X



今まで生きてきて凄く衝撃的だった休験 182度目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:45:18.26ID:0qt/8Hdb
\  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        商用転載はお断りだおおおおおおおおぉぉぉ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚Д゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ω {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

次スレは>>980あたりで立てられる方がお願いします

前スレ
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 181度目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1564912135/
0907おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:23:01.85ID:gqfbm0nk
>>906
この例のように、その場で食べもしてないのに「ごちそうさま」はたしかに日本語としておかしいが、お客だからって挨拶しないの?
レストランやカフェでも居酒屋でも、会計のときには「ごちそうさま」って普通に言うし、その姿を見て育った、うちの子ども達も習慣になっててサラリと言ってる
バスやタクシーを降りるときとかは「ありがとう」って言うし
バカでキモいと思われようが、例えば客だからって傲慢な態度を取る方が余程恥ずかしいと思う
0908907
垢版 |
2019/10/02(水) 12:24:19.60ID:gqfbm0nk
肝心なことが抜けてた
未だに>>906みたいな考えの人がいることが、衝撃
0909おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 13:41:17.71ID:44FG3qc0
>>826
野党支持者って頭悪いなあ。
0910おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 14:28:44.18ID:Do2QQZ5a
>>906
客が店を選ぶように、店も客を選んで良いんだよ
今はチェーン店とか量販店が多いから、経営者でもない一店員の立場ではそれが言えないだけ
現に俺の友達がやってるサービス業は、行儀の悪い客には、「今日のお代は結構ですから、二度といらっしゃらないでください」って、普通に言ってるよ
いくら金を持ってても、商品やサービスを提供してくれる相手が居なければ生活出来ない
「金を払う側が偉い」んじゃなくて、あくまでも利害のバランスが取れた対等な関係だということを理解した方が良い
0911おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 15:05:51.38ID:Sf5aQ6fj
俺も言わない派かな・・・
上手い表現がみつからないが、ごちそうさま言ったら負けな気がする
0913おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 16:06:07.62ID:Do2QQZ5a
>>910
誤解の無いように念のため言っとくけど、友達のサービス業の「行儀の悪い客」ってのは挨拶をしないとかじゃないよ
残念ながらそんな客は結構多いそうだ
「他のお客の迷惑になる客」は必ず追い出すらしいし、現にこの目でそういう場面を見た
0914おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 16:08:54.35ID:Do2QQZ5a
>>911
子供っぽいよそれ
大人なら「負けるが勝ち」って言葉、知ってるよね?
すまん、そろそろスレチが過ぎるなw
0915おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 16:27:14.12ID:QKKugZ61
いただきます、ありがとう、ごちそうさま
金払ってるから言う必要ないとかじゃなく、客であっても言うほうが食事は美味しい
客なのに頭下げるなんてって言うような、心の貧しい人でいると食事の美味しさを100%享受出来なさそう
0916おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 16:59:21.37ID:EaVo+WFW
サービスを提供する側、受ける側、どちらでも他人には礼節をもって接するのは
普通だと思うけどね。年齢とかも関係なくさ。
0917おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:14:47.97ID:CuiJ4m41
>>907
横からだが、マジレスするとありふれていて、尚且つ間違った感覚
これは、あなただけではなく多くの人が無駄にかしこまりすぎなんだよね
だから、「ここが変だよ日本人」とナメられる要因になり、日本の社会問題になる
客は神ではないが、店員の下ではないことも確か
客が来なければ店員の給料は発生しないわけで
つまり、客が飲食業界の従業員の給料を間接的に与えてることになる
店員が客に ありがとうございます というのは相応しいことだが
お金を払ってるのに
いただきます ごちそうさま は店員にいう言葉でない
おかしな内容なんだよ
お疲れ様というならわかるが

