X



スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part405

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:14:02.82ID:7OKR47aM
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

スルー推奨案件

・IT、自営業などのワードを含み兄弟や家族と揉めているというネタ
・メガネのせいでもてないネタ
・娘下げする母親ネタ
・ユニクロのリンクをはり、どちらがいいか聞くオッサン

★次スレは>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。

・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。

※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part404
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1566275744/
0108おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:42:12.41ID:YTpIfFww
>>102
ある程度溜まったら持っていく以上、提出前に枚数を数えて
控え伝票に書いてある枚数が一致してることを確認するのは
あなたしかいないのじゃないかなあ…と思います。
いちいち確認してられるかという気持ちも分かるのでそこはもう旦那にもらいにいかせるか
分担するのも1つかと。
日常的にクリーニング店を使うのならなおのこと紛失対策として
数の整合性だけでもやらないといつかは発生するだろうし、手書き伝票ならなおのこと…ね
0110おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:54:43.88ID:FbtvRNNu
子供がずっと不調なのを、うっかり実家に漏らしてしまった
あああああめんどくさい事になりそう!
0115おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:53:25.27ID:sOC6kKo6
>>97
証拠集めについてはやり取りをメールやラインなどの文に残す
口頭でのやり取りなら録音する
無理なら日記に残しておくといい
0116おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:56:54.88ID:YEIdJtPu
>>86
同じ会社内じゃんと思ってしまった
待ってる客に、そっちの人たち暇そうなのになと思われないように気をつけないと
>>68
部活で先輩にいじめられたから自分も後輩をいじめるみたいなことかな
0117おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:57:51.99ID:t/OFWNUa
寝付ける時間が日毎にずれていく
非24時間型睡眠障害?ってやつかと思ったけど、遅くなるだけじゃなくて早くもなる
毎日1〜3時間早まる/遅まるのを1週間ごとに繰り返す
毎日12時に布団かぶってるけど、寝られるかどうかはその日次第
ダメな日は目をつぶってても3時間以上寝られない
昨日は2時半にやっと寝たらしい
眠くて生活やってられない
0120おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:10:52.96ID:YTpIfFww
>>117
睡眠障害だよ 自律神経が不安定。
生活環境の変化や何か思い悩むストレスとか抱えてたらそうなりがち。
薬に頼るのもいいけど、暮らしを分単位で安定化させてみては?
毎日決まった時間に風呂に入ってメシ食って、歯みがいて、
ゆっくりストレッチでもして
経験上、布団の上で何かしたりするのはやめた方がいいかも
布団に入ったら寝ることを習慣づけることが大事。
ルーティーンみたいなものかな。
それでも眠れないなら、頭を冷やすとか。
それから大事なのは同じ時間に起きるようにね
前日寝つきが遅かったから遅くまで寝るんじゃなくて
とにかく毎日の暮らしを安定化させることに集中するのが早く治る秘訣かと。
0121おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:18:59.48ID:FAZNt7Lj
愚痴

