X



スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問315

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:34:16.44ID:e4+30Nqe
まずは自分で検索する(調べればすぐ分かる質問が多いです)。
アンケートはアンケートスレで。
マルチポストはしない。
議論、雑談目的なら別のところで。
煽り・自演荒らしは華麗にスルーで(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)。

★次スレは>>970が立てましょう。★
★(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)★

【ネット検索】google http://www.google.co.jp/
【辞書】goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/
【百科事典】Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/
【2ch用語】2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/ (現在、URLが存在しないと出ます)
【スレ探し】Thread Title Search http://ttsearch.net/

・各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
・漢字の読みがわからない場合は(Win)
読めない漢字をメモ帳にコピペ→反転させて右クリックの再変換 で読みが出ます。

前スレ
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問314
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1557023519/
0919おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 10:54:09.53ID:7bGoebmk
そのくらいの年だと割とある
あと飲んだ時の情報だとアルコールの作用もあるから
元々飲み会が多い人だと別の飲み会の情報と混ざって消えることはよくある
逆にお前は覚えてないけど周りは覚えてることっていうのも結構あるんだと思うよ
0921おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:48:50.80ID:15yfxB9Y
今の幼稚園保育園の休みあけ初日って別に重要じゃないの?
近所にくるクソガキ連れ、最終日前に連泊はまだわかるんだけど
今日から休みあけだよなってタイミングで連泊してること多い
普段来る時間的にもしょっちゅう休ませてるんだろうけど今は普通?
親も子もまわりから浮いたりしないの?
通わせてないってことはないらしい
0922おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:48:51.15ID:6bOh43Sr
その友達にとってオッサンとの飲みがどうでもいいことだったという事だろう
ほかのことならいろいろ覚えてるかも
0923おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:55:30.38ID:pxVhUpcQ
数年前にツイッターでオフ会やった時のメンバーは正直覚えてない
今でもツイッター上では交流してるが誰があの時に来てたのか、もはや顔も覚えてない
0924おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:57:39.16ID:IX43aYq2
>>921
小学生なら授業に遅れるから休ませないように気をつけるけど、幼稚園保育園はあまり気にしない
イベントなんかがあると被らないようにずらしたりするけど
特に保育園は「(平日)親が仕事休みなら子どもも休ませて一緒に過ごして下さいね」ってスタンスのところもあるからね
0925おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 14:26:26.12ID:2GtWQZoO
>>918
最近数年前の
あ!これ忘れてたわ!
そういえばこんなことあった!!!
って思い出しが多いので
そもそも普通は覚えてるもんだって言う発想がもてない
0926おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 15:22:06.38ID:y/Cyett4
背中とか丸くなっちゃってるおじいさんやおばあさんって
何で丸くなっちゃうんでしょう?腰が曲がってるお年寄りとかも
うちの曾祖母は90歳超えてますがいつも背中を凜と伸ばして
颯爽と歩いているので不思議
0927おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 15:26:09.99ID:FgjHiFIT
>>926
加齢と共に骨の密度が低くなる(骨粗鬆症)と、緩やかに骨が変形する(骨折−回復 の繰り返しが起きているが自覚症状は殆どない)ので
力がかがる方向、つまりは身体の前側に背骨や腰骨が曲がった状態に変形して固定化される。
結果ああいう「腰の曲がった老人」になる。

骨粗鬆症にならないかなっても症状が軽いとそこまで変形はしないので、ならない人もいる。
0928おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 15:31:29.66ID:7ql64B56
>>927
誤解が多いけど、だいたいの人は骨は変形してないよ

>>926
真っ直ぐの姿勢を保つ筋肉が足りないから
体を維持しているのは骨ではなく筋肉
もともとは4足歩行の生き物が、筋肉で無理やり二足歩行している
でも老化が進むと筋量は落ちていくので二足歩行の姿勢を保てなくなっていく
90超えた祖母がまっすぐなのは、生まれつき筋肉に有利な遺伝子を持っている
その血を引いているなら、あなたも同じ遺伝子を持っているかもしれない

たしか筋肉が落ちるとどういう風に骨がズレて変化するか、わかりやすい動画もどっかにあった
0929おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:23:50.33ID:piX+Edgr
2年使用のデスクトップパソコンの電源が入りづらくなってしまいパソコンはあまり詳しくないので
Dellに問い合わせし状況を説明したらマザーボードの交換が必要です、という事で費用が本体価格の60%と高く
本当にそこまで必要かな?と思いつつ本体全面外して電源ボタンのスイッチをポチポチ連押しして戻し、電源入れてみたら直ったではないか