友人や会社の人の奢りなら
ゴチになります「いただきます ごちそうさま」
というのは相応しく
正しいいただきますとごちそうさまの使い方
わざわざ金を払ってるのにペコペコする必要性はまったくないわけ
0919おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:17:03.52ID:CuiJ4m41
それから宗教じみた
命をいただきますとかの能書きは完全に省いての話
0921おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:53:05.56ID:jhbl/vld
>>908
未だにというか割りと最近の考えだと思う
昔はもっと店と客が対等だったし客だからと偉ぶるのは下衆なことという認識だった
0925おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:31:45.57ID:FvdD6JQ4
ヒトという種族間の「私はあなたに敵意がない」を表す挨拶をイコールで「へいこらする」に変換する人間が衝撃だよ
どんな扱い受け続けたらそんな歪むのか興味あるし、スタンダードな人生なのにそんな発想してるなら家族歴が気になる
0929おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:17:09.52ID:dgmvGHnf
>>908
同じく。
釣りかもしれないけど、>874のようなものが堂々と書かれて、>906のようなレスがあって、さらには>917みたいな奴まで出てくることが衝撃的。
0930おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:29:24.28ID:TXNwM+mc
>>928
これが好きだ

754 LIVEの名無しさん :2008/06/06(金) 03:28:57.46 ID:jAfPkYxW
>>748
というかずっと
「きれいな顔してるだろ、でも中身は腐ってやがる…早すぎたんだ…」
だと思ってた
0931おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:59:04.40ID:yB0+9FxH
>>905
水泳大会で思い出した
同じく女で、幼稚園や小学校低学年位の頃、西田ひかるが可愛くて凄く好きだった
そんな西田ひかるちゃんが落語家のこぶ平(今何だっけ)と付き合ってた過去があった事を最近知りショックを受けた
あんなに可愛い西田ひかるがこぶ平と…

元落語家の伊集院光が、モグモグゴンボはヒロミさんのほうが意地悪そうに見えるけどこぶ平のほうが性格が悪い、
落語家時代によくこぶ平にいびられてたと度々ラジオで言うから性格も悪いらしいし
しかも姉は泰葉だっけ
0934おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 15:02:24.60ID:T1L24z76
今はあるか知らないけど小学生の時にサイン帳というものがあって
卒業間際に仲のいい友達同士回しあってメッセージを書いてもらうというもの。
サイン帳はいろんな子を巡ってだいたい数日で自分のところに返ってくるから
クラスで仲のいい何人かから回ってきて私も自分のサイン帳を回していた。

ある日学校から帰って家でテレビを見ていると友達3人が私のサイン帳を持って家に来た。
最初に母が出ると3人は
「あの〜昨日〇〇ちゃん(私)のサイン帳が回ってきたんですけど、私たち〇〇ちゃんとそんなに仲良くないから…」
「うん…うちらに渡されても何も書けないし困るよねw」
「こういうのは友達に書いてもらってねって〇〇ちゃんに渡して下さい」
3人とは毎日遊んでたし仲が良いと思っていただけにショックだった。
しかも母に知られてさらにショックだった。
0935おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 15:36:41.38ID:abNYf1aq
>>911
何に負けるんだよw
頭大丈夫?
>>931
有力者の家族でマスコミにも顔が利くからでは
>>934
傷ついただろうけどまだ若いうちに世の中の現実を知って成長するチャンスを得たんだからよかったじゃん
0937おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:20:13.56ID:vAAmYbbs
>>934
ひどいw
私は良く知らない人のが来ても一生懸命書いてたけどな。
私達の頃はバインダー式で中の紙だけ配るシステムで
1学年3クラスだったが、ほぼ女子全員分と
男子半数分がノルマになる(60枚程度)ので
結構大変だった思い出。
え?これ誰だっけ?ってのもあった
0938おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:46:59.76ID:+WsdHnNK
>>934
そういうイヤラシイ嫌がらせするヤツっているよね
どういう育てられ方したら、そんな質の悪い嫌がらせをするような人格になるんだろうな
0939おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:55:42.50ID:XrIGrW0R
社会人になってもいるよな
うちも公開処刑のように書類不備の例とかってメールで全社員に回された事あるわ
0940おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 19:48:05.86ID:0YJX1LcN
長く民間企業にいたが、転職して公務員になった。
そこに、こんなにもか、、、ってくらい仕事が出来ない30歳男性新卒〜勤務がいる。
もう8年社会人やってんだろ、本当に申し訳ないが、知的レベルを疑いたくなる位にミスが多いし、ミスをしても『いや〜間違ってるとは思ってたんですけどねぇ、、』が口癖。
絶対に自分のミスを認めない。
無論上司も叱りどすれ、それ以上の処分はない。
こんな奴でも結婚して子供いて、最近新車を買い、来年には35年ローンで戸建てを構えるという。
こいつの何を評価して給料が出ているのか本当に理解できない。
今の部署向いてないのかもしれない、肉体的な部署に配置転換は?と思うが、定められたタイミング以外では動かせないとの事。
そして勤続10年経てば、どんなに仕事出来なくも、こんな奴でも係長に昇格する(させられる)という。
民間企業とは違う点を多々実感しているが、最も衝撃だったのはこれだわ。
0941おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:01:22.39ID:RJcgTfmj
高校のころ、中学からの同級生のAちゃんと大学のオープンキャンパスに行こうと約束をして、当日私の親が大学まで車で送ってくれることになり、約束の時間にAちゃん宅に迎えに行った。
Aちゃんは成績が良く、皆勤賞、生徒会で先生からの信頼も厚く、おそらく推薦であっさり希望の大学が決まるだろうな〜と、みんなが思ってるような子だった。

