X



洗濯清掃スレ・石鹸・アルカリ剤・洗剤・柔軟剤・香害

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001万太郎 ◆OzXVdEXKB3bB
垢版 |
2019/10/04(金) 17:52:08.78ID:aiV5mpAx
最高の洗濯や清掃を追及するスレです。
無臭洗濯、石鹸洗濯、自然の香り付け、界面活性剤の知識。洗濯機清掃、エアコン清掃、あらゆる技を求めています。

衣食住の言葉で分かるように、衣服は生命維持に直結するとても大切な物です。
安全性を考慮。香害撲滅。子供の将来を守りましょう。

石鹸・クエン酸・アルカリ剤・過炭酸ナトリウム
洗剤・柔軟剤・第四級アンモニウム塩
精油・コロン・香水

参考サイト
石鹸百科
https://www.live-science.com/
シャボン玉石けん
https://www.shabon.com/
JSDCA日本石鹸洗剤工業組合
https://www.jsd.or.jp/index.html
JSDA日本石鹸洗剤工業会
https://jsda.org/w/sp/index.html
日本界面活性剤工業会
https://jp-surfactant.jp/
ねば塾
http://www.neba.co.jp/

700年前の石鹸を自宅で簡単に作る方法
「灰で石鹸を作る-ゼロから作る」
0222おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 01:26:12.46ID:4arQRfmt
日本石鹸洗剤工業会によると
リスク評価の結果はどうなのか
一言でいえば「蛍光増白剤のヒト健康と環境へのリスクは低い」という結論が得られました。

会長ライオン
副会長花王
会員P&Gを含むほとんどの石鹸洗剤企業

売る側の企業が、使用する物質を評価する。

洗剤や柔軟剤の成分を見たら分かるけど、赤ちゃんにも使えると書いてあっても大人の成分と変わらない製品も普通にある。

ほとんどの企業は消費者の安全の為や、環境の製品を作ってるのではなく、お金の為に製造している。
蛍光増白剤を使いたい、使いたい時があると思う人は使えばいいし、安全を気にするなら使わないほうがいい。
シャツなど製造段階で蛍光増白剤が使われてるから逃れる事はほぼ不可能な現実。
自分は使わないけど。

医療業界、医薬品業界と繋がってるんだろうね。
毒性のある物を使えば、合わない人は病院に行き薬を処方される。
0223おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:12:30.45ID:B3nRzJbc
香害の原因のマイクロプラスチックも団体から御上に提言はされてるけど音沙汰無い感じだしなぁ
政府もマスコミもストローやビニール袋の中小企業には遠慮がないくせにスポンサーで大手の洗剤メーカーには及び腰
そもそも魚がそんなデカイもの食うのかと言うね
世界的にも未だに洗濯の水が川に垂れ流されてる地域の方が多いしそのせいだろと
そのマイクロプラスチック垂れ流しの川は当然海まで流れてんだよなぁ
0224おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 14:16:53.81ID:kbK+VIjt
廃プラ、マイクロプラスチック問題は複雑なんだろうね。
主なのは先進国の引き取り先が少なくなったから、世界問題にしてるんだろう。
本当はやりたい放題やりたいはず。

発展途上国のプラスチック廃棄
マイクロビーズ、マイクロプラスチック
魚、鳥などの生物が食べる。
太平洋ゴミベルトがヤバい事になってるとか。

海洋の魚の数より廃プラスチックのほうが多くなると言われてるから、そうなる可能性のほうが高い。

日本は基本的にやりたい放題やってる
0225おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 15:17:53.77ID:kbK+VIjt
ディーラーにエバポレーター洗浄をたのんだら、むちゃくちゃ香料臭い。
多少匂いがすると説明があったけど、こんなのダメだろ。香害製品と同じ。

後日来店予定で苦情が直接言えるからうれしい。
0226おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:44:48.72ID:kbK+VIjt
ついでに見てるけど柔軟剤ベビーファーファ売ってないなー
数回に一回くらい試しに使ってみてと言って渡す予定なんだけど。ファーファ自体ないね。

押し付けるより、提案したほうが理解が進みそうだし。
0228おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:20:48.08ID:SjtbqXZ4
>>198
学校なんて柔軟剤以前からやんちゃ連中の整髪料の臭いで頭痛しまくりでしたわ
その頃は化学物質過敏症なんて認識もされず花粉症がようやく認知されてきた頃でしたが

