X



最近知ってびっくりしたこと278

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 08:06:28.82ID:3uX4TrQf
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。
ご遠慮下さいリスト
・びっくりしたフリをして自説・蘊蓄の開陳
・最近のニュース(※ただしニュースを通して知った事実はOK
 → 例: 逮捕された関西弁のタレントが実は青森出身だった、等)
・レスに対して「それを知らない人がいるとは」と見下すレス
・延々と続くヲタ談義・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ(指定NGワード: ネヤング)
・韓流タレントの画像を貼ること、またそのレスの相手をすること
・次スレは>>980あたりで立てましょう

※最近は1つの話題を数十レス、あるいは百レス以上、さらには次スレまで引きずる
「知識自慢大会」あるいは「相手を言い負かすまで続く持久戦」が目立ちますので
くれぐれも自重してください。ハッキリ言って迷惑です

前スレ
最近知ってびっくりしたこと277
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1574506417/
0757おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:19:46.22ID:vqiPn0bd
あの雅子が皇后になってたことww
日本やべーな。
0758おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:44:37.46ID:0niT7Zhr
クォーグォーやで
0759おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:49:46.72ID:ay2rzun9
>>757
じゃあ誰なら皇后陛下に相応しいの?
雅子さまには腹くくって堂々としててほしいけどさ