「着いたよ」とメールしてもAちゃんが出て来ないから、玄関のチャイムを鳴らしに行ったら、AちゃんとAちゃんのお母さんが大声でケンカしてる声が聞こえた。
お母さんは「絶対行かせない!!下にもまだ○○や△△(兄弟の名前)がいるのに大学なんて行かせられる訳ない!絶対に就職しか認めない!」と怒鳴っていて
Aちゃんは「分かってるって!でもみんなとオープンキャンパス行きたいの!大学ってどんな所か見てみる位いいじゃない!就職するからオープンキャンパスだけ行かせてよ!」と応戦。
それでもお母さんは「オープンキャンパスなんて行ったら大学行きたいとか言い出すでしょ!あんた逃げるつもりじゃないでしょうね?!下の兄弟はどうなるのよ?!」と更に激怒。

チャイムを押せずに車に戻って父に少し待ってもらったら、5分程でAちゃんが出てきて「お待たせ!遅くなってすみません!」と父の車に乗り込んだ。
お母さんは追い掛けて来なかったけど、怖くて父に「早く行こう!」と促してオープンキャンパスに行った。

いよいよ進路の最終決定の時にAちゃんは笑いながら「やっぱり進学より就職したいな〜と思ってw」と私たちに進路変更を告げてきた。
Aちゃんは全国チェーンの販売店に就職したので、学生の私たちと休みが合わず少しずつ疎遠になっていった。
大学3年の頃、Aちゃんの弟と最寄り駅でばったり会って「Aちゃんは元気?弟くんは今何してるの?」と立ち話をしたらAちゃんは今も販売店に勤めてて、弟2人は大学に行っていた。
子供だった私には何もかもが衝撃的だった。

今Aちゃんは結婚して優しい旦那さんと、可愛い子供と幸せに暮らしてるのがせめてもの救いだ。
0943おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:25:26.18ID:TQZGYek3
>>942
勉強は今からでもできるけど青春時代は帰ってこないよ

てか親の老後普通に面倒見る役割押し付けられそうでこえー
0944おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:40:19.85ID:/vghLH3l
Aちゃんの近況を知っているってことは一時的に疎遠になったけど、高校の時のお友達と仲が復活したのかな
年が近い(年齢的に3人年子か、弟は双子だよね)弟の犠牲になるって結構キツイね
0945おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:49:44.47ID:VCCnWhFr
娘が偏差値60↑ 息子が偏差値40↓ でも息子に底辺私立大学行かせて娘は高卒、これが日本です
技術立国なんか鼻で笑われる国になりますねww
0947おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:12:33.43ID:RUI8sml6
>>945

ってか、娘が大学行きたければ奨学金で行くだろ?
行かないのは自己意思だ!
0948おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:12:42.42ID:86sI7rLd
逆を知ってるわ父子家庭で頭も人当たりも良い長男が頭も股もゆるゆる妹2人の為に犠牲になったver
0950おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:34:58.50ID:a68AEDh0
だから子育ては親だけに任せちゃダメなんだ

「社会全体で子育て」が必要なのはそういうバランスの悪い親によって占有的に養育がなされてしまうことがひいては社会全体のリスクなのだとひろく認識されなければならない

これはつまり他所の子どもを「育ちが悪い、躾がなっていない」などと上から、あるいは一方的に不快を感じた立場からけなすのは自分自身が相互協力で成り立つ社会に属しているにも関わらずその恩恵だけ受け取っているような具合の悪さがあるとの共通認識も要求される
0953おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:58:19.47ID:JSN7V3Ul
>>952
>逃げるつもりじゃないでしょうね?

