X



【着物】きもので過ごす生活・70日目【和服】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 00:37:36.11ID:TYRJMUJd
えらい伸びてると思えばなにこれ

明日、今年になって初めての着物着用予定。
しつけ取ったり半衿つけたりして着物や長襦袢に触れていると
絹の肌触りがとても気持ちいいのを再確認しちゃった
着物を着ていたいのはこの気持ちよさもあるかな
ちょっと体調崩してこの3か月着物を着てなかったから
余計そう思ったのかもしれないけど
0904おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 06:03:42.99ID:FJt6AJFG
着物にはまって洋服を全然買ってない
とにかく着物が着たい!のだけど、なかなか着てく場所はない
こうなればどこでも着物を着るしかないんだけど、洋服の中で浮かないコーデってどんなのでしょ?
やっぱり黒系の紬に濃色の帯とかなのかな
和洋MIXは逆に目立つよね。ポンチョコートとかはまた別だけど。
0905おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 07:18:49.11ID:u+1oTfnO
正月ディズニーに着物きていったよ
寒いからケープつけて行ったんだけど、他の着物の子達は帯つきにファーのマフラー?とかだけで寒そうだったけど可愛かった
ケープつけるとせっかくの帯が隠れちゃうから、写真たくさん撮るなら帯つきのが可愛いな
0906おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 08:22:43.13ID:NspE9iNW
絹好きなの分かる
着物道入り始めは絹の良さがもちろん分からないからポリでもいいよと思ってたのに今は絹のしか買えなくなった
長襦袢も絶対絹
0908おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:21:32.01ID:iVY+zaxN
クリーニングに出した着物が返ってこないって人は無事お正月に着られたのかな
返ってきてることを願う
0909おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:11:54.34ID:+Ur/Jij6
>>904
着ていく場所と年齢次第じゃないかな
一般的には地味目の着物でお茶か日舞か何かやってる人っぽくすると馴染みやすそうだけど
でも20代くらいの若い人なら黒系地味め着物だと却って何者?って雰囲気になりそう
0910おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:22:28.36ID:NspE9iNW
>>907
最近まで使ってたのはふるるんで家で洗ってた
ふるるん洗えるんだけど絹の質はそんなに良くないから今は普通の絹のもの使っててまだワンシーズンたってないから洗った事ないな
しばらく使ったら着物屋に洗いに出すつもり
冬は汗かかないからいいとして夏用の襦袢はふるるん含め他のも洗えるやつだわ
浅見の王上布てのも洗えると聞いて手に入れたけどまだ使ってない
0911おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:30:01.29ID:rVnKwJyO
>>910
冬汗かかないの?
自分的にはかいてないと思ってても実はかいてそうで長襦袢はポリですぐ洗濯機だわ
あと汗脇パッドと制汗剤もつける
汗ジミが怖い
0915おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:02:37.40ID:KVMLFHpU
>>901
私も着て行ったけど、去年の方がいたかな
今年は私を含めて4人、子供2人が着てただけ
混んでると自分のペースで歩けない事もあったのかメチャクチャ足がつりそうだった
平静を装っていたけど、心の中ではウォォォォ〜、足がつ、つるぅーーーってなってたわ
おまけに凶だった
0917おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:04:06.63ID:eyNVayrC
>>908
某猫に出して返ってこないって書き込んでた者だけど、結局お正月に間に合わなかったから慌てて洋服買い込んで旅行行ったよwww
0918おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:46:35.04ID:NAv2rluq
絹の長襦袢あったかくていいよね〜
私は礼装用の高い長襦袢と袷の長襦袢はクリーニング出すけど(滅多に着ないので)
普段着の長襦袢は手押し洗いでホームクリーニングしてる
単衣の長襦袢に至ってはネット入れて洗濯機w
0919おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:49:32.95ID:iVY+zaxN
>>917
なんと…
旅行に着て行きたかったんだね、それは残念だったね
着物着て行きたかった旅行に急遽洋服では気持ちも違うだろうし
Twitter覗いたら新年の挨拶してたし他の人のも普通に返ってきてるみたいだけどどうしたんだろうな
ちゃんと見つかって返って来る事を祈ります
0921おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:12:37.36ID:GmDzR4ZN
>>917
気の毒すぎる
他にもクレームが入ってるだろうに平然と新年の挨拶をツイートしてるのなら居直っちゃってるんだろうね
多分こうなるとメールでの最速では埒が明かない。
新年早々だけど消費生活センター案件でアクション起こしたほうがいいと思う
0923おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:47:43.81ID:TYRJMUJd
>>917
大変だったね
もし頼んだときに仕上がり予定とか聞いていてそれとあまりにも違っていたら
動いてもいいと私も思うよ
>>918
単衣の長襦袢は私も家で洗ってる
胴単衣無双袖の長襦袢はシーズン終わりに悉皆に出してる
0924おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:01:42.41ID:aMSnQPj0
ポリの着物の保存に悩んでる
通常よりさらに半分に畳んでぎちぎちに衣装ケースに入れてるからか変なところに皺が寄る
たとう紙使った方が良い?
0925おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 10:27:49.92ID:8tGBGWGo
私はポリはたとう紙使ってないな
畳んで扉とかない風通しのいいキャビネット?に積んでるだけだ

