X



【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 117ボトル目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:46:19.65ID:mmwxu9H1
合成洗剤・柔軟剤・漂白剤などについて語りましょう。

石鹸派はこちらへ
【せっけん】石鹸洗濯・掃除【石けん】Part15
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1562202834/

洗剤以外の洗濯の話題についても専用スレへ

次スレは>>970が立てて下さい
立てられない場合は他の人にお願いして下さい

※前スレ
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 112ボトル目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1561915653/
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 113ボトル目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1563508548/
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 114ボトル目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1565349414/
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 115ボトル目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1567112707/
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 116ボトル目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1568633030/
0309おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 20:41:37.89ID:ZK9GUKkq
>>307
サリチル酸入りの
液体ミューズで洗うのおすすめ。
この方法が一番コスパ高いかと。
0310おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 20:49:22.57ID:NqBNZ60Z
>>309
洗剤関係な話になるけど
洗濯洗剤が原因かもよくわからん
とりあえず使ってるのは
頭→パンテーン緑 身体→ナイーブアロエ
0311おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 20:54:07.16ID:NqBNZ60Z
ちなみ男でデオドラント系ソープ使った
ことあるんだけど肌弱いみたいで
赤くなったりするんだよね
ルシードとウルオス試したことある
ミューズって手洗いの奴?
あれにおい苦手
0312おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:30:06.04ID:Qy266MQx
赤みが出るほど合成界面活性剤に弱いなら、洗髪は石鹸使ったほうがいいよ。毛根と頭皮がジワジワやられて禿げる。
知らずに使ってて一気に逝く人も沢山いるし。何より合わないのがヤバい。

アレッポノーマル、食用酢で中和がオススメ
さっぱりと仕上がる。
無添加石鹸ならなんでもいいけど。
女性の洗顔は石鹸だし。低刺激の品質の差は歴然。

kougai.bokumetu.1001
0314おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:01:56.99ID:ZK9GUKkq
話題がスレチだが皆さん許してね
>>311
他にサリチル酸入りなら
ミューズの男用ボディーソープや
ブテナブロックの足洗いソープが
ある。ちょっとお値段高いけど。
ワイは皮膚が弱くないのでガチで足臭い時は
風呂掃除用に置いてあるキッチンハイター
(次亜塩素酸ナトリウム・塩素系漂白剤)を
ぶっかけてガッツリ洗うぜ。
0315おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:11:36.50ID:4PFW1RQI
足が臭いやつは大抵靴のほうに原因があるから、とりあえずその汚い靴を買い変えた方がいいと思う。

・長く履きすぎてボロボロの靴
・雨に濡れたのにちゃんと乾かさずに菌が繁殖しまくった靴
・「履いたら1日休ませる」のルールを守らず毎日履き続けてる靴
・靴下を履かずに裸足で履いた足汗まみれの靴

こういう靴を履いてる奴は足が激臭になる。
0318おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 01:50:36.74ID:HTVPU/iS
極小消臭成分が繊維の奥まで入り込む
ぴったりと吸着する成分へと進化

キャップ一杯で一億個消臭成分配合

繊維の奥まで入り込み、消臭成分が洗い流されにくく進化!


どう見ても衣服を粘着性のあるマイクロカプセルまみれにしてダメにする。
空になったらそこで菌が湧いてそう。

クリーニングサイトによると、柔軟剤を製造したメーカーに問い合わせても、除去する方法はないと告げられました。
0319おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 04:05:09.58ID:8x9Zb8RG
うーんやはり足臭い
タバコ吸うからそれもあるのかな
さっきコンビニでタバコと飲みもの
買って帰ってきて部屋あけたら
臭かった
ポテトと足臭いにおいがコラボしてやがった
0321おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:04:51.50ID:dWQlA1TT
>>320
ここが家だからさ 
0323おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:59:23.15ID:HTVPU/iS
水道が生きていて停電している人達の洗濯の労力が減るので、お困りの人がいたら。
季節物の衣類をしまう前にも有用。
界面活性剤カスを取っておけば衣替えの季節に衣類を出しても臭いません。

生乾き臭対策に過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)で洗濯をしよう!