>>212
猫が吸ってると猫の持病でもある腎臓疾患が早期に発症して短命に成るとの事
人間でも呼吸器系粘膜、そして肺まで行けば血流に乗って・・・。

最近の無謀運転、煽り運転などの奇行とか香料や芳香剤の成分の影響
臭いによる蓄積されたストレスのせいなんじゃと思ってる次第
本人は慣れて臭いに無反応でも体や脳は別なので
とか言うとメトロン星人かとか言われてオカルト扱いされ

後、アトピー
乾燥肌が土台にあるとしてその乾燥過敏になった所へマイクロカプセルや
油分含んだ香料なんかが浸透すれば・・・まあ宜しくは無い。
服脱いでも肌に強烈な臭いがこびりついてて離れないぐらいだし
0229おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:17:43.22ID:4arQRfmt
人間も香害製品を使用してる家庭は、肺胞から血液に流れてますよ。
若いと化学物質の怖さが分からないのでしょう。
シンナーやガスを吸って脳や身体をぶっ壊してる人を見てきてるから、化学物質の恐ろしさったらない。
誰か止めてやれば良かったのに。

今も同じなんだけどね。
止める人がほとんど居ない。
0230おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:30:30.45ID:4arQRfmt
香りと脳は密接な関係ですから、オカルトでもなんでもないですよ。十分ありえます。
オカルトとか言って逃げるのは簡単ですけどね。
自分では知らない分からない理解できないからオカルトと言うしかない。
カルトだの宗教だの精神病と言う人達も同じ。

オカルト、カルト、宗教、精神病、理解してないのに使う。
自分は理解してないのでこれらは使わない。

カルトに洗脳がどうとか言ってて、トムクルーズ、トラボルタの映画を見て楽しかったとか普通に言ってる人達が居る。
世の中こんなもんです。
0231おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:35:10.22ID:4arQRfmt
>>227
低刺激、低毒性で良さそうなんですけどね。
残念です。

渡す人が使っても、何も変化が分からないと言われそう。
0232おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 09:07:59.18ID:aSrfv3o6
>トムクルーズ、トラボルタの映画を見て楽しかったとか普通に言ってる人達が居る。
そりゃ香害芸と比べりゃ格段に面白いからな。
0234おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 14:05:49.58ID:lM+yn5N0
今年2月に大手3社にマイクロカプセル製品を問い合わせたTwitterによると、花王はフレアフレグランスにマイクロカプセルを使ってないとの解答。
12時間香り長持ちなどのサイトのキャッチコピーは何ですか?と聞いたところ、企業秘密。


構造は同じだけど名称を変えてるだけだろって思って調べたらあった。

洗う系で機能を残せるシュガーカプセル

花王は独自のシュガーカプセル化技術を見いだすことによって、薄く柔軟性があるナノ皮膜で機能剤を包み、界面活性剤に洗い流されることなく、衣料や肌、髪に機能剤を吸着残留させることを可能にしました。
0235おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 14:15:48.00ID:tHzpO/Sq
それって石鹸やシャンプーでも落ちにくいってことだよね
マイクロカプセルのカスを吸うのも嫌だけど
からみついて取れないシュガーカプセルは取るのが大変そう
0236おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 14:30:30.72ID:32RbBxuD
そもそも異物を洗い流す為の洗剤に異物を入れんなよと
0237おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 14:38:37.78ID:32RbBxuD
って柔軟剤か
それはそれで自社洗剤との矛盾が…。

>界面活性剤に洗い流されることなく、衣料や肌、髪に機能剤を吸着残留
飛散すると無関係の公共の場にも残留するところか
それを吸い込むと体内に大量残留するって事だよね
そういう思慮が無い時点で社員の脳が香害汚染されてるわ
0238おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 14:59:22.42ID:lM+yn5N0
メーカーは取ることを想定してませんからね。取るのは無理という判断のよう。

