30代女、自分の性格について相談です。
ごく親しい気を許した人、主に夫や恋人に対してだけなのですが、相手が私の期待通りの返答や態度を取らなかったりすると、すぐに拗ねたり態度に出して責めたりしてしまいます。
例えばデート中に私が行きたいお店があるのに彼が付き合ってくれない時とか。帰りの時間が迫ってるとか、彼にとっては入りづらい店だとか、事情がある場合でもです。私のことが大事じゃないの?好きなら付き合うのが当たり前なのに。と思ってしまいます。

過去の恋人にもこのことが原因で何人かに振られました。夫はだいぶ受け入れて上手く流してくれるのですが、それでもたまに窘められます。

関係あるか分かりませんが、私は機能不全家族で育ち愛情に飢えているところがあるかもしれません。捨てられるかもという恐怖や思い込みが強く、一度そうなると距離感の保ち方が分からなくなります。

他の人はそういう時、どうしているのでしょうか?不満に思ったことを態度に出さずに我慢して、平常心でいられるのでしょうか?
ストレスをためていつか爆発してしまったら意味がないし、言ったり態度に出さなきゃ改善されないと思ってしまいます。
そもそも、すぐに捨てられるかもなんていう発想に至らないものなのでしょうか。
意見が聞きたいです。