男で介護職なんだけど
ストレスないでしょ?
ボケたジジババ相手にしてるだけだし
昇進も楽そうだね
みたいな事言われるて腹立つわー
お前がやってみろ!と言いたい
お前がなんぼの仕事してんのよ
0122おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:28:02.76ID:SRrbOHhZ
>>121
ありえん
失礼だが、介護職なんて何を好んでやってるのか分からんくらい薄給激務ってイメージだわ
神経なんていくらあっても足りんくらいにすり減っていきそう
0124おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:55:01.32ID:sVq7a6Hu
>>121
俺も工場勤めだけど同じような事言われたことあるわ
ストレスもそうだが「苦労してないよな」って言われて喧嘩になったよ
まず賃金が低いってだけで苦労すんのに
0125おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:59:58.90ID:LjVdHV7D
>>121
お疲れさま、ボケたジジババの破壊力ナメちゃいかんよな
あいつらリミッターが外れているから殴られたら
こちら(介護者)の方が被害甚大になるのを周囲が知らなさすぎる
0126おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 11:03:37.15ID:AB2TMpN2
>>121
成人がそれ言ってたらかなりヤバいレベルだよそれ
ニュースとか見ないんだろうね
そんなズレた認識で世の中生きていけるのだろうかと思ってしまう
0128おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 11:16:39.78ID:SRrbOHhZ
>>124
賃金が低いのは苦労じゃないだろ
低賃金の工場にしか行けないのは自業自得
業種的に薄給激務だと言われてる介護職は社会問題にもなってる
同じレベルで自分語りに持っていくなよ
0131おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 11:45:52.99ID:sVq7a6Hu
>>128
それなら介護だって自業自得じゃん
自業自得とは言え今苦労してるのは間違いないんだからさ
0132おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 11:53:01.92ID:LjVdHV7D
介護だろうが工場勤務だろうが、実態を知らない部外者がヤイヤイ言うのはムカつくね
と、言う単純な愚痴でFA…職業に貴賤なし
0134おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:01:29.83ID:sVq7a6Hu
>>132
そうそう
人それぞれ苦労はあるのに
それは苦労ではない!とかね
経緯は違えど苦労は苦労だっての
0135おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:33:45.96ID:YTpIfFww
愚痴
とある5chのスレッドにいる住人に粘着されて困ってます
放置すればいいというのが一般的な答えだとは思うんですが言われっぱなしだとこっちが
ストレスになるので常に言われたら何らかの仕返しをすることをやめるつもりはあんまりないです
しかしこのままだと他の住人に迷惑がかかるし、来るなといったところで無意味ですし…
私の言い方もあれなんですけど
痛いところを突かれたことに逆ギレしてるような状況です。
でもこちらから不必要に煽り立てることもしてないし
どちらかというともう距離を置きたいんだけど
どうもそれを許さない住人がいて私に向って暴言や侮辱を続けてきます
どうしたらいいですか?
何かうまい切り返しのやり方があれば教えてください。
そのスレから離れるつもりはないし、わたしは困ってる人に対してフラットな目線で
時には相手にとって辛辣な答えとなるかもしれませんが、そこはやっぱり匿名なので
掛け値なしに本音をストレートに語ることをやめるつもりもありません
0139おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:57:40.52ID:enVK9yUJ
>>137
だってそれここんとこ毎日荒らしてるキチガイだしw
最後の一行で今後も荒らし続ける宣言までしてしまってるからね
ここももうダメだろな
0140おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:16:50.41ID:URiAgbxw
>>105
わかる
言い方ひとつでこっちも気持ち良く動くのにね
>>86の職場の話とかも同じ
他人の善意を利用して当然の態度取られると腹立つ
0141おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:40:02.57ID:t/OFWNUa
愚痴
全然詳しくないのに他の人を見ては
「これはこうした方がいい、あれもああした方が」とまくし立ててくる人
内容が古いバージョンの話だし、こっちも自分なりのやり方があるしめんどくさい
見かねて他の人がフォローしてくれたんだけど、「最近はすごいからね!」と嬉しそう
いいこと言ってやったつもりなんだろうな…めんどくさい…
0142おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:44:19.43ID:YTpIfFww
>>140
言い方ひとつかもしれないが、旦那のワイシャツは仕事で戦う男の鎧やからね
そんな鎧が1つ消えるのは損失としては甚大なんだよ 値段の問題じゃなくてね
0143おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:03:36.77ID:Gi+oD23e
>>121
ボケたジジババなんて本能しか残ってないでしょ。そんな人の世話のどこが楽でストレスないんだろ。
想像力がないバカをまともに扱う必要はないよ。
0144おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:17:03.58ID:Gi+oD23e
>>142
だったら何で自分で管理しないのかな。
> だいたい預ける時に見てないのかよ
奥さんとはいえ他人に丸投げとか、考えが甘いわ。
0145おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:47:25.98ID:TZU8Bqyz
>>136
風呂とかトイレとか
0146おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:01:35.91ID:YTpIfFww
>>144
Yシャツのクリーニングでいくつ出したか把握してないのは怠慢でしかないわ
じゃあ自分でやれよというより、そんなこともできないなら家族の窓口になって会計するなよと。
幹事できないのに受けるなよというのと同じで、入出の整合性くらい把握するのは当たり前じゃないの
誰かにお願いするときにそんなことまでいちいちやり方まで言わないよ 信用してるし、夫婦でしょ
何度もやってたら覚えてられない!と思うならば忘れないように何か工夫しないと・・・
0148おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:05:05.42ID:xC1PVPn2
仕事決まらなくて半年経過。
以前の職場がなかなか離職票を出してくれず、
やきもきしているところに夜のバイト(スナック)の
チーママが入院することになった。
初めは1週間の検査入院と聞いてたのに手術となり、
なんやかんやで復帰までに2ヶ月かかった。
その間、2番目に長いバイトの私が毎日出勤。
ブラック会社を辞めた直後だったので心も病んでて
少し休むはずがやっぱり夜バイトすると生活が逆転。
昼頃に起きて職安行く気になれず、夕方になれば
夜バイトの準備して出勤しての繰り返し。
チーママは復帰したものの動けないから雑用で
出勤日が増えるも時給がよくないから収入にならない。