それでこれはもしメーカーに修理依頼したら見積通りにマザーボード交換されて提示の料金(3万円くらい)を請求されるんですか?
0930おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:31:54.13ID:L4e+a7PC
>>918
長い知り合いみたいだから、中年になるとそんなもん。
気も使わないし、新鮮さもゼロだしw惰性で飲んでしゃべってるだけだから、
何も残らない。
脳みその特性は個人差ハゲしい。
頭が良い人でもそういう人っている。
0931おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:32:37.57ID:CH8RpobB
>>929
ケースバイケース
点検で電源ボタンこみですむときもあれば
マザー交換になる場合もある
どっちにしろ点検して再見積もりは来る
0932おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:40:50.41ID:y/Cyett4
>>927
>>928
なるほど、要は栄養面と運動面で身体が鈍りきった結果とも言えるわけですね
運動と軽い筋トレ続けてれば曲がらないのかな?
ちなみに曾祖母は薙刀やってます(今でも)
0934おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:04:07.13ID:UEC0U0Fo
90歳代で薙刀やってる曾祖母、って、めっちゃかっこよくない?!(ついでにお家柄もよさそう)
どういう動作が効いてるんだろう、>>926もやればいいのに
ちなみに日舞の有名な師匠でも年取ったら腰曲がる人いて、日舞じゃダメなんだなと

>>928
めっちゃ腰曲がってて前のめりで歩いてるおじいさん見たことあるけど、
両手をペンギンみたいに後ろに開いてバランスとりながら歩いてた
あれじゃ荷物持ちながらの歩行ができないだろうな
0935おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:14:37.02ID:szrSURg9
ツイッターのプロフィールの変更方法を教えてください
0936おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:42:36.47ID:y/Cyett4
>>935
スマホなら
自分の顔をタップ→「プロフィール」をタップ→「変更」をタップ
PCなら
左にある「プロフィール」をクリック→「プロフィールを編集」をクリック
0937おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:12:35.45ID:UWvDkV8h
>>933
電話越しに聞いた情報から考えられる最悪のケースを想定するからだろう
自分だって開けて内部見るまでは何が原因かわからなかったんだし
0938おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:45:07.84ID:piX+Edgr
5ちゃんねるジェーンスタイルで画像のURLを貼ると下に小さく画像まで出てしまうのですが
画像が出ない様にするにはどうすればいいですか?
0939おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 02:08:57.80ID:HqfdOjAC
今の小中学生も給食食べ終わるまで昼休みも食べさせられる?
今思い返すと人によって食える量違うのになんであんな無理やり食わせてたんだって思うんだけど
0940おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 07:47:58.08ID:BRRzb0aK
>>939
今は均等に配膳してから、少食を自覚していて完食が無理だと思う児童は自己申告で
「いただきます」の前に、減らしてもらうスタイルが主だよ
好き嫌いで減らすのはNG、一口でも良いからチャレンジしてみようとは指導されるが
残食を出さない取り組みもあるから、手をつけずにきれいなまま鍋(食缶)に戻せば
食欲旺盛な児童がおかわりしてくれるシステム
0941おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 09:34:45.52ID:vev9mRgR
>>939
学校によりけりではあるけど
最近はそもそも人によって量が違うしだいたい減らしてもいいし
(残飯を注意しないわけではない、原則は食べる前に減らす、
 食べる前にみんなが減らした上で残ったのは仕方がないという扱い)
あと時間を守る方が優先されるので昼休みになっても食ってるのはむしろ早く食うか諦めろと言われる
(ただ給食時間が少なかった場合には想定される時間くらいはもちろんとってもらえるが)
0942おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 09:58:13.16ID:nYdCSPN1
学校によるし先生にもよるんじゃないの?
うちの学校は一人だけ厳しい先生がいて、そのクラスだけ居残って食事してるのが何人かいたわ
今は減ってるだろうと思うけど
0943おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:08:46.00ID:vev9mRgR
>>942
最近はそういう時程に関わるルールは「学校で同じ基準にする」
っていう風潮が強いので、先生個人の方針では
「食い終わるまで昼休みもずっと食ってろ」はほぼ無いよ(キチガイ先生ならあるが)
給食始めるのが遅かったから少し伸ばします、とかは合理的配慮なんであるけどね
基本的にクラスごとの差で子供の生活が変わるレベルのアレンジはダメになってる
0947おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 09:29:01.70ID:d4knKkwt
>>940-943
ありがとうございます
やはり今は色々改善されてるんですね減らしてもらえるのはいいですね
良く食べる子は配膳係に直接もっともっとって言ってたけれど小食な子ほど何も言えない感じだったから
0949おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 09:38:43.96ID:xc88NFev
金八先生で、石黒賢先生が給食の食べ残しを
女子生徒の自宅まで持って行って食べさせようとした
マジキチエピソード思い出した
0950おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:27:54.11ID:GAriKw/L
昔のドラマって今見るとおかしい点いっぱいあるよね
当時はまだ子供だしそれが当然と思って見てたけど
子供まともに育てるならTV見せない方がいい、とかは極論だけど、
でも一利あるような気がする
0951おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:36:51.60ID:ZkFt6heo
当時の社会理念的にはリアルにOK、もしくは「ドラマならOK」と判断だっただけ
今の観点から昔の話を批判するのはナンセンスというか暇人のすることだと思う
0952おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:32:35.87ID:aALEJYPF
>>951
一番ナンセンスなのは映画「風立ちぬ」で70年以上も前の戦時中の話なのに
結核患者の隣で喫煙するのが許せないとか言ってた連中だな
時代劇見て「パワハラだ」って言うのかよと
0954おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:21:22.74ID:Q+A2LlKQ
>>953
『沈まぬ太陽』ではもうこれでもかっていうくらいに煙草吸うシーンばっかりだったな。
監督によれば「昭和らしさ」のシンボルとして意図的にやってたとか。

