X



スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part414

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:32:54.66ID:XU1BaW9X
0001 おさかなくわえた名無しさん 2019/11/18 13:23:27
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

スルー推奨案件
・IT、自営業などのワードを含み兄弟や家族と揉めているというネタ
・メガネのせいでもてないネタ
・娘下げする母親ネタ
・ユニクロのリンクをはり、どちらがいいか聞くオッサン
・会社での歩きタバコ、受動喫煙に関するしつこい愚痴
・発達障害であると自称し、かつ恨み言を延々と複数レスに渡って書き込む男

★次スレは>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。

・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。

※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part412
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/kankon/1574051007
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part413
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1574954731/
0049おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:08:26.02ID:FXm8MHmM
>>39
やめるし、そもそも首や脳をゆらす遊びはしないし、
怒鳴られるレベルのことをしているし、
その怒鳴ってる内容も変なこと1つも言ってないし、
旦那はあなたが思うよりはるかに言葉を選んで言ってるぞ

つか、旦那が怒鳴ったのは「そういう遊びをしたこと」じゃなくて
「一度事故が起きてるのにまたやって、命に関わる失敗をしたこと」
「逆切れと開き直りをしたこと」だろ
0050おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:09:28.44ID:OAPfmEWM
続きです

たしかに怪我に繋がることがあった時点でやめておけばよかったからそこは私が悪かったと思う。
だからそれは子供にも旦那にも謝った。
だけどどうしても怒鳴りつけられた事が嫌で「たしかにそこは私が悪かったと思う。これからやらないように気をつける。でも怒鳴りつける事はなかったんじゃない?」と言った。
そしたら「一度頭ぶつけさせた時点でもうやらないと思わないとか頭おかしいんじゃないの?」
「危険な遊びだったことがわかっててまたやるなんてどうかしてるでしょ。」
「普通は一回でわかるべきことだろ。第一危ないことをしてた人に対して怒るなってなに?じゃあ世の旦那さんはどうやって怒りの感情を表現するんだろうね?」
「それを逆ギレしたような言い方で文句つけてきてちょっと自覚が足りないよね?」
「息子が死んでもいいとか思ってんの?」とどんどん言われて、私がストップかけた。
「怒ってるからって言葉も選ばず好き放題どんどん言ってやれモードに入ってない?息子のためを思っていってくれてるから貴方の意見は是非聞きたい。
でも息子が喜ぶから似たような遊びもやってあげたいし、やり方の模索のためにも落ち着いてから話そうよ」と言ったところ、
「いやもういい、どうせ話聞く気ないでしょ?そんなにその遊びがしたいならすればいいじゃん。なにがあっても俺は知らないからね」と言われて寝室に入って行きました。

私は頭をぶつけたことが問題だと感じていたので、遊ぶ時は頭をぶつけそうなものは全て退かしてからしていました。下ろすときに首がグネる危険性は正直考慮しておらず、今回で首のグネりのリスクがあるから下ろすときは十分気をつけようと思いました。
旦那はそもそも宙づり遊びはやめた方がいいという考えだったようなので、遊び方に気をつけようと思った私と、その遊びをやめろと思っていた旦那で認識に差異があったことを言い合いの中で知りました。

長くなりましたが、今回のような場合、皆さんだったら宙づり遊び自体を取りやめますか?
そして、私は事はともかく怒鳴りつけられたことにショックを受けましたが、怒鳴られても仕方のないことをしてしまったのでしょうか?
すみません、釣りじゃないです。どうか教えてください。
0051おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:10:10.51ID:WmDCgAAK
育児なんて、乱暴な言い方すれば
「怪我をしなければ良い、他人に迷惑をかけなければ良い」
に尽きる
そんなに無駄レベルで完璧を求めるとは、1人目の子供なんだろうか
正直旦那はただの頭でっかちだし、>>17はちょっと旦那の顔色をうかがってビクビクしてる印象
0053おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:13:38.78ID:muZaJafG
>>42
ありがとうございます。
たしかに危機管理能力は足りない方だと自負しています...。
ただ、私がどうしても0か100かで考えてしまうタイプで、「危険を避けたいからもうどこにもいかない。子供とも遊ばない」になってしまい、これではいけないと遊んでいた結果今回のような感じになってしまいました。
そんなに危ないことだったとは知らなかったんです。
私自身も親戚の人からされていた遊びだったので特に危険視していませんでした。

