X



最近知ってびっくりしたこと273

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:10:17.30ID:72aEp27X
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。
ご遠慮下さいリスト
・びっくりしたフリをして自説・蘊蓄の開陳
・最近のニュース(※ただしニュースを通して知った事実はOK
 → 例: 逮捕された関西弁のタレントが実は青森出身だった、等)
・レスに対して「それを知らない人がいるとは」と見下すレス
・延々と続くヲタ談義・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ(指定NGワード: ネヤング)
・韓流タレントの画像を貼ること、またそのレスの相手をすること
・次スレは>>980あたりで立てましょう

※最近は1つの話題を数十レス、あるいは百レス以上、さらには次スレまで引きずる
「知識自慢大会」あるいは「相手を言い負かすまで続く持久戦」が目立ちますので
くれぐれも自重してください。ハッキリ言って迷惑です

前スレ
最近知ってびっくりしたこと272
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1564538134/
0813おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 07:32:25.40ID:ThPoRjXg
名鉄と名鉄バス、船しかない中部空港だと完成にアウト
船は台風みたいなのはすぐ欠航になる
0814おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:00:39.40ID:UZEp/PUM
>>812
過度のサービスを期待して、それをして貰えないからといって「ひとでなし」とか…これが被災者様脳なのか?
0815おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:13:11.70ID:jHWAadDC
軽減税率とかいらない
消費税8%って税込み価格計算するのがいちいち面倒くさい
さっさと10%にしてくれ
0816おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:14:55.58ID:ZBVl2zpj
20年来の友達の実家に初めて遊びに行ったら、物凄い豪邸で驚いた
家の周りには手入れされた立派な木が沢山立ってて、庭にはハーレー3台、高級車2台、それでもあと家2軒は建てられる程のスペースがある庭
都会でこんな広い家建てるって億はいるんじやないか…と思った
玄関扉も両開きで、入ると、真ん中にプリンセスが降りてきそうなオシャレな階段や、シャンデリアがあった
海外のホームドラマに出てくるようなお家だった
近くの菓子店で買った千円くらいのお菓子を手土産にしたけど…もっと良い物にすれば良かった
紅茶を頂いたんだけど、友達のお母様がお茶菓子も…と持ってきてくれた
3段になったケーキプレートに、一口ケーキが沢山あった
どれもお母様の手作りらしい
友達はこんなに食べられないから恥ずかしいよ!とか言ってたけど、美味しくて2人でペロリと食べられた
友達の部屋もメチャクチャ広くてとっても綺麗
帰りは運転手さん付きの高そうな車で送ってもらった
今まで何度か私の実家(一軒家だがアパートみたいな古い家)に遊びに来てくれて、出す物も普通のお茶菓子とコーヒーだったけど、嫌な顔一つせずに付き合ってくれてたんだ…と思うと、申し訳無いやら、本当のお嬢様だから性格が良いのか、本当は我慢してたのか
と複雑な気持ちになる
お金持ちって本当にいるんだね
0817おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:00.15ID:FkXiNBQp
>>814
偉そうに
どこから目線なんだよ

あんたみたいな、行政や強いやつを常にヨイショする戦争中の『欲しがりません勝つまでは』
みたいなことを言い出す奴が多いと国は腐っていくよなぁ
0819おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:38:32.39ID:2LQy4SMx
>>818
森田さんが三浦半島を「かすめて」東京湾から千葉市に上陸したので「東京湾千葉台風」と族に呼ばれていますって言ってた。と、あえて傷口に塩を塗る。
三浦半島に「上陸」してたら横浜川崎あたりに甚大な被害が出てたのかな?
千葉南部は電気なくても自給自足の土人が多いし井戸の自家水道が多いから都会ほど被害を受けない予感。
トイレなんて未だにぼったんがあるし大型店でも和式便所しかない店があるくらい。
団地の新住民は気の毒だけど。
0821おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:09:31.13ID:mEwi3C6m
>>820
そういやかつて何でもかんでも疑問形みたいな語尾上げで話すのが流行ったよな
「昨日?久しぶりに?高校時代の友人と?会ったら?すごく垢抜けてて驚いた?」って
知らねーよっ!!!!って言いたくなるような喋り方
寿司屋のカウンターで隣の客が「すみません、マグロ?」って言ってたこともあった
俺が板前なら「マグロです」と答えてスルーしてやるのにと思った
あの喋り方、絶滅してくれて本当によかった?
0822おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:10:14.00ID:mEwi3C6m
>>819
> 千葉南部は電気なくても自給自足の土人が多いし井戸の自家水道が多いから
いつの時代のどの地域の話してんだよ
0823おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:27:42.17ID:pa5asf3y
単品大量に買っても古くなってしまうので広く少量ずつ買っている

