広く意見をいただきたく、こちらに書き込みします
夫の洗濯物の干し方にストレスが溜まっています。どうにかちゃんと干せるようにしたくて、洗濯物の干し方を教えたいのですがどうやったらうまく教えられるか分からなくて、相談させてください。
夫が一生懸命干してくれるのですが、それがとてつもなく下手なのです
一番ストレスに感じるのが角ハンガー(洗濯ばさみがたくさんついた、靴下やハンカチを干すあれです)の使い方で、うまく説明できるか微妙ですけど
・フェイスタオルで外周を囲む。(本人曰く「(私)ちゃんの下着が盗まれないように」だそうです)
・囲われた内側に下着を干すが、一枚の下着に45個洗濯ばさみを使う。
・洗濯物の向きがバラバラ。
です。一枚あたり何個も洗濯ばさみを使うので、もっとたくさん干せるはずなのに、干しきれなくなって普通の服をかけるハンガーに不格好にかかっていたりします。
正直、私の下着が盗まれたところで、ユニクロの何枚かセットになったパンツでしかもよれよれwなので、私にはそんなにダメージにはならないのですが
そんなことよりも、形が崩れて畳みにくくなることのほうが問題ですし、角ハンガーに最大限干したいのですが、夫に分かってもらえません。
普通のハンガーにかけるTシャツとかも、形を整えることなくだらりと干してあります。
夫は結婚前長らく一人暮らしでしたが、実家に任せきりでおそらく洗濯物も自分ではしなかったのだろうと思います。

長々と状況を説明しましたが、どうしたらまともに干してくれるようになるでしょうか?