出演した俳優さんの中には「煙草嫌いなんで勘弁して欲しい」って人が結構いたとか・・・。
0957おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:51:01.22ID:aALEJYPF
>>954
浅間山荘事件の映画と、VHS開発秘話の「陽はまた昇る」もタバコすごかったわ
特に「陽はまた昇る」の方は松下幸之助に直訴しに一晩掛けて東京から車で大阪まで行って
早朝に松下幸之助が出社するのを待ってるあいだに、2人でタバコ吸いまくって道路が吸い殻だらけ
0958おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:56:25.46ID:Gg33U6A7
アメリカみたいにタバコ吸うのも勝手だけど、訴えられるのも勝手みたいにすればいいのに。
日本だとマナー。で解決しようとするからな
0960おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 16:31:13.38ID:5D6Hhh12
ガチレスすると・・・

昔はインテリほどヘビー・スモーカーだったからな
Peace缶の両断ち切りのフィルター無しを吸うのが流行った
だから昔のジャーナリストはほとんど早死&肺癌
0961おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:53:19.19ID:aALEJYPF
鉄人28号ってなんで少年が操作してるんでしょう?
ジャイアントロボは確か少年の言うことしか聞かないから
仕方なく防衛隊に入れた、というような話を聞いたことがありますが
28号の歌に「善いも悪いもリモコン次第」とか「敵に渡すな大事なリモコン」ってあるから
リモコン持ってたら誰でも操作できるんじゃないですか?
0963おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:11:15.39ID:i/Bu9nDZ
ウルトラQで毎回毎回新聞記者が事件に巻き込まれるのはおかしい、
という反省からウルトラマンで科学特捜隊という怪獣対策チームが設定されたみたいに、
鉄人の設定のおかしさを改良したのがジャイアントロボなのかもね。
ウルトラQの不自然さなんてコナンが毎回毎回
偶然事件に巻き込まれる不自然さに比べたら
屁でもないんだけど。
0964おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:51:47.98ID:aALEJYPF
>>962-963
なるほど
そういや「相棒」も毎回捜査一課の2人(以前は3人)が事件に絡んでるよね
他にも刑事はたくさんいるだろうに
0965武田邦彦
垢版 |
2019/08/24(土) 22:08:03.94ID:0XZSGTgq
>>125
そもそも悪玉なんて存在しない
0967おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 00:04:11.35ID:PMfhlwIz
細かすぎて伝わらないモノマネで
現在ならコンプライアンスに引っ掛かるだろう昭和ドラマのモノマネが面白かった
0968おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 05:45:48.11ID:kItQiRvX
さっきちょうどテレ朝の倫理番組での番組に対する意見で、テンプレみたいなのあったわ。

テレビは普段観ませんが面白い番組です。
反抗期の娘と久々に楽しく語らいました。
だので下ネタはやめてください、とさ
0969おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:27:01.05ID:ltAHAKWa
コナンとか金田一は出掛けちゃ駄目じゃん!
みたいな観点から出発する
ミステリーもそのうち人気になるのかな
0970おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:59:04.58ID:mw4ryKmW
>>963
ウルトラQの場合、たいていは新聞記者である由利ちゃんが事件を持ち込むので、
巻き込まれるというよりは、自ら巻き込まれに行っている感じだけどなあw
0973おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:36:16.49ID:qpvDruRm
独島は韓国の領土なのに日本はなんで認めないの?
大変遺憾、大変遺憾ってそれしか言えないの?wwww
0974おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:54:01.36ID:z4IE50Dj
夫婦共に会社員で、片方は婚前から不動産運用をしています
お互いの会社員としての給料を全額家計費として、そこから小遣いも出しています
不動産の運用益については個人資産とし、家計費には入れていません

