洗濯清掃スレ・石鹸・アルカリ剤・洗剤・柔軟剤・香害

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001万太郎 ◆OzXVdEXKB3bB
垢版 |
2019/10/04(金) 17:52:08.78ID:aiV5mpAx
最高の洗濯や清掃を追及するスレです。
無臭洗濯、石鹸洗濯、自然の香り付け、界面活性剤の知識。洗濯機清掃、エアコン清掃、あらゆる技を求めています。

衣食住の言葉で分かるように、衣服は生命維持に直結するとても大切な物です。
安全性を考慮。香害撲滅。子供の将来を守りましょう。

石鹸・クエン酸・アルカリ剤・過炭酸ナトリウム
洗剤・柔軟剤・第四級アンモニウム塩
精油・コロン・香水

参考サイト
石鹸百科
https://www.live-science.com/
シャボン玉石けん
https://www.shabon.com/
JSDCA日本石鹸洗剤工業組合
https://www.jsd.or.jp/index.html
JSDA日本石鹸洗剤工業会
https://jsda.org/w/sp/index.html
日本界面活性剤工業会
https://jp-surfactant.jp/
ねば塾
http://www.neba.co.jp/

700年前の石鹸を自宅で簡単に作る方法
「灰で石鹸を作る-ゼロから作る」
0096おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:18:19.48ID:JCW4kRfv
人間は嫌いな人から教えてもらうとどう思うのか?
洗濯スレ
おそらく女性

まったく参考にしていない感じ。見てもないかな。

これは女性の欠点でもあるように思う。
0097おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:23:09.87ID:JCW4kRfv
 松下幸之助氏は、以下のように話しています。短いのでそのまま引用しましょう。

 全く同じ話を聞いても、”いい話だった”と感動する人と、”つまらない話だった”と思う人がいますね。
ということは、話のよしあしは、その内容より、むしろ聞く側の態度によって決まってくる。
聞く側に大部分の責任があるともいえるわけです。ビューという風の音にでも悟る人がいるのですから…。


人の話をつまらなそうに聞く人よりも、興味深そうに聞く人の方が、いろいろな情報を持っています。
もちろん、人に振り回されるだけで主体性が無くても良い、ということではなく、また、素直さだけでなく人の話を斜に構えて聞いて、その問題点などを見抜く力も重要です。
 けれども、好奇心と柔軟性は、人間としての魅力や能力を高めます。氏の言葉は、経営学、という以前の、個人の問題としても、大切なことを指摘しているのです。
0101おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 18:02:14.49ID:uT932nq0
冬にファンヒーターを使うのなら、>>89を言ってみるとか。
何種類か結びつけて言うと効果的。

ペットを飼っているいるなら、治らない肺疾患が増えてるとか。これも本当。
オウムが死ぬとか書き込みがあったし。

自分が何をやってるのか理解してないから、まずは言うこと。
臭いと言われたら、だいたいは改善しますよ。
0102おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 02:04:07.16ID:sjqH7F43
世界中で不妊が増えてるのは、洗剤と柔軟剤の影響もあるんだろうな。
職場安全サイトを見ると、だいたいの物質に生殖毒性があるし。

陰謀論的だと底辺の人口増加を抑制する戦略
0104おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 02:44:15.21ID:sjqH7F43
>>74
そういうばミヨシが香害とか言ってる?
全然見つからない。

まあ、日本石鹸洗剤工業会だから、言うわけなさそうだけど。
0105おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 02:53:55.09ID:sjqH7F43
化学物質過敏症は国内70〜100万と言われてるけど、もっと居るだろうな。
倦怠感、関節痛とか、軽度な人で自覚してない人が沢山居ると思う。

テロリストと変わらないだろ。
0106おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 12:27:06.54ID:sjqH7F43
ナイジェリアの首都アブジャ
衛生的な水にありつけない人が9割
水が豊かな国でこれ。
Netflixだけど、欧米は色々な国の実情を見るから環境問題に熱心なイメージ。
日本は内輪で金儲けするからドキュメンタリーが貧弱。
0107おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:28:02.15ID:sjqH7F43
化粧品にもマイクロカプセルが入ってる製品があるけど、あんなものが皮膚に付着してて気持ち悪くないのかね。

刺激があるから、年齢と共に肌トラブル。
肌トラブルには新商品
の肌トラブルループ。
0108おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:43:41.65ID:sjqH7F43
肌が痒い
これは洗剤、柔軟剤、シャンプー、ボディソープの可能性大。

すぐ改善するから、見直すべき。
0109おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:47:35.74ID:jCghhZH2
今年はおせち料理をいくつか作ろうと思う。
日本人としてやっぱり知らないと。
何の思い入れもない買った料理をただ食べるのは去年までで止めだ。
0110おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:52:15.24ID:jCghhZH2
食器ふきんとか洗剤勢はどうしてるんだろ?
そもそもふきんを使わない。
食洗機。

