X



もうちょっと便利になって欲しいこと part45

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:13:50.46ID:+DO2x0L9
みんな便利にな〜れ!

    *'``・* 。
    |     `*。
   ,。∩      *
  + (´・ω・`) *。+゜
  `*。 ヽ、  つ *゜*
   `・+。*・' ゜⊃ +゜
   ☆   ∪~ 。*゜
    `・+。*・ ゜

【頻出ワード】
・役所/銀行
・傘/ワイパー
・自転車
・携帯
・コンビニ
・ホッチキス
・NHKが映らないテレビ
・ゆで卵
・>>○○の頭
・次スレ立ってないのお構いナシでレスしてスレ埋める奴
・安くしてほしいと言うのはスレチ
・金持ち自慢や他人を見下す行為は禁止
・持論の展開禁止

前スレ
もうちょっと便利になって欲しいこと part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1549185377/
0859おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 06:26:49.06ID:QbZIUeST
胃の検査

前日から絶食するのとか、マジで腹が減りすぎて辛い……
もっとお手軽に検査できる手法を誰か開発してくれないだろうか……
0860おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 07:31:32.43ID:MUQFwRy8
>>857
免許は完全な警察の利権なんでやりかねんぞ
そして適用は新しく免許買う奴からで何の意味も無い
俺としてはまず警官天下りとその家族を全員強制収容所で殺処分してからにして欲しいね
0862おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:45:50.68ID:MUQFwRy8
エスパーシールの方が使用中の本人へのご利益もあるやろ
0863おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:43:26.68ID:ud+pVbbm
>>860
>そして適用は新しく免許買う奴からで何の意味も無い

主に普通二種免許を持っているタクシー運転士が
1BOX系の11人以上の車を運転できるようにする免許

マイクロバスや小型路線バス(ポンチョ)までは不要だが
大人数が乗れる1BOX系の車用の免許と言う意味
0864おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:30:38.79ID:GwPQR+cs
実質ハイエースコミューター(14人)専用免許
エクスプレス/トランジットも12〜15人だけど導入するヤツはいない
コースターショート(19人)は乗れないよって
そんな免許取る人いるのかな?
0865おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:42:10.98ID:ud+pVbbm
>>864
昨今、田舎の方だと
路線バス廃止→タクシー会社がハイエースでバスもどきを運行ってのが増えている

ハイエース(10人乗り)だと運転席・助手席を除いて
実質乗客定員は8人
それだとピーク時に乗り切れないおそれがある

じゃぁバスを導入しろとなるが
バスと乗用車系の車だと、整備や運転技術が違い
タクシー会社が導入するにはハードルが高い

そこで
ハイエースコミューター(14人) (ありがとうようやく車種が分かった)を
運転できる免許が欲しいぞ と思った
0866おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 14:45:08.38ID:Wme+Lqfg
雨の日の郵便配達

というか郵便配達そのものがもっと便利になってほしい
なんで毎日午後5〜6時まで配らないといけないのか(定時は4時45分)
冬は真っ暗で見えない
0867おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 15:26:42.38ID:GwPQR+cs
>>866
スレ違いだけど郵便も宅配ももっと遅くていい
普通郵便市内なら中一日、県内なら中二日とかで全然かまわない
0868おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:00:23.40ID:wW97m4zC
>>867
お気遣いは有難いが、別にやる気満々で即日配ってる訳じゃないのよ。
集めた郵便物や荷物はなるべく手元に置きたくないからさっさと配達してるだけ。
配る体制あるのに無駄に中2日とか在庫として抱えたくないわ。
0870おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:41:31.50ID:14OewRUR
>>857
素直に中型取ればいいじゃないか。
マイクロバスまで乗れるぞ。
ただ、更新には深視力の検査がつきまとうけど。
0871おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:20:36.85ID:ud+pVbbm
個人宅宛の宅急便や小包
営業所止めにして、受取人が営業所へ取りに行く
その代わり50円キャッシュバック
現金でなくsuica等の電子マネーでキャッシュバックする

これなら
受けとり人は家で待っていなくて済む
運送業者も再配達をしなくて済むし
電子マネーなら現金の用意をしなくても済む
0873おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:36:24.77ID:ud+pVbbm
今年もそろそろ時期なので言って見る

灯油の宅配
現金でなくsuica等の電子マネーで決済出来れば
売り手・買い手 双方が現金を用意しなくて済む
0876おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:29:48.73ID:JdchGPmX
郵便物は地下鉄の中にベルトコンベアがあって世界中を自動運転してくれるのがあって欲しい。それかドローン
0880おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:05:51.45ID:9mBN+Hd+
>>876
すごいファンタジーだな
ぶっ飛んだ発想からしかイノベーションは生まれんな

