X



今まで生きてきて凄く衝撃的だった休験 182度目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:45:18.26ID:0qt/8Hdb
\  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        商用転載はお断りだおおおおおおおおぉぉぉ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚Д゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ω {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

次スレは>>980あたりで立てられる方がお願いします

前スレ
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 181度目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1564912135/
0003おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:33:25.74ID:VBGRxMmo
工場ではたらいてるんだけど
そこの足場を更新しにきた業者さんと更新後、現場立ち会いをしていた
掛布みたいなおっちゃんが社長みたいで後は30代2人20代1人の業者さんでした

私は掛布と主にしゃべりながら確認していた、こちらがお客ということもあり掛布は人当たりのいい感じでした

ある機器をはめる穴を足場ついでに作ってもらってたんだけど穴が少し小さく入りにくかった
そしたら掛布が社員に「はいらねーじゃねーかごらぁぁ!!」
みたいなガラの悪い巻き舌でいいました
私はやっぱガテン系は親方強いんかなぁとか思ってたら
社員が「入るんじゃごらぁぁ!!」
と反論してきました
縦社会のイメージのあるガテン系なのになんだか衝撃的でした
0005おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 01:09:26.73ID:u5mLV2R4
>>3
「入らないんだけど?どういうことコレ?説明して?」
「すいません」
「いや、すいませんじゃなくて説明してって言ってんだけど?」
「孔のサイズを間違えたっぽいです」
「何で間違えたのか説明して?」
「すいません」
「いや、だから、説明してって。日本語わからないんだっけ?」
「あ、その、…」
「図面ちゃんと見た?」
「見ました」
「孔径書いてあった?」
「はい」
「じゃあ間違えようがないよね?あれ?キミ、もしかして数字読めないんだっけ?ねえ!数字読めないんだっけ!?」
「読めます…」
「じゃあ間違えようがないじゃん。ちゃんとわかるように説明して?」
「… ……」
0007おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 01:33:20.01ID:vp+c9RUG
発達障害者に人権認めてる人がまだ大勢いるということ。このスレでも現実でも。
狭い世界で生きるのって大事だなあとつくづく思う。ただし、そう考えた上で医学科に進んだり部活にディベートを選んだりして関わる機会を減らす努力をしても、発達も擁護者も必ず潜り込んでくるからタチが悪い

奴らに無条件で人格全否定を叩き込めない、あるいは生理的嫌悪感を表明できない人とは仲良くなりたくない。差別主義者?それがどうした。
0009おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:12:32.91ID:IzJKfp7G
>>7
多数派か少数派かの違いだから発達障害者を差別するのはナンセンス
発達障害者が多数派の世界なら健常者が発達障害者扱いされるだけ
社会の成り立ちが作り上げた障害はいつまでたっても無くならない
それなら受け入れて歯車にした方がマシだ
0010おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:25:47.48ID:KMaNyRIj
>差別主義者?それがどうした。

対象が何であれこんな書き方するのが可能なメンタルって本人が発達障害か人格障害か精神障害かのいずれかでしかない気がするが
0011おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:45:49.23ID:JLBVLqSD
>>7
発達ってきちんと療育すれば社会生活送れるし意外と多いから発達と関わりたくなければ自分が引きこもるしかないよ
あなたが差別主義とかはどうでもいいけど、そこそこの年齢だろうに無知なんだね
側から見てるとあなたが差別してる発達とあなたがどう違うのかわからない
0015おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 16:48:21.50ID:WblbJnLH
しょうもないけどいい子ちゃんだった自分にとっては衝撃だった話

小学2年生の時、夏休みの宿題に「エコ俳句」というものが出された
エコにまつわる俳句を作るんだけど、他の漢字・算数ドリルとか日記帳みたいな「学校の宿題」とは違って、市かなにかが企画したやつ(もしかしたらお〜いお茶だったかも)を宿題にしたっていう形

私は多分「エコしよう みんなで断る レジ袋」みたいなありがちの俳句を書いて提出したんだけど、
隣の席の男の子が書いた俳句が
「エコ俳句 それこそ紙の 無駄遣い」だった

もう衝撃だった
その宿題はただの宿題じゃなくて「国」からの宿題
先生に向かって宿題忘れました〜とかならまぁよく見る光景だったけど、
国から出された宿題そのものを否定するなんてとてつもなく凄いことに思えた
大丈夫かな?先生に怒られるだろうし、もしかしたら逮捕されるんじゃ…と心の底から心配した
今思うとバカすぎるww

ただ小学2年生って
親→偉い
先生→なんでも知っててすごい
みたいな感じだから、その人たちより凄い人(政治家とか総理大臣みたいなイメージ)に喧嘩売ってるみたいに見えて
衝撃だったと同時に、いい子ちゃんだった私にはその子がすごいヒーローに見えて結局初恋に

真面目な女の子がちょっとワルな男の子に惹かれるって王道があるけど、まさにそれ

今思うとウケを狙っただけなんだろうけどお茶のペットボトルに俳句が書いてあるの見ると毎回思い出す
0018おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 17:14:52.52ID:WblbJnLH
「エコ」を季語にした俳句という意味ですよ
もちろんふつうの俳句ではエコは季語でもなんでもありませんがこれは市かなにかの企画ですので
0019おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 17:50:17.43ID:OYAOzXOF
>>3と逆の衝撃で
うちにガス器具取り付けに来たおっちゃんと、金髪の若者
2人ともどっちかというとガラ悪い系の見た目だったけど、
工事終わりそうになったところで
「え、たけしくん(仮)、これ逆じゃない?逆に取り付けちゃった?」
「あっ、ほんとだ、逆だー」
「だめだよ〜、やりなおしじゃーん☆」
「やりなおしだあ|☆」
と、キラキラが入ってそうな会話して、終わって帰るときも
階段で「もうっ、間違えちゃうんだからぁ」「キャッ☆」
ってキャッキャウフフ、んもう〜って肩ぶつけ合いながら帰っていった
女子力高すぎて衝撃。別につき合ってるとかそういうのではなさそうだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況