たしかに旦那は私と子供を二人置いておくのはちょっと怖いと言っていました。どうすれば子供に危険がない適切な遊びの度合いを図ることができるんでしょうか...。
子供ってアクティブな遊びをすごく喜ぶので、嬉しくてついやってしまっていましたが明日やる遊びも危険なものが沢山あるかもしれないですよね...。
自信がなくなってきました。
0054おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:14:04.17ID:9XqyVTau
子供と遊んでたんだけど、遊び方が悪くて旦那と喧嘩になった。
やってたのは抱っこした子供が後ろにひっくり返ることで逆さの宙吊り状態になって、その状態でプラプラさせるっていうやつ。
これを子供がすごい喜ぶからよくやってたんだけど、先日プラプラさせてたら下に置いてたおもちゃの箱に頭をぶつけてしまってギャン泣きさせた。
旦那はそれを見てた。
それからはなるべくやらないようにしてたけど、今日また子供がその宙づりをしたがったからまたやってプラプラさせてた。
ここで旦那からやめるようにストップが入ったから下そうと下に下ろしたら、首が変な向き向いてたみたいで首がグネった。

私は慌ててなく子供の様子を確認して謝り続けてたんだけど、旦那から「また同じことやったのか!?」「一度やった時点で学習しろよ!何回同じことすれば気が済むんだ!!」と怒鳴られた。

続きます
0056おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:19:36.97ID:8IdAIFy/
失敗はみんなあると思うけど、そう間を置かず二度目の危険行為に及んでいるわけだから、怒鳴りたくもなるわ
命に関わることだし、自分の子供なんだからさ
0057おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:22:41.04ID:FXm8MHmM
>>53
脳をゆらす遊びが結構やばいっていうのが知れ渡ったのはここ10年くらいだし、
そういう遊びをしないように指導されたりもするから、頭をゆらす遊びは
だいぶ今の親はしなくなってるよ。高い高いとかも最近は禁止か、
ゆすらないように慎重に実施する事になってるくらい
昔の人はそういう研究も何もないからそりゃやったしやられただろうけど、
無知は罪ということで、今は虐待認定の1つにもなったりする重大行為だぞ
「自分もされてた」っていう昔の常識で線引きをしないほうがいい

病院の関係者含め、幼児教育している人から「ではどんな遊びが良いのか」を聞けるのがベターと思うけど
子どもの遊びに関して最大遵守事項は「頭(表面も中身も)に衝撃を与えない」だよ
いずれ小学校とかにも上がるとわかるかもしれないけど、今は頭のけがはたんこぶレベルでも全部病院に送る
たかがたんこぶと思っていたら内出血していて数日以内に死亡、というケースがあることがわかったから
そのくらいのレベルで、まずは頭に関して最大にデリケートに考えるところからじゃないの
0058おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:23:17.75ID:muZaJafG
>>48
そうですよね...。

>>49
モラハラがエスカレートしないようにと強く出ることを実践し始めたつもりでしたが、タイミングが違いましたね。今回は素直に認めて謝っておかなくてはいけませんでしたね。
ただやっぱり「頭おかしい」「どうかしてる」などの言葉は適切な言葉選びだったとは思えません...。

>>51
1人目です。
無駄レベルだったでしょうか...。
顔色伺ってビクビクは仰るとおりです。この関係はなんとかしたいです。
ただ安全管理の面では旦那が圧倒的なので、子供のためを思えば頭でっかちも悪くはないのだと思います。
0059おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:25:54.25ID:FXm8MHmM
>>58
そりゃ「適切」ではないだろ
ただ、「あなたのしたことの重さに対してはずいぶん軽い言葉を選んでる」
っていう話だよ・・・
0060おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:27:12.06ID:f2XAoAdc
>>53
ちょっと勘違いしてるようだけど

>そんなに危ないことだったとは知らなかったんです

その遊びがそんなに危険なわけではなく注意力散漫なあんたがやるから危険な遊びになっちゃっただけだと思うよ
もちろん子供は予想外の動きしたりして完璧に守ってあげることは難しいけど、とりあえずいきなり全力で遊ばせずに他の子供の動きを観察して同じような遊ばせ方になるよう気をつけてみれば
0061おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:30:13.82ID:muZaJafG
>>57
頭を揺らす遊びはそんなに危険なことだったんですね!
それは知らなかったです。
もう2歳なのでゆさぶられっこ症候群などのリスクは極めて低いだろうしと油断していました。
ではいままでやっていた遊びで危ないものが多々あったようです。
体を思いっきり使って思いっきり笑ってくれるから、よく疲れてよく寝てくれるようになるのでバンバンやってしまっていました。
知らないって怖いですね。明日から今までやってた頭を揺らすような遊びはもう無くします。教えてくださってありがとうございます。
0062おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:37:54.94ID:muZaJafG
>>59
そうですか...。やはり私の注意力や危機意識のなさが招いた事だったんですね...。
最近些細なことでとても怒られるようになっていたので、いつもの口撃だととっさに捉えていたところもありました。ことの重大さを今一度見直します。