頑張って朝起きて職安行って面接して落とされて
昨日も面接でさっきお祈りメールがきた。
派遣登録もして会社見学行けばどこも競合案件。
生活どころか人生がヤバいのに役所に行けない。
気持ちが止まってしまって動けない。
0149おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:08:05.11ID:bOWhPwKQ
流れ切って失礼します。
母が今度手術をするので帰省することになりました。調べたところ15%ほどの確率で命の危険があるということです。
母は落ち着いて滞在できる手術後に来てほしいというのですが、自分的には万一のことを考えて手術前に会いに行きたいです。
母の気持ちを尊重するべきか悩んでいます。
どうか意見をお聞かせください。
0150おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:13:01.57ID:bOWhPwKQ
>>149
ごめんなさい追記です。
母的にはどうして手術前にくるのか理解できないようなのですが、勝手に成功率を調べて死んでしまうかもと考えてることを伝えると不安にさせてしまうのではないかと悩んでいます...
0151おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:23:04.37ID:YTpIfFww
>>149
時間があるなら会いにいきなよ
母も納得できる適当な言い訳も考えられないの?
手術前になると心境が変わるかもしれないでしょ
応援にきてあげたほうが心強いのは人間だれしも同じです
なんだったら到着してることを伝えて、
会いたくないのであればそれを尊重するとか
間違っても、知ってしまった以上気になって…とか言っちゃだめだよ
ウソも方便です 命に代えられないでしょ
0152おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:23:30.78ID:nqCMeYsQ
>>149
担当医に言われたんじゃなくて
自分で調べて自分で勝手に不安になってるのか。
手術前に会いたいというのも
母の希望<自分の要求
になってるからだな。
母親が心配なんじゃなくて自分の不安を解消したいだけ。
黙って母親の言う事を聞いといた方が良いな。
0153おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:25:00.36ID:QOb64QiM
>>149-150
手術前に会いに行くのに理由なんているか?
「手術前に一目会っておきたかった」だけでいいんじゃないか?
理由を訊かれたら「なんとなく」でいいだろ。
0154おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:26:26.39ID:rXI+8uwo
バイトのシフトを急に削られた

今年3月から就職活動でバイトを一時休んでいたAさんが今月から復帰するからだって
室長+5人入るのが普通だけど、Aさんがいると室長+4人ですむらしい
めちゃくちゃ仕事早い上にいつか暇があったらやろうと室長が後回しにしてたこと(七夕の飾り付けとかファイルの整理とか)まで進めてくれるような人らしくて
室長は人件費が減るからもちろんのこと、ベテランパートのおばちゃんも自分の仕事が減るからか歓喜
Aさんが戻ってくる!って皆嬉しそう
私も仕事ができる人が入ってくれるのは有り難いけどシフト減らされるのは本当に困る
正直やめてほしい