>>878
先日の千葉みたいな大停電が冬に来ない保証は無いからな
ウチもそういう考えだわ
0881おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:32:56.21ID:ud+pVbbm
suica決済と言うのなら
コミケでsuica決済えお導入すれば
偽100円問題も無くなるよな と思ったが

電気代と機器の熱量が凄くなりそうだな
0882おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 04:47:17.17ID:tracKwrv
>>873
100人の客が100人ともキャッシュレス決済を利用するのなら現金は必要なくなるが、1人でも現金払いの客がいるのなら現金の準備が必要になる

1人分の現金を準備するのも100人分の現金を準備するのも、手間としてはたいして変わらんので、それなら現金払いのみの方が楽だわ
0883おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 04:55:40.24ID:pT2pNqNb
>>881
宅配でも携帯の決算機器使ってるぐらいだから
実現するのは可能だろうけど
便利さより金銭の記録が残るのが嫌がられそう
0884おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 05:57:08.26ID:oNTcKCqv
>>871
アプリ利用で作成したラベルに限るがそれは既に導入されている
元々配達の引き受けた物を営業所窓口受取に変更だと
配達の手間は減るが作業の手間が増える
全体の作業コストは変わらない
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h26/h26_82_01news.html
https://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/sumahowari/index.html?gclid=Cj0KCQjw0brtBRDOARIsANMDykZK3xBF9_T6t3DFB-xOUdMNss7emsIR7_ByIyLPfrru5-W4MzVpI6UaAkRZEALw_wcB
0885おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 09:36:35.20ID:5h8eUXk6
キャッシュレスのメリットの一つに、決済のスピードアップがあり、レジ混雑の緩和が謳われているけど、店員側から言わせてもらうと、正直現金の方が速い。
客が並んでる間にスマホなりを完璧な状態にスタンバイしてくれてれば現金より速いが、そんなスキルの客は稀。
手こずったり、未対応や残高不足などで使えないのを提示してきて結果それから財布取り出して現金になったり。
0887おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 09:54:15.45ID:pT2pNqNb
キャッスレのデメリットがなんら解決していないのに
キャッシュレスに向かうのが正しい見たいなのもなぁ
0888おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:20:15.39ID:z8kdrbu7
>>882
注文時に「当社はsuicaのみの決済です」と言って
現金客を切り捨てれば良いんじゃね?
suicaのようなデポジット型なら高齢者でも使える。
もっとも、高齢者がどこでsuica購入&チャージをするか と言う問題があるが

>>883
コミケなら
使い捨て用にsuicaを何枚か用意すれば良いんじゃね?
0889おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:10:44.91ID:hRBJmG9b
Suicaとかのキャッシュレスは便利だけど、半額シールを店員が読み取るのを忘れて、それを誤って決済してしまったことがあった。あれ訂正が面倒らしくて、10分くらい待たされたわ。それ以来その店では半額のものは買わない事にした。
0891おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:05:54.81ID:YdHuA/dI
>>888
現金払いの客を切り捨てるメリットがないから却下

ICカードに限定してしまって、灯油を給油した後で、ICカードの残高が足りなかった場合にどうすんの?、などなどのデメリットが多すぎる
第一、灯油の巡回販売の客は個人だけではなく、会社のボイラーなどの大口客もいる
そういう会社の場合だと、ICカードよりも現金の方が準備しやすいんだよ
0893おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 05:36:47.74ID:hZhxUDf0
>>891
例が極端だなw
ガソリンスタンドみたいに先に残高を読んで、その範囲で給油するシステムにすりゃいいだろ。
てかそうじゃない給油所があるんだ?
0894おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 06:39:59.78ID:wBwhBXnZ
>>893
1番最初が訪問販売の話だから。うちの方は18リットルが基本で、タンクに入ってる灯油を玄関先で入れ替えてくれる。
0897おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 10:26:43.95ID:YdHuA/dI
>>893
灯油の移動販売だと、家の前にタンクローリーを停めて、そこからホースを引っ張って、家の裏のドラム缶やホームタンクに入れるなんてことがよくある
そうすると、タンクローリーについてるメーターを見ながら入れることができないので、何リッターとか何円分とかでピタリと止めることができないの

何度も書いてるけど、灯油の移動販売という仕事は、一年のうちの半分しか稼働しない仕事なんだから、新しい決済システムを導入しても、それに見合う効果なんて期待できないよ