>>60
そうですね、自身の注意力のなさなどは自覚がありますので、そのせいでそこまで危険でもないものが危険になってる可能性が高いと心に留めておかなくてはいけませんね。
いきなり思いっきりではなく、さぐりさぐり加減を見極めていけるように善処します。
0063おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:40:12.96ID:muZaJafG
>>19で子供の遊び方について相談したものです。
いろんなご意見ありがとうございました。
自分で思っていた以上に危ないことをしていたと反省しています。
今後自分の危うさをしっかり意識して慎重に遊んであげられるように気をつけます。
締めます。ありがとうございました。
0064おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:40:53.95ID:HK6BxihZ
子供を下に下ろす時に頭を支えたとか周りに注意するフォローしてくれたんなら、お怒りはごもっともだけどただ見て怒鳴るだけって…無責任だなあ。
0067おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:37:53.94ID:FfRfkwVz
もういなくなったけど、釣りでしょ
こういうとこじゃなくて育児板とかで聞くような内容でしょ
子育て中で5chやってて育児板知らないわけないじゃん
0068おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 06:04:27.49ID:yuoCDr2z
愚痴です
毎月家計が厳しいです。払わないといけない税金などが払えず、先延ばし先延ばしにしてます
旦那が精神系の病気になったことがきっかけで、貯金が底をつきました(自分は元々貯金が趣味みたいなもので結構貯めていたのですが)
イライラして眠れない日が多いです

切り詰めるところを切り詰めたいからギガモンスターとか辞めさせたいのに、どこまで口を出したらいいかわからない
元々旦那が割と裕福めな家庭で育ったから我慢ができないのかもしれない
自分ばかり切り詰めてる気がしてつらい
精神系の病気だから何か口を出すとそれだけで責められてる感じがして自殺したくなるって言われて何も言えない
特にお金の話をすると怒り出す
独りで生きていこうと思ってたのに、自分が間違ってました
0069おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 06:57:31.30ID:t25vV2Qd
愚痴です
よそはよそ、うちはうち、かもしれませんが隣の奥さんは裕福だからLEDランプも豪華なんです
すぐに私たち夫婦は買えないと思いますがこういうものは幾らぐらいしますか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2011371.jpg
0070おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:10:34.67ID:BJUmxGFt
30代、独身、看護師です。
以前は大学病院のオペ室や急性期病棟に勤務していました。
激務でバーンアウトして、1年ほど働かずにブラブラ遊んで旅行をして過ごし
今は入院設備や救急のないレディースクリニックで働いています。
夜勤なし、週4日勤務で年収は以前よりも増えましたが
ほぼケースが中絶か性病で、中絶や性病の患者をお客様様扱いしてヘコヘコしていると、自分が何をやっているのかわからなくなり、ひどく虚しくなる時があります。
かといって、もう救急や急性期で働く自信もありません。
まだバーンアウトから脱していないだけなのか、仕事に向いていないのかわかりません。
皆さんは生きていて、こんな気持ちになることはありますか?
そんな時、どうしていますか?
0071おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:45:28.98ID:GYpysu3+
毎日毎日同僚が「両腕骨折したので仕事できませーん」と言ってスマホでゲームして仕事を全くしないのでがちで両腕の骨をへし折ってあげたいんだがいい方法はない?
毎日行ってればそのうち願いが叶うと言うし彼の両腕をへし折ってあげれば
同僚も幸せだと思うからね
0072おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:45:17.59ID:gtHIkNnQ
>>70
目的とか目標とか楽しみとかの、日々や人生における軸・芯のようなものが無くてふわふわしてる状態なのかなぁ
目的・目標が無いのにそれを欲してる、無い物ねだり状態というか…想像だけど
それか別個にストレス源があったりするのかな
中絶も性病も(それに至った経緯は置いといて)本人にも周囲にも大変な事だと思うけどな
それを治療する人って、縁の下の力持ち感が半端ない
> 中絶や性病の患者をお客様様扱いしてヘコヘコ
中絶・性病患者って高圧的なんだろうか…精神的に弱って不安定そうなイメージだった…

とりあえず私生活での気分転換を勧めるかなぁ
仕事で充実感とかポジティブなエネルギーを得られないなら私生活で補充をはかる
新しい事にチャレンジしたり、旅行したり、買い物したり、人に会ったり
0073おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:54:06.82ID:7P32OYJ1
世の中の親のすねかじりの甘ちゃんが大っ嫌いすぎる
自分の親ぶっちゃけ代々会社やっててみんな知ってる会社だと思う
でも身内にマジでろくでもねー奴がいて
学校は裏口、就職はコネ、趣味を極めてるとかそういうのもないただ生きてるだけ
だいぶ年上だけど20代前半の自分と話しても薄っぺらくて
癇癪を起こせば親がホイホイ金をくれるから精神年齢がガキのまま
しょうもない女と結婚して離婚して、心の中ではうんこ製造機だと思ってるわ