そりゃ仕事の出来とか比べたら人件費的にもAさんを入れてその分私を削るのが正解だけど
週2回で約3万稼いでたのが急に週1回1万五千円になるのは死活問題(バイト先は週2しか空いていない)
かけもちしようにも週1で雇ってくれるってなかなか見つけるのも困難だし
そこやめてまた週2、しかも火金の夕方だけ働けるところなんて滅多にない
バイト日・拘束時間ともに条件ぴったりだったからAさんが就職して辞めるのを待つしかない…
0155おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:29:18.78ID:YTpIfFww
>>153の言う通りだわ
親が手術することを知っていながら会いにいく時間があって会いに行かないのは
モノホンのキチガイだよ 病気を疑ったほうが良い
マザコンだなんだ他人に何を言われようともてめえの命があるのは誰のおかげなんだと。
0156おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:30:05.48ID:nqCMeYsQ
>>154
自分がAさん並みに働いてやる、という気概は無いわけか。
0158おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:39:01.70ID:rXI+8uwo
>>156
気概はありますが週1しか入れないのも事実なので挽回しようにもやる気だけでは難しいのが現状です

室長は完全にAさんを週2でいれて、私ともう一人のバイト(私より少し新人)を火金に分けるという考えで固定みたいですし
0159おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:44:47.55ID:c7vVl/Sy
>>158
週2でやりたければAさんと同じ仕事しないといけないとおもうわ
Aが辞めるまでに新人が成長してしまえば、次に週2で仕事するのはその新人になるんじゃないかな
0160おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:54:11.51ID:rXI+8uwo
>>159
そうですね努力はするつもりですがとりあえずここ半年(Aさん就職)までは厳しいかなと思います

自分のレス見返すとAさんに対する嫉妬でAさんを蹴落としたいみたいな愚痴になってしまってるんですが、
Aさんが戻ることへの愚痴より、室長に対して「そんな大事なことは相談するかもっと早くいえよ!」っていうのが趣旨のつもりでした

本当唐突に
「Aさん復帰戻ってくるんだって!一応○○(新人)と私ちゃん週1ずつにしようと思ってるんだけど2人は火曜と金曜どっちかならどっちが都合いい?」みたいな感じだったので

わかりにくい書き方をしてしまってすみません
0161おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:02:45.26ID:bOWhPwKQ
みなさん、ありがとうございます。
やはり適当な理由をつけて手術前に応援に行こうと思います。
客観的な意見が聞けてよかったです。

>>152
確かに自分の欲求を優先したいと思っています。二度と母に会えないかもしれない選択肢と、必ず母に会えて応援できる選択肢の二択なのもあり不安からそうなってしまっていますね。
もちろん母親のことは心配です。むしろなぜ心配じゃないと思うのか不思議です。
0162おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:09:22.22ID:YTpIfFww
>>160
「えええー いきなりですか?週2が週1だとお給料半減はきついんですケド・・・」
と言えるような感じなら言っていいとおもう 別に間違いじゃないし、予定が立たないからね
気持ちは分かります。しかし…残念だけど泣き寝入りするのが現状だとおもう
会社としてもあなたと新人の仕事量に不満あるとおもうよ そうじゃないと就職決まっていずれすぐ辞めてしまうような子に週2で入らせないだろうし
それは室長からしたら、もっとこれくらい仕事してねっていうことなんじゃないかな
週2で安定的に仕事したければ学生バイトちゃんくらいの仕事量程度はこなさないといけないかと思います
0163おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:23:39.01ID:fLaCJI1L
>>160
なんか嫌だね。私もそういう経験したことあるから気持ちわかる。
結局配慮してもらって残れたけど、自分に回ってくる仕事が少なくて手持ち無沙汰になることも多くて転職しちゃつまあ。
0165おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:25:28.01ID:TdM3zXue
>>162
すみません、書いてませんでしたが私と新人はAさんより年下の大学生バイトです

込み入った説明がめんどくさいのでもう書きますがバイト先は公文式教室で、基本的に今まで(Aさんが入るまで)室長+5人体制だったそうです
(そのうち3人は元幼稚園の先生のおばちゃんなので幼児教育のためかえがきかない)
そこへAさんが入り、よく働くし生徒にも凄く好かれる方でAさんが入る日のみパートの方が早上がり(これはパートの方は渋々ではなく喜んで早上がり)できたり急な欠勤にも余裕で対応できたりと
色々特別な方だそうです