暴露を気にしないから、洗剤で洗ってるのかな。柔軟剤も入れて一緒洗ってそうなのが怖い。
0111おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:54:17.72ID:jCghhZH2
マイクロカプセル入りの洗剤や柔軟剤
部屋におびただしい量が付着してる分けだけど、掃除とかしてるのかな。
香害宅は壁とか拭いたら強烈に臭そう。
0112おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:57:37.77ID:jCghhZH2
ペットの肺疾患や原因不明の疾患。動物病院の症例で香害製品を止めたら4/5で改善したと書いてあった。
ブックマークし忘れた。
0113おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:42:30.24ID:jCghhZH2
化学物質=清潔

化学物質=汚れ

洗濯物を手洗いしたら分かるのが、洗濯機では濯ぎきれないから残留物だらけ。
自分は化学物質を汚れと捉えてるから、洗剤、柔軟剤は使わない。刺激物だし。

汚服で汚臭を撒き散らしてる人が沢山いるけど、汚すぎ。
0114おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:49:16.45ID:jCghhZH2
洗濯機を分解清掃しない人も沢山いるけど、カビだらけのカビ水で洗ってるのに気がついたほうがいい。
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)での漬け置き洗浄もカビだらけになったら気休め程度しか落ちない。

天日干しで紫外線殺菌するならいいけど、部屋干しをしたら、部屋にカビを撒き散らし、隅からカビが繁殖する。
0115おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:45:47.35ID:jCghhZH2
洗剤、柔軟剤のCMの動画を記録しようとたまに地デジにするけど、テレビつまらないな。
うるさいからすぐけしちゃう。
ただ誘い笑いしてるだけだし。
0116おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:47:22.87ID:jCghhZH2
今日もくっさい、明日もくっさい、香害モンスターは今日もうろうろ、明日もうろうろ。

ハロウィンは香害モンスターでどうでしょう
0117おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 03:42:20.69ID:0D0Tb7ZS
基本のアルカリ洗濯

炭酸ソーダの使用量
水30Lに対して炭酸ソーダ小さじ1〜大さじ半分(約8g)


セスキ炭酸ソーダの使用量
水30Lに対してセスキ炭酸ソーダ小さじ2〜大さじ1(約20g)
0118おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 01:33:41.86ID:jMJ505/k
セスキ炭酸ソーダ1グラム
水1.5リットル
部屋着のTシャツ一枚
プラ桶に投入
4時間くらい漬け置きした気がする
攪拌はせずに濯ぎ。
軽く押して脱水

特に不満な感じもなく着れてる。臭いもなし。
夜干したか、天日干しだか忘れた。
参考にならんね。
0119おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 01:46:32.22ID:jMJ505/k
セスキ炭酸ソーダ
>>60-61
この濃度なら除菌出来てると思いきや、数回石鹸で身体洗いしたら、生乾き臭がしてきた。
元が結構臭かったから、こんなもんなのか。

セスキ炭酸ソーダのアルカリ洗濯は天日干しで除菌が良さそう。
過炭酸ナトリウム洗濯で除菌されてるのなら、
数回は部屋干しできそうだけど。

適用な素材で汗、皮脂汚れなら使用量かなり減らせるから、冬はアルカリ洗濯を積極的に取り入れようと思う。
0120おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 01:52:05.49ID:jMJ505/k
過炭酸ナトリウムで洗濯してたから、石鹸洗濯をしなくなってしまった。
部分洗いに固形石鹸を使うけど。
ウール洗い用にスノールでも買おうかな。 
石鹸洗濯は手洗いにしようと思う。
水量を減らす作戦。
0121おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 02:11:14.40ID:jMJ505/k
汚れたシーンなら、石鹸+アルカリで洗濯だけど大人だとそこまで汚れないもんな。
子どもには心強い洗濯。
仕事柄の油汚れはアルカリ予洗い、からの40度石鹸洗濯と書いてあった。
0122おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 02:16:07.09ID:jMJ505/k
枕カバーの上にタオルを敷いて、枕カバーのカバーにしてるんだけど、こういうのもかなり臭わなくなってきた。 
いままでは、石鹸カスが残留しすぎてたんだろう。頻繁に洗濯してたけど、洗濯回数も減ってる。
0123おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 02:19:35.68ID:jMJ505/k
もう一回、石鹸洗濯は見直してしっかりやってみようと思う。
いい加減だったから、石鹸カスの残留がかなりあったんだろう。
石鹸が得意の洗濯もあるし。
0124おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 02:28:23.92ID:jMJ505/k
新しいアパートが密集してる場所は香害ヤバいな。
自然の空気を嗅ぐのが困難。
爺さん婆さんが密集してるエリアがいいよ。

