経済学者が書いた経済本で読んでていまいち納得しにくい箇所があるので教えてください
「就業者数が減少している時に最低賃金を引き上げるのは、企業側に過度な負担を与えるため、
経済運営としては悪手になる」
「雇用が増加している時には、新規雇用者の賃金は一般的に低くなるため、賃金はすぐには
上昇せず、むしろ低下することもある」

この辺りをどなたかわかりやすく説明願えないでしょうか?