自分、そんな身内のせいで反面教師としてすげー厳しく育てられた
受験も就職もそれ以降も人脈も親のコネなんて使わず全部自分の実力だけで勝ち取った
学生時代から小遣いなんて貰えないから必死にバイトするしかなかったし
自分で時給の交渉とか覚えたけど凄い嫌な思いもした
そこに使える金があるのが分かってて身内はサクサクもらえるのに自分はナシってこれ以上辛いことはないよ
どうしても大企業だと仕事のできないやる気のないコネ入社って必ず存在して
身内と被ってイライラする、見た目ばっかり気にして中身すっからかんだよね
いーよね親が金くれる人はストレスなくって見た目だけ気にしてればよくって
ほんっと羨ましーわ!
0074おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:58:17.34ID:ft73AO8e
>>73
>受験も就職もそれ以降も人脈も親のコネなんて使わず全部自分の実力だけで勝ち取った
学生時代から小遣いなんて貰えないから必死にバイトするしかなかったし

これすごく厳しく育てられの?割と普通じゃね
0075おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:00:49.77ID:7P32OYJ1
>>74
あー書き方悪かったかな
身内に比べて厳しくっていうか
自分でやりなさいって方針だったってことよ
一般的に見たらそれが普通なんだけど
0079おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:43:15.75ID:ZrHhJ5ie
金がないから恋愛や結婚できない
って言い訳してる連中に腹が立つ 
自業自得なのを金がない=国や政治のせい
にしてるのはどうなん?

俺は学がないしそれに応じて年収も低い
だからと言って、じゃあ頑張ろう!という気概もない
だから金がない
これで国のせいに出来てそれが正当化されるなら世の中お花畑じゃね?
0080おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:18:50.69ID:Hq41/GsR
>>78
・男に興味が無い
・世の中に興味が無い
・リスクを極端に避ける
・気楽に生きる事が最優先
(ブス、性格悪いはあえて除外)
0081おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:22:16.91ID:Hq41/GsR
>>75
身近に「宝くじで高額当てた人」いたら
「自分もそうなるはずだったのに」と思っちゃうタイプ?
0082おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:38:55.07ID:n6uuiwj8
愚痴。
某パン屋さんで「nanacoでお願いします」と言ったら「タブレット操作お願いします」と言われた。
よく意味が分からなかったけど、カードかざすのが操作なのかと思ってかざしたら「タブレット操作お願いします!」と強めに言われた。
どうやらタッチペンで決済の種類を選ぶ仕組みらしい。
俺が悪いのだろうけど、もう少し優しく言ってくれてもいいのに。
0084おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:50:18.80ID:Hq41/GsR
>>78
あと「いつも愚痴ってばかりで笑顔が無い」も追加ね。
ブスでも明るい女性は彼氏持ちが多いから。
0086おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:20:11.93ID:Hq41/GsR
>>78
さらに追加。
「彼氏が欲しいけど自分から動くのはみっともない」と思ってる。
これはモテない男女共通。
「自分から行かないと彼氏(彼女)はできない」と認めつつ
心のどこかで理想の相手が向こうからやって来る事を期待している。
0087おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:23:07.97ID:n6uuiwj8
>>84と同じで笑顔かな
美人でも会話中に笑顔ゼロだと二度と会いたくないと思う
0088おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:29:28.12ID:Hq41/GsR
>>85
ウチの嫁さんも色気ないけど朗らかさでは誰にも負けてない。
愚痴や後ろ向きの言葉なんてほとんど言わないのは尊敬する。
色気はあるに越したことはないけど
無理をしなきゃいけないならそれは自分に合ってないって事。
色気は無くても「こいつと一緒に居れば楽しいし落ち着く」と思われるようにすればいい。
自分はそれで結婚を決めた。
0089岡本圭人
垢版 |
2019/12/10(火) 11:30:18.54ID:e3AaxYvK
>>85
男性と接する機会はあるようですね
私はアラフォーになるまで彼氏いなかったですが、振り返ると内向的で後ろ向きな性格が原因だったのかも
根本は変わらないかも知れないですが、一応外見も含めて明るく前向きにするよう意識してみたらなんとか結婚できましたよ
0091おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:36:41.75ID:h0BVX9Ff
職場の女性に惚れてしまった。
優しくて穏やかで気遣いができて仕事もできる。ゲラゲラ笑うわけじゃないんだけど、なんかいつもにこやかで、本当そこだけ花が咲いてるみたいなんだ。
そんな彼女だから職場のみんなにも好かれているんだけど、部の飲み会に誘っても、
「うちの部署、男性が7割じゃないですか。夫が嫉妬しちゃうんで、参加はやめておきますw」って特別なこと(送別会とか)がない限り来ない。
職場で夫のこと聞かれても絶対に愚痴らない。どころか惚気けまくって、夫は世界一の男なんですよー!ってニコニコ。