普通に飛散するだろうし。香害宅は凄まじい。
まあそのうちに硬質化して塵となって舞いますよ。

P&Gは普通に洗剤にマイクロカプセルを入れてます。
企業秘密と隠す花王も洗剤に入ってても不思議ではないですね。
0239おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 03:54:39.96ID:GKfzwT3Q
改善を促してる家庭
シャンプーの商品名を言ってたから調べたらラウリル硫酸、ラウレス硫酸だし。
禿げるし皮膚も劣化するから、これも変更するように言わないと。
ガチのケミカルモンスター家庭。
消臭スプレーを使ってるか聞けばよかった。
芳香剤はあった。
子供は大丈夫なのだろうか。


自分は水成二酸化塩素スプレーをたまに使うけど、安全性を調べもても安全としか書かれてない。
化学者ではないから分からないし懐疑的に使ってる。
0240おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 04:08:13.16ID:GKfzwT3Q
シャンプーは調べるのめんどくさいな。
低刺激洗浄力高めだと、値段が高いし。

アレッポの石鹸なら600円くらいだったかな。
何ヶ月も使えるのに。

商品で選ぶのではなく、成分で選べばいいのに。
畑が違い過ぎて覚えるのが多すぎ。
0241おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 04:58:43.36ID:GKfzwT3Q
今は>>199さんが言うように、みんな柔軟剤の匂いがしてる。そう言ってた。
考えただけで足が竦む。

シャボン玉石けんの香害の小学生の文章。みんな柔軟剤臭いならそうなるよね。
学校は勉強をする所であって、学べない環境になってるのは社会的にマイナスでしょ。

文部科学省に電話してみるかな。
0242おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 14:19:10.57ID:Yb1D32SG
乳幼児が居るのになんで特に第四級アンモニウム塩の柔軟剤なんて使うんだろうか。
毒まみれにしてどういう気分なんだろ。

アトピーの子供にも柔軟剤を使ってる人も居るみたいだし。
子供に薬を飲ましたり薬を塗ったりして、毒まみれの服を着せる。

間違ってると指摘すると常識がないとかよく言われるけど、いつからか常識が変わったのかな。
0244おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:11:04.33ID:Yb1D32SG
柔軟剤を止めたら薬飲まなくもよくなる可能性を放棄してるわけだけど。

予防接種はまた別の問題で。あなたに言っても無駄なのは分かる。

どくどくモンスターでしょうか。
0245おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:16:19.87ID:Yb1D32SG
国語の先生みたいだよね。
書き方に不備があると突っ込んでくる。
文みたら、薬がダメと読めるのかな。
国語の成績がいまいちだったから、よく分からない。
0246おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:44:53.62ID:Yb1D32SG
【研究】若い頃から怒りっぽい人、威張る人ほど認知症の進行が速い ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572926152/

そんな私が、長年、老年精神医学に携わってきて、認知症の進行について確信していることがある。
それは、いったん認知症になると、若いころから怒りっぽい人、威張る人は認知症の進行が速いということである。
0248おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:51:23.72ID:iP2oTsOy
>>230
最近増えて来た感じの切れやすいの要因に、整髪料や柔軟剤等などの臭いの隠れストレスや
その成分による脳への影響が皆無とは言い切れないですよねぇ。

>>246
認知症の中でもアルツハイマーって原因物質の脳への蓄積が大きな要因と言われてますけど、それももしかすると…。
0249おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:12:30.34ID:QmMqlOKh
>>242
判断は人それぞれだから、あなたは間違っていると断言して
特定の洗剤を推薦してくる対応方法を咎められてるんだと思うよ…
0251おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:10:28.18ID:oCSfzaSa
無職って(笑)
洗剤や他所の子供を気にする前に自分をどうにかしろよ
なるほどなーだから説得力がないんだなぁ
0253おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 04:21:37.98ID:jKbyR08C
>>249
子供に選択権があればいいんですけどね。
人間は過ちを犯す生物で間違っていて当たり前。
自分が正しいと思ってもないし。自分は間違ってると客観的に思えばしっかり準備をして素直に言います。
言われてムカつくならそれでもいい。

勧めるにしても調べてますよ。提案して、買って、差し上げて、数回でも使ってもらう。
まあ嫌う人は嫌うでしょうけど。
0254おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 04:34:17.83ID:jKbyR08C
エステル型ジアルキルアンモニウム塩、これにマイクロカプセル、シュガービーズなどの類似構造製品
使用の柔軟剤。
これを選択権のない乳幼児や子供に使うのは自分は間違ってると思います。
あと数年、健康被害が出ないか様子見してもよいのではないかと思う。
異論は認めます。