なので要は室長的には、一人暮らしでお金を工面し、なおかつ4回生でもう他のバイトなどなかなか採用されないAさんに少しでも働かせてあげたい!みたいな厚意といった感じです
室長は40歳ですがAさんと2人でお祭りに行くぐらい仲も良いそうなので室長的にも働きやすいんだと思います
別に私たちのことをないがしろにしてるとか意地悪っていうわけではなく、Aさんが好かれすぎてるだけなので
泣き寝入りはもう仕方ないですね
0166おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:27:11.96ID:Iqy6XX4H
人見知りですがやっとのことでバイトを始めて一応人並みにやってます。
だけど暇な時間ができるといろいろ自分のことについて質問されて困っています。
聞かれるだけで私は相手のことについて質問しないし一方的に情報が流出します。
おそらく私から聞いたことはその人からまた他の人に伝わっていくのでしょう。
それに誰かが私に根掘り葉掘り聞いてるとなぜか他の人も近寄ってきていて耳を立ててます。どうしたらうまくかわせるのでしょうか?
0168おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:30:17.73ID:ULoTtqgs
>>100だけど、結局旦那のシャツは自室にあったらしい
クリーニング屋まで息子が行って聞いてくれてやはりなくて、帰ってきたら旦那が気まずそうに「あったわ」とか言ったそうだ
今度から一手間だけど写メ撮ってから持ってくことにする
確かにその方が本当に扮したトラブルになった時に役に立つから。アドバイスくれた方ありがとうです
あとやけに攻撃的な人もいたけどクリーニングに持っていく服の中身、みんなはそんなにきちんとチェックしてるんだろうか
たまに数枚出すだけならさすがに覚えてるけど、仕事柄スーツの下に着てるワイシャツではなく、ファッション重視のシャツやらジャケットやら枚数多いから余計に逐一覚えてられないんだよね…
しかも子供達の制服のシャツ類や自分の通勤服、「クリーニングに出してほしいものここ入れといてね〜」な袋だからそんなに見ない
とりあえず今後は写真撮って対策することにしたから一件落着
0170おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:38:15.92ID:YTpIfFww
>>165
学生なら週3くらいで他あたってみるのもいいんじゃないかな
個人的にはバイトなんかしないでもっとサークル活動とか、勉強とかしたほうがいいとおもうけどね
特に塾バイトなんて社会であまり役立たないでしょ。手軽にできるのはできるけど
0172おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:41:01.20ID:YTpIfFww
>>168
旦那も旦那だけど、いくつ出したか把握してないあなたも充分あれだよ
そうなったときに「いや、何点出したかは毎回チェックしてるし、
そんなことはないとおもうんだけどなあ もう一度周辺探してみたら?」
の一言で済んだ話だからね。それを、数多くていちいち見てないよ?なんて言ったら
そう言いたくもなるでしょう
0177おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:46:57.82ID:rXI+8uwo
>>170
勉強で忙しいので火金のみ空いてる+9時までに寮に帰る決まりがあるので色々制約があります
普通のバイトだと週2ってあんまり雇ってもらえなかったりあとあと増やすように言われたり、17:00〜21:00くらいがベターですが、
公文はそもそも週2しか開講してないし時間も子どもに合わせて早い時間に上がれるので条件にぴったりなんです
なのでここまで固執しています
お小遣いはないのでバイトをしない選択肢はありません
0179おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:50:52.23ID:ULoTtqgs
>>172
書かれてるセリフそのまんま言ったよ、もちろん
「毎回目の前で何枚だねって数えてくれるから合ってるはずだよ。本当にない?」
って。そしたら出したの一点張りなわけ。その上ちゃんと見てないのかよ?って言われたのね。だから腹がたつなーと愚痴らせてもらったんだよ
細かく書くと
「この帰ってきた薄紫のゼニアの半袖のシャツと色違いの水色も出したんだよ、間違いない。連日で着たからまとめて袋に入れたんだよ。ないなら紛失だろこれ」
と言われたんだけど、正直言って旦那の出してくる服のブランド名と色柄と袖丈まで全部見てクリーニングに出してないからね
同時に帰ってきてたシャツ類の中には同じような色の長袖シャツだとか地紋の入った半袖シャツだとかもあったし。数多くていちいち見てないよなんて一言も言ってないよ
なんの色のなんのシャツかまでは覚えてないと書いたんだよ
0180おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:52:01.42ID:yu2KwCOp
>>166
あなたと何を話したら良いかわからないから、あなたの事を質問て形になってるんじゃないかな?
自分から相手の事を聞くような会話も、適当な世間話を振ったりもなくて
ほっといたらずーっとだんまり状態なんでしょ?
世間話の一環だと思って、よほど嫌なことじゃなければ普通に答えておけば?
人から人に言い触らされると思うっていうのも、特に実害があったとかで無くて
飽くまで自分の想像でしか無いんだよね?
0181おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:52:25.50ID:c7vVl/Sy
>>177
なるほどね すべてがうまくきっちりと物事が運ぶことはまあないから
そこはもう工夫してやりくりしていくしかないね
学生センターに張り出されてる単発のバイトとかでつなぐとかかな
良い青春を謳歌してください
0182おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:53:30.38ID:FVV7WX2a
>>175
みんな嫌ってるよ
だから話題にしない
こういうのは存在してないものとして、見つけたらNGに指定しとくのが一番いいよ
0184おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:55:14.51ID:MWfS9EGe
>>168
いちいちチェックしないわ
ウチならそんなに大事な服なら自分で管理しろって言って終わり
あと自分の不備で他者に強く当たるのを子供に見せるのは教育上大変良くないので反省させる
色んな家があるだろうから一概には言えないけどね
私個人としては旦那さんに強くあたられてもその場で理論的に反論出来ないのはちょっとマズイんじゃない?と思う
0185おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:56:48.53ID:FVV7WX2a
>>179
そんなの覚えてないって愚痴より、自分なら勝手に決めつけんなって思っちゃうから君は寛容だね
今後確認も大事だけど、旦那さんが一方的に責めたらよくないなって思って反省してくれるといいね
0187おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:03:29.48ID:YTpIfFww
とりあえず情報を小出しにするのはやめてほしいね
私は勘がするどいから大丈夫だけど、ふつうの人はついていけないとおもいます
0188おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:05:08.45ID:LjVdHV7D
>>177
自分も大学生の時、くもんのアシスタントやっていたから親近感を覚える
似たような環境だったから最大でくもん2箇所+家庭教師か個別塾講師やっていたよ
4回生なら年明けには卒業や就職準備でバイトも無理になるだろうから
単発の家庭教師などでAさん卒業まで繋ぐのもありかと

