X



最近知ってびっくりしたこと275

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:49:22.10ID:kefoxRcW
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。
ご遠慮下さいリスト
・びっくりしたフリをして自説・蘊蓄の開陳
・最近のニュース(※ただしニュースを通して知った事実はOK
 → 例: 逮捕された関西弁のタレントが実は青森出身だった、等)
・レスに対して「それを知らない人がいるとは」と見下すレス
・延々と続くヲタ談義・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ(指定NGワード: ネヤング)
・韓流タレントの画像を貼ること、またそのレスの相手をすること
・次スレは>>980あたりで立てましょう

※最近は1つの話題を数十レス、あるいは百レス以上、さらには次スレまで引きずる
「知識自慢大会」あるいは「相手を言い負かすまで続く持久戦」が目立ちますので
くれぐれも自重してください。ハッキリ言って迷惑です

前スレ
最近知ってびっくりしたこと274
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1568426824/
0105おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 12:04:13.68ID:Ch2kxjGY
>>92
今の軽はコンパクトカーより高かったりするよ。
それでも日本の道路事情を考えると、
遠出するのでなければ軽が選ばれるんだろうね。
0107おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 12:22:33.51ID:g0udBpni
再開された「表現の不自由展その後」で売り物の酢瓶を割ったとして
男性が「器物損壊」で緊急逮捕&実名報道されたこと
本人は「落として割ってしまったがわざとじゃない」として否認

これ、滅茶苦茶じゃないか?
故意ではなく過失とはいえ、二人轢き殺して不逮捕&匿名報道(当時)
かたや、過失(現時点)で、酢瓶を割ってしまって緊急逮捕&実名報道
こんなんおかしすぎるやん
0108おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 12:28:58.64ID:ShwhI+EH
>>107
酷すぎワロタ
0109おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 13:18:08.19ID:L+GGdYr5
まじかよ、俺も売り物落として壊したことあるが買い取る形でお金支払ったらお咎めなしだったぞ
へたしたら逮捕されて実名報道されてたのか…怖ぇ
0112おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 14:11:11.20ID:BbL1cgMZ
>>107
しかも才っていう変わった苗字だったな
0118おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:36:17.59ID:ZyyfokRV
>>115
上の時点で目頭やってるね。正面から見ると綺麗なんだけど、
横顔が鰐淵晴子みたいな感じになってしまったね。
0120おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:37:25.01ID:V7pYejwB
>>107

うんこ半島人ぽい名前だけど、ニュースになるってコトは日本人か・・・
0124おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:56:49.94ID:fUoLfg/r
酢瓶ってなんだろうと調べたら落語に使われるものらしい。
そう言えば、この前びっくりしたのは、落語や小話で時々聞く「あたま山」が長唄にもあること
0127おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:26:26.71ID:8KeXRtrc
テレビのブラウン管は英語でcathode-ray tube
真空管はvacuum tube
ってことはyoutubeもこういうところが由来になってるんだよね
なんかtubeって水を撒くホースとか歯磨きみたいなチューブを連想してたから、意外だった
0128おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:34:13.36ID:YKsZ3Q/T
ジャイアンツの選手は茶髪とヒゲが禁止されてること
言われてみればいないんだよな。
外人選手はどうするんだろう?
0132おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 00:51:31.74ID:PBnI55FW
牛丼松屋で券売機を使えない客がいて、カウンターで中の店員に直接注文して現金で払ってた。カウンター内にもレジがあって店員が精算してやってた。
0135おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 02:22:26.34ID:uAr2APWk
仁徳天皇は実在の人物ではなく、大阪のデカい仁徳天皇陵古墳は、そこに入ってるのが誰かわかってないこと。
だから最近は地名をとって大仙古墳と呼ばれてること
0136おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 02:26:56.99ID:uAr2APWk
>>132
いま松屋はQRコードをかざすと割引で食べれる定期券が利用できるからだと思う。
定期券にあるQRコードが小さくてちょっとわかりづらいし、券売機のどこにかざすのかもわかりづらい
0137おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 07:22:00.95ID:6Zo4xqfh
>>135
それ言ったら天皇陵はほぼ全部がそうなんだが。
これが◯◯天皇陵っていうのは本居宣長らが江戸時代の学術レベルで調べたものだから、科学的裏付けがないんでね。
0140おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 07:51:58.36ID:IWkCITiB
>>133
昔の「日本沈没」って映画で出てたな
大地震が起きて、関東大震災を経験したおじいちゃんが孫達に
「火を消せ!関東大震災ではみな火でやられたんじゃ!」と言って
孫が「大丈夫よおじいちゃん!ストーブもガスコンロも消したわ!」って言ってると
堤防が決壊して家ごとみんな流されるという無情な場面
0145おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 08:19:30.52ID:RkSVItGA
コンクリートで固めててもあふれたらその後決壊する
田舎の堤防はって言うけどこの堤防なら田舎のほうが立派だわ
徳島の吉野川の堤防と川幅見てスゲーって思った記憶
0146おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 08:25:31.60ID:ksOpvq/S
決壊したら川向こうに水が流れて市内を守るようになっとったのに、ぎょーさん家が出来てまって