花王の製品カタログはこの組み合わせの製品。赤ちゃんに使えると直接は書いていない。
ライオンの製品カタログのこの組み合わせの製品。赤ちゃんの衣類も柔らかに仕上げますと記載。
P&G、赤ちゃん用衣類もやわらかく、赤ちゃんにも使える。多すぎて全て確認していない。
0256おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:54:31.79ID:jKbyR08C
過炭酸ナトリウム洗濯ですけど、他のスレにも書きましたが繊維の痛みが若干早い気がします。
除菌されてるなら、他の洗濯方法を利用して使用頻度を下げたほうがいいかも。
縫製が強固なシャツなどは変わった気はしないです。
アルカリ洗濯はこんなもんだったのか忘れた。

冬は生乾き臭が気にならないからやる必要ないかな。
コピペの文章変えないと。
0258おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 13:58:18.43ID:f+mxVa7b
占領してるって言うけど、スレから出ていけって言うからスレ立てて書いてるのに、厳しいな。
季節にあった洗濯方法を模索して、安全性を高めて香害も減ったらなと思ってるだけですよ。

最近は大手メーカーサイトの柔軟剤を見てたけど、配慮の一文は思ったより目立つ所に書いてあるんだね。
変わったのかな。

CMの啓発文も表示時間が長くなってるのか、最近のレノアのCMは2.64秒も表示されててビビった。
2秒超えたよ!
0259おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 13:59:05.43ID:fWmC2hw2
>>256
痛みやすいなんて当たり前じゃない?
むしろ知らずに使ってたのって驚きしかないんだけど

>>257
外に置いてた方がカビるよ
使った後は乾燥回すか蓋開けるだけでいい
0261おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 15:16:26.37ID:sFVo6bs1
>>260
思ったよりですよ。そう思うからそう思うと言われたりもしました。
弱アルカリ性ならこんなもんとも。
界面活性剤のカスが繊維を守ってるんだなってのが客観的な印象です。
真相は分かりません。

へぇ、外のほうがカビるんですか。外気で風通しがありそうなんで意外です。
0264おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 15:38:56.92ID:sFVo6bs1
低刺激中性洗剤(無香料〜微香性)
遠心力21(微香性)
ヤシノミ洗たく洗剤濃縮タイプ
ファーファ Free&(フリーアンド)香りのない洗剤

後はポリオキシエチレンアルキルエーテルの毒性で調べて納得できれば。
0266おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:28:31.49ID:kqD5Ad/e
>>265
ファンになりそうな面白そうな記事ですね。
遠心力21は値段からランクインするかな

軽度アトピーの人がパナソニックの純正洗剤を使ってると言ってて成分しか見てないから、それがベースです。
ポリオキシアルキレンアルキルエーテル
ポリオキシエチレンアルキルエーテル
この影響が分からない。
0267おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:49:29.93ID:kqD5Ad/e
>週刊金曜日「買ってはいけない」のファンですか?

検索したら本当にあるんですね。
自分は基本的に食べれる物を身体に使うようにしてるので、それがどういう内容か知りませんが、それより傾倒してるのかも。
何かの影響とかではなく、自分の考えです。
これは人に強制した事はありません。

それをやってて特に身体に何の問題もないですね。
人間というか、類人猿に近いかも。
0268おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:43:14.51ID:OzgeomDS
エアコンの分解清掃もやらないとな。
あいつの黒カビ力すさまじい。

夏のエアコン使いっぱなしは年2回は業者に分解清掃依頼したほうがいいレベルで繁殖する。
電気代が安くなるとか言うけどエサを投げ入れてるように思う。
メンテナンスや買い換えで毟る作戦。

エアコンに比べたら洗濯機は簡単。
0269おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:34:00.93ID:jKbyR08C
ラフランスが並んでた。
昔、鶴ヶ島に用事で行っててマルゲリットマリーラとかも菜鮮館でよく買ったな。
フルーツがかなり充実してて安いし、美味しい。

