X



今まで生きてきて凄く衝撃的だった休験 182度目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:45:18.26ID:0qt/8Hdb
\  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        商用転載はお断りだおおおおおおおおぉぉぉ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚Д゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ω {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

次スレは>>980あたりで立てられる方がお願いします

前スレ
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 181度目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1564912135/
0964おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:06:12.59ID:tE2zdR97
>>960
俺は1分ぐらいの長小便が出たことがある
「長いな」って驚いて途中からカウントしても40秒は続いてたから、やっぱり1分ぐらい出てたと思う
0967おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 12:25:54.65ID:c2nLueJK
50過ぎるとタンクが大きくても貯められにくくなるし
排出パワーが減って断続的になってしまう
0968おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 12:42:12.09ID:koTM3Yul
膀胱をゴムまりに例えて、伸縮しにくくなってるから、溜められないし、絞り切れないって話を聞いて、凄く納得したわ
0971おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 14:10:42.46ID:/qCvXBAH
屁に持続時間、という概念が存在することに衝撃
3秒以上のものをしたことも聞いたこともない、聞いてみたい
ギネス登録できればいいのにね
つか腸どうなってるねん
0973おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 17:37:10.75ID:ySFpLmuK
>>874
例えば出張帰りの上司にお土産いただいたらその場で「ありがとうございます、ご馳走様です」って言うし、そういう意味でお店でもお金払う時に「ご馳走様です」って言うのは全然おかしくない
0974おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 19:39:18.77ID:O/aTmZvS
>>973
ないwないw
弁当屋でごちそうさま言った時点でもヤバイのに
そんなおかしな解釈とか手遅れなアスペだから
マジで誰かに注意されるからやめとけ
あなたは存在じたい恥だと

だから韓国や中国からバカにされてんだよ日本は
0978おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:12:11.47ID:IyWWRUW/
>>961
公務員は民間に比べて堂々と辞めさせにくいからな
使えない奴はどんどん隅に追いやるものの、結局本人の退職待ちになる
昇格は極力遅くして、時には自主降格を進めたりという対処療法しかない
でも係長程度だと普通より遅くても上がれるだろうな
民間でも大きな組織だと多少そういうのあるけどな
世の中見てみても働いている奴みんなができる奴とは到底思えない
0979おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:18:37.07ID:kW0pTxdF
離婚間近でなぜか突然の昇格
男前のおじさんからの好意での昇格だと思ってる
それはありがたいが給料安くてやめたわ
男前のおじさん二股しようとしてんのバレてるよ
あたしは普段馬鹿な振りよくするからなあ
0980おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:33:03.41ID:44J+tuSA
「いただきます ごちそうさま」は
お金を払う側が言うべき言葉ではない
ごちそうさまと言うのは、誰かが(あなたが)(私)のために払ってくれた時にいうのが正式…
…正しい使い方
日本語を乱さないでほしい
0981おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:47:40.92ID:44J+tuSA
話ちょっとずれて義務教育の話になりますが
給食費を払っているのだからいただきますと言わせるな、宗教じみているから手を合わせるな…という意見は実際結構多い

金を払ってるのに
ごちそうさま いただきますというのはかなり変だよ という考え方を持ち合わせた人が、マトモな人だと自分は信じてる

それから
これは話脱線して申し訳ないが
命をいただきますというのはわかるが
宗教じみた
「魂が宿ってる」だの、「米には神様が沢山存在する」とか正直とてつもなく気持ち悪い(さすがに令和になった今現在にこんな気持ち悪いこという人は絶滅してると思いたい)
宗教じたい大嫌いっていうのもありますが
昭和の高齢者思考は本当に勘弁願いたい
0982おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:00:46.02ID:4mpy3Qn7
サービス業の接客業をしているが、
こちらの「ありがとうございます」という言葉に対して、
「どういたしまして」と答える客はまだいないな
0983おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:04:08.62ID:7q/dX/Am
>>981
いただきますはゴローちゃんがよく言うが、言う人は少ないな
ごちそうさまは理屈ぬきで普通に言ってるし、
誰かが言った通り、言いたいやつが言えばいいことだと思う。
ただし、テイクアウトでごちそうさまは絶対あり得ないわw
実際見かけたらイラッとなりぶん殴りたくなる
キチガイかよとw
0984おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:04:59.01ID:YMuXdCkR
レストランでご馳走した時に「ごちそうさまでした」と言われて反射的に「お粗末様でした」と返してしまい、ウェイターに睨まれた事ならある
0985おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:36:17.43ID:qUb2dri9
実際に接客やってると分かるけど、いただきますやごちそうさまを言ってくださるお客様は態度が柔らかく紳士淑女
いい人が多いしこちらもついサービスしたくなったりする
言わない人は気にしないけど、言う人を笑う人はクレーマー気質
変な客やヤバい客が多く、区別して接客する
大企業や富裕層に多いんだよね、ありがとう、ごちそうさま、また来るねとか言ってくれる人
やはり上から下まで、それこそバイト等末端がいてこその社会だと理解してくれてる
んで変な客は中途半端な人に多い
中小の役職や社長、大企業でも役付き未満
部下や後輩に悪口言われてますよーと心の中で思いながら接客してたわw
忘年会とかで横柄だった人の周りが、年明けにめっちゃ悪口言ってたりして面白かった
0986おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:49:11.29ID:KL7Q4rWh
>>980
会費制のホムパに参加しても、会費払ってるからいただきますって言わないの?
葬儀に参列した後の精進落としの会食の場で、お金払ってないからいただきますって言っちゃうの?
デパ地下の試食もアプリのクーポンで引き換えたマックのナゲットもお金払ってないけどそーいうときどーすんの?
0988おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:57:23.27ID:9i4meV/0
・俺が金払ってるんだよ!
・店員の態度がなってないから俺が教育してやる!