俺は過去色々あってもう女なんてと思っていたんだが、こんな女性もいるんだって惚れてしまった。
彼女が夫のことが大切だと言えば言うほど、俺が夫の立場だったらどんなに幸せだろうと思ってしまって。
同僚の女性社員に相談したんだが、惚気けるのは男避けの意味もあるって本人が言ってたらしくて、絶対無理だよって言われてしまった。
でもこんな素敵な女性に今後出会える気がしない。人の出入りもない職場だし、他の女性に目を向けて忘れるのも難しい。
彼女の夫ってどんな人なんだろうか。でもポーズで惚気けてるんだったら俺にも希望あるかな。
でも俺がアタックしていけたらいけたで、不倫する彼女に幻滅してしまう気がするし。
なんつーかデッドロック状態だ・・・。
0092おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:38:14.96ID:7qkgJslm
40代♂パート。
男女とわず職場でめちゃくちゃ嫌われキモがられてるんだけど、この際ネタ提供で
職場の女性何人かに告白しようかなと考えてるんだけど、どう思う?
ちなみにおそらく、俺以外は皆、裏で情報網でつながってる感じ。

ただの痛いオッサンになるくらいなら、3,4人に(表面的には真面目に)告って面白いネタ提供したいなぁと思って。
まぁこの辺がキモイのは分かるけど、相手のどんな美点に惚れたか伝えつつ告れば、
相手にとってもそこまで悪い思い出にならないかなあとも思ってさ。
0093おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:41:32.68ID:Clf+AcA5
>>91
希望なんて一切無いから安心しろ
少しでも良いかなと思う異性がいる場で男避けなんてしない
お前完全に対象外
0094おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:45:39.24ID:8IdAIFy/
朝ドラって恋愛絡むととたんにクソになる
なんなの?まともに恋愛したことない奴が書いてるの?
0095おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:47:36.41ID:7qkgJslm
>>78
モテる努力をしてない、かな。
モテようと思ったら、出会いの場にどんどん参加したり、外見や内面を磨いたり、
男の恋愛心理を学んだりするうちにモテ力が上がっていくと思うんだけど、
そういう努力をしないとやっぱりモテないままだと思う
0096おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:47:58.43ID:Hq41/GsR
>>91
その気持ちを仕事へのヤル気に昇華して頑張れ。
好きな人が職場にいるだけで毎日楽しいだろ。
彼女に感謝して過ごせ。
間違っても告るなよ。
ヘタすりゃすべて失うぞ。
0097おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:55:45.66ID:Hq41/GsR
>>91
よく読んでみたら「自分が幸せになる事」ばかりで
彼女の都合なんて1ミリも考えてないな。
愛情が「相手の成長と幸せを望む事」とするなら
君の「惚れた」はただの独占欲。
愛でも何でもないわ。
0100おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:29:02.64ID:Hq41/GsR
>>91
>同僚の女性社員に相談したんだが、
>惚気けるのは男避けの意味もあるって本人が言ってたらしくて、
>絶対無理だよって言われてしまった。
>でもポーズで惚気けてるんだったら俺にも希望あるかな。

「あなたとは付き合えない」と何度も断っているのに
「僕の事が好きなくせに」
「本当の気持ちに気づいてないだけ」
と人の話を全く聞かない勘違い男がネットでよく話題になるけど
君も人の話を自分の都合の良いように脳内変換する傾向があるな。
ヤバい兆候だから気を付けなよ。
0103おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:14:05.53ID:qNWUty9M
千葉住みの一人暮らしですがTVが見たいです
光回線で見ようと思いましたが自分の地域では無理でした
アンテナを設置します
何がおすすめですか?我孫子市住みです
0105おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:29:33.74ID:vhFJEeBC
>>103
我孫子市ならケーブルテレビのジェイコムが早いんじゃないか?
ネット環境も見直してセットにすると、今よりお得になる場合もある
0106おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:30:27.11ID:NZotldN+
愚痴です

2歳児1人育ててます
夫は家事育児協力的ではあるけど、プライドが高いというか蔑ろにすると機嫌を悪くする

夫が毎晩子供をお風呂に入れてくれる
でもそうすると、お風呂上がりの世話を私がするんだけど、もう子供はすぐに眠くなって眠りたがる
だから私のお風呂に入るタイミングが無くなる

だから夫には「私が子供とお風呂に入ってその後のお世話をするか、お風呂に入るのなら寝かしつけまでやってほしい」と頼んだ
でも「俺が風呂入れるのが迷惑だっていうんならいい。やらない」と予想通り機嫌を悪くしてしまった…

夫には私の助けてほしいことを助けて欲しい
やりたいことをやって褒められたいって子供かよ
0107おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:58:46.98ID:Hq41/GsR
実際に嫁さんの助けになってるかどうかは関係なく
「自分がした事は無条件にありがたく受け入れろ」か。
歳を食った子供がいると迷惑だな。
0108おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:17:35.88ID:9RbIvWPm
生活板で相談したら色んなところにマルチされてた
なるほどそういう荒らし方もあるんだなあ…と思ったけど落ち込む
真摯にレスくれる人に申し訳ない気持ち
ネットだと言いにくい本音もズバッと回答してくれる利点あるけどこういうこともあるわなぁ