今見たら近隣にビッグマーケットなる大型食材市場が出来てるから、どうなってるんだろうか。
0270おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 02:08:37.46ID:iuAcbybI
管轄が違うと成分名が違う。
シャンプーは洗濯洗剤と同じ成分の場合がかなりある。
特に硫酸系のシャンプーは液体洗濯洗剤で多用されてる。
洗濯洗剤で髪を洗ってるのと同じ。
0271おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:35:35.19ID:u5iuMLkp
シャンプーの硫酸系界面活性剤は、脂肪酸塩類や油脂類をきれいに混合させるために
少量含まれる程度。髪や頭皮の洗浄に直接の関与はほとんどない。
0272おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 17:57:36.91ID:bmQdz/Ua
自分とは直接関係ないので界面活性剤の成分を調べて納得して商品選択をしてくださいとしか言えないです。

頭皮や頭が臭い
脂が多い
髪が減って来た
髪がちぢれて来た
抜け毛が多い気がする

関係なく一生を終える人も居るでしょう。
ですが上記が気になるなら合成界面活性剤を疑うべきです。
自分は石鹸シャンプーで上記が改善しました。
たった3日〜一週間で合うか分かります。
髪には悪いでしょうが毛根から正常な毛が生えるようになる。今では感謝しかない。

自分がケミカルを嫌う原点がそれです。

沢山ある人は気になる必要はないかもですが、気になりだしたらあんな宗教みたいな事を言ってたカスが居たなと。ケア商品に走る前に少しでも考えてみるべきです。
0273おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 19:45:39.28ID:iuAcbybI
柔軟剤を探しても主成分はほぼ同じ。
なんだこれはとしか思えない。

調香師のオッサンがどうたらこうたら
こいつら失格だろ
0274おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 19:54:15.72ID:iuAcbybI
香害レベルがフィリピンと同じレベルになる日も来るのかな。

フィリピンのホテルは床を香る柔軟剤で掃除してるところもあるようだし。
ランドリーサービスに出すと狂臭で渡されるとか。
香害製品を部屋干ししてる日本人と変わらないけど。
0275おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 21:23:10.41ID:TkiACeFN
>>273
香料以前に調香師の本業であろう香水がにおいキツイし
下手すりゃ動物のうんこの臭いが混ざってたりする世界
そもそも臭い以前にマイクロカプセル何とかしろよって話だし
0276おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 22:53:47.13ID:iuAcbybI
コロンくらい香料の濃度が低いとほのかに香る程度なんですけどね。
香りは、じっくり自分に合った香りを探して楽しむ物だと思ってましたが、崩壊。

家の外まで何十メートルもマイクロカプセル香料を撒き散らし、外出しても強烈な臭気を漂わす。

誰々監修のレトルト食品と変わらないだろうと。
0277おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 02:57:17.75ID:9QX2oOJh
香害家庭はどうなってしまうのか

五感とは「味覚」「聴覚」「嗅覚」「視覚」「触覚」の5つの感覚のことです。赤ちゃんも五感を持って生まれますが、どの感覚もぼんやりしたものです。
例えば、新生児の視力は0.1以下と言われています。
五感は外からの刺激を受けなければ発達しません。
赤ちゃんの周りにあるすべてのものは視覚を、語りかけや抱っこは聴覚や触覚を、おっぱいや食事は嗅覚や味覚を刺激します。
こうした日常にある穏やかな刺激を繰り返し受けることで、五感は発達していくのです。
0278おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 03:04:39.47ID:9QX2oOJh
調理には嗅覚も大事なんだけど、どういう味わいをしてるのだろうか。
おそらく全然違う味わいだと思う。
0279おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 03:25:42.20ID:9QX2oOJh
読んでるだけで恥ずかしくなってくるな。



さりげなく香るビーズ男子が増加中?!

ビーズ男子とは?

「ビーズ男子」は、エチケットとして自分のニオイを意識しながら、日本人には少し強く感じられがちな香水ではなく、 レノアのビーズ製品を洗濯の時に使用して、衣類についた爽やかでさりげない香りでケアをする男性の事で、今にわかに増えてきていると言われています。
0280おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 03:33:17.67ID:9QX2oOJh
>「香水などより自然で優しい香りだから」
自然?


