X



【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 112ボトル目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 02:27:33.07ID:4BUk0KB5
( ´_ゝ`)
合成洗剤・柔軟剤・漂白剤などについて語りましょう。

石鹸派はこちらへ
【せっけん】石鹸洗濯・掃除【石けん】Part14
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1530337321/

洗剤以外の洗濯の話題についても専用スレへ

次スレは>>970が立てて下さい
立てられない場合は他の人にお願いして下さい

※前スレ
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 111ボトル目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1559924691/
0750おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:40:37.40ID:wLfjnvVi
ナノックスの直塗りは結構いいよね。

いまシャツのエリソデ汚れ対策でトップのエリソデ用の赤いボトルのやつ使ってるけど、
ナノックスのほうが容量と値段を考えたら得だから、
そっちに統一しちゃおうかと考えている。
0751おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:45:52.62ID:nvcy0s6H
好きな香りは、洗剤だけど粉末のニュービーズ(青箱)の洗い上がった時の香り
ニュービーズとはだいぶ傾向違うがレノアのプリンセスパール&ドリームも好きだったけど
廃盤になってしまったみたいで残念
0758おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:12:17.15ID:kXmBqtTo
>>752
成分はワイドハイターEXとほぼ同じだから
詰め替えて使えそう
少し泡立ちが弱くなりそうではあるけど
0759おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:25:54.43ID:u9kJXteN
レノアって色んな香りがあって、乾く前はそれなりの香りがするけど、
乾いてしまうとどれもラムネというか、ツンツンした臭いにならない?


煮沸洗い、粉末漂白剤へつけ置きとか
色々試したけど、生乾きの嫌な臭いを消すにはオスバンが鉄板だと思う。
0762おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 03:55:53.86ID:D1Ict4Gj
ソフランの特濃てどうなんやろ
スメハラレベルでニオイが濃いのかな
0764おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 05:09:50.99ID:rBLNZCkL
ハミングファイン、テスターで嗅いだ感じでは好みだったけど、買いたかったローズガーデンの香りが
詰め替えのみで本体は品切中だった
ヨーロピアンジャスミンソープとリフレッシュグリーンは本体もあったのに残念
0765おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 06:50:14.43ID:MAAYmM6R
アタックゼロ最悪
最近毎回コインランドリー乾燥で生乾きじゃないのにあれもこれも生乾き臭って…しかも柔軟剤の香りまで取るんじゃない!こんにゃろめー!
0766おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 07:12:54.51ID:MAAYmM6R
いい忘れがあったので舞い戻ってまいりました

ボトルは大変お気に入りです
中身だけ何かに詰め替えるわ
なにがいいかな
neo、アマプラセールすごい高値で買えないよ〜
0767おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 09:09:23.12ID:DqUQ3HPX
>>708
私はニュービーズとブルーダイヤの安いほう買っていた。
全体的にいいけど、えりそでとれない、一部の洗濯物だけにおい取れないとかあった。
洗濯槽の石鹸かすも結構出た。液体と粉末と互い違いに使用すると良いのかもと思っている。

>>712
えりそで黄ばみ黒ずみはナノックスで何回か洗濯したら落ちていたので解決した。
ひどいやつは、洗剤と漂白剤をまぜたやつに30分から2時間つけこめばいいらしい。

>>745
洗剤のみで普通に洗濯する→洗面所か桶に、水と柔軟剤をいれて
衣類をつける。そして手でシワなどをしっかり伸ばす、洗濯機で脱水して干す。
とかでいいのでは?
0771おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:04:51.67ID:92+SuB79
>>770
それなら安いね
ボトルを150円/本ぐらいの時に買いだめしてた
0772おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:21:10.05ID:a9nnuudV
>>770
青は漂白剤入り酵素なしやで
0774おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:35:53.41ID:oeqT3wRy
>>770
失礼しました。楽天は緑だけですわ。

ところで、この手の洗剤ってどれくらい保つんですかね?
3年くらい経ったボディーシャンプー(未開封・旅行用の小瓶)が分離してた事があったので、劣化が心配で今回は1年分しかストックしてないです。
0776おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 12:02:15.71ID:MsvIcItE
詰替を沢山ストックしてる人に聞きたい
本体一つに詰替を継ぎ足し続けるのか、数本の本体にローテして詰替るのか?
ラスト1の本体と詰替5袋の現状に疑問が湧いた
0777おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 12:24:55.17ID:S2JGDAEi
レノアは乾いた後生地を触ったり服がこすれる度に香るし手を洗っても匂いが取れないからもう使ってない
0778おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 12:39:38.07ID:oeqT3wRy
>>776
ウチは開封済みの奴とは別に詰め替え20袋(2.6回分)と本体(400ml)5本置いてある。
継ぎ足して使っていって、ボトルがくたびれてきたら交換する予定。
0781おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 12:55:36.82ID:LfK1JU4k
>>777
自分も乾いた後も匂いが付くのは嫌だ
数年前に買ったボールドの液体洗剤もそうだったから1度買って使い切ったきり
今はどうか分からないけど1度嫌な思いしたら買う気にならない
0785おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 13:54:44.97ID:oeqT3wRy
>>782
ん?
詰め替え20じゃなくて10ですわ。
びっくりしましたw
1回20〜24g使用でほぼ毎日。
たまに(シーツとか洗う時とか)は2〜3回す時があるんで大体1年分かな?と。
ウチは3人家族ですけど、大家族だと本当に20袋位使うようなところもありそうですよね。
0791おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:39:58.44ID:mWRL2zy9
アタックゼロのあのボトル気になってるけど、液ダレとかノズルがベタベタになるとか使ってて何か不都合なところとかってあるのかな?
0798おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:09:52.55ID:17L3X7ym
ドンキに行ったらアタックネオ(緑・青)本体、詰め替えともに税抜き\128で投げ売りされてたよー
0800おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:19:29.42ID:H05C4XKK
フレアフレグランスって結構評判良かった気がするけど最近全然話題を見ない
あれって死んだの?
0802おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:41:34.92ID:fEHDDvaF
>>791
使い初めと使い終わりにプシュプシュ鳴って泡しか出ない事がある。
それを除けばプッシュボトルだけは革新的で良い物だと思う。
0821おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:43:13.10ID:ySV1VeCF
今お風呂入ってパンツはこうとしたらパンツ臭い!ゼロめ!
他の洗剤で洗い直したら臭いとれるかな
0824おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:57:48.57ID:IiTy5tT4
ファーファって書いてること最強で安くてパッケージ可愛いって完璧な最強洗剤な気がするけど奴は実際どうなの
0830おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:32:35.03ID:930p65L7
あなたの環境はそうなんだろうね
でもここ洗剤・柔軟剤・漂白剤のスレなんだからさぁ
全否定してばかりじゃ能がないよ

