前に新入社員研修でイベントコンパニオンやらされたっていう書き込みがあったけど、
私も似たようなパワハラまがいのことをされた新人時代があったのでほんの少し前までは普通にそういう会社があっても容認されてたなって思う
というか会社が言うことは絶対的な正義として扱われるみたいな

初めて入った会社では飲み会で入社一年目の間は男性は一発芸、女性は一発芸のかわりにミニスカへそだしのチア風の衣装を着て参加が義務だった
飲み会の間はチア衣装で全員にお酌して回らないといけなかったから料理を食べることもできない(自分の割箸すら割ってなかった)
飲み会後は入社一年目が全員外で整列して、役職が上の人から順に帰っていくのをお見送りしないといけなかった
さらにしきたりで一年目は次の日早めに出社して飲み会時の服装に着替えて、直属上司と部長の席まで行ってお礼の挨拶をしてからまた制服に着替えるのを始業時刻までにしないといけないという儀式もあった

忘年会の時お見送りで外に出た時が12月の夜なので当然とても寒くて、自分の鼻水を鼻をすすって飲みながら頑張って全員お見送りして帰宅直後に風邪ひいて熱出してしまった
当時は風邪でも無理して出勤するのが偉いという風潮があったし、私の同期の女性も忘年会で風邪ひいたけど次の日出社していたけど38℃出たので有給休暇もらうことにした
忘年会の翌々日出社して、普通に制服に着替えてから部長の前日に忘年会のお礼の挨拶に行ったら無視されて、
一年先輩の女性から「忘年会の衣装で部長にお礼言うまで忘年会は終わりじゃない、着替えてきなさい」と言われて、病み上がりで寒気するのにまた寒い衣装に着替えて部長と上司に挨拶した