ラーメン店で働いているもしくは
働いていた人に質問。
私は家族と数日前にチェーン店のラーメン店で
昼ごはんをすませた。
そこのラーメン店はメニューが12、3種類。
母が「メニューが少ない方が、コスト的にも抑えられるよね。」って言っていた。
種類が少ない方がコスト対策になるの?
私はコストもそうだけど、作り手があんまり
考えなくて済むのかなと。
数ヶ月前に別のチェーンラーメン店に
友人と行ったら、そこはメニューが
15種類位増えていて、しかも
今までなかったデザートまであった。
ラーメン店はなるべくメニューは
少ない方がいいのでは?と思ってしまう。