洗剤によっては洗い終わった直後、洗濯機から出した時に既に生乾き臭がした事もあったよ
そういう状態だと「乾かす工夫」で完全に乾けば応臭い無くなってるけど、汗かいたり湿ったりするだけで
臭いが戻るんだよ
その状態は衣類の寿命だと考えて捨ててしまって、新しい衣類をおろすというのもありだとは思う
でも洗濯の時に洗剤変えたり漂白剤加えたら簡単に防げるのだし、捨てない選択も普通に有り
0834おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:40:50.37ID:yXYn7Tjv
>>826
粉洗剤がいいです
自分アリエール+液体ハイターで夏になると時々匂いが気になってたけど、粉洗剤で解決した
0836おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:43:07.98ID:GKAsS9OS
臭うのはタオル類でしょ
それも1度使って洗うんじゃなく何度も使うからじゃね?
タオルだけ抗菌の洗剤とか抗菌の漂白剤を入れるしかないでしょ
0837おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:50:55.52ID:930p65L7
>>833>>836
液体洗剤使ってた時に、漬け置く時間長くしたら一度だけあった
うちは花粉症もちの家族がいて部屋干しする期間が長いからってのもあるかも
最近粉末洗剤に替えたら、全然臭わないし洗い上がりもいい香りするし洗剤でこうも違うかと驚いたよ
すすぎ回数は増えたから水道代は高くなるデメリットあるかもしれないけど
0839おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:07:24.54ID:+Q+PRsJi
みなさまありがとうございます。なんとかして臭わない方向性にするよう工夫してみます。
とりあえずは干し方を改良してみます。
0842おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 22:52:30.83ID:Xn56fU5y
粉末洗剤の方が汚れが良く落ちるってのはさすがに周知の事実でしょ。
ただデメリットとして溶け残りや色落ち、箱が邪魔とか問題があるから
一般的に液体洗剤が主流になっただけの話。

洗濯物の臭いに悩んでて液体洗剤使ってる人は粉末洗剤試すのはオススメですよ。
0844おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 22:56:33.58ID:WKppdX+K
>>826
上でも書いてくれてるけど、
粉洗剤でしっかり洗浄かつ漂白剤投入でしょうな
かつ洗い終わってから乾かすまでの時間を5時間以内に

部屋干しならサーキュレーター(扇風機)とエアコンのドライ(除湿)機能などを使う
0845おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 22:59:54.77ID:WKppdX+K
>>842
そうだね
でも最近は粉の粒子が溶けやすく出来てるのか知らんけど、
言うほど溶け残らない気がするな

真冬の冷たい水とかだとわからないけれど

色の濃いシーツとか大物洗うと見事に濯ぎ残ってるけどw
でもそれはシーツのせいであって液体洗剤でもシーツなどの大物だと濯ぎ残しがある

追加濯ぎしたったわ
0846おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:49:56.71ID:tKBsSq7b
バケツにお湯で溶かした粉洗剤入れて
ニオイが気になる衣類を浸け置きして
バケツの洗濯水ごと洗濯機にぶち込んで
好きな洗剤使って洗濯しないのか
ブルーダイヤが特にこれ効果あるんだけどな

まぁ俺はドラム式ということもあり今のところ
生乾き臭とは無縁だけど
0847おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 01:16:06.77ID:K9UbTjam
今年は生乾き臭がひどいわ
粉の酸素系漂白剤が必須
0848おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 01:24:55.15ID:K9UbTjam
情強のワイ、アットコスメで
アタックゼロの生乾き臭酷評を確認
今日ドラムプッシュを初購入し
挑戦してみることにしました
なお、洗剤は規定量2倍で
粉酸素系漂白剤を添加します

これで生乾き臭でたらガチで存在価値ゼロだな
0850おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 02:20:10.98ID:85rffHiY
洗剤量を2倍にしたからといって、洗浄力も2倍になるわけではない
解け残ってカビの元になるくらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況