それでもその分野に特化した専門的知識を持った人がいて、そういう人のレス見られるってのはいい
0109おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:55:58.51ID:bO0IzhQu
>>106
>予想通り機嫌を悪くしてしまった…
って思ってたんなら態度に出てたんじゃないの

プライド高くて融通効かないのはどっちもだと思う
性格わかってるんなら下手に出てお願いするとかおだてるとか
やり方はあるのに、それはしたくないんでしょ
似た者同士で角ぶつけあって迷惑するのは子供だよ
そもそも風呂入れる時間がおそすぎるのでは
0111おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:07:46.59ID:Hq41/GsR
>>109
>予想通り機嫌を悪くしてしまった…
>って思ってたんなら態度に出てたんじゃないの

自分は普段から目に付く「夫の幼い部分」を
知った上での予想だと読んだけどね。
0112おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:11:17.19ID:Hq41/GsR
>>109
いずれにしてもただの愚痴に
「態度に出てたんじゃないの 」なんて確証もないのに
勝手に想像して決めつけて説教なんてすべきじゃないな。
0113おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:43:13.47ID:NZotldN+
普通に(むしろ下手に出て気を遣いつつ)言ったけど機嫌悪くされたのは予想通りだったよ

夫の帰宅はそんなに遅い方ではないのだけど、自分のやりたい育児しかやってくれない&その育児をありがたがらないと機嫌悪くなる

普段の流れはこんな感じ↓

18:00子供に少しだけ夕飯のおかず食べさせつつ夫の帰りを待つ&夕飯の支度
18:40家族揃って夕飯食べる。その時の子供の食事介助は私。夫はゆっくり晩酌してる
19:50私の食事やら片付けやら終わると子供のハミガキ(すごく拒否して暴れる)を夫婦でやる
20:00夫が子供を風呂に入れる
20:30子供の世話などひと段落すると子供が眠そうにする。そうすると夫が「眠いんだよね〜」と私に寝かしつけ要求
そして子供はたまにコロっと寝るけど基本的にここから粘る
22:00子供が完全に寝落ちしたことを確認して私がお風呂に入れたら入る

でも子供と一緒に寝落ちしてしまいお風呂入り損ねることも多い
そうすると朝は夫に子供を見てもらえないのでお風呂はいってない汚いおばちゃんの出来上がり
0114おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:53:09.06ID:NZotldN+
あ、「眠いんだよね〜」は夫が眠いのではなく子供に話しかける感じです

私が「まだどうせ寝ないからもう少し起こしておいてその間に私お風呂入るわ。どうしても眠そうなら寝かしつけて」と言っても聞いてくれない
0115おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:55:44.12ID:Hq41/GsR
子供の世話=面倒ではあるけど不快、迷惑ではない
歳食った子供の世話=面倒、不快、迷惑、疲れる

まだ一人で子供の世話をした方が
歳食った子供に気を使わなくて済む分楽のような気がしてきたけど
そうもいかないよね。
0116おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:59:19.65ID:NZotldN+
>>115
今は育休中でもう育休手当も出てないので、家庭内では専業主婦同様家事育児を私がするのは良いんですけど、夫がやりたいこと(お風呂入れるとか)を夫にやらせないと怒るのが辛い…

育休復帰してもやりたい分担しかやらないだろうけど、その時は私も離婚上等でぶつかるつもり
0117おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:06:17.82ID:Hq41/GsR
子供を育ててるんじゃなくて
「子供を利用してイクメン気取りしたいだけ」かよ。
自分ファーストな旦那を持つと苦労するよな。
微力ながら応援する。
0118おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:07:23.50ID:NZotldN+
他には、土曜の昼は基本外食、日曜の昼は基本夫が作るって決めて私を楽させようとしてくれてるようなんだけど
日曜の午前にいつもまとめ買いするのにその日の昼の食材買い忘れたと言ってスーパーの買い出しからやろうとするなど

私は「もう今日は外食にするか、一人は子供見て待ってもう一人が弁当買ってくるようにしよう」と言ったんだけど聞いてくれないんだよね

もう子供がお腹すいてグズって大変だったんだけどお昼ご飯作ってくれてありがとうと喜ぶことを強制される状況


>>117
それだよね
応援ありがとうございます
0119おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:09:42.89ID:NZotldN+
付き合ってる時から、優しかったんだよね
でも大人同士だと「その優しさを受け入れない」ってこと無いじゃない
多少お腹すいてても彼が作ってくれると言ったら待てるじゃない
買ってくれたものが多少気に入らなくても喜ぶじゃない

今思えばその頃に私が彼の優しさを拒否するような場面があれば本性が見えてたのかもしれないがそんな発想は無かった
0121おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:22:44.85ID:Hq41/GsR
一部だけ見て決めるのは単細胞。
0122おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:47:19.25ID:tXLSSJlj
愚痴スレだけで判断するって
満足幸福なのが愚痴スレに書くかって