こんな発言が出てくるということはその毒母自身が内心は家が嫌だったのか
或いは娘=息子らに尽くして当然という搾取子の認識だったのか・・・
その毒母が老後は愛玩子の息子らじゃなく搾取子の娘に介護要請してきたら
ある意味絶好の仕返しのチャンスでもあるねw
0954941
垢版 |
2019/10/03(木) 23:26:46.92ID:RJcgTfmj
>>941です。レスありがとう。
今からでも大学行こうと思えばいけるかも知れないけど、子育て、パートしながら行くのはなかなか現実的ではないかな。
そこまでの情熱が今の彼女にあるかは分かりませんが。

今はお互い母親になって、同じ市内に住んでいるので時々会う友達に復活できました。
旦那さんが、羨ましいくらい優しくてステキな人で毎日が楽しそうです。

弟たちはお察しの通り年子、双子のどちらかというのは正解です。弟たちも、もう今は就職してます。
彼女は就職して結婚するまで、ずっと実家暮らしでした。
わりと田舎なので一人暮らししようと思えば2.3万円代で部屋を借りれるはずだけど、家を出なかったから奨学金云々というより家にいて、お給料を家に入れてたのかな?と思っています。
そのケンカの時に「逃げるな」みたいな事を何度も言われていたから、もうそうやって育ったのかなぁ…とも思っています。
彼女も「私、大学に行きたい!」とは言わず「就職するから!」と何度も親に言ってたから、奨学金まで借りて、親に反抗して大学に行く勇気は当時はなかったと思う。
彼女に直接聞いた訳でもないから私の想像ですが。

Aちゃんの家はあんまりお金がなくて大学を断念したんだなーと勝手に思っていたから、下の弟が2人とも4大に行ったと知った時は「なんで?!Aちゃんは諦めたのに?!」と衝撃的でした。
確かに酷い話しです。

意外と同じ様な例を知ってるという人が多くて驚いてる。
0956おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 23:37:59.21ID:VCCnWhFr
>>947
弟の底辺私立の学費のために働け、ってのもあるし、
親の収入がある程度あると奨学金申し込めない、ってのもあるね
親の収入がある程度あっても、底辺私立医療系とか行かれると
他の子の学費なんかないんだけどね

勿論弟が卒業してから国立に入ったさ
でも失ったものがあまりに大きくて、半年間毎晩アパートで泣いてた
隣の人気持ち悪かったと思う ゴメン
0958おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 00:35:36.88ID:ueXh3sT1
近所に洗車場バッティングセンターカラオケがいっしょくたになった田舎の施設がある
カラオケ昼はガラガラでやすい

嫁さんが一人カラオケにいったら
おじいちゃんに「良い体してるねー」と言って体をべたべたさわられたそうだ
そこのおじいちゃん見た目75才くらいで骨と皮みたいなじいさんなのにそんなエロい事するのかと思った
普通旦那として腹たつのかな?でもその話を聞いたとき誉めて貰ってよかったねぇとしみじみおもった

嫁は痩せてはいるがおっぱいはお茶碗くらいしかないし良い体ではない
0959おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 02:22:03.81ID:NtpYZXYw
嫁が爺にいやらしい目で見られてるのに
誉められて良かったって、言ってる神経がマジわからん