国民の「理想の皇后さま」が美智子さまじゃ、雅子さまにはしんどそうだとは思う
キャラ正反対だし
0761おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 00:21:43.02ID:pW9tpvMq
>>752
太陽は自転も公転もしてる
日本の神様のご神体は活火山や潮流だったりもするし
変なことが起こらないようにという思いをこめる場所があってもいいのでは
0762おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 02:00:19.03ID:Q6CACIFl
昔はプラチナとゴールドだったらプラチナのほうが高くて
数年間からゴールドのほうが高いっぽいみたいなことは聞いてはいたけど
そんなに大差はないイメージだった
今日見たら、グラム価格で1000円くらいゴールドが高くてびっくり
0763おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 08:47:36.64ID:htdwnR1I
美智子さまにしても雅子さまにしてもマスコミに出ている以上のプライベート知ってる訳じゃないから、
皇后としてどうかとか軽はずみな評価出来ない
0764おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 08:49:18.80ID:EQF7tQRY
有史以来、人類が今までに採掘してきた金属の量について
金はプール3杯分、プラチナはプールの1/10ぐらい
どっちにせよ物凄く少ないな
0767おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:37:34.10ID:rMg/bCLi
バブル後期の喜平ネックレスやブレスレットが流行ってた頃は金相場の価格が1800円くらいだった気がするんだが、今めちゃくちゃ上がってるのね
0768おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:48:54.25ID:OTogdoE6
>>761
太陽が公転ってなんの周りを公転してんの?
0771おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:06:55.13ID:w8/x0yQg
豊田商事の会長って、マスコミの目の前で惨殺されたときに32歳だったんだな。
30歳そこそこでマスコミも警察もいいように翻弄して、
戦後最悪の大犯罪の主人公になるっていうのはものすごいことだろ。
0772おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:07:36.50ID:c1HQl0dh
超銀河団の構図は人間の脳細胞ネットワークに酷似してるのが面白い
もしかしたら俺らの脳細胞にも生命体が住んでるのかもしれない
0773おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:43:00.69ID:nLJqUinA
シンボリルドルフはシンボリ・ルドルフだった事
ずっとシンボリル・ドルフだと思ってた
0775おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:59:15.30ID:w8/x0yQg
そもそも昔はシンボリっていうのが意味不明だった。
昔はネットとか無かったので調べようがなかったし。
0778おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:24:31.55ID:dZKNNp+q
>>776
こういう脊髄反射のアスペって本当にイライラするわ
0779おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:56:32.17ID:ZVPdfp22
シンボリと書かれて新堀とは思いつかんかったな
ニホンピロの意味も最近知った
0782おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:26:40.66ID:ZVPdfp22
シゲル関係とかな
0787おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 04:51:08.11ID:QnXCFyKG
>>744
推奨したんじゃなくて、公費からの予算の付く神社と、付かない神社があった。
予算の付く方に合祀する動きもあれば、住民の力が強いと付かない郷社も維持された。
0788おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:26:44.46ID:+8krLRos
オランダは正式名称ネーデルランドなんだよね
と思ったら、「昔から正式にはネザーランズだったし今年からみんなもネザーランズと呼んでくれ」となったらしい。
英語読みだよね、オランダ語では発音が違うと思うんだが
0792おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 11:49:22.00ID:OCWHyqGg
「この帽子、ドイツんだ?」
「わたしのです」
0793おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 11:50:02.57ID:vhjHQJhm
「この帽子、ドイツんだ?」
「フランス」
0794おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 11:50:51.48ID:R3yXmK1Y
「この帽子、ドイツんだ?」
「それはバナナですよ」
0797おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:23:29.57ID:zP12feBt
水洗トイレのタンクは手を洗うための物なのを40年生きてきて全く知らなかった
たまたまトイレのドア開けて出してた人が居て
最後に手を洗ってるの見て「うわっ…この人何してんだよ」って思ったもの
0798おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:11:56.96ID:yjjqML6M
>>787
いまの神社は明治政府が政治利用のために作り変えた国家神道の流れが主流
神社本庁とかが例の日本会議を作って、改憲して天皇中心の国にしろとか、夫婦別姓絶対反対、男女平等反対、宗教教育を公立学校で教えろとかやってる
0801おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:37:42.71ID:IGU4h+JS
トイレのタンクに蛇口がついていて手洗いができるようになってるのが多いのは、水道からタンクに貯める水量は全く変わらないまま手洗いができて、
トイレ扉の内側金具が汚染されにくいという利点があるからだけどな
タンク上の蛇口で手を洗わない方が遥かに汚い
0802おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:20:28.05ID:jFxAtmG2
ついでに言うなら便器のフタせずに水流すのも汚い
水を流す時の飛沫が室内に飛び散りあらゆる物に付着する
病気等で便に細菌が含まれている場合さらに悲惨
90分経過後も室内空気から細菌が検出される
0804おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:49:11.98ID:5AZFJgFz
洋式の多くは吸い込むように流れるのに飛散する訳ねーんだよな
和式のバカ水流でウンチに猛アタックする奴ですらもほとんど飛散はしてないと思う
0808おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:15:34.08ID:zP12feBt
あんまり使ってない洗浄液が棚にずっと有るのって
じつは使っても、ろくに洗浄出来なかったからなんだよな
激落ちしてたらすぐに使い切ってる筈だもの
0810おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:49:43.22ID:qIOvjxhy
>>806
それ、自分の出したてのウンコを食っても人間は大丈夫だと思うか?
腸内にある時に人体に悪影響がなくても、口にしたらどうなるか
考えてみ
0811おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:16:28.33ID:uq5wSom/
地下鉄って乗り換え用改札ってあるんだな。
こういうのってネットで知ったわけでずーっと知らなかったな…
知ってた人はどうやって知ってんだよってほどだ
0813おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:27:48.62ID:Lh59fmD3
男女間でも男同士でもAV(無修正)でアナルから抜いたチンポを
そのままくわえさせてるけど(画面から見切れてないのでインチキ無し)
あれは衛生的に大丈夫なんだろうか?
アス トゥ マウスというシリーズまだあるが
0816おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:09:28.33ID:qIOvjxhy
>>809
菌、ウィルスの種類、その人固有の抵抗力による

>>813
マジレス
あれ、撮影はともかくほんとにやるとショック死すらある
肛門に入れた指、陰茎で膣腔、口腔にそのまま挿れたりすると不潔どころかすごく危ない
0818おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:31:06.93ID:rdQxhe2P
空港のキャンセル待ちカウンターが、保安検査済み区域にある
搭乗便の決まってる搭乗券持ってないと入れないのに、なして?
0822おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:16:49.61ID:GOZX/hiF
大学教授は別に資格とか要らんしなあ
小中高だと教員免許要るけど
大学出てなくても大学で教鞭をとることができる
0824おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:36:01.90ID:AjKMXxxq
>>823
大学出てないの?
自分が通ったことあれば高校までの教諭と大学の教員の違いはなんとなく分かると思うけど
0828おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:38:56.79ID:VFlqs2pK
大学の先生は奇人変人だしな
こういう人に大卒資格とか院卒とか求めちゃいかんよな