お一人暮らしの悲しい言い訳ですなぁ
0125おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:31:18.42ID:Hq41/GsR
>>119
確かに「思い通りにいかない時」「非常事態に遭遇した時」に
その人間の本性が出るけど
お付き合いしてる時にわざわざ人を試す事は普通しないし
一つ屋根の下で暮らして初めてわかる事が出てくるんだね。
本性を見抜けなかった方が悪い、なんてネットじゃよく言われるけど
普通に恋愛してたら警戒心も薄れて当たり前だから。
0126おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:38:19.54ID:2VbO4Xii
愚痴
親戚と道端でばったり会うと「あらー久しぶりー。もー全然顔出さないんだもん。元気ぃー?」と言われることに違和感
なんだかまるで、顔を出さないこちらに非があるように言うけど、こちらからすると、呼ばれてないし、行く用事もないし、勝手に月日が流れただけで、そんな風にいうならそちらからこっちに顔出したらいいんじゃない?って思う
0127おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:43:29.10ID:P2hgmP3l
友人と話が合わなくてイライラする
友人「最近仕事どう?」
俺「特に問題なく順調だよ」
友人「そうなんだ。大変だね。俺も仕事悩んでるんだよね」
俺「?」
友人「一緒に転職活動しない?」

話の展開決めてるなら先に言え
0129おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:57:23.37ID:lfnGudfB
仕事も勉強もスポーツも最初はやる気があって成績はそこそこ上位
でも何かをきっかけに突然やる気がなくなる人生なのだけど
こんな性格変えられないものかな
0130おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:18:24.56ID:70XLO2Fj
https://dotup.org/uploda/dotup.org2011159.jpghttps://dotup.org/uploda/dotup.org2011159.jpg




詳細不明ですご協力お願いします
多分シュア製と思いますがこのライトは幾らぐらいのお値段かわかる人いますか?
まるで詳細が掴めません
よろしくお願いします
0131おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:18:48.40ID:70XLO2Fj
https://dotup.org/uploda/dotup.org2011159.jpg




詳細不明ですご協力お願いします
多分シュア製と思いますがこのライトは幾らぐらいのお値段かわかる人いますか?
まるで詳細が掴めません
よろしくお願いします
0132おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:26:09.79ID:4OwsVmXs
ハンドクラフトを趣味としています。
数年前からフリマアプリで販売をしておりそこそこ収入を得ています。
仲の良いママ友達にお礼を兼ねて商品をあげることがあるのですが、その中の1人がお返しにとコンビニの肉まん1個を奢ってくれました。
私の商品は肉まんひとつ分の価値しかないと言われてるみたいで悲しい。
むしろお礼の言葉だけで良かったな。
ちなみに原価自体は安いのですがお店で類似品を買うと1万近くします。
0133おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:33:05.40ID:2GLwOhsG
>>132
お礼を兼ねてあげるのに見返りが欲しいの?
だったら最初からお金出してもらいなよ
類似品たって既成品と比べてどのくらい手作り感があるのかここではわからないし
プロが作るのと遜色ないならそもそもタダであげてはいけないし
自分の製品の価値を下げてるのは自分じゃん
0135おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:47:09.23ID:gdwaMzL3
>>132
腕利きの職人のようだな
これだけの価値があるもの、簡単にお返しなんてできるはずないよな?w
なめるなこのやろう!なんだこのやろう!という話になるなw
「こんなものでも結構コストかかるし、手間暇かかって大変w 肉まん1つって!冗談冗談w」
で、済む話では?w
0136おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:51:49.53ID:gPX6SYWl
昔の友人に連絡していて少し前に子供が産まれたことを言うと返信が途絶えた
それも2人も
なんだろ、仮に祝う気持ちが起こらないとか子供が苦手だとか他に理由があるとしてもおめでとうの一言でさらっと流してくれるくらいは期待してたからショックだよ
お祝い急かす感じに聞こえたのかなあ
なるべく機械的に送ったつもりなのにな
連絡してて近況教えない方がむしろ不自然だし
0137おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:52:06.27ID:gdwaMzL3
絶妙にオープンにできないこのニュアンスこの感じ
キモオタのネタではないと解かる、女の思考だw