特に好印象な香りは柔軟剤の自然な香り

更に、どのような香りが好印象か?との問いには「柔軟剤の香り」と答えた人が50%を超え、「香水の香り」や「制汗剤の香り」を押さえて1位に!
理由を確認したところ、柔軟剤の香りが好印象と答えた方の主な理由として、以下のような回答が多く集まりました。

「香水などより自然で優しい香りだから」
「無理矢理香水や制汗スプレーで汗のニオイを隠すより清潔だと思うから」
「一番穏やかで柔らかい香りだから安心できる」
0282おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 13:20:18.40ID:loTpSb/T
こんな印象操作に影響を受けてしまうんだよな。
印象を植え付けて脳を操作する。

こういう洗脳は良い洗脳とか言い出しそうだけど。
0284おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 14:29:08.47ID:loTpSb/T
>>283
そうですね。
ですが企業のビーズ男子みたいに、実態がないような情報は提示してませんよ。

自分で成分を見て使用して書いてるので信頼性は高いと思います。
実際に良いですからね。殺菌が出来て無臭で中立ですし。
縫製が緩い製品でお気に入りなら止めたほうがいい。
後は注意点は誘導してますし。
0286おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 16:10:13.11ID:RZrr1kCA
>>実態がないような情報は提示してませんよ。
針小棒大なロジックで不安を喚起するのは昭和から変わらず。
0287おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:18:06.01ID:zUJQp05a
ポリエステルの服を他の洗濯物と一緒に過炭酸ナトリウムに浸けおきするのはやめた方がいいかしら?
0288おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 23:27:11.20ID:9QX2oOJh
自分は男性なので気にしないで漬け置きしてます。水温常温〜30度、漬け置き20〜30分くらいですけど。

気になる服であるなら、止めたほうがいいです。

後は漬け置き時間と温度でしょうか。
よく言われる化学繊維の再汚染がなんなのか自分にはわかりません。

インナーとして使ってるなら20分くらいの漬け置きなら特に問題ないかと。石鹸洗濯とあまり変わらないような感じだし。


ヒートテックや類似品の混合化学繊維の商品は過炭酸ナトリウムを意識して使った事はありません。
そろそろ洗濯しますけど、すでに伸びてるので
新しいのを買わないと。
0289おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 23:27:44.87ID:9QX2oOJh
石鹸百科から引用

浸けおきについて
浸けおきに向かない洗濯物もありますので、ご注意ください。浸けおきに向かないものは以下のとおり。

水で色落ちするもの
ポリエステル、ナイロンなどの化繊、化繊混紡のもの
絹やウールなど、アルカリに弱いもの

化繊や化繊混紡のものがつけ置きに向かないのは、一度繊維から離れた汚れがふたたび繊維に戻ってしまう「再汚染」が起こりやすいからです。
なお、上記に該当していても、浸けおきで問題が出ないケースもあります。失敗しても惜しくない洗濯物であれば、試してみてもいいでしょう。

ご注意
まれに、上記に該当しなくても問題が出ることがあります。絶対に失敗したくない大事な衣類など、心配なものについては浸けおきはやめておきましょう。
0290おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 23:59:21.14ID:dtYOtxqZ
ありがとうございます!

ポリエステルの服は白いブラウスです。
やはり再汚染する可能性があるようですので、他の洗濯物とは別にして 20分程度の浸けおきを試してみます。
0291おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 00:06:19.61ID:qhee6eW8
過炭酸ナトリウムって常温使用して意味あるんですか?
何かで活性化しないからお湯じゃないといけない云々と見たんですが、さっぱり汚れ落ちてる感覚ありますか?

タオルや靴下、下着は50℃のお湯と浸け置きしてたけどゴム部分がのびのびになるので、常温でちゃんと汚れが落ちるならそれで洗濯してみたい
0292おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 04:49:57.88ID:XH6MRryI
>>290
TEIJIN
ポリエステルの黄ばみ対策!原因と取り除く方法をご紹介

ここにポリエステルについて詳しく書いてあります。よかったら検索してみてください。

自分も再汚染がようやく理解できました。質問ありがとうございます。
白いブラウスを汚してしまうところでした。

漂白目的なら上記のサイトなどの良くある手順など。

衣服の状態によりですが過炭酸ナトリウムの性能を最大限に活かす必要はないと思ってます。

石鹸百科の引用されたグラフによると。
pH10.5(過炭酸ナトリウム水溶液のpH)
シミ除去率
水温35度で40%、50度で70%
撹拌状態で10〜15分、放置状態でも1〜2時間後には効力を発揮する。
0293おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 05:00:59.16ID:XH6MRryI
日本繊維製品・クリーニング協議会
含金属染料染色品の破損