爺の性欲舐めんな
施設での婆の部屋の夜這い(立つかどうか別にして)
職員へのセクハラ、結構日常茶飯事
幼女へのいたずらも実は近所や身内の爺って事もある
0961おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 07:19:17.51ID:X0ZZB7aJ
>>940
自分も公務員なんだが、直属の上司がとにかく仕事できないしやらないしでうんざりしている。どこにもそういう人いるんだな。
0964おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:06:12.59ID:tE2zdR97
>>960
俺は1分ぐらいの長小便が出たことがある
「長いな」って驚いて途中からカウントしても40秒は続いてたから、やっぱり1分ぐらい出てたと思う
0967おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 12:25:54.65ID:c2nLueJK
50過ぎるとタンクが大きくても貯められにくくなるし
排出パワーが減って断続的になってしまう
0968おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 12:42:12.09ID:koTM3Yul
膀胱をゴムまりに例えて、伸縮しにくくなってるから、溜められないし、絞り切れないって話を聞いて、凄く納得したわ
0971おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 14:10:42.46ID:/qCvXBAH
屁に持続時間、という概念が存在することに衝撃
3秒以上のものをしたことも聞いたこともない、聞いてみたい
ギネス登録できればいいのにね
つか腸どうなってるねん
0973おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 17:37:10.75ID:ySFpLmuK
>>874
例えば出張帰りの上司にお土産いただいたらその場で「ありがとうございます、ご馳走様です」って言うし、そういう意味でお店でもお金払う時に「ご馳走様です」って言うのは全然おかしくない
0974おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 19:39:18.77ID:O/aTmZvS
>>973
ないwないw
弁当屋でごちそうさま言った時点でもヤバイのに
そんなおかしな解釈とか手遅れなアスペだから
マジで誰かに注意されるからやめとけ
あなたは存在じたい恥だと

だから韓国や中国からバカにされてんだよ日本は
0978おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:12:11.47ID:IyWWRUW/
>>961
公務員は民間に比べて堂々と辞めさせにくいからな
使えない奴はどんどん隅に追いやるものの、結局本人の退職待ちになる
昇格は極力遅くして、時には自主降格を進めたりという対処療法しかない
でも係長程度だと普通より遅くても上がれるだろうな
民間でも大きな組織だと多少そういうのあるけどな
世の中見てみても働いている奴みんなができる奴とは到底思えない
0979おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:18:37.07ID:kW0pTxdF
離婚間近でなぜか突然の昇格
男前のおじさんからの好意での昇格だと思ってる
それはありがたいが給料安くてやめたわ
男前のおじさん二股しようとしてんのバレてるよ
あたしは普段馬鹿な振りよくするからなあ
0980おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:33:03.41ID:44J+tuSA
「いただきます ごちそうさま」は
お金を払う側が言うべき言葉ではない
ごちそうさまと言うのは、誰かが(あなたが)(私)のために払ってくれた時にいうのが正式…
…正しい使い方
日本語を乱さないでほしい
0981おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:47:40.92ID:44J+tuSA
話ちょっとずれて義務教育の話になりますが
給食費を払っているのだからいただきますと言わせるな、宗教じみているから手を合わせるな…という意見は実際結構多い

金を払ってるのに
ごちそうさま いただきますというのはかなり変だよ という考え方を持ち合わせた人が、マトモな人だと自分は信じてる

それから
これは話脱線して申し訳ないが
命をいただきますというのはわかるが
宗教じみた
「魂が宿ってる」だの、「米には神様が沢山存在する」とか正直とてつもなく気持ち悪い(さすがに令和になった今現在にこんな気持ち悪いこという人は絶滅してると思いたい)
宗教じたい大嫌いっていうのもありますが
昭和の高齢者思考は本当に勘弁願いたい
0982おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:00:46.02ID:4mpy3Qn7
サービス業の接客業をしているが、
こちらの「ありがとうございます」という言葉に対して、
「どういたしまして」と答える客はまだいないな
0983おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:04:08.62ID:7q/dX/Am
>>981
いただきますはゴローちゃんがよく言うが、言う人は少ないな
ごちそうさまは理屈ぬきで普通に言ってるし、
誰かが言った通り、言いたいやつが言えばいいことだと思う。
ただし、テイクアウトでごちそうさまは絶対あり得ないわw
実際見かけたらイラッとなりぶん殴りたくなる
キチガイかよとw
0984おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:04:59.01ID:YMuXdCkR
レストランでご馳走した時に「ごちそうさまでした」と言われて反射的に「お粗末様でした」と返してしまい、ウェイターに睨まれた事ならある
0985おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:36:17.43ID:qUb2dri9
実際に接客やってると分かるけど、いただきますやごちそうさまを言ってくださるお客様は態度が柔らかく紳士淑女
いい人が多いしこちらもついサービスしたくなったりする
言わない人は気にしないけど、言う人を笑う人はクレーマー気質
変な客やヤバい客が多く、区別して接客する
大企業や富裕層に多いんだよね、ありがとう、ごちそうさま、また来るねとか言ってくれる人
やはり上から下まで、それこそバイト等末端がいてこその社会だと理解してくれてる
んで変な客は中途半端な人に多い
中小の役職や社長、大企業でも役付き未満
部下や後輩に悪口言われてますよーと心の中で思いながら接客してたわw
忘年会とかで横柄だった人の周りが、年明けにめっちゃ悪口言ってたりして面白かった
0986おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:49:11.29ID:KL7Q4rWh
>>980
会費制のホムパに参加しても、会費払ってるからいただきますって言わないの?
葬儀に参列した後の精進落としの会食の場で、お金払ってないからいただきますって言っちゃうの?
デパ地下の試食もアプリのクーポンで引き換えたマックのナゲットもお金払ってないけどそーいうときどーすんの?
0988おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:57:23.27ID:9i4meV/0
・俺が金払ってるんだよ!
・店員の態度がなってないから俺が教育してやる!