>>896
以前勤めてた灯油の移動販売の会社は、大口客でも現金払いのみだったよ
仕事自体が期間限定なので、後から金を払われても困るってことなんじゃないかな

後払いで払いたいなら、通年で営業してるガソリンスタンドなどにどうぞ
0900おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 13:11:54.50ID:WRv1OvbA
>>897
地域にによって違うのかと思って調べたら
クレカ、銀行振込、引き落とし、スマホ決済とかいろいろだな
現金のみのは見つからなかった
0901おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 13:17:58.29ID:Tkn3VwZ7
>>899
ペイペイとか支払う方としても不安だよな
後で盗みの疑いとかかけられたら堪らんよな
0905おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 18:21:39.70ID:CRQlOsCj
年末調整の時期になるといつも思うんだけど
どうして申告用紙の欄ってあんなに小さいの?
どうして生命保険会社の名前ってあんなに長いの?
なんでAだのaだのBだのCだのをいちいち考えないといけないの?

保険会社からのハガキの仕様を、各社統一して欲しい
A欄に書いてある数字を、申告用紙のA欄に書くんだよ、みたいに。
0906おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 18:39:51.25ID:wxm5Wd6J
>>902>>903
おめーらQRコード決済使った事無いだろ?
0909おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:07:43.05ID:BNUPDUb8
灯油販売の件
コンビニで販売しているプリカカードを使い
google や アマゾンを利用しての販売だと
高齢者にも使えるし、初期費用も抑えられるな
0910おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:40:56.44ID:UpAWgjXN
ハリアーFRS.1で自分ちの庭に着陸して燃料をドラム缶何本分か出したらええやん
0911おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:52:42.67ID:LXwUwOom
高齢者はプリカより現金払いを好むよ
とくに認知落ちてくると現金のほうがいろいろ安心
Googleや尼なんて使わない
雪やこんこでいい
0912おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 07:39:52.54ID:I3AxHaT0
ドラッグストアで現金払いすらできない爺さんなら見たなぁ。

店員「○○○円になりまーす」
爺「あぁ」
ガサゴソ チャリン チャリン チャリン
店員「お客様、○○○円ですのでこれでは足りないんです」
爺「あぁ、そうか」
ガサゴソ チャリン チャリン チャリン
店員「・・・ですから! これではまだ足りないんですよ!」
爺「あぁ、そうかそうか」
ガサゴソ チャリン チャリン チャリン
店員「お支払い額は○○○円なんです! お客様がお出したしたのは△△△円でして、あと✕✕✕円足りないんですよ!」
0916おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:39:59.30ID:qv19rCqA
自動車なんだけど、LEDとかでバックサインみたいなの出せればいいなと思って。
リアウインドからLED文字で「アナタ、アオラナイデください、ツウホウします」とかw
0918おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:09:48.22ID:qv19rCqA
あ、あるんだw
こういうの純正で付けりゃいいんだよ。今どきはSNSとかさ、5ちゃんでもそう、
赤の他人との「つながり」が割と功を奏するんだよ。。ガンガン言いたいこと言えばいいww
0920おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:32:49.45ID:fty2dqmT
警察はヘタレだから煽りやるDQNは全力スルーだが身を守るための改造パーツ付けてる一般人はパクる
0921おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:34:13.03ID:JAe5c4Gj
それならいっそ相手のカーナビに送信してモニターに表示できるようになったほうが便利なんじゃね
いやそこまでするならもう通信できて会話できるとかもありか
0922おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:20:57.66ID:OimnAZrR
シャンプーに対してコンディショナーが同量なのが使い勝手が悪い。
コンディショナーの方が減りが遅いから、シャンプー10に対してコンディショナー7〜8位で展開して欲しい。
0926おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 04:38:17.96ID:K3KlRNnK
モスバーガーのセットで、オニオンフライをサイドメニューとして選べるようにしてほしい

オニポテではなく、オニオンフライだけを食べたいんだよ
ポテトフライなんて、別に食べたくないんだよ
単品でオニオンフライはあるのに、なんでセットではオニポテしか頼めないのか
プラス50円くらいなら払うから、もっとオニオンフライを食べさせてくれ
0928おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:11:37.44ID:X9meBTh2
文章のような物を表示するのは他車のよそ見運転を誘発する恐れがあるからダメって話は聞いた事があるな
0929おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:37:41.78ID:MLMD/yR/
バスの広告やトラックのハコに書いてるフレーズ?みたいのとかはいいのかよ。。
思いっきり読んじゃうけどなw
0931おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:45:43.89ID:z2LOQcFx
昔あったカロッツェリアやケンウッドのようなウインカーやブレーキランプと
連動させて文字が出るのは違法 ということですぐに販売中止になったけどな

ウインカーやブレーキランプと連動させない場合はどうなんやろ
0932おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:54:37.03ID:MLMD/yR/
まあ道交法なんかご都合主義だしな。。
今度からダメになりました
今度から大丈夫になりました。。