PCも欲しいけど消費税増税後のほうが売れなくなって値下げすると思う
0825おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:28:14.08ID:3XEhNC4G
宮城ナンバーの大型の電源供給車がコンビニにとまってた。
今日中に全面復旧ってそういうこと?
0826おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:55:04.08ID:v93liWxt
>>822
そもそも土人って言葉も気持ち悪いし
今の井戸水は電気で汲み上げる地域が圧倒的に多いのも理解できてないね
0828おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:13:11.29ID:pJL2GFrR
そもそも大都会(笑)とか人の住むところじゃないしな
満員電車は言うまでもないが人が多すぎてストレスしかたまらない
道路は渋滞してるし空気は汚いし土地は狭いし
仕事の都合で止むにやまれず住むところだな
0831おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:56:46.77ID:mEwi3C6m
>>829
意味が違うけど自宅で仕事してるから電車乗らなくていいわ
台風でも大雪でも自宅で仕事で楽ちんだけど誰にも会わないので言葉忘れそう
0832おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:05:19.04ID:11q01mLH
1972年 石立鉄男主演TVドラマ「パパと呼ばないで」第11話ねこふんじゃったはピアノにからんだエピソード

1973年 シリーズ第11作「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」はピアノにからんでひと騒動

1974年 ピアノ騒音殺人事件
母子三人を殺害した犯人大浜松三死刑囚
令和元年現在存命91歳
0833おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:21:08.68ID:Kcgy5Ua2
>>821
マグロ?、ってのはマグロは?の語尾が聞こえなかったか略しただけなんでは?
そんな青筋立てて憤慨するようなことか、それ?w
0839おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:06:33.85ID:mEwi3C6m
>>833
>>835
当時を知らない奴は黙っててくれないか
おまえらも当時の語尾上げ聞いてたら120%イライラしてたはず

ちなみに寿司屋の話はマグロだけじゃなくて全部だよ
「次は?イカ?とイクラ?あと熱燗もう一本?」と万事こんな感じ
信じられないだろうが当時はそういうのがテレビでもたくさんいたのさ
0840おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:07:13.85ID:mEwi3C6m
>>839
自己レス
> 「次は?イカ?とイクラ?あと熱燗もう一本?」と万事こんな感じ
ちなみに連れに聞いてたとかじゃないからな。一人で来てた客だ
0846おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:24:58.54ID:mEwi3C6m
>>842
だから当時を知らないなら黙っとけって言ってんの
「そんな馬鹿な喋り方があるはずがないからこうに決まってる」ってジジィかよ

>>843
そうそう

あの喋り方を知らない人がいるとはびっくりだわ(最後にスレタイでまとめてみた)
0854おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:58:55.17ID:KK4iJeCt
>>850
その定義だと、2010年代、2000年代、1990年代…と遡って行って西暦10年代の次とその次が9年しか取れなくない?
0859おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:56:17.71ID:DP3+ldAB
>>854
ちょっち違うが昭和ヒト桁生まれなんか8年と1週間分しかいないんやで

昭和元年12月25日から昭和9年12月31日まで
0860おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:08:58.60ID:0OGkiy91
なして関西弁だべよ
0862おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:19:17.36ID:mEwi3C6m
>>855
ん?誰かhissi貼られて恥ずかしいって人いたの?
hissi貼られることでダメージ受けると考えてるアホがいるって話でしょ
そもそもhissiを貼る理由がわからんよ
仮に100件書き込みしてたとして、それが何なの?
あんた1件書き込むのにどれほど苦労して書き込んでんの?って話
0864おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:21:57.34ID:mEwi3C6m
さっきニュースでやってたけど、公衆電話の使い方を説明するポスターがあるとのこと
公衆電話の使い方を教えてもらわないと分からない人がいるとは超びっくりだわ
誤解なきように書いておくけど「公衆電話くらい使ったことないのか」という意味でも
「公衆電話を使ったことのない世代がこれほど多くの蚊」という意味でもなく
あんな単純極まりない仕組み、見れば使い方なんて分かるだろうし
最初にお金入れて出てきちゃったらとりあえず受話器を取るとか
お金入れずにボタン押しても反応しないのなら10円入れてみるとか
数回の試行錯誤で使えるだろうに
若い連中は思考回路ないのかと
もしくは運営側が若い連中の思考回路を舐めてんのかと
いずれにしてもびっくりだ
0868おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:42:10.63ID:mEwi3C6m
>>866-867
「となりのトトロ」に出てきたハンドルをグルグル回して交換手に申し込む電話を
初めて見た人が「ダイヤルないじゃん!」となるようなものか