とじっちゃが言ってた
0149おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 08:57:44.95ID:DAqjXgHI
>>146
毎年水が出て綺麗に洗われるところに作ったのが小塚原の刑場
一緒に流れちゃう悪地に移転させたのに、土地を嵩上げして耐えちゃったのが新吉原
0150おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 09:21:41.49ID:yOtg70Nz
>>133
悪いけど、荒川や隅田川の川沿いなんてみんなこんなもんだよ
台風如きで決壊しないし溢れもしない
大地震来たら知らんけど
0151おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 09:24:22.58ID:AWV7G5fH
堤防って川側からの決壊圧力には強く作ってあるけど、溢れて反対側に水が押し寄せてくるとそこが弱点になって決壊することもあるってなかったっけ?
0154おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 09:35:20.95ID:yOtg70Nz
>>152
ここ数十年、関東に大きな地震来たことないからね
無責任と言われようが知らないものは知らないよ

「知らん」ってのが関西弁な事にびっくりした
0156おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 09:44:00.44ID:IWkCITiB
>>152
関西人の使う「知らんけど」とはニュアンスが全然違うよ
ごく普通に「知らないけれど」「分からないけど」という意味

>>154
そうじゃなくて関西人は何かを説明したりした後で「知らんけど」と言う奇妙な癖があるんだよ

患者「先生、僕の癌は治るんでしょうか?」
医師「アナタの場合は、まだステージ2ですから
抗がん剤と放射線の治療をきちんと受ければ十分に
完治するとは思います。知らんけど」

こんな感じ。要は自分の発言に責任は持てませんよ、という意味で使う
0161おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 11:00:12.70ID:yOtg70Nz
>>156
大地震来て堤防決壊しても知りませんよ、のニュアンスで取られたとしたら心外だわ〜
それこそ「知らんけど」だよ
こんな匿名掲示板の匿名のレス参考にして「川の近くでも安全なんだ!」と思うような馬鹿いないと思うけど
0162おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 11:02:56.04ID:IWkCITiB
>>161
そうそう
関西人にとって「知らんけど」は特別なニュアンスがあるんだよね
俺も普通に「〜かどうかわからない」とか「(想定を超えたりしたら)
どうなるか分からないけど」の意味で「知らんけど」を使うから
関西人と喋るときは気を付けないと
0164おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 12:05:46.98ID:I8Zybm6k
>>163
戦前に大陸に移った古い被差別部落が
戦後帰るところが無くなって
洪水になるのを承知で入植したという話を聞いた
埼玉じゃないけど
0165おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 12:27:36.86ID:gZtflE5U
>>144
堤防の上の方まで水が上がってくるってのはどこでも同じだろうけど、
堤防と家の高さの関係だとどうだろうね
その高さまで堤防があるってことは、水がそこまで上がってくるのは想定してます、ってことだよね
正直、私なら住みたくないな
0166おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 12:50:16.67ID:cdNWjNUt
大雨で>>133くらいまで水位が上がることは想定内だろうけど、今回は台風で高潮が発生するかもしれないんだぜ
海から逆流してくるんだぜ
0167おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 12:55:11.30ID:wtFGd8J7
>>141
西葛西の住人だが代々住んでいる人と、そうでない人は家を見ればだいたい分かる
代々の人は土地をかさ上げしたりとか
1階部分は駐車スペースと物置にしたりとか
近所で旧葛西衆の流れをくむお宅が代替わりで
ヘーベルハウスにしていた
0170おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 17:09:15.45ID:d/kLc62Q
>>164
国を越えて引っ越ししても被差別部落民て、何とも不思議な話ですね。
大規模な家事の後に、もともと住んでましたって顔して勝手に住みついちゃうこともあったらしい。
それを取り締まられるのが差別なんだって。
>>167
葛西に代々住んでるというと田んぼを売って大儲けなイメージ
0172おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 21:37:25.20ID:l5XhrcDn
川沿いなんて昔ながらの典型的な被差別部落地区ジャン。
川の向こう側、なんて今でいう所のアチラ国のお方、みたいな意味だし。