あとコンビニとかがコインランドリーになるケースがあるから、家を買う時は十分考慮した方がいい。
コインランドリーになって最悪な環境になるケースがある。
今のコインランドリーの臭さったら、周辺も香害地獄。
あれ窓開けられないよ。
0125おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 12:59:58.72ID:vuQmB62b
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)で洗濯してるから無臭なわけだけど、電車の座席だろうかマイクロカプセル香料の臭いが移ったシャツがある。
2回洗ったけど臭いが落ちない。微香みたいなコインランドリーの臭いがしてる。

洗剤勢にしたら、しつも嗅いでる臭いで無臭なんだろうけど。
無臭がベースの自分には、はっきり分かる。

自然の場所に行って、植物の匂いとか分からないんだろうな。
まあ香害服は場違いだから、来ないでほしいけど。
理解できてないから、日本全国が臭くなってる。
0126おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:16:52.89ID:vuQmB62b
化学物質過敏症は軽度から重度が居ると思うのだが、香害容認勢からすると人の住む場所に居られず山でテントを張って自殺する人が化学物質過敏症、これ以外は気のせい、精神病とか言ってくる。

これが香害容認勢。
配慮の欠片もない。
0127おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 17:05:15.85ID:2cSIUfCQ
炭酸塩配合の洗濯用粉石鹸で、無香料のものって殆どない気がする
シャボン玉は無香料だけどアルカリ助剤が別途必要だし、ミヨシの粉石鹸は香料付きだし
悪い匂いじゃないけど、無香料に慣れすぎていてちょっとキツい
0128おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:21:57.99ID:vuQmB62b
>>127
そうなんだ。原材料を入れるタイプだから知らなかった。
無臭になれると、化学香料は違和感しか感じませんね。

アルカリ助剤を買って入れたほうがいいですよ。
知ってそうだけど、下をベースに石鹸の量やアルカリ剤を裁量で。

基本のアルカリ洗濯
炭酸ソーダの使用量
水30Lに対して炭酸ソーダ小さじ1〜大さじ半分(約8g)

セスキ炭酸ソーダの使用量
水30Lに対してセスキ炭酸ソーダ小さじ2〜大さじ1(約20g)
0129おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:36:50.37ID:k8ixquvy
Twitterで鍵付けてやれ
0130おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 03:25:54.22ID:c6vFbU7C
鍵?何それ。
もう少し知識を付けてからTwitterをやろうと思うんだよね。
まあ全国の仲間に勇気を出して貰うように、お願いするだけだけど。
しっかりとした知識と熱意、言葉がないと人は動かせない。

こういう煽りとか罵りみたいのもありがたいですよ。
目に付いてる証拠ですから。
0131おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 03:37:16.91ID:c6vFbU7C
無印良品のフカフカしたポリエステル
厚手のフリースみたいなあったか部屋着

これを過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)で洗濯
漬け置きなしなら化繊も大丈夫と書いてあるけど、通常と同じ20分漬け置きしてみる予定。
0132おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 03:42:46.49ID:c6vFbU7C
>>11
これを10センチくらいのガラスの器に、入れて過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)漬け置き中。
高さは4センチくらい。 

きつきつで水面から生地が出てる状態。
0133おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:05:21.14ID:WjmS0Y42
>>126
精神病上等でしょう。配慮されて然るべき状態ですよ。
0134おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:25:38.38ID:c6vFbU7C
除菌が出来ていて、汗、皮脂程度の軽度な汚れならアルカリ剤洗濯だけでも十分。仕上がりは固めかな。
炭酸塩(炭酸ソーダ)
1キロ1000円だとして洗濯188〜125回分
1回の使用価格5.3円〜8円

セスキ炭酸塩(セスキ炭酸ソーダ)
1キロ700円だとして洗濯75〜50回分  
1回の使用価格9.3円〜14円

除菌もできて、仕上がりは普通。
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)
1キロ700円だとして洗濯33回分
1回の使用価格30円
0136おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:28:20.42ID:c6vFbU7C
こいつでどうだ

除菌が出来ていて、汗、皮脂程度の軽度な汚れならアルカリ剤洗濯だけでも十分。仕上がりは固めかな。
炭酸塩(炭酸ソーダ)
1キロ1000円だとして洗濯188〜125回分
1回の使用価格5.3円〜8円

セスキ炭酸塩(セスキ炭酸ソーダ)
1キロ700円だとして洗濯75〜50回分  
1回の使用価格9.3円〜14円

除菌もできて、仕上がりは普通。
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)
1キロ700円だとして洗濯33回分
1回の使用価格30円
0137おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 02:49:54.04ID:87qJTjLZ
水成二酸化塩素は抜群の消臭効果、安全性も高いとされてる。毒性が低い。
これのスプレーを家でたまに使ってるけど凄いよ。少し高いけど。

日本ではクッサイ消臭スプレーが主流だもんな。
香りが残らないタイプに香料が入ってるし。

ネコ科企業の消臭とされるスプレー製品にティーツリーオイルと載ってる。
オーストラリア・ティーツリー・産業協会(ATTIA)
「猫には有毒だから絶対に使ってはいけない」と警告している。

猫を家族として迎えてる方は良く見てくださいね。そもそも猫は香料の匂いが嫌いだから、そういう製品は買わないと思いますが。
0138おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 02:50:19.16ID:87qJTjLZ
えい!

除菌が出来ていて、汗、皮脂程度の軽度な汚れならアルカリ剤洗濯だけでも十分。仕上がりは固めかな。
炭酸塩(炭酸ソーダ)
1キロ1000円だとして洗濯188〜125回分
1回の使用価格5.3円〜8円

セスキ炭酸塩(セスキ炭酸ソーダ)
1キロ700円だとして洗濯75〜50回分  
1回の使用価格9.3円〜14円

除菌もできて、仕上がりは普通。
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)
1キロ700円だとして洗濯33回分
1回の使用価格30円
0139おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 02:51:57.26ID:87qJTjLZ
これなら、ちゃんとなるか!

除菌が出来ていて、汗、皮脂程度の軽度な汚れならアルカリ剤洗濯だけでも十分。仕上がりは固めかな。
炭酸塩(炭酸ソーダ)
1キロ1000円だとして洗濯188〜125回分
1回の使用価格5.3円〜8円

セスキ炭酸塩(セスキ炭酸ソーダ)
1キロ700円だとして洗濯75〜50回分  
1回の使用価格9.3円〜14円

除菌もできて、仕上がりは普通。
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)
1キロ700円だとして洗濯33回分
1回の使用価格30円
0140おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 02:53:06.35ID:87qJTjLZ
行数が多いからかな。
 
除菌が出来ていて、
汗、皮脂程度の軽度な汚れならアルカリ剤洗濯だけでも十分。
仕上がりは固めかな。
炭酸塩(炭酸ソーダ)
1キロ1000円だとして洗濯188〜125回分
1回の使用価格5.3円〜8円

セスキ炭酸塩(セスキ炭酸ソーダ)
1キロ700円だとして洗濯75〜50回分  
1回の使用価格9.3円〜14円

除菌もできて、仕上がりは普通。
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)
1キロ700円だとして洗濯33回分
1回の使用価格30円
0142おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 03:38:37.43ID:87qJTjLZ
Twitterはネームがあるから、5ちゃんねるみたいに緩くなさそうだもんな。
洗剤ガチ勢が論理的に論破して来そうだけど、知識さえ付けてしまえばこっちが有利だから勉強あるのみ。

5スレくらい見てて質問と応答をひとりでやってて成分から即答できるように調べて記憶して忘れての繰り返し。
脳は理系だと思うけど、時頭と記憶力が悪いから、それも改善しないと。
サイト引用してればよいのだろうけど。
まあいい時代だ。
0144おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:56:08.06ID:Cs5IB4LX
>>143
やっすいな。

軽度な洗濯に洗剤必要ない。
毎度界面活性剤で洗ってたら界面活性剤で汚れるよ。

洗濯洗剤は40〜50年前から製造されてるのをメインに使ってるから普通に昭和。
環境に配慮してます的なヤシ油由来のも、ほとんど同じだし。
0145おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:58:39.73ID:BFmSALOC
服とか自分が本当に気に入ればそれがベスト。
他人の評価なんか気にする必要はない。
ダサいとか同調圧力も気にする必要はない。

服は自分で作ろうかなって思うんだよね。
先ずは部屋着から。
0146おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 01:43:46.13ID:AJAorLP7
ホームセンターの粉洗剤を見てたけど、カインズ、コーナン、コメリは蛍光増白剤入ってるのね。
奴らに進められる激安洗剤がなかなかないな。成分とかほとんど同じだし。

粉は白物洗い、液体は色物洗いにどこもしてる。
破壊力抜群の安さだな。
軽度の汚れ洗濯なんて水でだいたい落ちるから、殺菌できれば洗剤とか弱くていい。
ホームセンターので十分。

おしゃれ着洗いにもホームセンター液体洗剤は程よい洗浄力でよさそうだけどな。
まあ、デザインとかハッタリで洗脳されてるから買わないんだろうけど。
0147おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:01:02.21ID:AJAorLP7
コメリの液体洗剤は酵素と抗菌剤の表示
ちゃんとした成分表ないのかな。

素早く浸透だから非イオン界面活性剤の
ポリオキシエチレンアルキルエーテル
後は抗菌だから弱いカチオン系界面活性剤とかだろうか。

コーナンもこのタイプかな。

普通に使えるから、デザイン気にしなければ激安破壊力抜群
0148おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:11:23.20ID:AJAorLP7
洗剤の画像を見てるだけで、嫌な感じがするな。

自分は自然が好きだから、真逆なんだよね。
虫も気にならないし。
蚊は戦いだけど。
家は蜘蛛が死ぬから除虫成分は使わない。
ゴキチャンの餌は放置しないから居ないけど、近所がブラックキャップ置いてるのかな。
あれ、地面に暮らしてる多種多様な虫が死ぬから嫌なんだよね。
みんな喜んでるけど酷い商品。

ゴキブリが嫌ならそもそも、家を清潔にとおもう。出るとか言う家はそういう家。
0149おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:34:08.42ID:NEik/LDS
風呂場のカビ防止に蓄積式噴霧器にエタノールを薄めた水を入れて室内に噴霧してたけど、スプレーの場合は直後スプレーだめなんだね。
天井を拭くのはきついから噴霧器で噴霧するけど。

石鹸百科から
スプレー容器入りのエタノールの場合、消毒したい物や場所に直接スプレーしてはいけません。
スプレーの勢いでウイルスや細菌を周囲に飛び散らせてしまうことがあるからです。
あらかじめ布やティッシュなどにエタノールを含ませ、それで拭くようにしましょう。
0150おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:04:31.28ID:NEik/LDS
「成分」のところの、界面活性剤以外の助剤、添加剤の表示方法は、次のように決められています。

含有率にかかわらず表示されるもの
蛍光増白剤、酵素、漂白剤

含有率10%以上のもの
物質名で表示(例:炭酸塩、ケイ酸塩、など)

含有率1%以上10%未満のもの
機能名で表示(例:水軟化剤、再汚染防止剤、など)。
ただし、リン酸塩だけは物質名で表示される。

含有率1%未満のもの
表示されない(例:エデト酸塩、香料、色素など)

つまり、エデト酸塩や香料などが配合されていても1%未満なら表示されないということです。薬機法(旧:薬事法)で規制される浴用石鹸などと違い、ちょっと基準がゆるい感じですね。だから少しばかり注意が必要なのです。
0151おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 15:31:00.26ID:gYDvqhx+
ほかのスレにあった無香料洗剤をコピペしてみる

■無香料かつ現行製品の洗剤柔軟剤リンク
香料が少ない洗剤は?と言われたらこのレスへ誘導してください。
微香性の洗剤でも香料がくさいといってスレを荒らすからです。
(うざい香害野郎が作らないため仕方なく作成。香害くんは消えてほしい。)
□粉末 (現行製品なし。)
□液体
・ファーファ 柔軟剤の香りがひきたつ無香料洗剤
・シャボン玉スノール
・fabrush 衣料用液体洗剤
□濃縮液体
・ヤシノミ洗たく洗剤 濃縮タイプ
・ファーファ Free&(フリーアンド)香りのない洗剤
□柔軟剤
・花王 ハミングLINNE(リンネ)ふわり/さらり 
(↑香害くんが大手メーカーが無香料製品を出せばいいのにと言ったのに、実際販売開始されたら香害くんがオススメしてきません(笑))
・ヤシノミ柔軟剤
・ファーファFree&(フリーアンド)香りのない柔軟剤
0152おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 15:33:13.57ID:gYDvqhx+
あと無印良品も出したみたいだよ

肌にやさしく環境に配慮した
無印良品 洗剤シリーズ 新発売のお知らせ
ttps://ryohin-keikaku.jp/news/2019_1016.html
0153おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 16:01:52.15ID:NEik/LDS
そこに無いので

柔軟剤のベビーファーファ
成分から低刺激。香料はベルガモット精油
両性イオン界面活性剤カチオン系

敏感肌や赤ちゃんにも使えそう。

石鹸派で少し柔軟がほしい人はよさそう。

自分は使わないですけど。
0154おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:32:18.42ID:NEik/LDS
サラヤのOEM商品でしょうか。値段もほぼ同じ。
シンプルなデザインが良かったら無印良品で。


無印良品
衣類用洗濯洗剤 
約560ml
ドラム式対応
〔液性〕弱アルカリ性
〔成分〕界面活性剤
(32%、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、
ポリオキシアルキレンアルキルアミン、
純石けん分(脂肪酸カリウム))
安定化剤


ヤシノミ 洗たく洗剤 濃縮タイプ 600mL
洗濯用合成洗剤
【用途】
綿・麻・合成繊維用
【液性】
弱アルカリ性
【成分】
界面活性剤(32%、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルアミン、純石けん分(脂肪酸カリウム))、安定化剤
【内容量】
600mL
0155おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:41:38.65ID:NEik/LDS
無印良品液体洗剤は、ノニオン、非イオン界面活性剤で低刺激、高洗浄力

ファーファ無香料も界面活性剤は同じ
0156おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 02:59:47.70ID:8r4Zz/C9
柔軟剤もサラヤのoemでしょうか。

無印良品
衣類用柔軟剤
容量560ml
内容成分
界面活性剤
(エステル型ジアルキルアンモニウム塩、
アルキルイミダゾリン型カチオン)

ヤシノミ 柔軟剤 600mL
【品名】
柔軟仕上げ剤
【用途】
衣料品用(綿・麻・絹・合成繊維)
【成分】
界面活性剤
(エステル型ジアルキルアンモニウム塩、
アルキルイミダゾリン型カチオン)
【内容量】
600mL
0157おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 03:10:49.82ID:8r4Zz/C9
よく使用されている強力な殺菌・抗菌で刺激性と毒性の高い陽イオン界面活性剤
エステル型ジアルキルアンモニウム塩


ソフラン アロマリッチ
フレア フレグランス
無添加さらさ
レノア オードリュクス 柔軟剤 イノセント
ランドリン 柔軟剤 クラシックフローラル
ヤシノミ柔軟剤
fabrush 柔軟剤 無香料
0158おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 01:44:19.55ID:rmjWkYbU
独立行政法人
国民生活センター
柔軟仕上げ剤のにおいに関する情報提供


この項目を見ると
適当に切り抜き

相談の概要

PIO-NETに寄せられた「柔軟仕上げ剤のにおい」に関する相談件数は、
2008年度は14件でしたが、2012年度は65件となり急増しています(注1)。
春から秋にかけて、相談者が使用したものでない、隣家などの他人が使用した柔軟仕上げ剤のにおいについての相談が多く寄せられています。

業界・輸入事業者への要望
 においが与える周囲への影響について配慮を促す取り組みを行うよう要望します。

要望先
日本石鹸洗剤工業会


国民生活センターはここに要望して、日本石鹸洗剤工業会は、私達は業界全体で配慮の啓発をしましたと布石を打って放置。
結果はどんどん酷くなってるし。

市場原理主義を利用するしか方法が思い付かない。
0159おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 04:24:40.31ID:rmjWkYbU
ナチュクリじじいは斬りすぎだろう。
無添加石けんの良い所も紹介したらいいのに。
シャボン玉石けんも石鹸百科もすきだから、斬りすぎは微妙。

196 (名前は掃除されました) [sage] 2019/09/23(月) 15:24:50.01 ID:P97IMIse
石鹸カスが出来やすい問題はあるけど衣類に残留しても皮膚刺激が極めて少ないからシャボン玉スノール粉青袋に落ち着いた。
かゆくならないから自然と掻かなくなって掻き傷が薄くなっていくし痒み止めが必要なくなるからむしろ安上がり。
石鹸は洗浄力が強いのに濃度が下がると刺激性がなくなる。合成洗剤は薄まっても刺激性が残る。
アルカリ助剤が入っているものや無添加でも液体石鹸はムズムズする。酸素系漂白剤もよく濯がないとムズムズする。
0161おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 02:29:20.60ID:WldkryOm
>>160
トラブルに責任を持てないから、教えてくれないでしょう。
子供
妊婦
ペット
肺疾患
界面活性剤の知識
殺菌の知識
洗剤の知識
洗濯の知識
アルカリ剤洗濯の知識
過炭酸ナトリウムの知識
石鹸洗濯の知識
コストの知識
マイクロカプセル、マイクロビーズの知識
あらゆる提案をこちらがしないといけない可能性があるから、勉強しかないです。

自分がこうだから、こうしろとかはトラブルになる可能性があります。
トラブル上等、警察上等で行く気迫も手ですけど。
自分は勉強した上で、トラブル上等、警察上等で行きます。
相手がキレたら臭い日は毎回行きますよ。
香害を死ぬまで我慢するなら、自分の心の強さを信じて戦います。

こういう商品もあって、成分がこうだから、コストがいくらで、殺菌はこうで、生乾き臭対策が、など、ゆっくり丁寧に聞かせると聞いて貰えます。
0162おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 02:33:50.42ID:WldkryOm
香害製品で部屋が汚染されてると、なかなか消えないですからね。
相当時間がかかるので、長期戦になります。
洗剤変えたで、臭いは消えない。
メーカーが悪い、あなたは被害者とか。
話し込むと仲よくなるので、後は楽ですけどね
0163おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 05:14:18.35ID:WldkryOm
無香料生活というサイト
マイクロカプセルの顕微鏡写真を見たら、香害製品の気持ち悪さが分かる。
あちこちで採取して顕微鏡写真にして載せている。
繊維のチリにまでマイクロカプセルがうじゃうじゃ付着してて驚愕。
これが空気中に漂ってる。
2.5マイクロメートル以下は肺深部に達すると、環境省 水・大気環境局の資料に記載されている。

香害製品を使ってる人はポリウレタンなどのマイクロカプセルが肺に蓄積してやられないのかね。
子供は何も知らずにかわいそうに。
0164おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 05:31:14.00ID:WldkryOm
日常的にマイクロカプセルを肺に吸引しても大丈夫なのかね。
顕微鏡写真を見たら怖すぎる。
迷わず離れたほうがいい。

香害服は言葉に表せない程にマイクロカプセルだらけなのが想像できる。
マイクロカプセルを着てるようなものだから、臭いわけだ。
0165おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 05:48:07.15ID:WldkryOm
あれほどの記録を残せる人でもなかなか社会は変えられない。
絶望的に捉える事も出来ますが、みんなが少しでも心の強さを信じて行動に移せば変えられる。
それほどみんな黙ってる。どこかで仲間が苦しんでるのに。

国民生活センターに電話しても無駄ではないですよ。
0166おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:50:05.29ID:zMxZ5nOm
同じ人が何度も電話してくるの困るんじゃないの?
まわりに家がない一軒家に住んだらいいのでは?
買い物は通販でいい
0167おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 12:17:46.59ID:WldkryOm
顕微鏡写真で見た物が肺深部に蓄積しますよ。
あなたもどうなるのか分かりませんよ。

自分だけの問題ではないです。
日本全体の問題、社会不安要素だと思います。
言えずに黙ってる人が沢山いる。

健康被害が出るのは、臭いに違和感を感じて使用しない人。アレルギー物質を摂取した時に人間は違和感を感じてるはずですから。

花粉症と同じで軽度な症状から始まって重症化する人もいる。
0169おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 13:56:04.90ID:TQ0LOGOH
しかし、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)洗濯は快適だな。
生乾き臭とかしたことがない。
活性酸素さまさまです。

襟袖などの部分洗いは、体洗い用の石鹸でも十分。成分から当たり前ですけど。
このあたりは好みでやるといいです。
0170おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 13:58:40.30ID:TQ0LOGOH
>>141
これも無臭だった。
干す環境はお風呂場。浴室乾燥機のない干すには悪環境。
湿ってれば効果あるのかな。
0172おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 16:00:46.47ID:TQ0LOGOH
>>166
消費者ホットラインは、「誰もがアクセスしやすい相談窓口」として開設されたものです。

相談を受け付けるにあたっては、円滑な相談処理を実施するために、氏名、住所、電話番号、性別、年齢、職業をお聞きします。

土日祝日は、都道府県等の消費生活センター等が開所していない場合、国民生活センターに電話がつながります。(一部地域や年末年始、国民生活センターの建物点検日を除く)
0173おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 16:30:56.16ID:TQ0LOGOH
バラ園で花の匂いを嗅いだら合成香料のフローラルとは別物だと分かる。
香害服を着てたら、バラの匂いは分からないだろうけど。
残念です。
0174おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 16:40:16.12ID:zMxZ5nOm
>>158
>市場原理主義を利用するしか方法が思い付かない。

市場原理主義的には、においつきのほうが実際売れてるから無理なんじゃないの?w
主に洗剤を買う女性が見ているような雑誌などに寄稿するとか、
他のメディアのほうで訴えたらいいよ!5ちゃんでいくらコピペしても誰も見てないよー。
今の洗剤CMみたいに、君らイケメンが洗剤は無香料だよね!なんて言ったほうが効果あるよ!
0175おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 16:47:22.47ID:TQ0LOGOH
ミツカンのオイルとかける酢 白ぶどう酢&ハーブ。
おつとめ品で100円で投げ売りされたから買ってみたけど、これなかなか良い商品。無駄な物が入ってないし。
オイル入らない。

オイルとかける酢 りんご酢&レモン
これもストック。

レタスなどの葉物にかけてパンに挟むだけで、コンビニのサンドイッチとかより美味しい。
0176おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:14:12.57ID:TQ0LOGOH
>>174
大手企業が広告を撃ってる戦場に自分が立てるわけもないでしょ。そんな有能な天才なら、こんなとこに居ないです。
実際に新商品と好感度が良さそうな人をCMに起用するだけで売れますからね。

まあ、あなたが言うように相当厳しいです。
あなた側は楽でいいですよね。
ですが、問われているのは心の強さ。
勉強と記憶は嫌いではないので。

5ちゃんは生活板だと自分に嫌悪感を抱く人が見ることを避けられない。
新しい人が必ず来るので、それを待ってます。
Twitterはブロックされますからね。
0177おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:28:26.56ID:TQ0LOGOH
そもそも洗剤、柔軟剤の匂いをほとんど知らないので、近隣にめいわくをかける商品でなければ、好みですやってくださいという感じです。
否定したことあったかな。
ほぼ全商品に香料が入ってて、全員臭いわけではないし。
0178おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:34:09.51ID:TQ0LOGOH
コインランドリーの近隣には住まないほうがよい。
今は凄まじい。
東京と近辺だと、住宅街に突然出来たりする。コンビニ廃業→コインランドリーがある。
0179おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 14:40:38.01ID:QUfHO0VR
>>178
これはホントにそう。大阪の下町に行ったら、洗濯機を持てない層(失礼)の辺りにコインランドリーがあって、排水溝に流すのか町中柔軟剤臭い。却ってお金持ちオシャレ街は無臭の人が多い。
0181おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 17:31:37.22ID:QfW4vIaf
レッテル貼りするやつひどいなー(たいていそういう人は低収入だけどw)

お金持ちが住んでいるところは、クリーニング店に出しているだけだよw
0182おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 18:09:48.29ID:+jzDYhPK
商売を始めるのに配管設備がない場所でやると、雨水のほうに流すヤカラが居そうだからそうなりそうですね。
しかもそういう地区だと整備されてなくて河川に垂れ流すとこもありそう。
0183おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 18:35:40.35ID:+jzDYhPK
本当の事を素直に書いただけにしか見えないですけどね。
現場の状況がなんでレッテル貼りなんだろうか。
何か変わらなければ普遍的な状況だと思われるし。
0185おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 19:20:58.37ID:+jzDYhPK
天候不良の時期にコインランドリーに行ってみたらどうでしょう。
隣の家は何故か窓が閉まってますからね。雨戸も閉まってる場合もある。

アパートの二階で洗濯排水を雨水に垂れ流してると書き込みもありましたし。
柔軟剤は工業排水の臭気規制値を並みと神奈川県がレポート

これらを数点で考察しても、その書き込みが妄想とは断定出来ませんね。

97 (名前は掃除されました) [sage] 2019/09/15(日) 07:25:21.41 ID:zZJnmRwL
ベランダに洗濯機置き場があるんだが排水は雨水と一緒に下の階に落ちる仕組みだから匂いが拡散して強烈


神奈川県が2011年に国内外の柔軟剤15点を洗濯時の濃度に薄めて香りを調べたところ、
大半の製品で香りの強さを示す「臭気指数」が県が定める住宅地での工場排水の規制値並みだったことが判明。
決して香りは弱くありません。
0186おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:37:40.96ID:Qy266MQx
当時はよくわかってなかったけど、一巡して見るとこれの気持ち悪さは最高。
そりゃ、服、家、部屋、車内、外、肺も微小のツブツブまみれになるわけだ。
嗅覚麻痺になっててどれくらいの匂いが分かるんだろ。
何も知らない子供はかわいそうに

無香料生活のサイト
マイクロカプセルの顕微鏡写真を検索してぜひ見て頂きたい
0187おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:43:36.21ID:kl+4tRTZ
極小消臭成分が繊維の奥まで入り込む
ぴったりと吸着する成分へと進化

キャップ一杯で一億個消臭成分配合

繊維の奥まで入り込み、消臭成分が洗い流されにくく進化!


凄い臭気なわけだ。
神奈川県のレポートが2011年。いまはどのくらいなんだろうか。住宅地での工業排水規制値レベルで香り長持ち。
0188おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:48:52.93ID:kl+4tRTZ
無香料生活のサイトでの顕微鏡写真であらゆる場所の空間にマイクロカプセルが漂ってる分けだけど、肺におびただしい量が入っても大丈夫なんだろうか。
0190おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:58:26.09ID:kl+4tRTZ
楽しく洗剤の情報をやりとりしたかったらTwitterがおすすめ。
イエスマンで囲えるので、5ちゃんねるみたいに様々な意見が目障りになることがない。
0193おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:49:08.25ID:+gQfJ/9Q
炭酸塩やセスキは分からないけど、過炭酸ナトリウムだとプラ桶やバケツにぬるま湯と洗濯物入れて漬け置くだけで十分。
当たり前だけど、気になる所の部分洗いは必要。
脱水は洗濯機が楽。
攪拌やらなくても問題ない感じ。

押して脱水して夜干した事もあるけど、生乾き臭はしない。日頃から過炭酸ナトリウムで洗濯してるからだろうけど。
0194おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:49:55.16ID:+gQfJ/9Q
過炭酸ナトリウム洗濯もいいけど。次はこれかな。

石鹸百科
冬のお洗濯のコツ

コツその2:炭酸ソーダやセスキ炭酸ソーダで洗う(アルカリ洗濯)

水温の低いあいだは炭酸ソーダやセスキ炭酸ソーダで主に洗うのもよい方法です。
これらのアルカリ剤は冷たい水にもサッと溶け、洗浄力も水温にほとんど左右されません。
軽い皮脂汚れやタンパク質汚れなら充分に対応できます。
靴下の泥汚れや化粧品汚れといった激しい汚れは、アルカリ洗濯の前に石鹸で部分洗いをしておくときれいに仕上がります。

炭酸ソーダやセスキ炭酸ソーダを使ったアルカリ洗濯のポイントは、アルカリと汚れが反応する時間をしっかり取ることです。
浸けこみ時間の目安は3時間くらい。夜に浸けこんで朝に仕上がるようタイマーをかける方法が一般的です。
そして、休日など時間のあるときに石鹸でしっかり洗うと、アルカリ剤で取り切れなかった汚れもすっきり落とせます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況