気持ちは有難く受け取って感謝しなきゃな
お礼に返しなんて当てつけもいいところ、相手様を立てなきゃな
それに、やっぱり、簡単なお礼で満足そうな顔されたとすると、軽視されている気にもなるかもしれんw
なんか見たことあるようなキモオタのコピペかもしれんし、比喩というかネタかもしれんが
こういうところでも気を付けたいと思うな
ただでも言われているように本当に相手の為思うなら自分の奉仕に価値なんか感じないはず
そこまで割り切れないだろうけどな
0138おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:56:47.16ID:gdwaMzL3
>>136
どうなんだろ、微妙、ケースバイケース、なんとも決められない
忙しい時期と配慮できる大人とも取れるし、面倒だからと引っ込んでも見える
でも、いずれにしても大きなイベントの時期にスルーはやっぱり薄情
色々な人がいるとして気にしないことかなと
普通なら心配もするし、おめでたいのでお祝いしたいはず、金銭の問題じゃない
涙を流して「よかったねぇ〜 私も嬉しいよ〜 でもお金ないからお祝いでいないわ〜w」
でもありだと思うw 俺はねw いつでもいいし、本当に仲がいいなら
「お祝いしてもらったよぉ〜」と周囲に対しての建前も作って庇えるしどうとでもなる
そういう対人関係を築きなさいw
0139おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:59:42.61ID:GmPHnxbL
自分が心配している事、不安になっている事があるとします
大丈夫な可能性の方が高いのに少しでも大丈夫じゃない可能性があると不安になってしまいます
人生自分が生きやすい考え方をするのは重要だと思いますが不確定な事は病的なくらいネガティブに考えてしまい取り越し苦労が多いです
とにかく白黒つけたくてグレーゾーンで生きられません
アドバイスください
しんどいです
0140おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:59:42.75ID:gdwaMzL3
>>126
うんw 上から感w
年の功がそうさせるのかw

>>127
キモオタっぽい、感情を抱えるキモオタっぽい
俺には絶対ないパターンw
相手を悩まさず話を簡潔に、これ大事、そういう場合はなw
0141おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:03:59.39ID:gdwaMzL3
>>139
安易に考えない、慎重に物事を考えている、ってことだ
試験でもそうだろう、バッチリ自信もある、だが、キモオタの手違いで不合格なら・・・

それは白黒付けて整理しなきゃ、次に進めない感じかな?
俺も物事を順番に整理したいほうなので、片付くまで次に取り掛かれないこともある
ピシッピシっと整えていきたいというか、だから、答えがどうあれ
結果がどうあれ、試験でも対人関係でもな、どうあれ、「どっちにどう転んでもやるべきことはこれだ」
と、無駄のない行動を選べる思考に持って行こうか
0142おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:06:50.53ID:gdwaMzL3
>>131
セールの時に2つセットで700円だ
0143おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:08:00.31ID:gdwaMzL3
もう夜か寝なきゃな(−−)zzzZZ スヤスヤクークー 〆
0144おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:08:51.34ID:juL3aJP4
皆さんいろんな悩みがあるんですね
わたしは外出時にドアの鍵をかけたか、ガスは大丈夫か、
こたつの電気は切ったか、暖房付けっぱなしじゃないか、不安になります。
いったん家を出て鍵を閉めてからもう一度開錠して家の中をチェックしてますけど
やっぱり不安なんですよね
出先が遠いと帰るに帰れなくて火事になってたらどうしよう、もしそうなら人生が終わる
と不安になって仕事が手に付かないときがあるわ
0146おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:14:58.38ID:p9JGBaWb
モヤモヤしてること
私が悪かった・失礼だったか判断してほしい

大学時代に1年半付き合った彼氏がいた
別れた後は校内で顔を合わせば挨拶するくらいの関係に落ち着いた
翌年の1月にも会ったので「あけましておめでとう」と言ったら突然元彼大激怒
お前は非常識だと大声で責められた
なんか彼の祖母が前年6月に亡くなってたらしい
私と別れたのは6月初旬
たしかにお祖母ちゃんの体調が悪いとは聞いてた気がしなくもない
しかし正直、元彼の田舎のお祖母ちゃんの情報なんて頭に残ってない
私宛に喪中葉書も出したと言うけど、私は受け取ってなかったので普通に年賀状を出した
そのこと含めての激怒だったらしい
私の認識では喪中葉書って「喪中なので挨拶を控えさせて頂きます」っていうお知らせのためのもで
「送ってくるな!」と相手に求めるものじゃないはず
「あけましておめでとう」の一言もまるで呪いをかけられたみたいな過剰反応
年始の挨拶って喪中の本人が控えたらすむ話じゃないの?
年末年始が近づくと思い出してモヤモヤする
それから5年、私は年賀状をやめたけど
元彼からはずっと送られてくる返信はしてない
0148おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:16:02.58ID:gdwaMzL3
>>144
なんとかいう神経症だなw
多かれ少なかれ誰にでもあるある、だが、行き過ぎるとよくないな
チェックした記憶が確かなら自信持ちたいところ
それに、っぱなし、パナシだからとそうそう危険に繋がらない
例えば火の始末、近くにティッシュとかあって燃え移れば簡単に火は大きな炎となる
大きな灰皿に鼻かんだティッシュとか捨ててて、燃えまくって、直で触れないから
鼻かんだティッシュで消そうとしたのかな、寝起きでボケてる時のタバコだよw
目の前で火事を製作するおっさんみたいになってw 煙もくもくww 警報機wwwww
なんてこともあったが、逆にいうとタバコの火で必死に家を着火しようとしても火なんて起こせないからねw
確率論www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況