こういうメンタルの人ヤバいよね基本
0991おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 00:15:08.20ID:YjAh+LVn
こっちは金払ってるんだ!という人で、本当に文句無いくらい金払いの良い人を見たことが無いけれど、世の中にはきっと本当に金払いが良く、ご馳走様なんて言わねぇよって人が居るのだと信じたい。
0992おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 00:45:33.45ID:c9ZH7lpd
>>981
何と言うか、杓子定規なメンタルなんだね。
米には神様が〜、などは、食べ物の大切さを米粒を通して表現したのが、常套句化したものだろうに。
言葉尻だけ捉えてもしんどいだろうに。

また、金の流れと感謝の流れは別物だと思うけどなぁ。
対価としてお金を払うだけが全てではないと考える人間も少なくないと思うけどな。
日本語や正誤云々以前にあんたがおかしいわ。
0993おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 01:33:13.99ID:JlYV8+1z
客だからごちそうさま言う必用が無いという態度の人はもれなく仕事が出来なかったし、もれなく周囲に嫌われていた
0995おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 02:13:26.78ID:+DWbI77A
他人が言ってるかどうかは気にしない
ただし、他人が言ってることを笑ったり怒ったり文句を言う人は目につく
なんだこいつ?という意味で
0996おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:38:07.47ID:az5GdlwS
他人が言ってるかどうかなんて気にしない
ただし、弁当屋でごちそうさま言うあり得ない頭のおかしい輩は目につく
なんだこのキチガイ?同じ日本人として恥
脳に障害あるのか?とイラッとしてぶん殴りたくなるね
0997おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:39:18.80ID:yZyLnuc3
>>995
これだな
「言いたい人は言えば良い、俺は言わない」のは自由
言ってる人に対して、ソレハオカシイ!!ってのがヤバい
店員さんに偉そうな態度を取る奴は心の底から軽蔑するけどね
0998おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:43:41.14ID:yZyLnuc3
>>996
弁当屋で「ご馳走様」は確かにおかしいが、「脳に障害あるのか?」からの「ぶん殴りたくなる」のはお前さんがキチガイだよ
障害のある人を見るたびにそんな気持ちになる奴なんて、鎖でも付けて家から出ないようにしといて欲しいわ
0999おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:48:02.39ID:BlGz8qOf
>>983
>テイクアウトでごちそうさまは絶対あり得ないわw

弁当では一般的だった。元々、駅弁販売購入時に生まれた習慣。
昔の駅弁は、列車が駅に止ると売り子がホームに走ってきて客に売ってた。
窓から声を掛けて購入する。空の土瓶(汽車土瓶)も下げていて、注文するとその場でお茶を注ぐ。
(空の汽車土瓶を渡して、中身だけ買うのもOK)
駅弁屋はサービスとして、冬は温かいお茶を。夏は冷たいお茶を。それぞれ用意して売る所が多かった。
それで買う方も窓まで来て売ってくれる相手に「ごちそうさま」と声を掛ける習慣ができてた。
駅弁が廃れても、その習慣は「良いもの」として残った
今はほぼ無くなったけどね。

俺も、亡くなった祖母や曾祖父母に、お弁当を買うときは「ご馳走様」と言うのが礼儀だと躾けられたわ
1000おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:49:42.29ID:BlGz8qOf
>>996
由来を知ってると、さほどおかしくはない。
それでイライラする方がおかしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 12時間 4分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。