そんな場所は地価が安いから、今でも自然と低所得者たちの集落になってるし。
0173おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:13:37.58ID:QYvJv+t/
江東区役所前に現在の荒川の水位の表示があって、地面から2m位の高さが水位だったこと。
その江東区役所の建物は1階がピロティ式駐車場になってて3〜4m位水没しても大丈夫なようになってた。
やっぱりちゃんと考えてるんだな。
0175おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:52:30.65ID:d/kLc62Q
関東の川沿いで低いところなんて、水を溜められるわけだから殆ど田んぼにしてたはずなんだけどね。
土地を安く買いたたくために悪い噂を流してることもあるのかと思う。
0177おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:56:09.84ID:7C8LHNVq
タレントの木下優樹菜とかいうのが実姉が働いていたタピオカ店に対して
ヤンキー丸出しの恫喝まがいなことをしていたこと
実姉も首になったタピオカ店に合鍵使って侵入して何やら書類を持ち出した
らしいし、こんなの不法侵入だろう
姉妹揃っておかしい
ワイドショーはこういうのこそ特集して懲らしめろよ
0181おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 02:21:10.21ID:7GxJp5pA
事務所使って潰すとか言ってたけど普段からそういうことやってるような事務所なんだろうなあ
0182おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 04:08:43.88ID:qyrHN03T
100均で見て回ってたら100円でマウス売ってた
中国産とはいえある程度部品や製造工程数のある商品なのに
100円で成り立つもんなんだなぁ
0183おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 07:33:40.63ID:YNcEzcEb
>>175
そういうところも都心から遠ければそのままだけど
最寄り駅が都心に近いと
排水を改善して洪水にならないようになった

親戚の家が埼玉東部の田んぼの真中だった
水が出ると駅近くまでボート使ってて
駅近くの銀行も船置いてて行員ピストン輸送
住んでる人は土地嵩上げしていた
市か県で排水改善したら水があふれなくなってマンションだらけ
0184おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 09:04:14.72ID:n8klnzsZ
>>122
ゲレンデのAMG63だから1800万だろが
ランボルギーニやフェラーリに比べりゃ高くないかもしれんが若い女が買う車じゃねえだろ。
0185おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 09:18:41.12ID:n8klnzsZ
>>182
成り立たん
昔400円で中華のBTマウスを買ったが、使うたびに再登録しないと認識されないわ電池の減りは早い。
挙句PCから認識できなくなって結局捨てたよ。
中華はパクリもんだから見た目は良くて安いけど結局ゴミ。
0186おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 12:13:08.03ID:5IXvmOjT
自然災害のたびに思うけど、埋め立ての歴史の長さにびっくりする。
江戸時代でも埋め立てしてたし、川の流れを変えたりもしてた。
しかも人力だから凄いわ。
0188おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 12:53:37.45ID:y7GD6vSS
びっくりしたというか、長年の疑問が解けておおってなったことなんだけど。
野球で、点差が開いた試合の終盤で盗塁しでも盗塁の記録にならないと言われていたのを、
でも進塁してるじゃん?記録上はどうなるの?
と思っていた。
そしたら昨日のセリーグCSで「野選です」って言ってて、そうなのかーって。
0191おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 16:09:47.59ID:8RXbNKfN
ゲームボーイのサガ2に出てくる『ふくめん』というキャラは、今の今まで『ちちおや』だと思ってたら、似た容姿なだけで他人なんだな!
約28年、同一人物だと思ってた。
0192おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 16:19:39.50ID:vwamkBzR
和田誠が亡くなったこと
平野レミ以前から好きだったので びっくり。
好きなイラストレーターはあとおにぎりの人ともう一人くらい。惜しいぞ
0194おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 16:59:17.14ID:LotgImbh
>>188
フィールダースチョイスってやつやな
0195おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:27:07.38ID:XB+/bOO5
>>192
丸谷才一のエッセイでお馴染みだったから相応の年齢(=驚くほどではない)だと思い
むしろ「まだ生きてたのか。同姓同名?」という感想。奥さんが平野レミということにはびっくりした
0196おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:37:26.70ID:gUk2jyfi
永谷園のお吸い物のCMに出てるのが細川ふみえではなく片岡京子という歌舞伎の家系の女優さんだった
0197おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:45:52.50ID:uK6xS5W1
その点差の開いた試合の終盤ってのに基準でもあるのかな?
フィルダーズチョイスってことは言わば審判の主観で決まる?
主観で決まるようなことを記録に残しても意味ないような
0198おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:56:58.72ID:XB+/bOO5
>>197
九回裏0−0、1アウト、ランナー3塁、2S0Bで外野ファールフライなら、
捕球しないと思うけど、これをエラーにカウントしたらスコアブックに意味はないよな
0199おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 19:01:19.45ID:j4FDFLqU
>>197
ルール上は、走者が盗塁を企てても守備側がこれを阻止する行動をとらなかった場合には、点差とか終盤に限らず野手選択による進塁が記録される。
守備側の阻止行為があったかなかったかは公式記録員が判断する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況