それからアンカつけたくないが、くもんの先生(室長)は中年女性が多いから
ゲスい邪推をするアホは去ね
0189おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:05:58.36ID:rXI+8uwo
>>181
ここまでぴったりなバイト先はなかなかないのでAさん就職後、週2でいれてもらえるように今から頑張ります

学校のバイトは盲点でした
入試やOC手伝いとか色々ありますよね、探してみます
ちなみに室長やAさん含めバイトは全員女です
0190おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:06:13.78ID:Gi+oD23e
>>168
次からは自分でクリーニングに出してもらおうよ。
自分の事は自分でしろをオブラートに包んで言ってやれ。
0191おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:08:36.12ID:rXI+8uwo
>>187
私宛でしょうか
最初のレスに週2火金夕方しか働けないことは明記しています


>>188
公文バイト楽しいですよね、子どもは可愛いし
寮の門限があるのでなかなか掛け持ちは難しく、学校で募集しているお手伝いや食堂のバイトでなんとか繋ごうと思います
0197おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:51:01.11ID:bMhasqW7
保険の営業がマジでクソうざい
職場と提携してる保険会社に入ってるから職場まで入ってくるんだけど
加入した時の担当はいい人だったが、転勤して部署が変わって、今の部署の担当がマジでクソ
「興味ない、要らない、どうしてもというなら資料だけ置いてくれ」と結構はっきり言ってんのに
仕事中は職場に押しかけてくるけど休暇中なら電話かけてくる(半月に3回ペース)
んでいざ約束すればすっぽかすわけ、1回2回じゃなくて3回はすっぽかされたし俺以外もすっぽかされてる
別の手続きも「うっかり書類を未処理のまま提出してしまって不決済で戻ってきてしまいましたので」
とかいうクソみたいな理由で1から記入のやり直しさせられたわけ
そっちの手続きは3か月くらいかかって終わったけど、今は資産運用だか何だかの勧誘が異常にしつこい