>>867
難しい質問に答えてる一方で女装について熱く語ってるレスを晒されたのはちょっと恥ずかしかったw
0871おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:52:12.98ID:mEwi3C6m
>>869
実は俺もあのハンドルを回すと相手方の電話のベルが鳴るのかと思ってたわ
でもダイアルないからどうすんのかなと思ってたらトトロで解決
0872おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:53:58.52ID:mEwi3C6m
>>870
「反応はない」とか キリッ と言われてもw
hissi 貼って勝った気になってる馬鹿がウザいだけって理解しようぜ
0874おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:03:00.68ID:0OGkiy91
>>873
スマホネイティブの世代はガラケー打ちに手こずりそう。

あああああたたたたたかかかかかなななななかかかかか or あたかなか

「おとこのこ」
0876おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:40:37.38ID:4Vq3/OOG
>>812
街灯も、指示表示も、点らないところで車通したら危ないじゃん。
曲がった道で対向車もくるかもしれんところなら、その前提で伸長に行くけれど、
まっすぐな高速道路だと暗くてもむやみにトバすヤツいるじゃん。
街灯もともってない電話も通じにくい時に事故なんか起こされたらたまらんわ
0877おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:59:53.76ID:R7cMFrQo
千葉民が停電ごときで騒いでる事
しかも台風がくるってわかってたのに
備蓄も何もしてなかった事
0878おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:11:37.07ID:U8UyrJXO
東日本大震災を経験してるのに備蓄してない、ってのは解せないなあ
スーパーもどこもガラガラだったのがトラウマで、うちは最低でも飲み水と食べ物は確保してる
それでも酷暑期と厳寒期をやり過ごせるか常に不安感じてる
0879おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:53:34.37ID:N9kFCbr1
>>812
停電中の高速は管理出来ないから危険
そんなことも考えられないの?
0883おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:49:05.00ID:4Vq3/OOG
>>864
平成1桁末時分で、青電話・ピンク電話のかけかたのパンフレットあったよ。
平成2桁になる前に、プッシュ式のピンク電話出てきたし、青電話も殆ど緑電話に入れ替わったが。

ダイヤル式のかけ方が分からんというのが、結構いたよ
0887おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:18:59.70ID:OzTH45rd
いやいや、備蓄ってのは事前にしておくものだろ
なんで大変なことになるんだ
ちゃんと半年ごとに中身見直すんだぞ

俺なんかカンパンをおやつ代わりに食べてるぜ
0905おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:17:13.96ID:D3xdgnQB
>>51
大変亀で申し訳ないですが、かほりは確か奥様の名前にかけたかと、、、

蛇足ですが、当時まだ香りのあるシクラメンはなく、あまりの需要に開発が進んだ模様
まぁ香りは所謂色香、香り立つ様な魅力の意でしょうからシクラメンに本当に匂いがある必要はなかったのですけれどね
0906おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:46:42.50ID:n5ksLpQP
>>878
東日本大震災のとき、テレビで釜石の街や仙台の飛行場が津波に飲まれる様子をテレビでみて、あわてて、お米を買いに行ったよ。
その日、スーパーの特売で午前中に10キロ買ってたけれど、もう一度10キロ買いに行った。
阪神震災のときには、大阪・京都の倉庫にあった品物を、何故か、神戸へ送らず関東へ急送させてたから、こっち(大阪)でも逼迫するかもしれん
と、慌てて買った。
まあ、結局のところ、乾電池とペットボトル水くらいしか品薄にはならなかったけどな。
0907おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 10:39:05.94ID:JZhGi0wF
>>877
台風が来るから備蓄するってものじゃないだろうに


今でも停電している地域があるけど冷凍保存しておいたものはどうなってるんだろう
IHしかなかったら料理もできない

>>901
ドランクDの鈴木かも

>>897
天野って眼鏡かけてないと一般人より影が薄い
0908おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:54:25.44ID:A/NIkXaG
オール電化の家の人って大型蓄電池みたいなのは用意してないんだね?
最近売ってるよね

・・・ぐぐったら200万ぐらいするのね 高っw
0909おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:08:00.47ID:wHgfBhWb
>>908
素朴な疑問なんだけど、スマホの充電池とか火中に投じると爆発するじゃん?
あの電化住宅用の巨大な蓄電池って、家が火事になったりしたら
その熱で爆発とかしないの?
0911おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:37:52.19ID:n5ksLpQP
>>909
するよ。
人だけ避難したら、後は燃えるにまかせる。消防も隣近所を避難させて人が入らないように道塞ぐだけ。
日本の法律は類焼に賠償責任無いから、隣近所は燃え損。
0912おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:20:10.95ID:5rFPwgdx
そういえば千葉県民には台風コロッケ浸透してなかったんやろか
ちゃんと事前に買いだめしとけばよかったのに、、、、

なんて悠長な状況じゃないみたいだな
たかが台風とか思っててひどい目にあって、慌てふためいているってのが今なんだよね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況