たとう紙、和紙がいいのは知ってるんだけど「セルロース繊維集合体」と書いてあるたとう紙は和紙なの?
もし知ってる人いたら教えて欲しい
0926おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 13:46:06.50ID:P2UrsSKq
絹は生き物だから呼吸してないとダメみたいに聞いたことあるけど
七緒で購入できるトランク型衣装ケースってのに半分は入れてしまってる
これプラスチックで完全密閉型だからちょっと心配だけどね
0927おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 14:13:03.00ID:kQStW0BW
「生き物だから」って言い回しが単純にキモい
放湿するから風通しいい方が保管に適しているってだけでしょ
0928おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 14:15:09.21ID:sByDW6Wr
>>904
TPOによるけど。和洋MIXは馴染みやすい気はする。
長襦袢じゃなく襟のあるシャツ。帯もコルセットベルトとかか半幅でかるた結び。少し短めの着丈にしてブーツ。

襟元、帯の後姿のボリューム、足袋と草履の3点が「着物感」を与えてる感じ。
こういう格好だと、着物見慣れてない人からは声かけられなくなる。
0930おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 15:26:49.86ID:0AqgadGd
>>928
着物に見慣れていない人が着物着てる人に声を掛けるのは純粋に
「着物イイねー」くらいの気持ち
その格好で声掛けてこないのは「なんか変な…?着物の様な着物じゃないような?」
と戸惑うからだよ
つまり大方は素敵と思われていない
0931おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 15:28:09.40ID:EaqTkUnu
着物知らない層からもコンサバ派からも
ナンダアレ扱いされるコーデやん
裏地桂子風にしてれば浮かないんじゃないの
知らんけど
0932おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 15:57:29.42ID:sByDW6Wr
ここはそういうの否定派が多かったのか。ごめん。

別に着物素敵って思われたくて着るんじゃなくて、長着着たいけど連れが洋装だから浮きたくないって時なら、長着を長い巻きワンピースとかロングジャケット?くらいの感覚で着れば浮かないよってだけで。