ここまでが前提
納税額によって支給額・支払額が変わるものについて質問です(児童手当・保育料など)

前年にたまたま大きな取引による収入があり、上記の支給額・支払額が変更になりました
家計として考えると、”運用益が出たことによって不利益が生じた”という状態です
この場合、お金の考え方はどのようになるのでしょうか?
(本来支給される・支払うはずだった額との差額を個人資産から家計費へ追加?
あまり深く考えずにそのまま支給・支払いをする?)
一般論・法的解釈それぞれ伺いたいです
0975おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:04:58.57ID:pq2uKNho
>>973
竹島だの独島だの言ってないでさ、名前を1文字ずつ取って
「竹島」の「竹」と「独島」の「島」で「竹島」にすれば円満解決
0976おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:04:06.35ID:7JPmZoyu
>>974
個人の意見としては
給料全額家計に入れてるなら
そんなに気にすることはないと思う。
でもそれによって家計で赤が出るなら
個人資産から補填するくらいでいいんじゃだろうか。
0977おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 10:59:50.67ID:q9KOUwhH
2〜3年指名してた美容師さんが8月末で辞めるっていうハガキが2ヶ月くらい前に届いて、
それまでに美容院行くかな〜どうかな〜って感じに思いつつ
結局はまだ美容院自体には行く予定じゃないんだけど、
その美容師さんが独立とかするならその店に変えてもいいかなとも思ってるんだが
来店予定がないなら電話で問い合わせてもいいもんなの?
0978おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 13:12:42.09ID:cyupJcAo
ケーキ屋でケーキを買うと持ち歩き時間を聞かれて1時間と答えると
ケーキの箱の上には5センチ角程度の小さな保冷剤が添えられている。
いつも思うのですが、こんな小さな保冷剤って意味あるのでしょうか?
0980おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 14:26:25.25ID:fQdSUt3h
>>973

ソレは同感!

日本も負けじと自衛隊を派遣して竹島防衛訓練をすべし!
もし、うんこ半島軍が撃って来たら専守防衛で撃ち返せるしな!!
0985おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:54:58.91ID:LVR6J5KB
去年限度額適用認定証を発行してもらいました
期限が切れてから半年ほど経過した今日、再度認定証を発行してもらおうと申請書を送ろうとしたら
返したと思っていた去年の認定証が部屋から出てきました
申請書に同封して返却してもいいもんなんでしょうか
0986981
垢版 |
2019/08/26(月) 22:50:38.59ID:Ah7D9QUB
>>983
ありがとうございました。
0987おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 00:35:19.10ID:1UQmQaB5
菅官房長官の記者会見のときに、横に手話通訳者が居るけど
あの会見はメディア記者しか見て無いですよね?

誰に向けた手話なの?
0988おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 00:40:00.53ID:xsz8xhaF
>>987
新元号「令和」の発表の時がそうだったけど、重大なニュースの時は手話通訳が画面内に挿入される。

NHKには「手話ニュース」っていう番組があるけど、ああいう形でもともと手話通訳があるものは、そのまま番組内で放映される。
0990985
垢版 |
2019/08/27(火) 06:53:53.15ID:ZqH+BBsg
>>989
届いた時に期限が過ぎたら返却して下さいと書いてあったはず。
それで自分は返却したと思ってた
では返却しなくても新しい認定証貰えるんですね
0991おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 07:58:35.47ID:YJvAFmOO
限度額適用認定証なんて制度があるのなら、最初から保険証を持ってる人には
全員その制度を適用させればいいのに、なんでわざわざ受診者に高額負担させてから返す
なんて面倒くさい制度を採用しているんでしょう?

中学生までは医療費が全額返還されるという制度を導入している自治体でも
最初に払ってから手続きを踏むことで数ヶ月後に変換される自治体と、最初から
そのカードを提示すれば一円も払わずに済む自治体があるけど、これも不思議
手続きが面倒くさいから申請しない人の分を返還しなくて済むようにしてるとしか思えない
0993おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 10:19:13.34ID:pvI7ptVB
お得なポイント制度で釣っておいて
実際に広告通りにもらうためには
アホみたいにややこしくわかりにくい難関を
いくつもクリアしなきゃならんとか
あるしな
0997おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:45:41.31ID:02x0GNA1
>>994
削る必要無くない?
仮に何か書いてあっても使うのに不具合無いだろ
どうしても消したいってなっても道具や労力を考えたら新しいの買った方が安い
0998おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:51:05.17ID:4lMYX3/O
誰か殺したらたまたまあったトイレットペーパーの側面にダイイングメッセージ書かれて困ってんじゃね?

一度ほどいて裏向きに巻き直せば読めなくなるよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 2時間 7分 40秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況