これを検索してみると、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)の注意書きに書かれている実物の金属染料への影響がどうなるのかが分かります。

洒落た服は気をつけましょう。
0294おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 05:34:04.27ID:XH6MRryI
>>291
現実で汗、皮脂の軽い汚れ程度なら水温15〜20度でも特に何か不都合がある感じはしてないです。
ほとんど活性酸素が湧いてない可能性はありまます。PH10.5のアルカリ洗濯してるだけの気も。
枕カバーも臭いは取れてるし。


タオル、靴下、下着は40度も必要ないと思います。
>>292の一番下で、35度でも効果はかなりあり。

タオルが臭うとかだと、40度でしっかり殺菌がいいかと。
0295おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:18:57.77ID:XH6MRryI
女性の衣類は全然理解してなかったのを痛感。

『洗濯・染み抜きドットコム』洗濯・シミ抜き・クリーニング・家庭洗濯情報の総合サイトです。
ポリエステルのブラウスの洗濯方法

これ見てもだいたい同じ。
天然素材に比べて化学繊維のほうが繊維の痛みが少ないのかな。
0296おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:45:40.92ID:e92RLrVU
やっぱりおかしいな。
洗剤の継続的な強い香りはいやだという人がいるのはわかるし、
香料が少ない洗剤で洗ってくれはわかる。
だが特定の成分の製品だけで洗えといっている人はおかしい。
その成分の製品を作っている業者だろ?リンク先や紹介ホームページもそうだろとしか思えない。
やっぱりおかしい。
0297おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:51:23.87ID:001XFPXM
>>293
子供に人気のスパンコールいっぱいの服にしみた柔軟剤臭取ろうと
過炭酸ナトリウムで洗ったら数回でスパンコールはげて透明な下地が出たよ…
0300おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:51:23.98ID:XH6MRryI
>>296
過炭酸ナトリウムでの洗濯を紹介してる所を載せてるだけですよ。
大手もそのままの成分で売るか洗濯も出来ると紹介したらいいのに。

まあ儲けが薄いからやらないのでしょう。

こういうのは不思議に思わないのでしょうか。
柔軟剤(ほぼ主成分は同じ)
A社12種類
B社20種類
C社23種類
0302おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 00:42:34.92ID:wCr0neIq
>>301
最適温度にしなければ弱アルカリの粉末洗剤と変わらないと思いますよ。
粉末洗剤の成分から推測できます。
0304おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 03:12:53.23ID:wCr0neIq
帝人(TEIJIN)のサイトに書かれている

ポリエステルの黄ばみ対策!原因と取り除く方法をご紹介

黄ばみの元をとりのぞく

変質したタンパク質には、酸素系の漂白剤もしくはオキシドールを使用しましょう。酸素系漂白剤は液体と粉末どちらでも構いませんが、洗浄力が強いのは粉末洗剤です。


オキシドール(過酸化水素水)も使えるのかどうなのか疑問だったけど、使用しましょうと推奨されてる。
最適が分かれば過酸化水素水単体で売ってるから、色々つかえそう。勉強。
0305おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 13:44:28.32ID:wCr0neIq
また生落花生を買ってきた。
枝豆と違って40分程煮るけど、その価値はある。

農産物の香りって、なかなか良いものだと思う。
0307おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 16:38:45.31ID:GvDdQM+3
>>306
アホかもしれませんね。

過炭酸ナトリウム洗濯
殺菌できて生乾き臭菌に効きます。
無臭
刺激性も低いと思います。自分は痒みは感じません。
コストは水30リットルで一回当たり18〜33円
単体では少し割高