「着物着たい」「和装したい」けど、浮きたくないって事だったのなら、見当違いの提案だったね。ごめん。

自分は普通に和装する場合は浮くの覚悟というか、それが許される状況じゃないと着ないので、浮かないアイデアないです。
0934おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:12:26.23ID:6RQtIBCC
あと普通の着物姿でも暗めの色で柄も大人しめだと結構街に溶け込む気する
アンキモ着てる人は街で見かけたことないから実際見るとどうなのか分からんのよね
意外と目立たない可能性もあるし
0935おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:14:43.88ID:PiJpHyDU
>>932
着物に洋シャツ、派手なベルトで帯締めてたら余計浮いて目立つと思うけどw
洋服に着物羽織りたかったら法被に仕立てりゃいいじゃんと思う
0936おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:16:51.20ID:BIqj81A6
ポンチョコートは洋装でも着てる人いないから浮くでしょw
着てるのはオタク女くらい
いま着るならふくらはぎ丈のロングコートのほうがいい
0937おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:44:17.50ID:MZIEQq4L
プロが仕上げてる撮影用の振袖ドレスですら微妙だし「和服を洋服の形に着たい」んじゃなくて気持ちの面でどうしたら馴染みやすいかって事じゃないかな
個人的には着物の時点でどう着ても洋服より目立つと思う
でも悪目立ちしなきゃただの着物の人ってだけだから一番いいのは何かわからんけど着物を着る理由を感じさせる事じゃない?
地味着物でまとめてたら和服に関係する習い事か仕事か何かしてる人っぽくなると思う
若い女の子なら可愛くしたほうが馴染むと思うけどね
上で出てた着物ディズニーの子みたいなの
0938おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:52:16.22ID:1qD9wo11
地味目単色の長着にしてウールで船底袖の和装コートにしたら
ぱっと見は洋服に紛れ込めるわよ
草履も爪先のある防寒草履にしたらスリッポンみたいに見えるし
ただそこまでして様相に紛れる和装をするなら普通に洋服着たら?と思う
0940おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 17:41:20.19ID:8gfRKSie
暗色の色無地の紬や、藍色がベースの細かい絣を着たら、着物でもそんなに目立たないよ
明るい色柄の着物でも、コートを暗色にすれば目立たない
0941おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 17:58:49.44ID:6RQtIBCC
珍しいとは言え訪問着や振袖じゃなければ着物着てるなーで終わると思う
さすがに礼装で電車のホームとかにいたら目立つと思うが
0942おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 18:46:59.53ID:1LFv/Tqe
留袖ならともかく訪問着ってそこまで目立つ?
振袖は年明けから3月末までなら着てる人が多いからそうそう目立たないと思う
0943おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 18:54:31.32ID:hqHdNd83
でも黒留や訪問着や振袖で街中歩いてる人がいてもおっ振袖着てんなー着物着てんなー何かの式の帰りかなーで完結しない?
お婆さんが真っ赤な振袖着てたらギョッとするけど
0944おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:22:18.07ID:0AqgadGd
凄く田舎で着物着てたらヒソヒソされる地域なら難しいけど
ホムセンやショッピングモールで振袖訪問着じゃ無い限り
小綺麗に紬や小紋着てたらどこでもそんなに浮くことはないと思うけど…
(お稽古や着物の仕事と思われるから)
ただ着物着ない人はテレビや雑誌の綺麗な着姿しか見慣れてないから
ごちゃっと汚く着てると余計ジロジロ見られちゃうよ

ただし街に馴染みやすい色は関東と関西で違う気がする
0949おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 22:54:37.59ID:Rn8Hutkk
初詣で「着物寒い!」「あんたが着たいって言ったんでしょ!」って親子喧嘩してて見たら浴衣だったって書いてた。
0951おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:45:25.44ID:fyVmteed
着物オタクには常識でも初心者にとっては浴衣も木綿のひとえも全部同じ着物だよ
さらに若いと素材よりも自分の好きな色と柄優先だから
それを浴衣と着物の違い云々でウダウダ警察してもイジメだし、寒くて失敗したなら次から冬用を用意するかもしれない
0952おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 00:34:09.96ID:gfbylLCp
浴衣親子目撃ツイは「ぎゃーぎゃー喚いてた」とか悪意バイアスきつくて
鵜呑みにできないところはあるが
浴衣っぽく見えるような着方(襦袢なし)をしてたなら
実際は綿単衣かポリ着物だったとしてもそりゃ寒いよねえ
0953おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 08:22:12.98ID:hLHQCMuk
だよね浴衣だって思ったなら襦袢なしだったって意味だと思う
でも私も11月の半ばにレンタルだろうなっていう浴衣のみの外国人集団見たわ
幸い暖かい日ではあったけど下着透けてたから本当木綿の浴衣ペライチで
暖かいとはいえこっちは長袖に薄手コートだったから可哀想だったわ
本人が強く希望したのかもしれないけどもう少し考えて貸し出せばいいのに
0954おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 10:35:24.62ID:izVFvQ8x
袷の木綿って存在する?
時代劇見てると町の男が袷?みたいな裏地の付いてる木綿の着物着てるんだよね
まさか木綿を2枚重ねしてるとも思えないし
0955おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 11:04:26.37ID:nFG+Xx1i
リサイクルで買ったウールが胴抜きだった
オシャレか実用性かわからないけど付いてるのもあったのかもね
0957おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 11:53:38.47ID:brfQyTsu
>>954
そりゃあ寒い時期に着たいのなら袷で仕立てるよ
特に裾は裏地付けると滑りで足さばきが良くなるとかもあるし