ひところDQNカーでよく見たナンバーのスモークカバー。
アレはさすがにやばいだろw
0934おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:58:24.80ID:nVcwAqIc
早く100円ショップで、お手軽ストップランプとウインカーを売ってくれよ
点滅ライトって、中々無いんだから
あってもスイッチ入れて段階的に変わるのしかない
0935おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 14:10:55.51ID:KKNHMQL6
LOPPIやファミポートで直接クレジットカードやナンチャラPAYやらWAONやらEdyやらで支払わせてくれ
レジに持って行って厳禁で支払え、支払は現金に限定な、とかうっぜえよ
0936おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 15:41:06.89ID:MLMD/yR/
正直、電子マネーのたぐいは便利を追求しすぎるのも災害や漏洩とかでもろ刃の剣というか・・。
少なくとも日本では現金が最強というスタンスは変わらないほうが良いとも思う。
0937おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:28:12.23ID:KKNHMQL6
>>936
既にネットで注文、支払をコンビニの段で、漏洩だの現金が最強だの言ってられんわー
ぶっちゃけていうと、LCCの支払、手許に控えが欲しいから、コンビニ支払なのよね。
真ピンクのヤツ、ときどき、サーバートラブル起こして、二重注文とかになるから、直でクレジットカードは使わん。
0939おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 02:06:44.69ID:qy61CUfU
マイナンバーカードを本人確認に使えるようにして欲しい
ライブやイベントの本人確認に使えると思って取ったのにダメな事が多い
運転免許取れないしパスポート持ってないからやっと顔写真付きのやつ手に入れたと思ったのに…
0942おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 09:37:33.78ID:ey0XLXVs
>>941
全員必須でなく、希望者のみと言う事

ついでに
左系が好きな国家は公安組織が身分証明書を発行していると言う罠
0944おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:20:40.53ID:3pYIuIhi
人聞きだけど、格式の高いホテル、旅館ほどフロントで書く電話番号は固定電話に
してほしいというとか。いまだに固定Telがアイデンティティーになっているのだろうか?
0945おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:43:45.56ID:3VaaMTf0
固定電話繋がりだが、固定電話廃止しても幾ばくか料金払えば携帯なり他の電話に転送するようにして欲しい
最近、近所(田舎なので少し離れてる)がどんどん固定電話廃止してて連絡事項がある時にわざわざ出向かないといけない
0946おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:26:13.26ID:u7uSJyGo
固定電話は録音専用
しかし、携帯あって出向くってのは、
携帯がプライベートな電話のイメージがあるからな
0948おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:56:25.47ID:3VaaMTf0
>>947
電話機の形状は携帯電話なりスマホ。
1台の携帯電話に電話番号が2つある感じ。家の電話にかけてケータイにつながるようにして欲しい
0950おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:00:02.08ID:8ttKSCjv
携帯電話知らんのか?みたいな言い方してしまったw
固定廃止する家って大概携帯に置き換えてると思うが携帯電話の番号教えてもらえんのか?と言いたかった
0951おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:13:14.43ID:XjuX3sXs
>>950
固定廃止になったところは聞いてるけど結構面倒なんだ
0953おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 02:03:50.91ID:YmkhtH6E
解約しても安くサービス使わせろってのをNTTに期待するのは無理だろう
出来たとしても転送とかぼったくりよ
相手→相手電話代→自宅→自分電話代→携帯
の二重にかかる
0954おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 05:35:37.72ID:3UWZr/DX
プリペイドカードのコードの部分、削るタイプじゃなく剥がせるタイプのものになって欲しい
一部のとこでは既になってるけど全企業統一してくれ

強く削りすぎてコードまで削っちゃって、読めなくなったから交換してってお客さん来た時アホかこいつって思っちゃった
しかも1文字とかじゃなく何文字か読めなくなってて、何で途中で気づかなかったんだよってつっこみたかったw
0955おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 05:41:01.25ID:YmkhtH6E
それはアレじゃないかなぁ
削ってコード保存してさらに削って交換してもらえば二つ手に入ると
でレジで登録してないから無効なのに家に帰って最初のコードを入力してがっかりって言う
0956おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 06:09:17.80ID:3UWZr/DX
>>955
あーなるほど…もし意図的にやってたんだとしたら怖いなぁ
まあ返品に来た時点でコード使用済みならレジが弾くし
使用前でも返品処理した時点でコード無効化されるから大丈夫ではあるけど…w
0957おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 08:12:11.51ID:XA2s7EAd
>>950
プライバシーがあるイメージなんだよ
田舎ゆえに
特別知り合いでも無い人に携帯の番号は聞きにくい
固定電話は家族全員の電話だからそれは無いが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況