始めた。
28歳くらいで派手に転んで怪我するようになった。
30こえるころ、タクシーで道案内出来ずいろんなところをグルグルさせてしまうようになった。
35くらいで眠気が我慢できなくなって駅のトイレで寝たりアパートの階段で寝るようになった。
そういう事を繰り返しながら徐々に飲む量が減って
40こえてからはせいぜい記憶が無くなる程度。
0186おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:27:41.66ID:Csk3wYlu
ウインタースポーツ経験皆無なのですが、やってみたいと思ってます
雪初心者にはスキーとスノボだとどちらがおすすめですか?
0187おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:17:47.15ID:cdSXZE2B
>>168です
回答ありがとうございました
結構差があるものなんですね
私は禁煙が空いていなくて喫煙可に泊まったときでも特に気にならなかったのですが、たまたま良かっただけのようですね
0188おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:32:00.90ID:MBqZcqRv
子供時代も喫煙時代もタバコの臭いは
気にならなかったがタバコをやめた
現在はとても気になる
隣家が換気扇でうちの敷地内にタバコ臭を
噴き出すのが甚だ迷惑
0189おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:54:36.61ID:oYRz+VIM
>>168
20歳くらいから10年吸って、30歳で辞めて10年、40超えたけど、
タバコ辞めてわかったのは、タバコの匂いはとても強い
タバコ吸ってた時の服は捨てた
洗っても匂いは落ちない
ホテルの部屋は当然、禁煙室を選ぶ

あともう1つ
タバコの欲求は無くならない
タバコを辞めたと言っても、禁煙期間が続いてるだけに過ぎない
期間の年数だけタバコへの欲求は減っていくけど、ゼロにはならない
0190おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:21:49.43ID:sVU1j1Au
「出汁って何だろう?」と思ってたが「お茶」に近いものではないか?と感じている。
お茶は塩辛いわkでも甘いわけでもない風味自体に味わいがあるもの。出汁も言い方を変えれば
昆布を煎じた茶、豚骨を煎じた茶といってもよういのではないか?ベースソース。
味にまろやかな奥行きが出るとはこのことであろうな。単なる水、食塩水ではまろよかな奥行きは出せないだろうし。
0191おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:16:43.33ID:s1RzqK7S
>>182
社会人になってから
学生の頃は飲み放題プランが当たり前って感じだったけど
社会人になるとそういうのは無くなり奢られることが多くなったのでバカ飲みはやめた
それと同時に、親が鹿児島と高知なのもあってかいくら飲んでも酔わない体質だから
バカ飲みしてもしなくても楽しめることに気づいた
0192おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:12:09.34ID:8+6455bT
>>181
ビールがプレモルとかとだったら当たるかもしれないけど、スーパードライだったら多分わからないと思う。
プレモルにしても微妙だけど。
100%ってのはおそらく無理。

>>182
社会人1年めまではやってたかも。
ただ酔っ払ったときの楽しさよりも二日酔いの辛さの方が上回ることが多くてセーブするようになった。
酔い潰れたオッサンを見ると「長年飲んでても自分の適量さえ把握できないバカ」としか思えない。
0193おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:13:54.48ID:oYRz+VIM
>>192
自分の場合は当日酔わないけど二日酔いはあるので、
その二日酔いが嫌で普段もう飲まなくなった
どうしてもな状況じゃないと飲まない
0194おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:09:44.84ID:ue1mo5QR
ペットの不調を理由に職場の新年会を休むのってどう思いますか?
新年会前日夜遅くにペットが怪我をしてしまい、早く帰って病院に連れて行きたいので新年会を休むということを同僚に伝えたら、非常識とかドタキャンは社会人としてどうかと思う、と非難轟轟でした
個人的には仕事には出てるんだし、新年会で役があるわけではないし別にいいんじゃないかと思うのですが
ちなみに一人暮らしで他に面倒を頼める人はいません
0195おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:24:17.27ID:fPEdZFy4
>>188-189
断煙して15年経つが全く同じだ。

タバコ程度でこれだもの。
大麻ヘロインコカインドラッグ系なんか絶対止められるわけないと思う。
0196おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:32:55.48ID:3njYTRQ6
>>194
ペット好きな人ならわかってくれるけど世の中には嫌いな人もたくさんいるんだよ
その同僚はペットが好きではなくてまともに世話したこともないんだと思う、だから理解できず非難するんだよ
正直に理由を話したことがあなたの失敗だね、次からは自分の体調が悪いとか家族が病気や怪我して見舞いたいとか適当に嘘つくべきだよ
0197おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:37:35.41ID:hSdnmV7u
>>194
私は良いと思う、むしろ新年会なんていいから側にいてあげてって思うよ
世の中そう思わない人も沢山いるから上手く他の言い訳考えるべきだったね
0198おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:47:58.82ID:+WPFVKba
>>194
新年会なんてどうでもいい
>>168
部屋に入って、明らかに臭ったから禁煙室に変えてもらったことがある。
コーヒーの焙煎を風呂でやると、一週間弱匂いが残る。
>>179
とびだせどうぶつの森のパネポンで、かんたんモードクリアできた。
0199おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:23:37.95ID:8gf4vkbj
>>194
ペットの為ってのは賛否両論あるからなあ
新年会なんてどんな理由でも参加したくなければ参加しなくてもいいとは思うけど、ここでどんな意見が集まってもネットの世界の理想論だから
現実問題として仕事の一部みたいになってる企業も多いし、非難されてもいいという覚悟がないなら次ドタキャンする時はもっとオブラートに包んだ理由にした方がいいとは思う
まあどっちにしろ裏では色々言われるけど
0200おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 02:03:28.18ID:mnlaFOHp
>>194
うちもペットたくさんいるから不意の病気の時とか
会社休んだりするけど
自分の体調不良を理由にしている。
やっぱ動物に対する価値観は人それぞれで
ペットを理由に休むことに対して
口に出しはしないけど、引っかかる思いがある人もいて
そういう人の気分をわざわざ害しにいかないのが
円滑に社会生活を送るという事に含まれると思う。
0201おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 03:20:55.72ID:zsMgEht1
問題は新年会に出ない事ではなくて当日キャンセルの方だろう
その理由としては弱すぎると言うか伝わらない人には伝わらないと思う
0203おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 08:52:11.33ID:NxDVlwRk
>>194
私も動物飼ったことあるから新年会なんてクッソどうでも良いことよりペットのほうが万倍大事
けど他の人も書いてる通りそれが理解出来ない奴もいるのは仕方がない
また逆に非難轟々レベルに文句を垂れるその同僚を糞だと思うのもこちらの勝手でもあると思う

と言う訳で新年会も同僚も放っておけ、お大事にね
0204おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:33:08.46ID:vLrmU9xB
些細な善行をしたら神様から「幸せの6等賞」が貰えることになりました
どれを選びますか?

これからずっと:
1. 歯に食べ物が挟まらない幸せ
2. 買い物で小銭に困らない幸せ
3. バス停に着いたら3分以内にバスが来る幸せ
4. 電車で確実に座れる幸せ
6. 外食がちょっと当たりになる(好きなおかずや具が少し多い、大きい等)

ついでに「幸せの6等賞を増やしたい」と神様から相談されたら
どんな幸せを提案しますか?
0205おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:56:17.06ID:jAWSqsd7
>>204
絶対1

スーパーの閉店間際でも好きなお惣菜が残ってる幸せ
0206おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:14:05.91ID:w9l7mji0
>>204
その中なら1
提案するのは買い物したあとのサッカー台に置いてる透明のビニール袋が
確実に1発でめくれるようになる幸せ
0209おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:07:03.19ID:/53p4iyP
>>208
一瞬で歯が全て抜ける可能性も
0210おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:16:21.71ID:X5ukrR9P
便乗して神様ネタのアンケート

神様が何でもひとつ願いを叶えてくれるとします
その代わりに、あなたが死ぬほど嫌いで憎んでいる相手には
あなたの願いの2倍の願いが叶えられるとします
大金を望めば相手にはその倍の金額、社会的な成功を望めばその2倍の成功、
美男/美女との結婚を望めば相手はその倍の美しさの結婚相手

どうしますか?

1. 相手が倍でも自分が満足できれば気にしないから普通に望みを言う
2. 相手が幸せになるのは許せないので世界平和とか直接影響のない望みを言う
3. その他
0211おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:39:40.11ID:IWRvUFYx
>>209
真っ先にそれ思ったw
3だな
普段はバスに乗らないけど、乗らなきゃいけない時にすぐに来てくれたらラッキー
0212おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:14:14.12ID:QN4DHtmu
>>210
3 身長を180センチにしてもらう
0213おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:28:42.49ID:mnlaFOHp
>>204

食べられないものが多いので
外食でお店のメニューが食べられるものだらけ(加えて美味しい)
という状況になると嬉しい。

駐車場でバックで車をとめる時に一回も切り返さず
真っ直ぐ入れられる幸せ


>>210

自分は死ぬほど嫌いな人はいないと思ってるので
誰が2倍望みを叶えるか気になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況