木綿=浴衣ってしたい人がいるみたいだけど浴衣は軽くて汗を吸収するから夏場に着られるんだし
地厚で重たい久留米絣とか知らないの?
0958おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 12:27:50.42ID:pAJu+cVZ
以前買ったリサイクルの木綿は裏地何ついてたよ。
絹?だったけど汚れがひどいし表地まで虫食い穴が開いてたから全部解いて単に仕立て直した。
初めて自分で仕立てたから愛着がある
0960おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 12:47:19.37ID:izVFvQ8x
>>954で自分で聞いといてなんだけどググったら下馬というらしい
下に浴衣着るんだって
裏地にしては存在感あるし派手だし不思議だった
0961おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:34:35.29ID:gfbylLCp
書生絣と呼ばれるような薄手久留米の男着物は金巾の総裏つけるのが一般的だし
綿薩摩も袷仕立てが主流だよね
唐桟も袷や胴抜きをたまに見かける
0962おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:48:53.94ID:ay2rzun9
>>959
それを春になると中綿を抜いて袷にするんだっけ?
そこから「四月朔日(わたぬき)」という言葉が出来たとかなんとか聞いたことがあるような
0963おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:50:17.09ID:nFG+Xx1i
>>951
袷の絹物小紋着て観光地巡ってたらおじさんスタッフから姉ちゃん浴衣似合ってるね〜って言われたことあるよ
本当に着物に馴染みと興味がないと木綿も絹も袷もなにも知らないし和服=浴衣ってなっちゃう人もいると思う
0964おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 14:12:51.26ID:o12Pr5Ju
20代前半の頃、同窓会的なものに小紋を着て行ったら、何も知らない男性同級生に
「未婚なのに短い袖着てるのなんでwwwまだ振袖だろww」
と言われた。
説明するのが大変だった。
頭いいし家庭環境もいい奴なんだけど、着物についての先入観がガチガチになるくらい身近なところに着物が無かったんだろな。
0966おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:53:56.24ID:izVFvQ8x
私も着物着てたら子供に祭に行く時の格好してるって言われたことあるけど何とも思わなかったよ
着物は特殊な格好だと思ってれば何言われてもですよねで終わる
0968おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:18:35.24ID:pAJu+cVZ
振袖着てるアイドルに
「浴衣かわいいね」ってコメント見たことがある。
浴衣の地位が上がったとも言えるけどなんかもにょるね
0969おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:47:50.71ID:hLHQCMuk
>>967確認もなにも下着が透けてたって書いたじゃない
半襟も見えなかったし外国人だからバサバサ歩いてて足も丸見え
襦袢なしなんて警察じゃなくても明らかにわかったわ
11月に浴衣着せられて可哀想って思うのが警察なの?
0971おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:27:59.62ID:h0wkcJ6L
国によるんだろうけど海外の方って真冬でも半袖や薄着で平気そうに歩いてる人いるから体感が違うんだろうな
まぁ浴衣と着物じゃ着付の手間も小物も違うし街歩き用の安いレンタル料金じゃできる範囲は限られてるのでは
着てる人たちはテーマパークや博物館の民族衣装体験に毛が生えたような感覚だろうしなぁ
安くて手入れしやすい浴衣やポリ着物になるのは当然な気がする
京都の寺で振袖着てるアジア系観光客見たけど石段や地面に座って袖も地面についてたり同行者が思いっきり踏んでたりでヒヤッとしたよ
振袖でカフェ行って通路に袖が広がってるのも見た
食べこぼしで汚してそうだし帯締めや帯揚げみたいな小物も危なさそう
半幅なら折り上げて変わり結びするだけで仕上がるのにね
0973おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:41:26.02ID:irlmeyTg
超有名ブロガーもスキー場に着物で行ってたな
さすがに頓珍漢すぎて着物着てる人は変わった人と思われそう
これが美人だったらまた違っただろうけどさ
0974おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:51:58.01ID:X4CVpjl6
そのエドはるみ似のブロガーはいつも着物だけど着物でスキーはしてなかったよ。いつも着物だからスキーリゾートホテルに着物でいったって感じ.