なんか無能極まってるみたいで、前に上司が監査なのか知らんが一緒に来てたことがあったが
先日また来たんで、また「興味ないから資料だけ」って言った(前も言ったんだが・・・)
すると「この間、私上司ときてましたよね?その上司に、話だけでも聞いてもらってこいって言われて」
そういう内部で圧力かけられてる報告マジでいいから・・・前も「上司にすごく怒られまして」とか言ってた

同じ部署で契約してる同僚も、あまりにその担当の物言いが癇に障るので注意したって言ってたし
もう次に同じ要件で「話聞いてくれ」をやりに来たらマジでいい加減怒ろうかと思う
正直イライラしてしゃーない、保険解約したいくらいイライラする。でも今から解約すると損しかないし、っていう愚痴
0200おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:01:15.48ID:bMhasqW7
そう言われるともらったかもしれん・・・持ってたかな・・・
あるとしたら職場にある、名詞入れ今度見てみるわ
0202おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:40:44.69ID:YTpIfFww
>>189
塾のバイト経験を書けば受かりやすいし
同じ学校の学生とも交流が持てて良いと思います
わたしは塾のアルバイト経験はあるけど
最低賃金で回答のマル付けを高速で100%の精度を求められたので
あんまり良いイメージがないな
0204おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:31:33.55ID:GGRm4ZBX
今日、仕事終わりに旦那と遊ぼうと約束してた。
そしたら急に知り合い(私も知ってるけど仲良くはない)に呼ばれたらしく、一緒にくる?
仕事終わったら来なよといって、一人で会いに行ってしまった。
で、結局「遅くなるから先帰ってて」
何が終わったら来なよだよ、嘘つき

その知り合いとはたまにしか会えないし、私とは毎日会ってるし、そっち優先してもいいけどさ。
先に約束してたのは私なのに、何で行ってもいい?って聞かずに勝手に決めてるんだよ

こっちだって遊ぶの楽しみにして仕事頑張ってたのに。イライラする。
これって怒ってもいいよね?
0206おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:40:55.12ID:5hHUpPWL
「私の手助けをさせてあげる」で恩を売ったことになると思ってるバカって実在するんだなと知った最近
最初バカにして言ってるのか?と思ったらどうやら本気で言ってるみたい
0207おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:44:30.20ID:j6Cj5VIh
愚痴でもないけど話だけさせてください

中学生の初めに同じ班になった男の子と仲良くなれたと思ってふざけてるつもりでからかったりしていたら、ある日突然彼とまた同じ班のもう1人と違う班のもう1人の男の子から、寄るな話すなと嫌がらせをされるようになった。
いじめられてるというほどじゃなかったけど当時の私は心身にダメージをうけクラスから離れて不登校支援の教室に入った。ようやく先生に相談すると、当時の先生は的外れで彼らと私が知らないところで私に危害を加えていたらしい女の子から言葉だけ謝罪をされた。
教室に足が向かなくなった原因はこれだけじゃなかったのでこれがいじめというほどだとは認識していない。

次の年の終わりくらいに一緒に下校していた友達ではじめに私が仲良くなった男の子と同じクラスの女の子にふとその話をしたら
『彼は逆に○○(私)からいじめられたって聞いたよ』と帰ってきた。
その瞬間までずっと急に嫌がらせが始まて自分が被害者だと思っていたので、私の悪ふざけが彼にとってそんなに嫌なもので、嫌がらせは仕返しだったなんて思わなかった。

それから数年たっている今彼に一度しっかり謝りたいと思っています。
相手の彼にはわかりやすく嫌われていたし、会うことは今はできずどうにもなりません。
この時のことがどうしても時々頭をよぎりしばらく罪悪感で苦しくなります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況