ってか、さかなクンはいい加減本物の教授にしてやるかどこか引き抜けよ
0829おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:40:09.76ID:L96Uleh4
>>824
ん?違いは分かるけど
大学になると急に資格が必要なくなるってのは言われて見れば確かにその通りだし
なんか不思議だなーと思っただけだよ
0831おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:53:04.11ID:VFlqs2pK
なら俺も教授になろうかな。楽器も弾けないからラグフェアーに入るしかないしどうしたものかね
0832おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:07:44.04ID:A09fKDdx
>>821
顔がそっくりだと勝手に思ってたけど、兄弟じゃないとわかってから見たらぜんぜん似てないね

二人の距離感的なのが兄弟コンビっぽいと勝手に思ってたみたい…びっくりした
0837おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:44:24.90ID:nky55ms0
>>819
自分も最近まで兄弟だと思ってた
大吉が兄で華丸が弟だと
兄弟で博多から出てきて頑張ってるコンビだと思ってた
顔似てないのに何でそう思ったのかわからん
0840おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:13:34.04ID:3v4WRE4E
高校までは人間教育だから発達心理学などの勉強も必要なので教員免許が必要だが大学は研究機関だから
0841おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:15:17.44ID:bnIg7gJT
ワシも金・銀の頃まではポケモンマスターだったよ
0842おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:23:01.16ID:9zfBK1op
>>822
細かいことだが
大学の教員はほとんど研究者(9割。博士課程修了とか海外大学)と実務家(少ない。役人上がりとか会社経営者とか)の2つから採る
公募が増えてるので理系だと博士号は必須、文系でも修士だと苦しい
実務家教員は給料が安く特任とか前につくことが多く有期雇用
0843おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:27:57.74ID:bnIg7gJT
給料安いんだろうな‥
0847おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 05:39:16.84ID:FCcm4gyB
>>821
>>822
大学の存在意義とか設立の歴史的経緯とかからすると別に不思議ではないで。
大学は学術研究をする場。
大学の教授は研究が本職。予算から研究費もらって研究するからには後進の育成もしろ、という趣旨で講義を受け持ってるがそっちは義的だが副業みたいなもの。
初期は、封建時代で、小中高なんかよりもずっと設立は早い。教育そのものが特恵層だけのもの、初等教育は各自家庭なり宗教施設なり受けるのが当たり前の時代で
自ら志す研究者を集めて研究をやらせていたのが始まり。
だから、大学での教育を受けていない実務家が来て研究を行う、研究するからには後進の教育をする、というのは別におかしな噺ではない。
0848おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 06:25:41.94ID:FCcm4gyB
飛行機で座席指定をせずに乗る人は、当然、他の客が指定してない席を割り当てられるけれど、いつも座席指定しない人は
同じような傾向の席を割り当てられるんだとか。
前の方を割り当てられる人は前ばっかり、後ろの方を割り当てられるようになった人は後ばっかり、中位なら中位の位置ばかり、
或いは前後だけではなく、窓側ばっかり、中列ばっかり、通路側ばっかり……というような。
0849おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 06:55:25.54ID:2rqVA+mU
>>845
東京タワーの後継タワー建設地をスカイツリーと争って負け、読売球団専用野球場建設は噂倒れで、
例によってタワマンかと思ったらFラン大学が来るぞ
0850おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:05:49.16ID:eTZQDlx7
実務家教員に博士号持ちは少ないし、そもそも大学院修了も少ない
近頃、教授クラスにも課せられる論文作成のノルマもほぼないし、学内雑務、学会の手伝いなども無い
給料も安い割に、時間だけは拘束されるし、テスト採点もあるから大学教員という箔付けだけのためにやってる人が多い

>>847
大学は過去はともかく、現在では大衆化した高等教育研究機関
有名大の教授クラスが、ディプロマミルと言われる学位を金で売る海外大学(が、大学としての実態はない)の学位を示して教授職を得ていたことが判明して問題になった(日本だけでなく、世界中で問題に)
だから自らが博士、修士号を持たない教員が人件費削減のために無限定に増えることは大学教育の自殺行為
0852おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:39:19.82ID:EDg4l1FH
オンラインチェックインとかで見ると飛行機って大抵前の方から埋まらんか?
そんな何十回も乗ったわじゃないから分からんが
0854おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:31:29.34ID:6iwz6RKS
>>836

鰐淵晴子 じゃないの?
0857おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:59:15.23ID:5j2l4sCV
>>853
飛行機のバランス調整がしやすくなるんじゃないの
体重100キロの人がいつも同じ場所に座ってくれるなら、それに合わせて他の客の配置を決められるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況