射撃のときはお洋服だしね。
0976おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:23:39.83ID:/nWPMTyf
京都も他の観光地も中国人経営のレンタル屋が続々と増えて
真冬でも浴衣を平気で貸し出すのよ
0977おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 00:42:44.01ID:NRCfA++C
観光客が冬に浴衣着てても何とも思わないわ
日本旅行を楽しんでるだけで帰国したら楽しい思い出になるんだろうし
何も意見する事もないし全て見なかった事にしてる
ポリなら汚されても洗えるからレンタル業者側も問題ないんじゃないかな
0979おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 01:15:58.66ID:pT5Wlasb
こういう人、デニム着てる人を見かけたら
デニムなんか着るのは労働者だよ
普通の人と一緒にしたらダメ、とでも言うのかな
0980おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 01:53:44.02ID:MNqo/1ua
下馬はちゃらちゃらした江戸の遊び人がしてた着方だからでしょ
今でいうとなんなんだろう、腰パンで柄シャツや下着はみ出してるのと同じ感覚なのかな?
数年前男着物でファッションに取り入れてる人もだらしない着方なのでTPO気を付けてと書いてたけど、最近只のファッションになってるのツイッターで見るわね
0988おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:22:40.96ID:traum3YD
お太鼓といえば、なんでお太鼓結びが最もスタンダードな帯結びとして普及したんだろう?
あんな帯締め帯枕帯揚げが無いとできない不便な結び方より、半幅帯でやる結び方の方が実用的なのに
0989おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:01:58.75ID:/HnPRvY5
>>988
お太鼓結び以前の江戸時代は丸帯で引き抜き結び(角出し)してたらしいけど
それにも枕は必要だった
加えて丸帯は重いし途中まで前で結んで後ろに廻していたのではないかとも言われている
お太鼓結びなら後ろ手で全部済ませられるし、着物屋さんも帯締めを沢山売れるし
帯自体の模様も総柄ではなくポイント柄やら様々展開出来るし、帯留めも売れるし、
当時の着物ファッション業界的には非常に美味しかったのでは?
半幅帯は可愛いけど帯自体のお洒落と考えると少し劣るでしょ
0990おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:41:29.53ID:zs1zzXkF
(´-`).。oO(ファッションの流行とは、民衆ではなく業者が作っているのは今も昔も変わらないのだなぁ…)
0992おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:53:39.26ID:pAQ325TT
>>989
亀戸天神の太鼓橋ができた時にそこを渡る芸者が太鼓橋に合わせてお太鼓を結び始めてそれを見た人たちが真似し始めて広まったとは言われてるけど、業者が煽った説も面白いよね
0993おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:20:33.97ID:B4fr6L0v
江戸時代の帯締め使わない結び方羨ましすぎるわ
安心感安定感すごそう
帯締め一本で保たなきゃいけないって何気にハラハラするんだわ
0996おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:37:32.69ID:/HnPRvY5
>>992さんおっしゃる通り、芸者さんの結び方が流行ったというのが本当の元々ですよね

引き抜きの角出しはとても大きく作るようなので、それと比較すると
お太鼓結びの方がコンパクトで柔らかさには欠けるけれど
礼装向けのぴしっと感が出やすいとも言えるので着物人口の減少に伴い
お太鼓がメインにはなり易い環境もあったのかも…
ってまぁ勝手にそうかな〜なんて思ってるだけなので信憑性はないです
ただ死ぬ直前まで着物だった祖母は普段着ではほぼ矢の字か貝の口でしたよ
0997おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:38:01.56ID:m4ExAbfZ
革命で中国文化が死んだように日本文化も戦争でだいぶ死んだんだな
ファッション業界が後付けした都合のいい売り文句しか残ってない
0999おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:30:03.63ID:FRiGD7v6
旧たけうちみたいなインチキ大手やブライダル業者が得意げに語る伝統のほとんどが江戸しぐさ同然で信用できない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況