こういうメンタルの人ヤバいよね基本
0991おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 00:15:08.20ID:YjAh+LVn
こっちは金払ってるんだ!という人で、本当に文句無いくらい金払いの良い人を見たことが無いけれど、世の中にはきっと本当に金払いが良く、ご馳走様なんて言わねぇよって人が居るのだと信じたい。
0992おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 00:45:33.45ID:c9ZH7lpd
>>981
何と言うか、杓子定規なメンタルなんだね。
米には神様が〜、などは、食べ物の大切さを米粒を通して表現したのが、常套句化したものだろうに。
言葉尻だけ捉えてもしんどいだろうに。

また、金の流れと感謝の流れは別物だと思うけどなぁ。
対価としてお金を払うだけが全てではないと考える人間も少なくないと思うけどな。
日本語や正誤云々以前にあんたがおかしいわ。
0993おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 01:33:13.99ID:JlYV8+1z
客だからごちそうさま言う必用が無いという態度の人はもれなく仕事が出来なかったし、もれなく周囲に嫌われていた
0995おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 02:13:26.78ID:+DWbI77A
他人が言ってるかどうかは気にしない
ただし、他人が言ってることを笑ったり怒ったり文句を言う人は目につく
なんだこいつ?という意味で
0996おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:38:07.47ID:az5GdlwS
他人が言ってるかどうかなんて気にしない
ただし、弁当屋でごちそうさま言うあり得ない頭のおかしい輩は目につく
なんだこのキチガイ?同じ日本人として恥
脳に障害あるのか?とイラッとしてぶん殴りたくなるね
0997おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:39:18.80ID:yZyLnuc3
>>995
これだな
「言いたい人は言えば良い、俺は言わない」のは自由
言ってる人に対して、ソレハオカシイ!!ってのがヤバい
店員さんに偉そうな態度を取る奴は心の底から軽蔑するけどね
0998おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:43:41.14ID:yZyLnuc3
>>996
弁当屋で「ご馳走様」は確かにおかしいが、「脳に障害あるのか?」からの「ぶん殴りたくなる」のはお前さんがキチガイだよ
障害のある人を見るたびにそんな気持ちになる奴なんて、鎖でも付けて家から出ないようにしといて欲しいわ
0999おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:48:02.39ID:BlGz8qOf
>>983
>テイクアウトでごちそうさまは絶対あり得ないわw

弁当では一般的だった。元々、駅弁販売購入時に生まれた習慣。
昔の駅弁は、列車が駅に止ると売り子がホームに走ってきて客に売ってた。
窓から声を掛けて購入する。空の土瓶(汽車土瓶)も下げていて、注文するとその場でお茶を注ぐ。
(空の汽車土瓶を渡して、中身だけ買うのもOK)
駅弁屋はサービスとして、冬は温かいお茶を。夏は冷たいお茶を。それぞれ用意して売る所が多かった。
それで買う方も窓まで来て売ってくれる相手に「ごちそうさま」と声を掛ける習慣ができてた。
駅弁が廃れても、その習慣は「良いもの」として残った
今はほぼ無くなったけどね。

俺も、亡くなった祖母や曾祖父母に、お弁当を買うときは「ご馳走様」と言うのが礼儀だと躾けられたわ
1000おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:49:42.29ID:BlGz8qOf
>>996
由来を知ってると、さほどおかしくはない。
それでイライラする方がおかしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 12時間 4分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況