洗剤を否定はしませんよ。
必要ならば使えばいいし。天日干しで紫外線殺菌。
香り製品は周辺に配慮して使っていただければ良いと思います。
0308おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:49:01.64ID:uj736VrC
刺激性は高いよ
浸け置きしてる酸素系漂白剤の液に手を突っ込んでみ
アルカリで皮膚が溶けてヌルヌルするから
通常の洗剤以上に濯がないと駄目だよ
水道が使えない被災者に酸素系漂白剤の浸け置きを勧めてる人いたけど、何も知らないんだなって可哀想になってくるよ
0309おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:35:04.08ID:R56l3MPC
過炭酸ナトリウムの成分である炭酸塩は水に溶けやすいからすすぎも1回でいいですよ。

アルカリ性って石鹸も洗剤もヌルヌルするし。

手洗い洗濯の重労働から解放されるので、有用ですけどね。
0310おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:55:39.52ID:28xT/j0t
>アルカリ性って石鹸も洗剤もヌルヌルするし。
アルカリで皮膚のタンパク溶かしてヌルヌルしているわけではないでしょ。
0312おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:32:00.15ID:wCr0neIq
>>310
アルカリなんで基本的に同じですよ。
どこに書いてあったかな。
石鹸はグリセリン?でヌルヌルするのもありますが、タンパク質を分解してます。
弱アルカリ性はみんなそう。
0314おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:11:14.52ID:wCr0neIq
>>310
ありましたよ。
皮脂がアルカリで鹸化するのでヌルヌルします。

この薄い水酸化ナトリウム水溶液が皮膚ついたとき、何が起こっているのでしょうか?
水酸化ナトリウムの水溶液(pH8.3以上)には、ナトリウムの陽イオン(Na+)とOH-が含まれています。このNa+が皮脂とくっつくと、皮脂と結合して石鹸と同じ界面活性剤に、OH-は皮脂と結合してグリセリンに変化します。
(一般的な石鹸の成分は脂肪酸ナトリウム or 脂肪酸カリウムです)

早い話、手がヌルヌルするのは、石鹸化した皮脂に皮膚がおおわれているからだったんですね。


『アルカリに皮膚が触れるとヌルヌルするのは、皮膚が溶けるから』
と、こんなショッキングな話を聞かされたことのある人、多いのではないでしょうか?
確かに、強いアルカリはタンパク質を加水分解する性質があります。でも、それは非常に強いアルカリ溶液の話です。
0318おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:33:44.61ID:GJUJFnIg
アトピー性皮膚炎の家族がいるのですが、合成洗剤で洗った衣類やタオルに反応します。過炭酸ナトリウム洗濯ではそれがありません。肌への刺激性、という意味では合成洗剤の残留物もかなりのものだと思っています。
0319291
垢版 |
2019/11/10(日) 23:43:02.40ID:QEaKN6HH
>>294
返信ありがとうございます。
普段は液体や粉末で洗濯していて、定期的に除菌したくて50度で浸けてました。
が、ここをみて普段の洗濯(常温)でも使えるなら環境にも身体にも優しいなぁと思って

洗剤よりはコストがかかりそうですがやってみようと思います。
0320291
垢版 |
2019/11/10(日) 23:55:22.13ID:QEaKN6HH
あと結構洋服の汗や皮脂汚れが気になっていて、実際そうやって洗濯して落ちるものかなって気になっていて。
詳しく教えて下さって参考になりました。
ありがとうございました。
0321おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 02:57:27.70ID:iuHryRlb
>>319-320
まだ一年通して過炭酸ナトリウム洗濯をしていないので、これから水温が下がって常温でどれくらいになるのかテスト。
効き目は20度くらいが下限だとは思います。
特に今のところ問題はなし。

水温を上げれば漂白力、殺菌力が増せるのでお好みで。

あと軽い汚れ洗濯なので部分洗いは必要だと思います。

中性洗剤を使うようなおしゃれ着には向いてないです。
0322おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 03:01:52.12ID:iuHryRlb
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)

金属や含金属染色は特に気をつけてください。
化学繊維に染色された綿が付いてる衣服など、おしゃれ着はテストするか、やらないほうがいいです。

丹羽Qさんの注意書き
素材によっては使えないものがあります。
絹やウールなど動物性の繊維及びこれらの混紡品、漆器、ステンレス以外の金属製品、自然素材の飾りやボタンが付いているもの、金属を含むボタン・ファスナー・バックル、草木染め布製品など含金属染料で染めたものには使えません。
また、保管するときは、ステンレス以外の金属製の容器を使わないでください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています