>>72
ええと、そもそもクリエイティブな視点て何よ?
創造的とか先進的とかいう意味だよね?
先を見据えた買い物、って意味で受け取ったんだけど合ってる?

で、デザインよりも長持ちとか実用性を優先したい人が
ブランド名に騙されて長持ちしないものを買ったなら確かに愚かな行為だけど
たいていのものは高価なほど長持ちするし
その保証をブランドが後押ししてくれてるなら、
見る目が無い人ほどブランドを当てにしてもいんじゃないの?

縫製を見て耐久性やらを判断できる人なんてそんなにいる?
私は無理だけど、もしかしてそれって普通のスキルなの?