水30リットル、もしくは40度のお湯30リットル
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)30グラム
20分漬け置く
水ならそのまま洗濯コースで洗う濯ぎ脱水。40度のお湯なら1〜2分撹拌、濯ぎ脱水

石鹸百科に過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)洗濯に向かない注意書きや手順が詳しく載ってるので良く見てください。
niwaQ
過炭酸ナトリウムの使い方:洗濯編
なども。

見たくない人は下をNG登録してください。
kougai.bokumetu.1001
0324おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:11:12.40ID:aVtTJ1Df
しくじって柔軟剤投入口に液体漂白剤ブライトを入れてしまった
すぐ気づいたから少量だが
洗濯終わってから、すすぎと脱水したから洗濯物は大丈夫だと思うが
次の洗濯する前に柔軟剤口にぬるま湯を注いでからのほうがいいかな?
0325おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:49:41.96ID:3Mj6dgmn
>>324
うちの洗濯機だと(洗濯終わってから追加した濯ぎ脱水の)濯ぎ工程で一回柔軟剤の通るルートに水が流れるから、そこでリセットされると解釈する
ぬるま湯流しても、そのぬるま湯が洗濯槽に届くのは次に洗濯する時の最終濯ぎ工程じゃ無いか?
0327おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:08:41.47ID:YudExReu
東北なんて古びた建物を解体する
お金もない人がごろごろと
いそうだし、風が吹けばダニが
いっぱい飛んでいそうだし。
きりがないだろうし
0328おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:10:27.75ID:YudExReu
たぶんメリットシャンプーに
ダニ避け成分がはいっていそうだし。
0329おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:15:09.58ID:aVtTJ1Df
>>325
ちなみに縦型です。
そうだよね。自分も柔軟剤口に湯を入れても下が開かないから溜まるだけだけだよなと…
もう何もしなくていいのかな。
0330おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:28:11.01ID:MbNOMNAZ
そういうフカした商売だし。
印象を植え付けて毒物を売りつける。
印象を信じて第四級アンモニウム塩を散布してる人も沢山いる。
0331おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:28:50.06ID:3Mj6dgmn
>>329
いつもの洗濯時にため濯ぎ一回とかで満足してるなら全く気にしなくていいと思うよ。
ため濯ぎ一回で終わるって事は、洗剤・漂白剤・柔軟剤が混ざった濯ぎ水でかき回して濯いだ気になってるだけって事だから。
自分は最低二回濯ぎしてるけど、同じような事になっても「今回だけはため濯ぎ一回で終わらせただけだからヘーキヘーキ」と思うようにすると思うw
0332おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:39:27.70ID:VALpAI3X
企業の目的

人の嗅覚に働きかけることで人の感情を動かすブランドプロモーションを仕掛けられる。
0334おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:09:54.89ID:SYYgxejm
第四級アンモニウム塩系って病院でも使われてるけどね
市販の物はさらに薄いものを使ってるし

毒物が怖いなら何もかも自作したらいいじゃない
重曹とクエン酸があれば消臭スプレーも洗濯洗剤もシャンプーリンスも何でも作れるよ
毒物を売り付けてるとか言う人は勿論そうしてると思うけど、ナチュラルクリーニングの話が出てこないのは何でだろうといつも疑問に思ってたw
0335おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:40:36.44ID:HCgK7+5S
>>334
病院でも使われている→殺菌作用が確か→人体に有害

そのへんにシュッシュッとばら蒔くようなものじゃない
人間は有用な菌と共生しているのだから
0337おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:03:57.86ID:SYYgxejm
人体に有害←濃いものを使えば、ね
何でこうミスリードさせたがるのかね?
人体に有害というならそれこそ酸素だって有害だよw
人類が安全に使えるように日々研究が行われているのに、適当な事言ってミスリードさせるなんてそれこそ人類への冒涜だ
有史以来便利な物を作ろうとしてきた人達に対する冒涜だよ

菌と共生してるのを分かっているなら尚更ナチュラルクリーニングについて語ると思うんだけど、不思議なほどにその話が出てこないなぁ
0340おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:48:52.99ID:HCgK7+5S
>>337
gaugeだなあ

殺菌効果のない濃度ならシュッシュッする意味がないじゃん
殺菌効果のある濃度ならシュッシュッするたびに吸い込んで
あらゆる粘膜に有害

いずれにしても有用じゃないよねって話なんだが
0344おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:45:05.74ID:Y7t+WezG
>>340
貴方もう少しお勉強した方がいいかも……
本気でそう思ってるならごめんね?
身体への影響について語るのはいいんだけど、
どの状況下で人体に影響があるのか・どれ程の量で影響があるのか分かってる?
人体に影響が出るレベルってそれこそ
ファブリーズ何本も一気飲みとかしないと出ないよ
アレルギーがある人はまた別だけど
「物事の裏を分かってる俺カッケー」したいのは凄く伝わってくるけど、表と裏を理解してから発言しないと社会ではやっていけないよ
第四級アンモニウム化合物がどれだけの種類の製品に使われてるか知っててその発言なら、仙人みたいな生活を送ってるんだろうね
0348おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:49:57.59ID:bl0qswmQ
>>346
世界最強柔軟剤の呼び声の高い
メキシコダウニーを買って
洗濯だけじゃなく入浴剤として使うべし。
0352おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 01:04:38.77ID:3lOHGX4q
漂白剤だけで洗うとかいってる人が、専用スレを立ててそちらで議論してほしい
石鹸スレの住人とも意見が違うんでしょ?他でやってほしい

>>346
粉洗剤 ニュービーズ、ブルーダイヤ
液体洗剤 ナノックス、ナノックス抗菌、クリアリキッド、クリアリキッド抗菌、アタックゼロ
漂白剤 ワイドハイターEX、ブライトストロング、ワイドハイターEX粉末
あたりを使い比べて、君にとってベストを見つけるといいよ。洗剤と漂白剤を入れて普通に洗濯で良い
0356おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 05:40:38.36ID:vBDUAdqX
おはようございます!
0358おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:11:44.15ID:vBDUAdqX
>>357
起きて! 
0359おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:26:34.44ID:O1EWbs4Z
柔軟剤使うと洗濯機にネロネロの海藻みたいのが出るんだよね。雑菌の中で洗濯するのと一緒。
0361おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 11:45:00.85ID:vBDUAdqX
なにもかも洗おう!
0363おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 16:40:18.91ID:jz3Bs0CP
まだダニエールが店頭にないぞ
買わないけど(^ω^)
0364おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 16:42:52.88ID:t2jjxFkJ
そんな事わざわざレスする事ではない
0365おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 16:58:27.50ID:j/2s9l2k
>>359
柔軟剤は陽イオン界面活性剤で
洗剤よりも殺菌力あるので
服も洗濯槽も雑菌は繁殖しにくくなると思う。
もちろんその殺菌力の副作用で
肌荒れする人もいるはず。
0366おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 17:06:18.74ID:97f9hoBY
そいつはただ柔軟剤をディスりたいだけの奴だから、まともに相手しないで
野良荒らしにエサをあげないで下さい
0367おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 17:31:02.54ID:vBDUAdqX
>>362
やったね! 
0368おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 17:32:05.55ID:vBDUAdqX
>>363
(^ω^;) 
0369おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 17:33:19.97ID:vBDUAdqX
>>366
ノン
0375おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:36:51.33ID:YaRC9f5M
>>373
無職でワキガで汚部屋だもの
時間もあるし現実逃避の為に毎日このスレに居座って
ネットでも嫌われて可哀想になってきたよ
0376おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:38:22.01ID:6dLVlOJ8
>>362
AQUAで思い出した
コインランドリーのくつ専用洗濯機と乾燥機、ほとんどのとこはサンヨーの古い機械だけど
たまにお世話になるお店のくつ洗濯と乾燥機、AQUAのやつ
洗剤自動投入で2足まで洗えて乾燥出来る
値段も手頃
おまけにコインランドリーは一体型洗濯乾燥機2台あるし
0379おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:51:34.77ID:ELTAY9Oz
気温も湿度も下がって来たし、そろそろ
夏仕様の「液体洗剤+粉末漂白剤」から
秋仕様の「液体洗剤+液体漂白剤」の
組合せに変更するぜよ。
0382おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:04:22.46ID:fidre0qq
>>381
そういう事を書くヤツはバカか知能障害なんだよw気にするな。

誰が何と言おうと粉末漂白剤と粉末洗剤の組み合わせが最強。
0383おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:09:08.85ID:d2zETn0e
新しいナノックスには期待
0384おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:15:07.44ID:7UNvQWSG
>>381
液体洗剤と粉末漂白剤の組み合わせも駄目ってレスもあったよね
自分は粉末液体洗剤問わず粉末漂白剤使ってる
0385おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:22:20.33ID:bII6mAfz
水道が生きていて停電している人達の洗濯の労力が減るので、お困りの人がいたら。
季節物の衣類をしまう前にも有用。
界面活性剤カスを取っておけば衣替えの季節に衣類を出しても臭いません。

生乾き臭対策に過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)で洗濯をしよう!

水30リットル、もしくは40度のお湯30リットル
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)30グラム
20分漬け置く
水ならそのまま洗濯コースで洗う濯ぎ脱水。40度のお湯なら1〜2分撹拌、濯ぎ脱水

石鹸百科に過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)洗濯に向かない注意書きや手順が詳しく載ってるので良く見てください。
niwaQ
過炭酸ナトリウムの使い方:洗濯編
なども。

見たくない人は下をNG登録してください。
kougai.bokumetu.1001
0386おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:24:40.87ID:r5U8PbDU
>>373
漂白剤だけで洗うとかいってる人が、専用スレを立ててそちらで議論してほしい
石鹸スレの住人とも意見が違うんでしょ?他でやってほしい

>>346
粉洗剤 ニュービーズ、ブルーダイヤ
液体洗剤 ナノックス、ナノックス抗菌、クリアリキッド クリアリキッド抗菌、アタックゼロ
漂白剤 ワイドハイターEX、ブライトストロング、ワイドハイターEX粉末
あたりを使い比べて、君にとってベストを見つけるといいよ。洗剤と漂白剤を入れて普通に洗濯で良い 
0387おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:28:27.03ID:r5U8PbDU
>>374
洗剤も柔軟剤も匂いが付いてるからムリ・・・
0388おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:54:31.70ID:J/9iVdEp
しんせいひんつっても
成分見たらほとんど
同じでしょー
0390おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 18:11:56.49ID:lt6mMtRD
ソフラン プレミアム消臭でフルーティグリーンアロマ以外だとどの香りがおすすめ?

お店で嗅いでみてフルーティグリーンアロマを選んだんだけど
洗濯直後は良い香りなんだけど、乾いたがちょっと酸っぱいような匂いに変わるのが
イマイチで別のを試してみようと思うんだけど

柔軟剤はソフランが一番柔らかくなる気がするのでソフランでお願いします
0391おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:20:15.98ID:JlcV6d2y
合成洗剤に過炭酸ナトリウムを入れると柔軟剤の香りも飛ぶね
セスキ炭酸ソーダは香りは残る
0393おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 21:04:55.78ID:I7V3taOh
過炭酸ナトリウムで柔軟剤の匂いが飛んだら、匂いを落とそうとしてる人は苦労してないけどね。
0397おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 22:55:49.70ID:6Fskvkqe
無印の洗剤ってリンネのときもそうだったけど、
香害厨が歓喜するはずの無香料洗剤・柔軟剤なのに、まったく反応がないんだよね

あいつらって香料うんぬんじゃなくて、ただ大手メーカー叩きたいだけなんじゃないかなって思うよね
0398おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:15:26.02ID:33tta+Kj
近所に無印あるけど化粧水とか洗剤は買わないな~
スーパーやAmazonで他の物と一緒に買う方が便利なのが大きい
あと製造業者がどこかはっきり分かる物使いたいというのもある

話題にならないのは普通の店舗で売っていないからじゃないかな
スーパーやドラッグストアに置いていないと全然脚光が当たらない
0399おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:43:58.53ID:lt6mMtRD
>>395
ありがとうございます

昔アロマリッチを使ったときは香りが強くて香りがよくても、他の匂いと混ざると気持ち悪くなったので
あまり香りの強くないプレミアム消臭で探しています

香りは好みに個人差があるから一度買って試さないと駄目ですかね
0400おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 01:01:39.23ID:Ij/r5zsG
>>390
あー、それわかる。原液は良い匂いだが
洗いあがりは消毒液みたいな香りが微妙にするわ。
で、次はソフランオレンジかフレア水色か
アロマリッチ水色にしようと画策中。
人気のランドリンとかは高いから最初から対象外。
0402おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 04:34:12.71ID:4iQXI7dU
>>398
Twitterでは使いたいという声は多いみたいよ
無印はパッケージシンプルだし話題性あるから、無印週間で1度は買う人多いかも
私はヤシノミ濃縮タイプ使ってるけど、成分同じみたいだし気になる
製造元気になるね、サラヤだったら嬉しいけど(笑)
0407おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 16:43:43.01ID:stgjMG5k
柔軟剤を使っている → リア充さわやかな普通の人たち
香料を嫌っている人 → キモい神経質変人異常
だよねわかるーこのスレみてたらわかるー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況